トヨタ タンク のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タンク のクチコミ掲示板

(1167件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タンク 2016年モデル 659件 新規書き込み 新規書き込み
タンク(モデル指定なし) 508件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タンク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タンクを新規書き込みタンクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ210

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンが吹けない

2020/08/29 08:32(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク

初めて投稿します。
グレードG“S”に乗っているのですが、今時期のような気温の高い日に加速が鈍く感じることがあります。
信号待ちや一時停止などから発進しようとアクセルを踏み込んでも、エンジンがうなってばかりで加速にタイムラグがあるような気がします。
実は過去に交差点での右折時や道路の合流などで危険な思いをしたのでディーラーに相談し、コンピュータを二度ほど交換してもらったのですがダメで、最終的に去年の12月エンジンを交換してもらいました。
涼しい時期は調子が良かったのですが、暑くなってきたら以前ほど危険な思いをするほどではないものの、この加速不良にイライラします。
膨張した空気を効率良く取り込めないのでしょうがNa車ってこんなものなのでしょうか?皆さんのタンクはそんなことありまさんか?

書込番号:23628482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2020/08/29 22:47(1年以上前)

最近は動画で0−100km で検索すればたくさん出てきますから
情報を集めて自分に合った車をお選びください。
3Lクラスセダンの7秒から軽自動車のノンターボの20秒まで
メーカ関係なくいろいろな車がありますから予算も含め
ご自身で納得して選びましょう。
タンク18秒は遅いと感じるでしょうね。10秒なら合流でも不都合は感じないでしょう。
7秒になれば、合流でも全然ストレスないでしょう。

ハイブリッドなら、40までの出だしは早く感じる車が多いと思います。

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
アウトバーンでも200以上で走る車なんて稀。
2002年mtしか知らないのですかね、最近の多段で全段ロックアップのATも
乗ってみてはATの価値観変わりますよ。

書込番号:23630123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2712件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/30 00:22(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
MTでは無く、ATですね。しかし、2003年頃、2400cc、5AT,セダンの車種は、マニアックすぎてふつーの人は解らないですね。
2500ccなら、マークUとか思いつきますが、何故に2400ccなのか?カムリでは無いですね。

書込番号:23630296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/30 07:14(1年以上前)


2400ccスポーツセダン 5AT

それは結構車体重量が重くて、MR-Sのシーケンシャルみたいに1速2速をしっかりと使いこなさないといけない代物でした。

それよりも1秒速いのは「ダウンサイズ」された1600
cc 6速MTや5速MTになるでしょう。

簡単に言うと「ライトウェイトスポーツ」になります。1600ccがスーパーチャージャーであれば、さらに1秒は「稼げる」となります。

書込番号:23630568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/30 08:11(1年以上前)


スバルの濃いスバリストに贈る情報
を読んでみました。

平成18年(2006年)のフォレスター。
スポーツシフト付のダイナミックE-4ATが魅力。

変速スイッチはステアリングに配置となります。
エンジン2000cc水平対向&電子制御ACT-4式AWDシステムで卓越した性能を発揮します。

以上の事が記載されていました。

以下は私の感想になります。

1990年から1992年プロ野球のファミリースタジアムをプレイしてもらうと分かりやすいのですが、
外野手の動きで「運動性能」の違いが認識しやすくなります。

上に記載されたフォレスターの動きは
当時の西武ライオンズ「秋山選手」「平野選手」の外野手守備範囲の運動性能と言えます。

一方は1000ccの自然吸気エンジンとなれば、
当時の「クロマティ選手」「吉村選手」の外野手守備範囲の動きとなります。

これはどちらが良くて、どちらが悪いというわけではありません。

クロマティ選手や吉村選手はセリーグ優勝チームのレギュラーです。

守備以外では打率.378をマークするほどの安打製造を誇ります。
従いまして、1000ccには良いところがたくさんあるといえます。視界の高さ、電動スライドドア、ナビ画面は大画面対応。

やはり1000ccミニバンの見処とは、そのあたりに隠されているのでしょう。

書込番号:23630632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぐふぅさん
クチコミ投稿数:1件

2024/01/25 12:33(1年以上前)

経験あるのはルーミーのほうですが、真夏に右折やUターンで加速せずに事故しそうになったとの不具合を相談されたことあります。エンジンは1KR-FEです。
現象がなかなか発生せず、始めは運転者のタイミングや新車に代わったばかりで感覚が…という判断を別店舗で対応していたようですが、実際は吸気温度が52度を越えたところで一気に出力ダウンすることがデータでも確認できました。私もいきなりその症状が出た時は、追突されるかと思い怖かったです。
メーカーでも、高温時はエアコンコンプレッサーをオフにしたり、コンピュータリプロしたりと対策を取ろうとしたみたいですが、当時はお手上げだったみたいです。なので、吸入口をフェンダー内に伸ばし、極力エンジンルーム熱の影響を受けないようにしたところ解消されました。
その後、せっかくの新車で恐い思いをしたなどの理由で直ぐに別の車に乗り換え、さらに私が職を離れたため、その後のメーカー対策や不具合の再発具合などは不明ですが。

書込番号:25596948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2024/08/22 21:33(1年以上前)

ああ、同じ方がいらした。
中古でGS買いましたが、右左折時の時々、まさにこれになる。
運転がどうの、エアコンがどうのではない。
あの圧倒的に加速しない…というより進まない、回転数だけ上がるあの感じ。

経験したら分かる。
Nに入ってんのか?と思うくらい、唸り、回転数だけ上がり、そして進まない。

書込番号:25861224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2024/08/23 21:49(1年以上前)

>おーいさかなやさんさん
そうなんですよ。
今までたくさんコメントを返して頂くのは嬉しいのですが、あきらかに初期不良に思える現象を車の性能だったり、運転技術の未熟さのせいにされたりして、自動車には不良品がないと思っている人ばかりで正直モヤモヤしていました。
同じ境遇の方に出会えて失礼ながら自分は間違ってなかったと嬉しく感じてしまいました。
自分も「このタイミングなら右折できる」と思ってアクセルを踏み込んで3000回転以上上がってもスピードは10キロにも届かず、その間に対向車が迫ってきてヒヤッとした経験が何回もあります。
命の危険すら感じる事案でありながらリコールの対象にならないのが不思議なくらいです。
おそらく貴女のタンクも秋になり涼しくなってくると現象が少しずつ収まってくると思います。
早急にどうにかしたいのであれば現象の出ている間に購入した中古車屋さんかディーラーに相談してみてはいかがでしょう。
おそらく同様の案件が報告されているだろうし、自分は当時エンジンを交換して不具合のあったエンジンをメーカーに提供しているので何かしらの検証はされているはずです。
ちなみ自分はもう今年の4月に買い換えてタンクを手放しました。


