


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AA0/E
今現在HDL2-AAX0/Eのページが見つからなかったのでこちらに書き込みさせていただきます。
このシリーズは、HDDを交換することで大容量化できますよね?
HDL2-AAX0と8TB×2台の構成で運用を考えていたのですが、今現在アマゾンにてHDL2-AAX2のほうがAAX0よりも3000円以上安いです。
これはつまりドライブ交換の手間はかかるが、AAX0を買うよりも3000円以上安く入手でき、なおかつ1TBのHDDが2つ手に入る(別にいらないけど)ということでしょうか?
有償のメディアサーバーを導入するつもりですが、何か落とし穴を見落としていますでしょうか?
書込番号:23672481
1点


『何か落とし穴を見落としていますでしょうか?』
[HDL2-AAX0/E]と[HDL2-AAX16]のハードウェア仕様(CPU、512MB)は同一のようです。
[HDL2-AAX0/E]と[HDL2-AAX16]のファームウェアについては大きく異なるようです。
マルチギガビット対応 超高速2ドライブ NASキット(ドライブレスモデル)
HDL2-AAX0/E
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aax0e/
HDL2-AAX0/E 仕様
CPU Marvell Armada382 Dual Core 1.33GHz
メモリー 512MB
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aax0e/spec.htm
初回設定マニュアルを
お読みになる前に
ファー ムウェアをインストー ルする
4 手順3でできたフォルダーの中身(2つのファイル)だけを、用意した USB メモリーに入れる
・firmware.tgz ・firmware.tgz.sig
https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hdl2-aax0_e_manu.pdf
HDL-AAX ドライブレスモデル用ファームウェア
最新バージョン(掲載日)
Ver.1.12(2020/05/12)
ダウンロード
自己解凍形式(hdlaax0_f112.exe)==>2020/09/19 12:38 218,199,720 hdlaax0_f112.exe
https://www.iodata.jp/lib/software/h/2226.htm#Windows%2010
2020/09/19 12:38 <DIR> .
2020/09/19 12:38 <DIR> ..
2019/11/22 14:10 217,484,472 firmware.tgz
2019/11/22 14:34 65 firmware.tgz.sig
2 個のファイル 217,484,537 バイト
デュアルコアCPU搭載 NAS(ネットワークHDD)
HDL2-AAXシリーズ
HDL2-AAX16 4957180143798 16TB   グリーン購入法 ¥112,800
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aax/index.htm
デュアルコアCPU搭載 NAS(ネットワークHDD)
HDL2-AAXシリーズ 仕様
CPU Marvell Armada382 Dual Core 1.33GHz
メモリー 512MB
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aax/spec.htm
HDL2-AAシリーズ ファームウェア
最新バージョン(掲載日)
Ver.1.11(2019/07/24)==>2020/09/19 12:46 55,459,376 hdl2aa_f111.exe
https://www.iodata.jp/lib/software/h/2076.htm#Windows%2010
2020/09/19 12:46 <DIR> .
2020/09/19 12:46 <DIR> ..
2019/07/18 18:43 54,797,947 update_2aa_1.11.tgz
1 個のファイル 54,797,947 バイト
書込番号:23672643
0点

>山奥の通販好きさん
HDDを別に用意するのであれば故障時どうするかを考えるぐらいです。
以前のドライブレスモデル用ファームウェアは
ダウンロードにシリアルNoの入力が必要でしたが今回のモデルはDL出来るみたいなので
違いはあまりなさそうですね。
ただインストール出来るかは判りませんし、動作保証もされないと思います。
>LsLoverさん
>[HDL2-AAX0/E]と[HDL2-AAX16]のファームウェアについては大きく異なるようです。
調べたのはファイルサイズだけですか?
アップデータは差分ですから、サイズ小さいのは普通では?
そうそうカーネルごと入れ替えたりしないとおもいますよ。
なおHDL2-AAXシリーズとHDL2-AAシリーズのFWは別ですよね。
書込番号:23672686
0点

