タンクの新車
新車価格: 146〜204 万円 2016年11月9日発売〜2020年9月販売終了
中古車価格: 39〜206 万円 (1,956物件) タンクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| タンク 2016年モデル | 659件 | |
| タンク(モデル指定なし) | 508件 |
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 5 | 2025年2月7日 12:12 | |
| 12 | 3 | 2025年2月2日 16:14 | |
| 91 | 18 | 2019年5月25日 06:13 | |
| 87 | 14 | 2019年1月1日 17:00 | |
| 206 | 102 | 2019年1月8日 14:32 | |
| 475 | 33 | 2018年10月12日 16:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
トヨタの営業マンからルーミー、タンクの件で連絡ありました、9月にマイナーチェンジを予定しているので今なら現車種を格安にて提供出来るとのことです、なおルーミー、タンクはルーミーに統一しタンクは廃止されるそうです。
書込番号:23465984 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
全チャンネル販売だから兄妹車廃止は当然でしょうね
MCとの事ですが、おそらく安全装備が最新になるからMC前が安いからって飛び付くと微妙な事に。
書込番号:23466950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
たしかに、マイナーチェンジの内容はセーフティー関連が主な内容らしき事をおっしゃってました、現行車種で考えていらっしゃる方は大幅値引きが望めそうですね、もう買えなくなるタンク ! リセールは望めるのかしら?
書込番号:23468611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ルーミの方が断然登録数は神的数ですからねぇ?ルーミ、トール、タンク、ジャスティーの順番で見ますね?ジャスティーは2度ほど見ました。昨日はタンクを4台続けてみました。グリル顔のルーミよりタンクの顔つきが好きで、4月にタンク乗り換えました。 カスタムG-Tターボですが。ボディーカラーは二の次三の次です。
書込番号:25314227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どんな車であれ、廃盤になっても中古車としてあります ルーミー同様、NA車よりターボ車の方が快適な走りを約束してくれますので、もし中古トヨタタンクを購入を考えならNA車より断然ターボ車です
書込番号:26024724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ルーミーに統合は単にトヨタがタンクと2車種が同エンジン、ほぼ同型で競合しても、生産性に掛けるし、ルーミーが圧倒的登録数がきっかけでしょ?ルーミーだけでましたほうが3社あとダイハツ、スバルで各社1車種なりますしね?しかし他メーカーとの競合でも走行性能的、内装時にもにはスズキには負けています。トヨタブランドしての誇りが垣間見る車種なんでしょうか?ここ数年の不正によりダイハツのOEMですから客集約には世界のトヨタを恥じない会社にしてもらいたいし、競合車種に負けない新型を出してもらいたいですね。話は違いますがクルマ業界も会社運営に拍車を掛けたい話題として、先日、日産はホンダとは失敗しましたね?どのような展開になるか楽しみです。
書込番号:26065445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ウォークスルーに傷がつくのが嫌で、社外品のマットを検討しておりました。
市販されている物は全体を覆うわけではないこと、高価であるということに購入を足踏みしていました。
ふとオーダーカーペットと言う選択肢があるこを閃き、この度オーダー設置してみましたので結果ご報告します。
新聞紙で型を取り、仮置きして採寸しました。
前方部分はダストボックス直下まであり、純正マットの下に敷き込んでおります。
後部座席側はそこまでする必要なないと感じ、マットに隠れる程度までの寸法にしました。
カーペットの長さはあと1cm短くても大丈夫だったかも知れません。
市販の社外品マットは5,000円ほどしますが、オーダーカーペットは3,000円(送料1,000円込)ほどで制作可能です。
仕上げに「シーエー産商 ヌーボーコンソール サイズW-130 A-232 BK」を設置しました。
12点
>どらん猫さん
ウォークスルー部に自作マット作成?良いのですが、キズつくのが嫌でマット作成し、敷いたのに、上にコンソールボックス置いたのですか?意味なくないでしょうか?
