WRC-1167GHBK-S [ブラック]
- 電波干渉に強い5GHz帯(11ac/n/a)は867Mbps(※規格値)、一般的な2.4GHz帯(11n/g/b)は300Mbps(※規格値)の高速通信が可能。
- 4人家族を想定したモデルで、全員が複数端末を同時使用しても快適に通信することができる。
- 「かんたん設定」機能により、インストールプログラムの入ったCD-ROMやスマホアプリを使わず手軽に接続設定ができる。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2017年5月24日 19:34 |
![]() |
3 | 2 | 2017年1月23日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2017年1月12日 17:07 |
![]() |
2 | 2 | 2017年1月20日 00:43 |
![]() |
14 | 5 | 2016年12月22日 12:29 |
![]() |
5 | 0 | 2016年11月29日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK-S [ブラック]
親機と子機の接続について教えて下さい。
2階のリビングにELECOMの無線LANルーター「WRC-1900GHBK-S」を親機として接続し、1階に同じ
ELECOMの「WRC-1167FEBK-S」を子機モードにして、Panasonic製のテレビ「TH-L32X3」と有線接続しているのですが、子機側のIPアドレスが取得できない状況になっています(自動取得設定にしています)。
1階にはアンテナ線がきていませんので、2階のディーガ「DMR-BRZ1000」を親機と無線接続して、お部屋ジャンプリンクを利用して1階のテレビで放映番組や録画番組を視聴したいのですが、認識しない状況です。
ちなみに、親機からのインターネット接続(パソコン、スマホ等)や、ディーガと親機との接続は問題ありません。
一度、子機側「WRC-1167FEBK-S」をルーターモードにリセットして、再度子機モードに変更すると視聴できたのですが、また突然認識しなくなってしまいました。非常に不安定です。
自動取得設定でなく、手動取得にしなければならないのでしょうか?
原因がよくわかりません。ご存じの方、ご教授頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

ELECOMの「WRC-1167FEBK-S」(子機モード)とPanasonic製のテレビ「TH-L32X3」を二階の親機の近くに持っていくと、問題無く、テレビでレコーダの視聴ができますか?
できる場合は、子機の位置の問題ですので、子機の位置を、親機の電波が良く届く場所に変更してください。
短い距離でも、LANケーブルを使い、子機の位置を調整してください。
書込番号:20912557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『原因がよくわかりません。』
子機モードWRC-1167FEBK-SのLANポートに有線LANケーブルでPCを接続して、インターネットに接続は可能な状態なのでしょうか?
万一、インターネットに接続できない場合には、親機WRC-1900GHBK-Sに子機モードWRC-1167FEBK-Sが正常に無線LAN接続できていない可能性があります。
書込番号:20912596
0点

>自動取得設定でなく、手動取得にしなければならないのでしょうか?
親機と子機の水平方向の距離はどれほどなのでしょうか?
距離が遠くて、階が違うため、電波が減衰してしまい、
無線LAN通信が不安定な状態である可能性が高いと思います。
その場合は、IPアドレスを手動設定しても、
通信が時には切断してしまうのは同じですので、
症状としては通信出来ないとなり、
自動取得の時と左程の違いはないと思います。
対策としてはまずは、親機と子機の置き場所を障害物がなく、
出来るだけ近づくように変更してみること。
次に、親機と子機間がもしも5Ghz接続しているのなら、2.4GHz接続に変更してみること。
または現在2.4GHz接続なら、5GHz接続に。
それでも全く改善しないのなら、もう1台WRC-1900GHBK-Sを中継機として、
親機と子機の中間あたりに追加すると改善すると思います。
書込番号:20913408
0点

>羅城門の鬼さん
2階に親機、1階に子機を設置しておりますので、水平?垂直距離にすると5m近くあると思います。
今の配置では、親機に近づけることはできず、現状配置で何とかしたいです。
無線ですが、今は5GHzで接続しています。
一度、2.4GHzで試してみます。
>LsLoverさん
>子機モードWRC-1167FEBK-SのLANポートに有線LANケーブルでPCを接続して、インターネットに接続は可能な状態なのでしょうか?
アンテナは立つのですが、!マークがつきます。
>papic0さん
親機の近くにもってくると、有線接続では問題なく視聴できます。
無線では試しておりません。
できれば、無線で1Fの部屋で視聴したいのですが....
やはり、中継器が必要なのでしょうか?
書込番号:20914937
1点