書込番号:25862447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


evartfomeさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/27 10:57(1年以上前)

私もこの問題でディーラーに預けて点検してもらいましたが、異常なしと返却されてきました。異常な気温の時にこの現象が出るようで右折が心配でその後乗っていません この口コミをみて再度ディーラーに依頼していますが、ディーラーは高温時にこの現象が出るようですがメーカーと相談しますと言われ、まだ回答はありません 乗るのが不安です 買い替えも検討しないといけないですね

書込番号:25866941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/08/29 05:07(1年以上前)

>evartfomeさん
自分もディーラーに1週間ほど預けたものの不具合は確認できなかったとの報告を受けました。
気温の高い夏場に運転すると毎日現象が発生するのに、ディーラーに預けた途端に症状が治まるのかと当時は
納得がいきませんでした。
ディーラーとしてはメーカーとユーザーとの板挟みの中でエンジン交換などの高額保証修理となると安易に認める訳にはいかないのかもしれませんね。
運転を躊躇してしまうほどの危険な不具合なので買い替えられるのであれば、それが一番確実かつ迅速な解決策であることは間違いないと思います。

書込番号:25869197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/10/29 20:52(1年以上前)

モヤモヤしつつ、ヒヤヒヤしつつ、そこまで頻繁になるわけでもないまま涼しくなりました。
今度点検があるので、症状がないから話すだけになりますが、話はしてみようと思います。

書込番号:25943062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GPX400Rさん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/31 14:05(1年以上前)

ほかにも同じ症状を経験されている方がいるんですね。
1年前にルーミーカスタムG-Tを購入しました。
昨年は、あまり問題無かったのですが、今年の夏、怖い思いをしました。

ある交差点で、右折で先頭で待っていて青になったあと、
アクセルを踏んでも回転は上がるばかりで、ノロノロとしか動かず、
(よく覚えていないですが、タコメータは結構上のほうまで回ってました)
なんとか曲がって、左端に寄せて。ギアとかいろいろ確認しても問題なく

一旦、OFFにしてONにすると少し、走るようになってなんとか帰ってきた感じです。

その後も、段差をバックで乗り越えようとしたときに
やはり回転があがるだけで、じわじわとしか動かないことが一度ありました。

ディーラーに相談したのですが、「エアコンをオンにして暑い時期だと起きる
ですよねー」と言われ、涼しくなるまで様子見に。

涼しくなってきたので、半クラ を続けているような加速感は減ってきたような感じですが。。




書込番号:25944818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/11/11 14:01(1年以上前)

今回点検に行き、症状について話してきました。
最近はめっきり症状はないですが、早速手配はしていただき、今度エンジンのプログラム?なんかそんな感じの、書き換えだか変更だかの処置をしていただけることになりました。
無料にてそれをやっていただけるとのことで、ひとまず話はしてみて良かったかも、というところです。
それで改善するのか?は分かりませんが、少なくとも症状を訴える人間が多い方が他の方々の今後にも活きると信じて。

あれ、経験していないと、運転の技術が〜とか言われて、いやいやそういうレベルじゃないんだよ!ってのが伝わらなくて本当にモヤモヤしますよね。
今回はもうお車は手放されているとのことですが、この口コミに辿り着けて良かったです!
他にもまた、分かってもらえない…という人がこちらに辿り着いた時に、少しでも何か役にたてれば、としつこく返信書き込みさせていただきます。m(__)m>しがないおっちゃんさん

書込番号:25957412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/02 09:12(9ヶ月以上前)

タンクに始まったことではありません。ルーミー、トール、ジャスティーのNA車に言えます。ダイハツ製造の車種です。顔立ち凛々しいルーミー。スポーティー的なタンクですが、人気は断然ルーミー。数年SNSで情報収集ができ嬉しいのですが、ここまで言われるくらいの車は自分の中では聞いたことありません。
1000cc車重が重く、なお馬力トルクもない。エアコン付けたらなおさらです。試乗では経験しました。だからこそ自分はターボ車を23年春に中古ですが購入しました。開発部はトールを含むルーミー、タンク、ジャスティーはダイハツの技術の結集だと。タントを含む軽カーを作ってきたダイハツ。しかし不正をし、製造続けてきたダイハツ。そのままのダイハツの歴史が性能に反映された車だと思います。スズキのソリオと対抗していますが、登録者数には負けていませんが、勢いが増しています。新型も出しましたし。ルーミー人気でも3代でました。私を含む現状所有の方がその程度のクルマしかできなかったダイハツの現在の技術であることを頭において乗り続けるかしかないのだと思います。車は大きな買い物。試乗だけでは分からない部分ただ多いです。レンタカーで借りての実感もいいと思います。新車購入して乗り始めて性能に不安があっても返せませんしね。タイヤでは一部用品店舗には不満なら銘柄を変えられるのがありますが、車はそうはいきません。

書込番号:26059064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/06/14 23:42(5ヶ月以上前)

私もタンクGでノンターボですが、【シフトB】で発進すれば割と余裕ですよ。
【D】で右折しようとして意外ともたついて焦った事が有りましたが、心配なら【B】発進をお勧めします。

書込番号:26210242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2025/06/15 06:25(5ヶ月以上前)

>ハーノルドさん
【シフトB】で発進すれば割と余裕ですよ。【D】で右折しようとして意外ともたついて焦った事が有りましたが、心配なら【B】発進をお勧めします。

今までのオートマでも2(セカンド)から発信と同じですよね?聞いたことかないような気がします。
Bからの発信で直ぐDに戻さないと、回転だけが多くなり、燃費が悪くなると思いますが?ルーミー系の車重が重いこと馬力がないことが原因。うまく付き合うしかありません。アイストをキャンセルしてするのも良いかもです。アイストのエンジンかけのもたつきもありますしね?良し悪しです。結局、NA車しかわからない現象で我がタンクターボ車でも思うことはありますが、初速度からの加速は良いです。飛ばしたい方には不力なNA車ですし、一般的なユーザーは街乗りぐらいじゃ気にはしてないかと思います。

書込番号:26210394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/07/09 20:33(4ヶ月以上前)

デイサービスの送迎にタンクを利用しています。調子が良ければエンジン始動後からスイスイと動きますが、1時間程度経つと不調になる。調子が悪ければ最初からもたつき。

クーラー利用時はAUTO設定。
アクセルを何回か軽くあおりながら加速するのを待ったり、エンジンを2〜3回再始動したり、思いっきりアクセルを踏み込んで60キロ以上で走行するようにエンジンを高回転させる(自分だけの時)と調子よくなったり。

リース車両の為ディーラーに持ち込めず、リース会社と契約している民間工場ではコンピュータのチェック等できないかな?