書込番号:26059103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンソールボックスは少しずつ前後に動いたりしてますので、上に物を置いたからと言っても多少の傷は付くと思います。
完璧にきれいなままでいたいと言うただの自己満足ですね。
書込番号:26059123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユーザーが良ければ好きな様にカスタマイズして楽しんで。
書込番号:26059625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
知人からの情報です。
とある同人誌(アニメ、コスプレ系)で、今話題の日本で一番売れている新車コラムの記事があり、そこにタンク、ルーミー、ジャスティ、トールの最高速に関する記事が書いてあったそうです。いずれもノンターボ車で、ターボ車の計測については未実施とのことでした。
テスト車両には体重60kgの男性1名のみ乗車、荷室は空荷、エアコンOFFにての計測とのことです。
平地で、「154km/h」が限界速度とのことでした。
GPSによる計測らしく、ほぼ間違いないとのことです。
個人出版の本で一般には流通しないマニアックな雑誌だそうです。
ただこの貧弱なエンジンでその速度域まで到達するのにかなりの時間を要するみたいです。
ファミリー用途ではあまり意味の無い情報かも知れませんが、ネット上では公表されていない貴重な情報みたいなのでこちらに掲示させて頂きました。
もし宜しければ資料等にご活用下さい。
6点
すみません、ターボはこちらに掲載されていました。
実測で165km/h、メーター読みで170km/hまで到達するそうです。
https://www.smauto.co.jp/idemitsu-autoflat/my-car/20180501_000379.html
書込番号:22261237
3点
メーター読みでも154km/hなんて出したことないかな
タンクNAの倍の排気量のターボ車乗りですけど(笑)
93.75マイルが最高速度です
っていうか、気づいたら・・・あわてて原則しました、スタッドレスタイヤだったかra(そこkai)
書込番号:22261275
2点
タンクって、エアコンの吹き出し口がどうかなって感じます
なんか、前が見にくくないかなって・・・心配になります。
書込番号:22261278
5点
軽ってリミッター付いてませんでしたっけ? 確か140km/hどまりじゃ?
書込番号:22261442
2点
JTB48さん
〉軽ってリミッター付いてませんでしたっけ?
〉確か140km/hどまりじゃ?
今は軽の話ではないような、、、
書込番号:22261451 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
このクルマ、登録車ですね。
情報参考になります。
まあ、でも、最高速より、加速の方が重要かな?
巡航ならほとんどのクルマで120キロ近くは行くでしょう。
書込番号:22261480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
独身時代とかベストカーの最高速やゼロヨンが気になったが、今はそんなに頑張る事も無くどうでも良いかな?
視力の老いを感じ、夜は目が疲れるしで出来るだけ運転したくない。
書込番号:22261491
8点
この車で速度気にするような人少ないと思います。長い直線で時間かければ、どんな車でもそこそこ速度出ますが、そんなに頑張っても意味はないでしょう。
書込番号:22261627 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ノンターボの154km/hというのはGPSによる計測なので、メーター読みの場合、恐らく160km/hをいくかいかないかぐらいの箇所を指しているのではと思います。
YouTubeの動画では130km/hまでしか出せない車のように捕らえてしまう方が大半だと思いますが、ある程度の速度域に乗ってしまえばターボもノンターボも平地に限っては遜色ない走りをしてくれると思います。
途中で急坂とかあればターボ車が優位に立つのは言うまでも無いですが。
書込番号:22261731
1点
軽のエンジンでは最高速を出すのに、時間がかかるでしょう((80K以上)、そんなに平坦な道路はない直ぐに上り下りがある。
実際、バイクで言えば250ccと400ccでは250ccでは100K超えはしんどい、400CCではちょっと右手をひねれば簡単。
250ccで4気筒、レブリミットは1万越でもピークパワーを超えている
400CCでも170K超えると空気との闘いになり、180Kはしんどい(いまは180Kリミッターがあるので無理)
書込番号:22266933
1点
上の人、軽自動車とバイクの話ですか?
タンクについては何か情報はありますか?
ちなみにこのタンクは軽自動車じゃありませんよ?