>親機の近くにもってくると、有線接続では問題なく視聴できます。
>無線では試しておりません。
親機の近くで無線接続できることを確認できれば、
中継機を入れることで、無線LAN接続可能だと思います。
書込番号:20914962
0点

>無線ですが、今は5GHzで接続しています。
>一度、2.4GHzで試してみます。
5Ghzは距離や障害物で減衰しやすいので、
現状で電波が弱い場合は、2.4GHzで多少は改善するかも知れません。
しかし、2.4GHzでもダメな場合は、
中継機を追加すればそれなりに改善できると思います。
中継機を追加する場合のポイントは、
中継機を親機と子機の中間あたりの位置に配置すること。
そして、中継機は2.4GHzと5Ghzを組合わせて中継することです。
例えば以下のような構成。
親機 *** 中継機 --- 子機
*** : 無線LAN(5GHz)
--- : 無線LAN(2.4GHz)
同じCHで中継すると、無線LAN区間の実効速度は半減してしまいますので。
書込番号:20915656
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK-S [ブラック]
先日、ルータをこちらに買い換えました。
以前はずっとIO-DATA製のルータを使用しており、初めてELECOM製のルータを使用しました。
初期設定などはGUIでサクサク設定でき、有線や無線それぞれでインターネットに接続することができました。
しかし、有線で接続したパソコンと無線で接続したパソコンの間の共有フォルダがアクセスできなくなってしまいました。(IPアドレスなどは適宜新しい接続先に変更しています)
試しに以前使用したルータにつなぎなおしてみたのですが、こちらは問題なく接続できています。(ネットワークに表示される)
無線と有線間で通信を遮断するような設定などがあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
0点

接続方法に違いがなければ、今までのIO-DATA製はブリッジモード、このルーターはルーターモードになっていただけだと思います。
ルーターモードで共有できる機器は、このルーターに接続された機器のみです。プロバイダから借り入れている機器にルーター機能がある場合は、この機器はブリッジモードで使用したほうがいいと思います。
書込番号:20594280
3点

>有線で接続したパソコンと無線で接続したパソコンの間の共有フォルダがアクセスできなくなってしまいました。
有線で接続したパソコンと無線で接続したパソコンのOSは何ですか?
>(IPアドレスなどは適宜新しい接続先に変更しています)
IEのアドレスバーで\\相手のIP アドレス\共有フォルダ名で接続できますか?
書込番号:20594405
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK-S [ブラック]
こちらのレビューにLEDの消し方が設定で出来ると書いてありました。
白いLEDがちょっと明るすぎます。
設定で消すことも出来るので普段は消しています。
どなたか設定を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-1167ghbk-s/wrc-1167ghbk-s_users_manual_v1.pdf
マニュアル133ページに書いてあります。
詳細設定のLED省電力設定
書込番号:20562661
0点

>PS0さん
返信ありがとうございます。
LEDを消すことが出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20562718
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK-S [ブラック]
共用回線(e-Broad)の備え付け中継器(2.4GHz・全室同型)の遅さの深刻化に加えて,ハッキングらしき奇妙な動作が確認されたので,想定範囲(2部屋と玄関先)ギリギリにしようかとも思いましたが,安定性を求めて並列処理可能なこちらにしました。
当初は5GHzのみに絞りましたが,2.4GHzと併用した方が速い様です(自室のe-Broad側中継器は外して,他所からの接続も完全切断)。
中継器の中には高発熱の機種もあるらしく,何となればロジテック製HDDケースの様に強制空冷ユニットの増設も想定していましたが,この機種は問題無さそうです(但し「KYL22」1台のみでテスト)。
しかし有効半径が広過ぎたのか,今でも時折スマホの様子に僅かな違和感が出るのがまたハッキングなのか,メインメモリ不足(未だに2GBで「メモリそうじ専科」を併用中)による処理落ちなのかが気になります。
後は足場の面積不足で倒れ易いのでブックスタンドを併用したり,端末との高低差±20cm程度の方が調子が良かったり,アクセス時の点滅(後方からも別の点滅)に対する視認性を考慮した配置にしたり,耐久性(すぐ横を通るので直撃対策)との両立も考慮して,100均の滑り止めを被せたりしています。
そう言えば最近のAmazonは発送時にメールで知らせてくれなくなったのでしょうか(前回の買い物から発送時の連絡が無く,突然届くので受け取る迄昼間は外出出来ず,困っています)?
2点

