
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2020年11月21日 11:56 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2020年1月31日 13:46 |
![]() |
4 | 1 | 2018年7月14日 17:18 |
![]() |
13 | 5 | 2017年10月12日 10:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KS
VL-SWH705KSを新築の住宅に取り付けました。
本体にて情報表示 接続状態の配線状態をみておりますと、1-2の接続において断線が通算9回と表示されています。
皆さんのインターホンの接続状態では断線の回数はカウントされておりますでしょうか?
2芯の配線において異常が無くても本体にカウントされるのかが知りたいです。新築で2芯線の異常は考えにくいです。
お客さんが来て親機と玄関のドアホンが接続不良になったことは今まで一度もありませんでした。
ドアホンコネクトアプリ上では何度か断線していると表示されています。
テスターを買って直流ループ抵抗を測るのが一番良いのですがテスターを買いに行く時間がなく皆様のデータを教えていただきたく存じます。
宜しくお願いいたします。
書込番号:23795773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレが付かない様なので冷やかしです。
>VL-SWH705KSを新築の住宅に取り付けました。
工事主体は誰が?工務店?街の電気屋さん?スレ主さん?
スレ主さん以外なら取付業者に『これはどういうこと』と問い合わされたら如何ですか。
私ならメーカー取説に何も謳ってないなら、メーカーに直接問い合わせます(電話でも、メールでも)。
その上で不具合で有るというなら工事主体に点検して貰います。
不具合で無く、例えば雷による通信の瞬断とか近くの工事現場の機械による雑音(電気的なノイズ)も拾う場合も有るとか。
実際の不具合症状が出てないならほったらかしにします。
(*^_^*)
書込番号:23797561
1点

写真だけでの判断ですが、
施工説明書を見ると端子1-2間は【ドアホン1】となっていますので、気になるならドアホンとこのモニターの端子を点検されたら如何ですか?
現状不具合が発生していないと言うことで単なる想像ですが、
施工時に工事屋さんが電源が入ったままで、何らかのテストを行ったのが残ったままのような気がするな〜
電源が無くても或いは充電池が入ってるとか。
取説詳しく読んでないから解りません。
問い合わせ時に表示をリセットする方法も聞いてください。
(^o^)
書込番号:23797608
3点

こんばんわ
この画面を私も確認してみました。
ドアホンしか繋いでいない状況で
設置して4年弱たっています
断線のところが通算192
次のページの端子1-2の通信回数が1055となっています。
がしかし、正常に動作していますよ
入院中のヒマ人さんの言う通り
通信確認を機器がする際
ちょっとした
機械による雑音(電気的なノイズ)を
カウントしているにすぎないのではないでしょうか?
書込番号:23797870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>入院中のヒマ人さん
メーカーに問い合わせました。
メーカーはこの表示は断線しないと表示されないものだと言っておりましたが、動作に問題無いのに出るの?と聞いたら出ませんと言っておりました。
ループ抵抗を測って欲しいと言われましたがそもそも断線しておらず動作に問題なければループ抵抗測る意味ないですよねと言うと確かにそうですね、と。
動作に問題が無いので放置してもいい表示なのかなと思います。
>しゅん0217さん
実際使用されている方からの情報大変助かります。
動作に問題が無くてもこれだけカウントされているというのも納得がいかないですね。
断線検出が敏感すぎて電気ノイズすら断線と判断されている説が濃厚な気がしました。
ありがとうございました。
書込番号:23800765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KS
自宅新築と同時にドアホンを設置し、アプリでスマホ連携しました。
しかし外出中にドアホンが鳴るとスマホ着信はするのですが、電子錠を解錠する為にパスワードを入力しても「パスワードが間違っています。」と出て解錠出来ません。
パスワードは間違えていないのに、何回試しても解錠出来ないのです。
試しに親機のパスワードを違うものに入力し直して試しても解錠出来ず。
画像は見られるので、通信が繋がっていないわけでもないのですが。
施錠忘れの通知の時は施錠出来るので、パスワードの入力がおかしいのだろうとは思うのですが理由が分からず途方に暮れています。
どなたか解決方法をご存知ではないですか?
書込番号:23198445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取扱説明書の46ページに
スマートフォン(ドアホンコネクトアプリ)でできること
宅内や外出先で次のようなことができます。
■来客(ドアホン)の呼び出しに応答する
■ドアホンやカメラ側の様子をモニターする
■カメラや各種センサー(窓/ドアセンサー・人感センサー)が反応したときに通知を受ける
■警報機・コール機器・非常ボタンの通知を受ける
■電気錠を施錠する
となっています。
それ以外(子機の操作編とか)は「施錠/解錠」と表記されています。
施錠を出来るのかの確認と、それも出来ないならパスワードの再設定をしてみてはいかがでしょう?
参考まで
書込番号:23201637
0点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KS
旧機種のドアホンワープで代用していますが交換する意味ってあるますか
泥棒に、睡眠中に電柱から入られた為、屋外カメラとセットで購入したものです。
警察に睡眠中でよかったねって言われましたよ。
旧機種の屋外カメラは、この機種では対応していない為、全交換しなくては、なりません。
屋外カメラの設置は絶大で、初期の頃に移り込んでいた不審者はいなくなりましたし、
最近の泥棒は念入りに調べて実行するので、ドアホンなんか押してくれません。
宅急便の対応として考えてます。
受答えが完全にできるのなら、はんこ置いといてポストに入れてねって言えますしね。
3点