書込番号:26233493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/08/25 04:00(3ヶ月以上前)

追記

あれから1年。
今年の夏は、あの回転数だけ上がり圧倒的に進まない、という不具合起きないまま乗れています。
エアコンも使ってますし。

プログラム?書き換え、効果あったようです。

やはり運転の技術やら、エアコン云々という事ではなかったとつくづく思います。
しつこく書き込んでいますが、中古ではまだ販売されているので、私と同じように悩んだ方がこちらのスレに辿り着けた時に何かの助けになれば。
私は本当にこちらのスレに会えて良かったと思っておりますので。


書込番号:26272429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6075件Goodアンサー獲得:104件

2025/08/25 14:15(3ヶ月以上前)

>実は過去に交差点での右折時や道路の合流などで危険な思いをしたのでディーラーに相談し、コンピュータを二度ほど交換してもらったのですがダメで、最終的に去年の12月エンジンを交換してもらいました。
>涼しい時期は調子が良かったのですが、暑くなってきたら以前ほど危険な思いをするほどではないものの、この加速不良にイライラします。

最初のエンジンは悪い個体だったんでしょうね、じゃなかったら、ディーラーがエンジン交換なんてするわけがないので。

で、交換後の状況は、これが仕様ということなんじゃないでしょうか?

書込番号:26272793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2025/10/05 21:55(1ヶ月以上前)

>しがないおっちゃんさん
うちも全く同じ事象出ました。なんと言ったらプログラム書き換えしてもらえるんですか?
ディーラー今日行きましたが、事象出てないから問題ないと言われて帰ってきました。

書込番号:26308788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/08 21:02(1ヶ月以上前)

>パソ1235858さん
返信が遅くなってすいません。
正直言ってどうしたらプログラムの書き換えをしてもらえるかは個々の販売店の対応によっても違うでしょうから一概には言えませんが、一番手っ取り早いのはこの書き込みを見せて「自分の車も同じ症状なので書き換えをしてほしい」とはっきり伝えてみるというはいかがでしょうか?
それでも事象が無いからと門前払いをするようなら販売店ではなくトヨタお客様相談センターに相談するのも一つの手だとは思います。
自分の場合、2度の書き換えでも改善されなかったため、こちらに電話相談してみたら「車を1週間程度預けさせて頂いて不具合を確認したい」と販売店の方から申し出がありました。
いずれにしても大きな事故になりかねない重大な不具合の案件なのでメーカーがリコールとして処理するべきだと今でも自分はそう思っています。
どうか一刻も早く改善される事を祈っています。

書込番号:26311379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ172

返信33

お気に入りに追加

標準

給油ランプは点灯しますか?

2019/09/25 12:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 oscar5123さん
クチコミ投稿数:49件

給油ランプに関して質問させて下さい。
これまで1年程乗りましたが給油ランプが点いた事がありません。
燃料計で残量1目盛り(航続可能距離36km)の時も点灯せず、
この時は恐ろしいので給油しました。

取説では残量が5.4L以下で点灯すると記載がありますが、
皆さんは点灯してますでしょうか?

書込番号:22946233

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 oscar5123さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/25 23:18(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
はい。ディーラーの方の誤解を解いておく必要はあると思います。
そのためにも、実際に給油ランプが点灯するタイミングがどれくらいなのかを
まずはこちらで確認したいと思っていました。。。

書込番号:22947502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/26 00:43(1年以上前)

そういえば私の乗っているダイハツネイキッドには給油マークが付いていないなー。笑

どうやら給油ランプはオプションだったらしい。

書込番号:22947664

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2019/09/26 07:58(1年以上前)

oscar5123さん

タンクのガソリンタンク容量はFFなら36L、4WDなら38Lです。

これがFFならガソリン残量が5.4L以下、4WDなら6.6L以下になれば給油ランプが点灯するという事です。

つまり、給油ランプが点灯するとFFなら30.6L給油出来る計算になります。

この辺りの事も考慮しながら次回から給油してみて下さい。

もし、燃料計残量1目盛りで給油量が30Lよりも少ない量だったなら、給油ランプが点灯しなかった事は正解と思いますよ。

書込番号:22947956

ナイスクチコミ!3


スレ主 oscar5123さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/26 12:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
仰る通りなんです。
減ってもランプが点かない ⇒ ディーラーに相談 ⇒ 取説で確認 でスーパーアルテッツァさんの書かれた通りの事を
書いてあり、その時の給油が32L近くだったので、ランプの故障?と思い投稿した次第です。

結局はだれも給油ランプを見た事がないという事なんですかねぇ。。。

書込番号:22948450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/26 13:37(1年以上前)

>oscar5123さん
この車は、残量が5.4L以下になると、最後の一目盛りが消えて、燃料警告灯が点灯するという仕様になっているという事はありえないでしょうか。

書込番号:22948520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/26 15:23(1年以上前)

>oscar5123さん
残り一目盛 つかない。 
早めに満タン給油してください。災害等不測の事態にガス欠 まわりの大迷惑となります。
警告灯がいつつくか。 考えるだけ無駄ですよ!
早めの給油は世の中の常識です!