書込番号:22267083
12点
岩城清治「鉄人。TANKをどう思う?」
須藤京一「俺の信念はハイパワーターボ&4WDであらずんばクルマにあらず。」
涼介「それは違う。東堂塾の卒業生かもしれないがそういう信念は覆すしかない。」
須藤京一「涼介か。ほう、どう違うんだ?」
涼介「サーキットや峠を舞台としている京一ならAWDやハイパワーターボは必須かもしれないが、1億3000万人のなかの一部の日本人は必要としていない。」
涼介「日本には広大な平野部という地域もある。そこを舞台に通勤している人達にはターボは不要なんだ。」
啓介「その地域に住んでいると得だな。俺達のホームは山だらけだぜ。」
涼介「そうなんだ。平野部はガソリンも勿論減りにくい。タイヤもNAは14インチで経済的だ。」
涼介「何よりもTANKは小さなお子様を乗車させるケースが多い。兄弟車のルーミーはシニア世代にも人気だ。孫を乗せて『蟹食べ行こう』と遠距離ドライブなんてシーンもある。国道での平均時速40kmや時速35kmぐらいがベストと言える。」
啓介「だよな。最近のクルマは平均時速も表示されるからシニア世代には目安になってよいかも。」
書込番号:22267877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
涼介「シニア世代には総じてTANKは楽しんでセカンドライフを満喫できるクルマと言える。」
須藤京一「そういう意味で言ったんじゃないんだが。大丈夫か?涼介。」
涼介「たまには噛ませ犬の役も乙なもんだろ。」
須藤京一「乙なわけねーだろ。帰るぞ清治。」
清治「噛ませ犬?乙?どういうことだ?鉄人。オイラの頭では全くわからねぇ。」
須藤京一「だから鉄人って呼ぶなっつーの。それより涼介。いつになったら俺とバトルするんだ?」
書込番号:22267894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「今日の俺のパンツの色」くらい使えん情報だね
書込番号:22267995
9点
>待ジャパン
お前にはこの情報は不要だが、他にこういった情報が必要としてる人も居ることも忘れるな。
書込番号:22268136
8点
確認したいのですが高速の入り口で合流に問題ないくらいは加速できますよね?
書込番号:22689359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よく考えたら、そんな個人雑誌なら公道で最高速やってますよね?
書込番号:22689510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それぞれの車種に応じた運転方法が身につかない人が多いようです。
https://www.youtube.com/watch?v=v6qdWN9S7ko
例えばNAで高速道路を走るとします。
この加速性能で他の車両を追い越そうと考えてる次点で、適正な運転方法が身についていないとここで証明されます。
あとは高速道路で上手く合流が出来ないと言ってる人がいますが、合流時には大抵の方が走行車線から追い越し車線に移動して、合流の妨げにならないように移動して配慮や、他車への気配りを行ってる方が殆どです。
このような環境下の中で追突されそうになったとか、本当に運転免許を持ってるのかと疑いたくなるような運転をされる方がいるようです。
今一度、それぞれの車種に応じた運転方法を身につけて欲しいと思います。
11点
>私は泣き蟲さん
この車で追い越しをするなと?
必ず追い越しをしなければならない場面は生じますよね?
しかも皆気を配ってくれるとは限りません。
エアコンつけて、5人乗車したらどうなることか。
正直、ルーミー、タンクは全車ターボとか1.3リッターに
しても良かったとのにと思います。
書込番号:22245351 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
どいつもこいつも全部車のせいにする奴、多いよね。
そういう奴に限って、車の特性が全く理解できていない、加速しないならどうするか自分で考えられない、
もうホントに車とか危ないので運転しないで欲しいです。
書込番号:22245362
9点
言い当て妙と言うか…
言わずもがなで…
スレさんはシレ〜とタンクをディスって行っている事に気が付いていないのかな?
追い越し不可能…曰く低能力車ってね。
打倒ソリオ?は潰えた?
燃費を捨ててパワーを
大きなタイヤ
車高を落とせる
これを満たせば爆すると思うけど。
書込番号:22245536 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>私は泣き蟲さん
>この加速性能で他の車両を追い越そうと考えてる次点で、適正な運転方法が身についていないとここで証明されます。
そんな事は無いと思いますよ。
最高速度が低いならともかく、加速性能が低いだけならその加速性能を考慮した上で追い越しをすればいいだけだと思います。
>今一度、それぞれの車種に応じた運転方法を身につけて欲しいと思います。
車種に応じたというより状況に応じた運転方法を身につけて欲しいですね。
例で出されている高速であれば、燃費を気にしてか全然加速せず遅いままで合流する、自車と後続車の速度差を考慮せずに
追い越そうとするなど、自分の都合(?)だけを優先して周りの事を考えていない車が多くなっている気がします。
書込番号:22245540
7点
「加速性能」はいい方ではないだろうけど「最高速度」は日本で困らない程度は有ると思うけど?