みなさんありがとうございます。
質問を書き込んだ後、書込番号22777337を見つけて読んでいました。
まとめると、
・AAX2の購入でAAX0を買うよりもお安く同等の筐体が手に入る
・片方ずつの交換による一般的な増量は当然可能
・AA0では無理だったファームウエア導入によるゼロベースでのセッティングも可能・・かもしれない
というふうに理解しました。
AAX0がAAX2より安価であれば迷うこともないのですが・・・
AAX2を購入して試してみます。
ファームウエアでのセッティングもできたら報告します。
書込番号:23672759
0点

>たく0220さん
お世話になります。
『アップデータは差分ですから、サイズ小さいのは普通では?
そうそうカーネルごと入れ替えたりしないとおもいますよ。』
HDL2-AAシリーズ ファームウェアVer.1.11には、linux-image-3.10.70_1.02-1+L1_armhf.debが含まれていました。
HDL-AAXシリーズファームウェアでは、rootfs.tgz+/etc+/lib+/sbinの形態で格納されているようです。
HDL2-AAシリーズファームウェアでは、debパッケージが格納されているようです。
HDL-AAX ドライブレスモデル用ファームウェア
最新バージョン(掲載日)
Ver.1.12(2020/05/12)
ダウンロード
自己解凍形式(hdlaax0_f112.exe)rootfs.tgz+/etc+/lib+/sbin
変更履歴
→ Ver.1.12(2020/05/12)
・新規作成。
https://www.iodata.jp/lib/software/h/2226.htm#Windows%2010
HDL2-AAシリーズ ファームウェア
2020/09/19 14:08 30,794,584 hdl2aa_f102.exe
2020/09/19 14:12 30,828,824 hdl2aa_f103.exe
2020/09/19 14:19 55,459,376 hdl2aa_f111.exe==>linux-image-3.10.70_1.02-1+L1_armhf.debが含まれていました。
https://www.iodata.jp/lib/software/h/2076.htm#Windows%2010
書込番号:23672953
0点

>LsLoverさん
お世話になります。
>linux-image-3.10.70_1.02-1+L1_armhf.debが含まれていました。
カーネルモジュールですね。
カーネルの一部ですが、これだけでは起動はできないですね。
HDL2-AAシリーズ ファームウェアにzImageはいってないですよね?
役割違うファイルを比較しても意味ないのではないですか。
HDL2-AAシリーズ ファームウェアは、今のところ対象にHDL2-AAXは入ってませんから
それと比較するのは何か違わないですか?
他意はありませんが、正しく確認しないと質問された方を混乱させるだけでないですか?
書込番号:23673091
0点

>たく0220さん
お世話になります。
『カーネルモジュールですね。』
linux-image-3.10.70_1.02-1+L1_armhf.deb内のdata.tar内にカーネルイメージおよびカーネルモジュール
/boot/config-3.10.70
/boot/System.map-3.10.70
/boot/vmlinuz-3.10.70
/lib/modules/3.10.70
などが格納されていました。
『役割違うファイルを比較しても意味ないのではないですか。』
ですから、HDL2-AAXシリーズとHDL2-AAシリーズのファームウェアが同一と判断できなかったことを投稿したつもりです。
『HDL2-AAシリーズ ファームウェアは、今のところ対象にHDL2-AAXは入ってませんから
それと比較するのは何か違わないですか?』
スレ主山奥の通販好きさんが
『HDL2-AAX0と8TB×2台の構成で運用を考えていたのですが、今現在アマゾンにてHDL2-AAX2のほうがAAX0よりも3000円以上安いです。』
「HDL-AAX ドライブレスモデル用ファームウェア」と「HDL2-AAX2(HDL2-AAシリーズファームウェア)」を比較しました。
分かりにくい型名ですが...。
HDL-AAX ドライブレスモデル用ファームウェア
最新バージョン(掲載日)
Ver.1.12(2020/05/12)
ダウンロード
自己解凍形式(hdlaax0_f112.exe)==>2020/09/19 12:38 218,199,720 hdlaax0_f112.exe
https://www.iodata.jp/lib/software/h/2226.htm#Windows%2010
デュアルコアCPU搭載 NAS(ネットワークHDD)
HDL2-AAX2
HDL2-AAシリーズ
https://www.iodata.jp/lib/product/h/6443.htm
HDL2-AAシリーズ ファームウェア
最新バージョン(掲載日)
Ver.1.11(2019/07/24)==>2020/09/19 12:46 55,459,376 hdl2aa_f111.exe
https://www.iodata.jp/lib/software/h/2076.htm#Windows%2010
書込番号:23673213
0点