書込番号:22948693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/09/26 17:45(1年以上前)

2016年モデルのパッソFF(タンク36L)ですが1メモリに”なった時”が残9Lと理解(27L強給油)。
燃料残警告灯は5.4L以下になると点灯する仕様になってる模様ですが点灯させたことが無い。

書込番号:22948942

ナイスクチコミ!0


スレ主 oscar5123さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/26 22:08(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
なるほど!!その可能性もありますね。

いずれにしても、懸念していたランプの故障の可能性は低そうという事で
少しだけホっとしています。




書込番号:22949562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2019/09/26 22:16(1年以上前)

スタンドのない田舎道以外では、給油ランプがついてからでも遅くないと思う。
ビビりすぎ

航続距離0になっても、10kmくらいは走れるよ

書込番号:22949580

ナイスクチコミ!4


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/11/03 11:12(1年以上前)

ならないことはないかと思います。航続可能距離を過ぎてないならならないし過ぎてたらなるはずです。それでもならないならディーラーでメンテしてもらいましょう!
自分は前車の軽カー初代タントは通勤時給油ランプが点灯(取説では残量5リットルとありました)してから帰宅に給油していました。点灯して残り5リットル、リッター15kmなら75km最大走行できることになります。片道27kmの通勤。帰宅時給油できてました。中古の現車トヨタタンクも乗って7ヶ月弱ですが、クセが抜けず何回も給油表示(エンジンをかけるたび表示と警告音しますよね)してから給油しています。

書込番号:25489457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/12/29 21:32(1年以上前)

中古のタンクに乗り始めて8ヶ月半乗ってます。燃料計のメモリは8つあります。8メモリが消えて走行続けると、真ん中のディスプレイに『給油してください』と表示されます。(取説402ページ)自分は給油時は表示されるかしないかの時にするんですが、航続可能距離が見れます(取説75、82ページ)が、表示しながら給油表示が出た時、7kmとの表示でした。

書込番号:25565368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/30 01:49(1年以上前)

>光虹さん

参考に教えて下さい。
給油してくださいの表示が出た時、給油されたと思いますが満タンまで何リットル入ったのですかね?

書込番号:25565610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/12/30 07:54(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
給油してくださいの表示が出た時、給油されたと思いますが満タンまで何リットル入ったのですかね?

いつも給油するガススタンドがあるのですが、30、31リットルですね。自分の地域の値段なら5000円あれば入れられます。

書込番号:25565710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/30 08:38(1年以上前)

>光虹さん

と言うことはタンク容量から残り5〜6リットルで表示が出ると。
多少は誤差や余裕があるとは思いますが、かなり正確に測量出来てるのに感心しました。
ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:25565741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/12/30 11:02(1年以上前)

前車の初代のダイハツ(今話題のあのメーカー)タントですが給油ランプ出てから50キロ以上(会社までの往復)は乗れてましたが、タンクも機械的な表示なのでまだガソリンは残っているのでガス欠までとは言いませんが。10km以上は乗れるかと。メモリが1つ2つの時点になったら航続距離を見て何日目の会社帰りの給油できるか見ながらしています。自分はそうゆう給油なんですが半分くらいで給油の方もいます。まぁ東北の自身の時はガススタンドに並びましたし、災害がきっかけで早めの給油にした方もいるでしょう!最近の車は航続可能距離が表示され、それがわかれば便利ですね?年末年始も安心安全でドライブしたいものですね?

書込番号:25565879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/02/02 09:38(9ヶ月以上前)

>oscar5123さん
車種により違いますから、前車がそうだったからはないですよね?
自分は23年春から中古のタンクカスタムG Tに乗っていますが、給油ランプがつくのは航路継続残が20から16kmあたりです。0kmになったときは焦りましたが数kmは乗れました。あまり気にされることはありませんよ?
あれからどうなりましたか?

書込番号:26059086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oscar5123さん
クチコミ投稿数:49件

2025/02/02 21:35(9ヶ月以上前)

光虹さん

いろいろコメントして下さっていたんですね。有難う御座います。

あれからですが、一度も給油ランプは点灯した事がありません。

というのも、残り2メモリくらいでいつも給油してますので。。

当初の疑問は、うちのタンクの給油ランプが故障しているのではないか?

と疑いを持ったため、質問させて頂きましたが、どうやらトコトン減らないと

点灯しないようですね。

それにしても光虹さんは8メモリ全部が消えるまで走行されたとは、なかなかの

チャレンジャーですね(笑)

私にはそれだけの度胸はありません。でも非常に参考になりました。

有難う御座いました。

書込番号:26060020

ナイスクチコミ!2


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/08/25 20:06(3ヶ月以上前)

>oscar5123さん

自分宛てにコメントありがとうございます。今でも16から14km残あたりで給油ランプ点灯した後、いつも給油するガススタに行きます。通勤の距離なども分かりますので帰り付いたら給油しに行く感じです。

書込番号:26273021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2025/08/26 05:30(3ヶ月以上前)

おぉ古いスレ復活

勿論オーナーの気持ちや性格に依る所は大きいけど

ランプ点くまで使うかどうかはその方の走行量
による所が大きいと思いますね

走行量が多いと減り具合(メーターやランプ)の状態の経験値も増えるし

給油回数も減らしたいって思ったり計画したり
するんじゃないかな

僕はそんな感じです

特にワンタンク一気に走るような長距離が有る場合は尚更





書込番号:26273274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6075件Goodアンサー獲得:104件

2025/08/26 22:25(3ヶ月以上前)

昔、友人のトヨタビスタでドライブ旅行した時、旧道の山中で給油ランプが点灯して焦った事があります。

ずっと手前の峠の入り口で給油しておけばよかったなーって後悔しきりだった。

結局、山越えた先の集落のガススタまでなんとか走れたけど、かなりハラハラしました。

やはりこのようなランプは点灯させたらダメだと思うので、点灯する前の早目、早目の給油が肝心なんだろうなって。

書込番号:26273932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > タンク

クチコミ投稿数:65件

近々中古で購入する予定です。
今は軽に乗ってるのですが、自転車を後ろに積む必要性が出てきて、買い換えることになりました。
悪天候の時に子供を迎えに行って自転車を積むためです。
後ろが汚れるし車が傷つかないように、バンパーまで覆えるシートがあった方がいいよと言われたのですが、イマイチピンと来るものがありません。
希望するものは、
後ろ座席にセットしておいて、倒した時にシートが伸ばせて、バンパーまでベロのように傷つき防止でカバーできるものです。
そのようなものはありますか?