確認した筈なのに,また変換ミスが出ていますね。
メモリ不足による処理落ちか,コード違い(UnicodeBE使用中)か……?
書込番号:20521275
0点

Wi-Fiの5GHzと2.4GHzは併用不能らしいので,PCにテザリング接続してWi-Fi5GHzと併用出来無いかとテスト中です(USB3.1導入前)。
アプリ更新が短縮された反面,PC側のページングが規模・頻度共に深刻化したので,PC側に一時ファイル専用(メインドライブに1TB必要な反面,1TBのSSDは高過ぎて,当方の予算では採用不能)のSSDを導入しようと準備中です。
書込番号:20584888
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK-S [ブラック]
エレコムのルーターは初めてだったので若干の不安はありましたが、
一言でいえばなかなかの性能を発揮しています。
設定はいたって簡単で、複雑な設定はありません。
バッファロー製に比べると、セキュリティや省エネなど一部の機能は限定されていますが、別に使わないので問題ありません。
速度です。
ケーブルテレビの110Mbpsを使用していますが、acでつないだところ常時80mMbps以上で安定しています。
有線でつなぐと100Mbpsが出ることもあります。
コスパがいいです。
1点

ルーターの性能より、ケーブルテレビの品質がいいのでは^ ^
書込番号:20504016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはいえます。
以前のルーターでも有線でつなぐと80Mbpsくらいは出ていたので。
フレッツ光よりコスパがいいですね。
ただ、2.4Ghzで比較すると、以前のルーターでは10から20Mbpsでしたが、
このルーターでは40から50Mbps出ます。
書込番号:20504032
5点

昔の古い機種と比べて、なかなかの性能?
なんの参考にもならん
現在の他の機種と比べてじゃないなら、まぎらわしいだけ
書込番号:20504445
2点

昔の古い機種からの変更ではありませんよ。
現在も販売している機種です。
ただ、スマホをac対応に変えたから、ルーターをac対応に変えた次第です。
書込番号:20504454
2点

>けんちゃん121さん
こんにちは。
良い買い物だったようですね。
せっかくなので、「レビュー」に残しましょうよ。内容は上記の「コピペ」ベースでいいですから。
後から品選びされる人の参考になりますし。
こちら↓からどうぞ。
http://kakaku.com/auth/prdevaluate/evaluateInput.asp?PrdKey=K0000920522
なおMusa47さんもご指摘の通りで、
今まで使ってた何処の何て機種に比べて・・・って感じで、相対的にでも判断基準が示されると、読み手としてはより理解しやすい・想像しやすいのは確かでしょうね。
ご検討を。
書込番号:20504475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GHBK-S [ブラック]
今までN社やB社のルーターばかり使ってきてどれもこれも少しずつ不具合が起きてばかりだったけど、今回始めてエレコムを使ってみたら何の不具合も無くすごく安定してます。
回線速度も申し分なし。
設定も簡単。
ネットも安定して速いしiphoneも速い。
子どもたちがゲームで使ってても安定してます。
ただ一つ、無線で繋がった機器を個別に設定する場合、どれがどれかわかりにくいのだけが難点かな。
一つずつ繋ぐ毎に名前を変えていけば大丈夫ですけどね。
とりあえずこれはほんとオススメです。
書込番号:20438067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





