ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
新型が出て値崩れしてきたのでディーラーの新古車を好みの装備つけてお安く買えました。
新型は装備をつけたら280万でした。割引は七万でした。最初から買う気はなかったけど、話は聞きました。買う前に旧型ノートを二時間位乗りましたがとてもいい感じでした。こだわりが余りなければこんな買い方もいいと思いました。🎵
あんた!どう思われますか?
書込番号:23872827 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

割引7万って発売されたばかりの新車と同じぐらいじゃyないですか。
書込番号:23872885
2点

いいんじゃない?!
変に喜ぶ人も湧いて出るよ
買い方は人それぞれですから
書込番号:23872915 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型が7万引きだったんじゃない?
モデルチェンジ前が気に入ったなら安く買うチャンスですよね。^_^
書込番号:23872937 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>新バイオハザード123さん
ノート e-POWER 2020年モデルの値引きは7万円だった、
一方、ノート e-POWER 2016年モデルの新古車がそれよりずっと安かったので、
ノート e-POWER 2016年モデルを購入したということですよね。
通常、モデル末期の商品は不具合が少ないというメリットあるでしょうが、
ノートeパワーについては、2016年モデルから 2020年モデルの基本性能の進化が大きく
破格の値引き(50万以上)が無ければ、私は買わないかな?
人それぞれではありますが、、、
書込番号:23872996
3点

こだわりがないなら他人の意見も不要じゃないかしら
書込番号:23873070
10点

そもそも発売から5年過ぎてe-power付けたっていう時点で購入対象にはなりませんでした。
そこから更に5年ですからね。
いくら安くても買いませんね、私なら。
書込番号:23873299 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ねぴきだけでいえば、80万は軽く越えてますね。
あなたは新型かいなさいね。
書込番号:23873457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新バイオハザード123さん
私も買いますね。今は、間に合ってるけど、車購入の意志あるなら私は強く同感です。以上
書込番号:23873471
0点

間に合ってるのね。11年乗った車からの買い換えです。
車はこの先、100万以下で買える時代が来ると聞いたことがあります。
携帯電話の値下げのように国が乗り込んで来るのかしら?
NHKの受信料の方が悪質ですよね。早く受信料300円にならないかな!
書込番号:23873510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新バイオハザード123さん
あんたは、ラッキーだったけど、今後は車の値段は上がりますよ、確実に。サポカーとか運転支援とか機能が多様化し、ネットワークが複雑だからそう簡単には作れない。旧ノートで後7-8年は十分ですよね。
書込番号:23873546
0点

>sojajinさん
>今後は車の値段は上がりますよ、確実に
そうとも言えないみたいですよ。
バッテリーとかEV分野の発展スピードが早いから、100%電気自動車はもっとコストダウンできるらしいです。
また、中国のような激安EV車が日本でも出てくるかもしれないし^_^
その前にインフラ整備が必要ですが。。。
書込番号:23873635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日産 ノート eパワー XV セレクション の新古車価格を
https://www.goo-net.com/php/search/summary.php
で検索してみると本体価格 180万 なら多数見つかりますね。
(参考までに 新車本体価格は 220万 です)
例えば、総額80万を超えるオプションを付ける前提なら、
タイミング次第で支払総額で80万の値引きもあるのでしょうね。
書込番号:23873651
0点

>ゆうたまんさん
EV only なら、40万くらいのものが中国で発売されたみたいですね。
でも、日本では EVonly は売れないと思います。今の車の多くは、スイッチ入れたらサポカー機能オンですし、色々なネットワーク機能が働いています。ここ15年で車は何げに20円近く値上がりしてますよね。
書込番号:23874455
0点

先代モデルでもお値打ちなら有りだと思いますよ。
他社コンパクトHVよりは楽しく乗れると思います。
書込番号:23874636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>胃カメラは苦しいさん
そうなんですよ。ノート試乗して感じたのはこの車楽しい〜面白いって感じました。たくさんの車乗り替えてきましたがこんな感覚は初めてでした。
書込番号:23875231
1点