書込番号:25255656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2023/05/11 12:57(1年以上前)

レオ太郎2さん

下記のような商品がありますので、タンクに合うサイズのトランクシートを購入すれば良いでしょう。

https://kakaku.com/search_results/%83g%83%89%83%93%83N%83V%81%5B%83g/

書込番号:25255697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2023/05/11 17:47(1年以上前)

ありがとうございます。
この適応車種というのがなかなか当てはまるものがないのと、
このベロみたいにバンパーまでカバーするものの名前が分からず、検索がイマイチ出来ません。
ラゲッジマットだと普通に敷くフロアマットばかり出てきてしまうのですが、
これはなんというキーワードで検索したら良いのでしょうか。

書込番号:25256021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:711件

2023/05/11 18:55(1年以上前)

>レオ太郎2さん
>後ろ座席にセットしておいて、倒した時にシートが伸ばせて、バンパーまでベロのように傷つき防止でカバーできるものです。
>そのようなものはありますか?

これなんかどうですか、トランクマット防水(検索もこれで)

参照先 アマゾン
エラーで貼り付けできませんでした

書込番号:25256097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2023/05/13 17:02(1年以上前)

ロードバイクを載せますが、古毛布で十分です。
載せるときは、バンバーまでカバーできるし、揺れてトランクルームが傷つかないように
載せた後自転車にかぶせればいい。

載せない時は、折りたたんでおけばいい。わざわざ専用品を買う必要なし。

書込番号:25258593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2023/05/15 21:44(1年以上前)

ありがとうございます。
Amazon見てみます

書込番号:25261844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2023/05/19 16:15(1年以上前)

ありがとうございます。
3列シートの車種のものはよくAmazonや楽天等に出てくるのですが、
この車は3つ折り(?)みたいな折りたたみなので、
ロングサイズとうたっているものでも、
シートを畳むと多分バンパーまでカバーできないと思うんですよね。
どうせ買うならずっとキレイを保ちたい。
ヘッドレストに引っ掛けるようなものを探してるのですが、
なかなか思うようなものが見つかりません。

書込番号:25266245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2023/05/19 16:16(1年以上前)

雨の日に自転車を乗せるので、
毛布ではなく防水の方が良いかなと考えています。

書込番号:25266247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2023/05/19 16:19(1年以上前)

これ検索してみました。
長さは230cmと、検索した中では最長のようです。
後部座席を畳んでもバンパーまでカバーできる長さでしょうか。

書込番号:25266250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/02 08:31(9ヶ月以上前)

リアバンパーまで覆えてますね

自転車、大型犬、ウインタースポーツ用品スキースノボーなと、ホビー用品の積み込みに

あれからどうなりましたか?
ヤフオクで『ルーミー ラゲッジマット』と検索みましたら

『シエンタ ルーミー プリウスα アクア ラゲッジシート カーマット トランクシート フロアマット 車内カバー 汚れ防止 』

がありました。ロングタイプでした。
写真ではリアバンパーまで覆う形になっていましたよ?
3180円送料無料みたいです。どうでしょう?
写真添付しておきました。
ヤフオクにはルーミーカスタマイズ商品たくさんあります。
自分はタンクの方乗っていますので内装は同型。フロント周りだけ違いますので十数点購入し、毎月2品ペースで取り付けています。内装なら変わっていく様は分かりますし、内装も外装写真を撮って残しております。

書込番号:26059023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2025/08/25 20:45(3ヶ月以上前)

>レオ太郎2さん
あれからどうしましたか?

書込番号:26273058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信94

お気に入りに追加

標準

過走行車(10万km以上)のメンテについて

2023/12/09 15:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

自分の口コミを見ればわかりますが、今年4月中旬からの30年1月登録のタンクを中古で買いました。現在10569km。10万km以上は過走行車とありますが、前オーナーは昨年10月22日以降手放したもの(車載ナビオーディオmicroSDカードの曲の記録では)です。
逸れましたが、10万km以上の過走行車のメンテはどうすればよいですか?ガソリン添加剤やエンジンオイル添加剤などは自分で入れられますが、交換したほうが良いと思われる部品はありますか?

書込番号:25539016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に74件の返信があります。


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2025/01/04 13:22(10ヶ月以上前)

>光虹さん

費用を掛けたくないんですよね

どんな(サイズの)ホイールがどんなタイヤなんですか

オイル等でもコメントしましたが
早め早めはランニングコストを上げますよ

安く買うより買わないのがより安価ですよ





書込番号:26024225

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/04 20:37(10ヶ月以上前)

15インチは中古から購入当時から履いていたトヨタルーミーやタンクカスタマイズGT純正アルミホイール。14インチスタッドレスタイヤのホイールはスチールホイール純正ホイールカバー付きです。履いて会った15インチのタイヤは登録年月日、走行距離から1から2回はタイヤ交換してあり現タイヤ銘柄はYOKOHAMA ES31 175/55R15です。まず車検に通りできるだけ長く使えたら良いのですが…

書込番号:26024700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/18 12:28(10ヶ月以上前)

フロント運転席側タイヤは両肩減り状態

フロント助手席側タイヤの溝状態

リア助手席側タイヤ内片減り摩耗

リア運転席側タイヤ溝状態

最近気づいたのですが運転席側電動パワーウインドウ。スイッチは2段階ありますか?要するに少しスイッチを上げた状態と完全にスイッチを上げた状態です。また完全にしまった状態で、さらにスイッチを2段階まで完全に上げるとウインドウは上がるようにモーター音など音が『ウイーンウイン』と2回鳴ります。あとエンジンを止め、運転席側のみですが、ウインドウスイッチを上げる度に、モーター音が鳴ります。1秒間ごとスイッチを入れ鳴るように入れていたら43秒間後は鳴らなくなりました。エンジンを止めスイッチは触らず43秒待ちスイッチを上げたらなりませでした。毎回そうです。皆さんのお車はどうですか?修理に出すべき案件ですか?
また中古で購入した我がトヨタタンクですが、購入当時はいていたYOKOHAMA ECOS ES31 タイヤサイズ175/55R15タで溝5.5mm。ターボ車ですが7500km強毎にエンジンオイル交換(3回中、1回目と2回目の交換で)時にタイヤローテーションをしてきました。購入後22500km走行してきました。本日見たら4輪写真のような状態で、フロント運転席側タイヤは両肩減り摩耗、リア助手席側タイヤは内側減り摩耗していました。車用品店を回り新品タイヤ数銘柄見積もっては見たものの8.8から10万はしました。フロント2輪のみ換え、リアは使えるタイヤで回してみようかな?