>LsLoverさん
こんばんは、お世話様です。
>「HDL2-AAX2(HDL2-AAシリーズファームウェア)」
HDL2-AAX2のファームウェア = HDL2-AAシリーズファームウェア
というのはどこかに情報ありましたでしょうか?
サポートライブラリ
HDL-AAX2
https://www.iodata.jp/lib/product/h/6443.htm
HDL-AAX2/E
https://www.iodata.jp/lib/product/h/6498.htm
私が見た限りではファームウェアのアップデーターはまだ配布されていませんので
HDL2-AAシリーズと共通とも違うとも確認することは出来ません。
>[HDL2-AAX0/E]と[HDL2-AAX16]のファームウェアについては大きく異なるようです。
なんの根拠もなくないですか?
[HDL2-AAX0/E]と[HDL2-AA2]のファームウェアについては大きく異なるようです。
ならまだ理解できますが…
意味があまりないですよね。
質問は HDL2-AAX0 と HDL2-AAX2 の違いなのですから
情報が確定してなく、違うかもしれないのに「大きく異なる」というのは
何かちょっと違う気がするんですよね。
書込番号:23673373
0点

『HDL2-AAX2のファームウェア = HDL2-AAシリーズファームウェア
というのはどこかに情報ありましたでしょうか?』
たく0220さんも投稿されている
「HDL-AAX2
https://www.iodata.jp/lib/product/h/6443.htm」
には、「HDL2-AAシリーズ」と記載されています。
『デュアルコアCPU搭載 NAS(ネットワークHDD)
HDL2-AAX2
HDL2-AAシリーズ』
『質問は HDL2-AAX0 と HDL2-AAX2 の違いなのですから
情報が確定してなく、違うかもしれないのに「大きく異なる」というのは
何かちょっと違う気がするんですよね。』
スレ主山奥の通販好きさんの投稿では、特に触れていらっしゃらないので、そのように感じる方がいるのでしたら、訂正させていただきます。申し訳ありませんでした。
書込番号:23673444
0点

>LsLoverさん
スクリプト内のモデルチェックが"2aax*"なんですよ。
HDL2-AAシリーズ と HDL-AAシリーズ のファームだってほぼ内容同じで
モデルチェックで処理分岐してるだけなんですよ。
個別には作ってるみたいだけど、AAXも分岐処理で分けられる可能性は大きいと思いませんか?
なので
>には、「HDL2-AAシリーズ」と記載されています。
は何の意味も無く、
この機種では難しいですが、実機で比較しないと差異があるのかを正確に判断するのは難しいのですよと伝えたかっただけです。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR008
LsLoverさんなら、これ以上言う必要ありませんよね。
絡みすぎましたね。申し訳ございませんでした。
書込番号:23673689
0点