総額がいくら?
277万よりも安いか?安くないか?
2020年1月の価格ですがメーカーキャッシュバックが10万あったので
267万以下だとお得
参考に2018年7月7日小変更後8月契約がのメダリストが275万でした
書込番号:23875287
0点

>新バイオハザード123さん
この運転のたのしさがあったから、年間販売台数ナンバー1の原動力になったですよね。本当に面白い車ですよ。
書込番号:23875363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きゅ〜〜ちんさん
その値段より余裕で安かったですよ!
書込番号:23875388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
それはどうかわかりませんが、、実験的な車で乗るか反るかやっちゃえ日産って感じだったでしょうね。(笑) 。書き込みのバカが行ってるように既存にあるノートをベースに失敗を最小限に抑えて挑戦したのが分かります。予想以上に売れちゃったから新型は社運をかけた現金回収車になっちゃいましたがね(笑) そして時代は徐々に電気自動車にシフトさせていく付箋のようにも思いました。
書込番号:23875402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前も書きましたが、e-powerに充電機能つけただけのPHVではエミッションが通らないと思いますよ。
ガソリンの蒸発を極力抑えるための密閉タンクの採用は必須です。給油完了後は加圧ポンプでタンク内を加圧し、給油時には燃料キャップが開けられる前にタンク内を減圧するようなシステムになるので、これもそこそこコストがかかるはずですが。
書込番号:23886002
1点

>CB糊さん
何を言ってるのかさっぱりわかりませんが?、明日にでも契約を破棄して買うのをやめた方が良いと言うことですね。(*⌒3⌒*)
書込番号:23886047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑どうも投稿するスレ間違えているようですな。
例のPHV のノートの仮想スレに書きたいのだろうね。
書込番号:23886063
2点

>yukamayuhiroさん
わけのわからん、やからやから当たり障りのない話で答えてみました。
怖いですねネットの世界は、、
書込番号:23886640
1点

新型ノートも試乗したけど
ワンペダルで停車が出来ないから こっちのほうが乗りやすいかもしれないよ
かえって 良かったんじゃない?
書込番号:23913659
2点

>つぼろじんさん
新型はワンペダル停止はなくなったのですか?
モード切り替えで可能だったりしないのかな?!!( ; ロ)゚ ゚
書込番号:23914509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段使いに於いて旧型でも十分以上に活躍してくれるでしょうし、クルマに多くを求めないのなら良い選択かもしれません。
新型との価格差が気になりますが・・・?
書込番号:23914559
1点

>マイペェジさん
新型の見積もりからは100万ほど違いました。
前の車も11年で五万キロ走ってなかった、、、(((・・;)燃費も9以下でとても乗れたものではなかったです。( ;∀;)好きな車でしたが、、、(((・・;)
明日は納車日です。今の車はディーラー下取り二万だった(笑)下取りはやめて色々あたって20万で買ってくれるところに売ることにしました。明日は洗車して車内も掃除してお別れしようと思ってます。
今まで一緒にいてくれてあちこち連れていってくれてありがとうございました。
書込番号:23918445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入して、しばらく乗ったので、感想を‼️
ワンペダル操作はとにかく便利で楽。今は遠出できない状況なので、、通勤と街中流すくらいですが、、、(((・・;)また、前の車に比べて燃費が倍くらい良いです。他のハイブリッドに比べたら悪いのかも知れないけど私的には満足。
内装や外装は高級感は全くありませんが予算の関係で仕方がない所です。
ありがたいことにパーツ類はネットで処分価格で安く手に入るので購入し、自分でつけています。
自分なりの個性を出せる車に仕上がりました。
モデルチェンジ後の車を安く購入する手法は家電製品を安く買う方法と同じで今回車をこの手法で買いましたがとても安く買えました。(笑)
今後もこの手法で買って行こうと思っています。
書込番号:23948161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,389物件)
-
105.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.5万km
- 車検
- 2022/08
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜249万円
-
1〜419万円
-
2〜264万円
-
3〜215万円
-
24〜419万円
-
5〜269万円
-
14〜239万円
-
67〜189万円
-
189〜419万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