書込番号:26041302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2025/01/18 12:41(10ヶ月以上前)

運転席窓スイッチは 通常の上げ下げと ワンタッチスイッチ(全開/全閉)の二段階スイッチです

最端以上は 最端位置の学習モードで (ストップ位置の学習)
その音(トルク認知)ではありませんか

タイヤは減ってくると方減りが気になるものですが
残り溝深さで考えるのではなく
減った溝深さで考えると 案外不均等ではありません

残りが 3分 と 1分 なら3倍も違うと思ってしまうが
減った量で考えると 7分 と 9分 なので そんなに大した違いではない

書込番号:26041322

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/18 13:45(10ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
運転席窓スイッチは 通常の上げ下げと ワンタッチスイッチ(全開/全閉)の二段階スイッチです
最端以上は 最端位置の学習モードで (ストップ位置の学習)その音(トルク認知)ではありませんか

運転席側の電動パワーウインドウは少し上げ下げ分と全開全閉分あるとは何車種か乗りましたが知りませんでした。
ウインドウロック(助手席側、リアウインドウ)したらなりませでした。解除したら鳴りますが『ウイン』と1回のみ。運転席側だけ2回なんです。エンジンを止めたあとの運転席側ウインドウスイッチ入れての音はわかりますか?助手席側リア側のウインドウは個々ののスイッチでも運転席側スイッチからでもなりませでした。
皆さんの車のパワーウインドウスイッチは、エンジンを止めてすぐスイッチを上げたら音はするか試して教えてもらえませんか?

書込番号:26041386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2025/01/18 14:14(10ヶ月以上前)

運転席スイッチは 上げ下げ学習(トルクリミット状態を30秒保持)を
しない場合(バッテリ交換後など)
ワンタッチ全閉全開機能は働かず 2段階スイッチは気が付かないことがあります

トヨタポルテ → スズキワゴンR と乗り継いでいますが
キーOFF後 どちらも1分弱 運転席ウインド のみ パワーウインドウが動作します

運転席スイッチにはAUTO文字があり
動作する時間のみ点灯しています

書込番号:26041408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2025/01/18 17:52(10ヶ月以上前)

>光虹さん

タイヤの空気圧は確認しましたか

内外減っている場合(過去を含め)空気圧不足もあり得ますよ

かなり古いタイヤですか
リヤもゴムが大分劣化していますね
走行に危険かどうかよりグリップ力落ちているかも


お金を掛けないなら
前後ローテーションし空気圧も確認しもう少し使う

今フロント2本を替えるより
使い切って4本替えたほうが良いかも

まあ
すでに使い切っているって意見も有るかもしれないけど



書込番号:26041664

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/18 19:11(10ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
運転席スイッチは 上げ下げ学習(トルクリミット状態を30秒保持)をしない場合(バッテリ交換後など)ワンタッチ全閉全開機能は働かず 2段階スイッチは気が付かないことがあります トヨタポルテ → スズキワゴンR と乗り継いでいますがキーOFF後 どちらも1分弱 運転席ウインドのみ パワーウインドウが動作します
運転席スイッチにはAUTO文字があり
動作する時間のみ点灯しています


気づきませんでした。
運転席側スイッチはAUTOと書いてありますね?
>gda_hisashiさん
タイヤの空気圧は確認しましたか
内外減っている場合(過去を含め)空気圧不足もあり得ますよ
かなり古いタイヤですかリヤもゴムが大分劣化していますね 走行に危険かどうかよりグリップ力落ちているかも
お金を掛けないなら前後ローテーションし空気圧も確認しもう少し使う 今フロント2本を替えるより
使い切って4本替えたほうが良いかも

月末又は月初めのガソリン給油時空気は入れております。21年製31週のもので、製造から3年半程度経っていますが、前人者が新品からか中古かわからない状態で乗り始めてから1年9ヶ月22500km走行しておりまして、交換時期にはなっていると思います。前後ローテーションをし、車検前交換したいと思います。

書込番号:26041758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2025/01/18 19:56(10ヶ月以上前)

運転席のみ 猶予期間があるのは車庫入れなどを行った後
閉じれるようにしてあるためです

挟み込み防止とAUOT機能は密接に連携しており
停止位置の覚え込みと適正負荷を学習することにより
実現しています

書込番号:26041808

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/18 22:24(10ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

この説明書はスズキの車種だけですか?他のメーカーも対応してるってことですか?挟み込み防止設定?

書込番号:26041977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:943件

2025/01/19 21:09(10ヶ月以上前)

この取説は現行ワゴンR ですが
トヨタ系でもほぼ同じです 

リミット時間 学習時間は違ったりします。

書込番号:26043156

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/02/01 13:24(9ヶ月以上前)

今の夏タイヤは一昨年春から中古で乗り始めてから6170km走行でローテーションはしましたがその年のの11月から昨年3月まで中古スタッドレスタイヤをヤフオクで購入しておいたものを履きましました。4300kmほど走行し、夏タイヤに戻し今までローテーションはしておりませんでした。昨年使ったスタッドレスタイヤ履き替え、ローテーションしてから11285km走行しました。そうなるとトータル走行は17455kmなります。乗り始め溝は5.8から5.3mmあたり今は3.2から2.8mmあたり。減りは2.6から2.5mm。基準的に5000km走行で1mm減るとなると自分の走行なら3.5mmは標準的には減っているはずですが好成績な減り方で。スリップサインまで1.6から1.2mm。さいてい8000kmは乗れますかね?タイヤも値上がりするようです。値上がり前に買い換えるか?ネットでやすく買うか、中古で小刻みに履き増しするか?考えどころです。

書込番号:26058002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/02/25 22:27(9ヶ月以上前)

過走行車とは別になります二昔前の車は暖気運転が必要でしたが、現在の車は必要ないと推奨されています。エンジンを点け数秒(または、、1分程度)で発進水温計が上がるまでは急発進などせず、走るとありました。夏場入らないと思っていましたが、現所有の2018年1月登録の一昨年春乗り始めた中古車の過走行手前のトヨタタンク。エンジンスターター、ドラレコ付きで購入。せっかくエンジンスターター搭載の為、朝気温5℃くらいは使って10分暖気し、エンジンを暖め、暖房を早く効かせたいと使っています。燃費は落ちるばかり。しかし朝の出勤運転で寒いのは苦手。会社の使い勝手ではユーザーの責任でしょうか?今では10万km超えた車で4月頭車検になります。