zekeecoさん、こんにちは。
泥棒に入られたのですか。大変でしたね。スレ主さんは豪邸にお住まいなのでしょうか。おっしゃる通り、プロの犯罪者は入念な下調べをしますね。
ところで、屋外カメラの効果によって、不審者はいなくなり、なおかつ泥棒はドアホンを押さないのですよね? その上で宅急便への対応って何のことでしょう? ドアホンを替える意味は無いような気がしますが? 徹底的な防犯を考えるのであれば、警備会社と契約して、センサーとカメラと録画機を導入するのがよいのでは? 私の解釈は間違っていますか?
スレ主さんには、オートロック、宅配ポスト付きのマンションへの住み替えを提案させていただきます。パソコン以外は断捨離して、1Kの広さで暮らすというのはいかがでしょうか。
以上、極めて真面目に回答させていただきました。
書込番号:21962573
1点



テレビドアホン・インターホン > パナソニック > 外でもドアホン VL-SWH705KS
ドアホンコネクトにて宅外接続でワイヤレスカメラはモニター出来るのにドアホンのモニターができません。
誰か優秀なお方原因をお教えください。
書込番号:21267799 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
専用のワイヤレスカメラは外部モニターできているが、親機に接続したドアホン子機(ドアホン1またはドアホン2、※ドアホン3は、増設モニターがついているなら使えない)が正常にモニターできないということで、
機器類の設置施工がちゃんと出来ていることを前提として、考えられることとして下記を確認してみてはいかがでしょうか。
・モニターしたいドアホン子機が、対応品(付属ドアホン子機など)であること
・使用ホームルータが、インターネットプロバイダから、グローバルIPが振られていること(特にCATVは要確認)
またその設定で、UPnPを有効にしてあること
書込番号:21269312
2点

返信ありがとうございます。
スマホのドアホンコネクトから全く繋がらない訳ではなく
ワイヤレスカメラはスマホがドアホン親機に接続できれば100パーセント
ドアホンは10回に一回つながる程度
時間帯によってはドアホン親機にすら全く繋がりません
自宅インターネット通信の問題なのかパナソニックのサーバーの問題なのかわからずに質問しました。
書込番号:21269364
2点

>ブイマーさん
>ワイヤレスカメラはスマホがドアホン親機に接続できれば100パーセント
ドアホンは10回に一回つながる程度
時間帯によってはドアホン親機にすら全く繋がりません
要するに接続が不安定ということですね。
先にこちらが示しました、インターネット環境の仕様が問題ないのであれば、ご自宅側(上り回線使用)の契約プロバイダの環境(混雑や規制)や、外部端末側(下り回線)の同様の環境が時間帯によって不安定になるのだと思います。
ちなみにパナソニックサーバーとはドアホン親機のサーバー機能でしょうから、ご自宅と携帯端末間(Pear to Pear)で通信しているだけだと思いますよ。
書込番号:21269764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、そのサーバー(親機)のソフトが不安定ということもあり得ることです。
現状のソフトウェアのバージョンです。
http://panasonic.jp/p-db/software/releasenote/1428299302007?i=0
書込番号:21269794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

親切にありがとうございます。
ソフトウェアのバージョンは最新です。
昨日、今日は安定してドアホンモニターできています。
原因はわかりませんが私の設定は間違っていなかったと思っています。
おっしゃる通りプロバイダの混雑や規制ではないかと思います。
書込番号:21271892
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)