何か白熱させてしまって申し訳ありません。
要するに私は、8TB×2台を載せる筐体として入手するならば、価格が現在
HDL2-AAX0/E > HDL2-AAX2/E
なのだけど、HDD内蔵のHDL2-AAX2/Eのほうが安いのは何故?もしかしてHDL2-AAX2/EのHDD換装状態ではHDL2-AAX0/Eに比べてマイナス要素があるの?と疑問に思い、「落とし穴はありますか?」という表現でお聞きしました。
ここは本来HDL2-AA0/Eのクチコミですが、HDL2-AAX0/Eが価格.com上に登録されていなかったので、前モデルと挙動は似るのではないか?と(勝手に)思い、こちらで質問させていただきました。
少なくとも「HDL2-AA」モデルとしては、HDD換装することによるマイナス要素は無いのでしょうか?
特にDTCP-IP周りで。
書込番号:23673861
0点

>山奥の通販好きさん
>少なくとも「HDL2-AA」モデルとしては、HDD換装することによるマイナス要素は無いのでしょうか?
HDD換装することでマイナスと感じるかは人によりますが
推奨HDD以外はサポートの対象外となる事ですね。(本体のみ保証が残るけど)
OS(システム)が壊れたときは、ドライブレスモデル以外は公式の手順で復旧させる方法はありません。
ドライブレスモデルはHDD交換してインストールで復旧できる可能性が残ってるのがメリット。
サポート外のHDDごと修理に送って治してくれるかは状況と担当者次第かな。
本体のみの故障でHDDのデータが問題なければ助かるけど。
データーは補償はないので、大事なデータはバックアップを
ただし、DTCP-IPでの番組系はバックアップの対象に出来ないのでBDに焼いておくとか複数バックアップしておくと良いかも。
あと「メディアサーバー」パッケージの扱いは良く判らないので、適用するなら1回のみにした方が無難ですね。
何をキーにしてるか調べてないのではっきりとは言えませんが、再インストール後に再認証してくれるかが心配なところです。
その時はなかなか繋がらないサポートに連絡すれば良いかな。
私が感じるのはこのぐらいですね。他あるかもしれませんが…
IODATA なんでも掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7731/MakerCD=40/?ViewLimit=2
という掲示板もあります。こっちでも大丈夫ですよ。
書込番号:23673969
1点

>たく0220さん
ドライブレスモデルでも、結局推奨モデルではないWD red 8TBを使うつもりでしたので、ドライブのサポートに関しては良しとします。
nasneに録りためた番組をPC TV Plusを使いPC内部HDDおよびSeeQVault外付けHDDに1コピーずつ残しておりまして、ダメ押しでこちらにもう1コピー残しておくつもりで購入を検討した次第です。
とりあえず買って色々試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23674009
0点

>山奥の通販好きさん
>ダメ押しでこちらにもう1コピー残しておくつもりで購入を検討した次第です。
万全ですね ^^
あと、ちょっとファンが五月蠅いと感じるかもしれませんので置き場所で工夫してください。
それでは。
書込番号:23674036
0点

現物が届きましたので試してみました。
公開されているAAX0用ファームを使ってのセッティングはできました。MagicalFinderはAAX0として認識します。
元のHDDを差し戻すと、AAX2として動きました。
私は今回、本体側の保証も考えて、AAX2を説明書通りに増量増設という形をとりたいと思います。
書込番号:23675600
3点

>山奥の通販好きさん
検証結果のご報告ありがとうございます。
「ドライブレスモデル用ファームウェア」がDL出来るのはメーカーが
間違って設定してない可能性もありますので、保管しておくのが無難かと思います。
ご苦労様でした。
書込番号:23675721
0点

余談になりますが
メーカーの商品一覧(https://www.iodata.jp/product/nas/personal/)では
「HDL2-AAXシリーズ」となっていたのですが、
サポートライブラリ(HDL2-AAX2 https://www.iodata.jp/lib/product/h/6443.htm)等では
「HDL2-AAシリーズ」と異なっており、情報に齟齬が発生していたのでメーカーに確認してみました。
結果「HDL2-AAXシリーズ」で正解だそうです。サポートライブラリのページは順次修正してくれるそうです。
以上 参考までに
書込番号:23699522
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