書込番号:26089550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/04/06 07:49(7ヶ月以上前)

4日金曜日、走行距離10万キロ弱の中古車で購入した我がトヨタタンクターボ車も早2年。車検になり預けました。今日夕方帰ってきます。代車は日産モコのボディー色ベージュ系に近い黄色。ハンドルは重く、アクセル分でも馬力はなく、しかしブレーキはよく利く。室内は禁煙車で芳香剤はよく効いています。タンクは室内は高いので代車は圧迫感はありますが、前車タントより車検を依頼しているので、毎回同車です。しかし、タイヤは18年製のスタッドレスタイヤでした。溝ままだありましたが、どうかな?先月は地元地域も雪が振り我がタンク21製のスタッドレスタイヤですが重宝しました。今は4月地元の最低気温も7℃以上が続いていますし、予定もなってきます。スタッドレスタイヤまま車検を出しましたが、代車を返す際、サマータイヤを積み履き替えてもらおうと思います。

書込番号:26136496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/04/06 20:01(7ヶ月以上前)

予定通り本日、17時に車検上がり。特別な箇所もなく12万円弱になりました。ついでにスタッドレスタイヤまま車検を通しましたので夏タイヤに履き替えも依頼しました地元の最低気温も7℃上回ってきましたし、先月は雪も降る日もありましたが、スタッドレスタイヤを履き重宝しました。これはもうないと思い履き換えてもらいました。走行中ゴーゴーとタイヤがしていましたが、開放されます。

書込番号:26137355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6075件Goodアンサー獲得:104件

2025/04/06 20:41(7ヶ月以上前)

無事車検終了、おめでとうございます。

書込番号:26137400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/05/04 11:54(6ヶ月以上前)

タイヤショルダー部分のヒビ

タイヤ中心部分溝のヒビ

2年乗って来た我がタンク。中古車で購入したままのタイヤも写真のようになっていました。ショルダー部分のヒビ、中心部分の溝のヒビ。溝深さは3.5mm。乗り始めて走行24800km近い走行距離。車自体の総走行距離は1195500km強塗になりました。以前からあるようにターボ車のタイヤサイズ175/55R15は希少サイズで自宅周りの用品店の新品は8から10万う近く。ネットなら4から6万円、中国産なら2から3万円。ネットで購入し、用品店(割高)か激安店(1本4000円から)持ち込みタイヤ交換工賃でしたほうが良いのか、用品店でも取り扱いのない銘柄も取り寄せてもらえますか?

書込番号:26168710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/05/17 20:52(6ヶ月以上前)

先日、我がタンクも総走行距離120000km超えました。ちょうどは撮れませんでしたが画像添付します。調子もすこぶる良く快適に乗れています。今週一度信号待ちの時、回転数が落ちた感じがありましたが一瞬でした。今までなかったので心配でしたので診てもらいましたが大丈夫なようです。

書込番号:26182057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/05/21 22:57(6ヶ月以上前)

申し訳ありません。前回120000キロいった証明の時の画像だしていませんでした。5月15日朝の通勤時のものです。

書込番号:26186372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/08/02 14:58(3ヶ月以上前)

5月15日朝、我が中古車トヨタタンクの総走行距離メーター12000km達成?

ボンネット裏に貼られている交換部品と時期

トヨタタンク取扱書(449ページ)オイル指定粘とオイル量度

前回投稿時我が中古車トヨタタンク総走行距離12000km達成証明?5月15日朝日の画像を今更ですが、載せます。
今回皆さんに聞きたいことがあります。1年を通して、春夏秋冬ありますが、エアコン使用時の夏場、使わない冬場、エンジン交換時期は変えるほうが良いのでしょうか?店頭や一般的には3000から5000kmまたは6ヶ月と言われていますが。写真にもあるようにボンネット裏に貼られているメーカーNA車?であれば15000kmまたは1年とあります。オイル粘度は写真の通りです。夏場はエアコンの使用でエンジンオイルが劣化しやすいと聞きました。みなさんはどうしていますか?

書込番号:26253497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ターボ車について

2019/01/07 12:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク

クチコミ投稿数:83件

いつも楽しく拝見しています。
ターボ仕様は、走行している際にメーター類ターボON/OFF区別はランプ点灯などで人目で分かりますか?

書込番号:22377755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2019/01/07 13:01(1年以上前)

こんにちは、一般論ですみません。スポーツカーでもオプション設定があるかないかですよ、そういうの。

普通の奴にはオプション設定すらないでしょう。社外品でつけることは可能です。

書込番号:22377766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6114件Goodアンサー獲得:2019件

2019/01/07 13:25(1年以上前)

ありません。

最近のターボエンジンは実用寄りがメインなので、スポーツモデル以外でブースト計や過給ランプは殆ど見かけませんね。

ブースト圧を知るには車載診断カプラーを活用するのが一番手っ取り早い方法ですが、絶対お勧めは致しません。

書込番号:22377807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/01/07 13:36(1年以上前)

何も無いですね。15年位前までのターボ車なんかはブースト計とかいかにもと言うメーターがこれ見よがしにありましたが今は何も主張してません。911TURBOみたいに「TURBO」ステッカーでも付けるしかないです。

書込番号:22377834

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/07 13:39(1年以上前)

ないです。

どの車の説明書でも「メーター」「計器類」で点灯する全アイコンの説明がありますので
見てみるのも良いですよ。

書込番号:22377840

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2019/01/07 14:47(1年以上前)

うなげんさん

タンクにはブースト計は付いていませんので、ブースト計がどうしても欲しい方は下記のパーツレビューのように後付けのブースト計を取り付けています。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/tank_custom/partsreview/review.aspx?bi=18&ci=178

書込番号:22377927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/01/07 18:59(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん…
なるほど〜
早速のご教示をありがとうございます。
久しぶりに車購入するので、気になりまして…嫁クルマ買い替え候補なんで、、

書込番号:22378332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/01/07 19:01(1年以上前)

kmfs8824さん…
ありがとうございます。
前述させて頂きましたが、嫁クルマなんで…
あ〜ブーストメーター…懐かしいです。

書込番号:22378336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/01/07 19:04(1年以上前)