遅い車相手に普通の車間で走ってる状態から「追い越し車線に出てから加速して追い越す」という考え方だけやめれば大丈夫だと思うんですよね。
追い越し車線走ってる車は常に加速してるわけでなく、ペースが違うだけだから合わせてから追い越し車線出ればいい。
合流だって同じ「合流の加速区間前に車間を開けて置き、自分の加速できるスペースを作る」大抵これで解決しないかな?
あとこれ、「車間を詰めた状態からの追い越しの難しさ」ともいえるんだけど
煽り運転してる車見て「そこから追い越し難しくない?」といつも思う。
車間開けとけば反対車線出る前に加速できるのにと。
自分はルーミーNAで両親と床が見えないほどの荷物積み、高速9割330q(googleマップで4時間30分の道のりを)休憩入れて5時間で行けましたから特に不満は無いです。
ただ前にも書きましたけど「タイヤサイズがパッソのままって。。。」とは思ってるので
エンジンパワーだけ気にして買って後悔する前に、他の部分もよくみて車は選んだ方が良いですよ。
書込番号:22245597
6点
スーパーハイトのNAの軽自動車でもそれなりに合流出来ますけどね。
軽自動車より排気量の大きいこのクルマなら更に問題無いかと。
追い越しも普通に出来ると思いますよ。
気にしない事です。
書込番号:22245617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
前にタンクが酷評されてて耐えられないんです!みたいな方がいましたね。
見かけなくなったし垢削除されたのかな?
書込番号:22245812
7点
>それぞれの車種に応じた運転方法が身につかない人が多いようです。
そんなのほっとけば良いじゃん。
書込番号:22245880
1点
昨日人と車で大混雑の京都市内を半日運転してきたが、なかなか手強かったよ。こういう初めてな場所でもスムーズに運転できる人が運転うまいと思うんだ。
書込番号:22245990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
啓介「涼介はタンクに詳しい?」
涼介「あまり詳しくない。」
啓介「そうか、残念だ。」
涼介「憶測で言うならばTANKは水槽を意味する。」
啓介「重戦車じゃないのかよ。」
涼介「それはユベントスのダービッツだろ。」
涼介「TANKは水槽のようにいろんな物を詰め込めるし家族で買い物を楽しもうってコンセプトさ。」
涼介「そこに愛はあるんか?ってアイフルのCMを拝見するがTANKには愛が詰まっているのかもしれん」
涼介「TANKは名前をど忘れしたが、コンフォートパッケージだったかな。それを付けると後部座席にテーブルが設置されてカフェが楽しめる。」
(君の名は)の瀧くん(中身は三つ葉)「えー、カフェ?」
涼介「妻の香織は気持ち良さそうにカフェを楽しんでいる。」
書込番号:22267814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
啓介「アニキは何が言いたいんだ?」
涼介「要はTANKは優雅にカフェを楽しみ、自分なりにコンフォートを味わうクルマだ。急が伴う動作とは無縁と言える。」
書込番号:22267908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
批判などはどんな来るでもあるし、乗りたくない買いたくない輩がゴタゴタ言うだけて、好きなら笑われても乗れば良いんじゃない?俺は契約するが、批判するやからは勝手にいっていれば良いと思うが?