JTB48さん…
ありがとうございました。
Turboエンブレム…見送ります(^。^)
僕自身、カイエンが買えたら、、良しですね。高すぎて買えませんが(╹◡╹)

書込番号:22378346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2019/01/07 19:06(1年以上前)

白髪犬さん…
納車されたら、マニュアル見て見ますね。
ありがとうございました(^_^)

書込番号:22378352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/08 09:51(1年以上前)

>うなげんさん
スマホなので見難いとは思いますが、タブレットやPCありましたら
オンライン説明書が便利ですよ。
https://toyota.jp/ownersmanual/tank/

書込番号:22379542

ナイスクチコミ!1


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件

2025/02/02 10:28(9ヶ月以上前)

エンブレム貼り付け状態のリアビュー

23年春からカスタムG Tを中古で乗り始めた者です。
計器類には表示は全くありません。しかし吹かすと(陸橋などの上り坂で)ビューンと加速するのは何度も経験済みです。我がタンクのボディー色は黄緑色。正式には『フレッシュグリーンメタリック』。希少ないろですが時々見かけます。派手な色ですがリアビューでアピールする為、タンクのリアエンブレムの下に純正『CUSTOM』のエンブレム貼り付け、同じ高さの反対側(右側)には写真のようなエンブレム(スバルレガシィGT エンブレムとTURBO 文字3Dゴールド 裏に強力版両側テープを貼り付け)をヤフオクで購入し貼り付けました。派手さは増してますかね?

書込番号:26059146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

ごみ箱の設置について

2019/02/02 13:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

はじめて投稿します。先日、納車されたのですが、ゴミ箱の設置でよいアイデアがあれば教えてください。

書込番号:22437319

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8558件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/02/02 13:57(1年以上前)

わたしもゴミ箱の設置はいい場所がないので何時も悩みます。
ワゴン車なら比較的広いので設置場所にも困らないのかもしれませんが。
私は座席の足元につけるゴミ箱でなんとか場所を確保しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008KSB97M/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ObsvCbZGSGCYK

足元につけるのが抵抗があるなら蓋付きもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01F1RMPP4/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_8asvCbP9C37VG

ちなみに容量的には小さいですが広がるので見た目より結構入りますが基本的にちり紙とかそういう物主体に捨てていて弁当とかの食べかすとか(ドロドロした)汚れ物とかの付いた容器とかは別にしています。ゴミ箱自体は洗えますけどね。

場所的にはかなりいいかと思いますが。
まあゴミはドライブが終わったら其の都度レジ袋に入れて処分するのが一番いいのかもしれません。

書込番号:22437379

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51569件Goodアンサー獲得:15455件 鳥撮 

2019/02/02 14:23(1年以上前)

ず〜ぽんさん

タンクは運転席と助手席の間にスペースがあるようですから↓のスリムダストボッをこのスペース設置にする方法がありそうです。

http://www.seiwa-c.co.jp/category/s_category.php?b_cat=2&m_cat=1&s_cat=4


あとは↓のボトル型ゴミ箱をドアポケットのドリンクホルダーに設置する方法もありそうです。

http://www.carmate.co.jp/products/list.php?category_id=88

書込番号:22437426

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2019/02/02 16:20(1年以上前)

>ず〜ぽんさん

ごみは
色々有っても
結局コンビニ袋をシフトレバー等に掛けるのが一番使い勝手良い


書込番号:22437632

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/02 17:26(1年以上前)

シフトレバーにコンビニ袋は、見た目が超カッコ悪い
高級車でもやってる人見ますけど、んー!て感じ


ところで、車にゴミ箱って必要ですかね?
ドライブ中に出たゴミは、取り敢えずコンビニ袋でも入れて帰宅時に都度捨てれば良いのでは?。

書込番号:22437756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/02 18:32(1年以上前)

そのとーり。
どちらにしてもくだらないことです。

書込番号:22437874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2019/02/02 19:30(1年以上前)

>ず〜ぽんさん

〉ところで、車にゴミ箱って必要ですかね?
ドライブ中に出たゴミは、取り敢えずコンビニ袋でも入れて帰宅時に都度捨てれば良いのでは?。

それがコンビニ袋

ごみ箱を設置してゴミを入れっぱなしにするよりよいかな



書込番号:22438023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2019/02/02 19:35(1年以上前)

まあ
コンビニ袋は美しく無いから
僕はやって無いけどコンビニ袋を入れるエコバック的物使っても良いかもね


書込番号:22438035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/02/02 20:48(1年以上前)

シフトレバーにゴミ袋より
ガチガチに車高落として鬼キャパしてる
セダンのほうがダサいから大丈夫

書込番号:22438222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2019/02/06 12:22(1年以上前)

自分はエアコン操作パネルディスカッション下にある収納をそのままゴミ箱として使っていますが、それではダメですか?

書込番号:22446643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 ラウムとパフにハルさんも 

2019/06/23 08:16(1年以上前)

スレが立てられてから随分経ちますがこんなのはどうでしょうか?

運転席と助手席の間、シートベルトにコンビニ袋をひっかけるだけです
シートの間に何もない車なら問題ないと思います。

ゴミ箱を付けると意外に邪魔な事が多くゴミもたいして入りません
小さい子供を乗せる方だと経験あると思いますが、
乳児のおむつに始まり、少し大きくなると車内でのおやつのごみやティッシュなど結構ゴミが出ます

で、簡単に付けられ前席後席共にゴミを入れやすく簡単に後始末が出来て邪魔になりにくい場所なので我が家ではこのようにしています。

書込番号:22753614

ナイスクチコミ!4


光虹さん
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/02/02 10:00(9ヶ月以上前)

自負は前車よりゴミ箱を載せ替えました。
直径20cmくらいの蛇腹になっている伸び縮みできる物で、リアマットに挟み倒れないようになっているものを使っています。スーパー袋の小さい版を中に被せています。子どもたちのジュースの紙パック、お菓子の袋など全席から捨てられます。

書込番号:26059117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タンク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タンクを新規書き込みタンクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タンク
トヨタ

タンク

新車価格:146〜204万円

中古車価格:39〜206万円

タンクをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タンクの中古車 (1,955物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タンクの中古車 (1,955物件)