書込番号:22363856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日貰い事故に遭いディーラーに修理を依頼したら
営業くんからそろそろ新しいのを…
ヴィッツハイブリッドの見積もりから始まり試乗して隣にあったタンクも何となく試乗
再度両方とも見積もり出して貰い。
家族会議でスライドドアがイイねって事で(子どもがいるので)金額交渉の結果
気づいたら嫁さまがハンコを押してました(笑)
マイナーチェンジの全容がわかりませんが納車が楽しみです(*≧∀≦*)
10点
さっきの見ちゃったらなんか途端にカッコ悪い…
十分高いけど(・∀・)
書込番号:22193874
1点
だーかーらーBBSは高杉です( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:22193882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ BBS欲しいッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22193988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 先に本体を買わないと・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:22203859
1点
☆M6☆ MarkUさん
めっちゃ恐ろしいですねぇ…(^-^;
タンクじゃ助からな・・・
書込番号:22207001
0点
ビンボー怒りの脱出さん
|
|
|、∧
|Д゚ そろそろなすびの査定出る頃ですからねぇ・・・
⊂) 決断するのでは?
|/
|
書込番号:22207006
0点
☆M6☆ MarkUさん
|
|
|、∧
|Д゚ ずんずん逝っちゃえ(*≧∀≦*)
⊂)
|/
|
書込番号:22207947
0点
https://toyota.jp/tank/grade/cs_g_t/?padid=ag341_from_tank_top_rec_grade_cs_gt_detail_thumb
発表になりました^ ^
GRが噂で終わってよかった(*≧∀≦*)
書込番号:22222834
1点
おはようございます。
SA3になって安全装備が充実して、フロント周りのデザインがスッキリして良い感じのMCですね。
納車が楽しみですね。\(^_^)/
書込番号:22224556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
銀塩メダリストさん
SAVになってよかったトコ1番ですね^ ^
フロントの取ってつけたような穴がなくなりました^ ^
そろそろラインに乗った頃かなぁo(^-^)o
書込番号:22225294
1点
先日待ちに待った納車でした(≧▽≦)
第一印象は
最近の車は良くしゃべるなぁ
ナビのおねいさんの声は変わらないなぁ・・・
中々時間もとれなくやっと写真撮ったので記念に(≧▽≦)
書込番号:22303564
2点
>lovesaitamaさん
こんばんは、納車おめでとうございます。\(^_^)/
本当にナンマら良い色ですね。\(^_^)(^_^)/
カッコいいっす。(⌒‐⌒)
最近の車はよく喋るし、よくピーピー警報音するし完全に車に管理されている感じですね。(^_^;)
自分はレーダーも喋るので鬼嫁からうるさいって怒られています。( ;∀;)
新車の匂い堪能してください。_(^^;)ゞ
書込番号:22303729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
銀さん
ありがとうございます^ ^
あのピピピって音は最初ビビリました(^^;)
けどなれたかな…
鬼嫁も笑ってます…
んで新車の匂いは早々に消えてほしぃ…鬼嫁が車酔いするので。
書込番号:22303762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ラブたまさん
遅れてごめんね
納車おめでとうございます
イイ色ですね(^-^)
書込番号:22351580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
つうか君の車、アイドリング音うるさい(´-ω-`)
>写真云々さん
色はとっても素敵だったよ♪
書込番号:22351721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真云々さん
ありがとうございます^ ^
色はホント気に入ってます^ ^
光の加減で違う色に見えるので(*≧∀≦*)この色にするのも営業くんと色々有ったんですがね(・∀・)
書込番号:22351751
1点
mirurun.comさん
音はですねアピールしてるんですよ!
音がしない車は歩行者に気づかれにくいのです〜
ホントか?
書込番号:22351759
1点
通りすがりの者です^^
タンク購入おめでとうございます(^^)/
先日もLovetamaさんの前を通りすがりましたが、乗せて頂けなかったので、タンクで千里川まで来阪下さい(^人^)
長距離の燃費を試す機会を作ってあげますので喜んで下さいよ(^。^)
ではまた・・・(^^)/
書込番号:22380091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
愛知トヨタじゃ無くて、アンチトヨタって多いですよね。
ソリオが良いって言う意見にも賛同できますが、あからさまにこの兄弟を酷く言う輩が多いことに驚きました。
車は下駄代わりで、普段の日常使いには最高の車です。使い勝手も物凄く考慮されています。
加速が乗らないとかスピードが出ないとか、そんな人は普段街中をどれだけスピード出して走っているのでしょうか?
この車で毎年掛かってくる税金や保険料のことも考えて安全運転するなら、これで十分です。
なのでそんなにこの車のことを悪く言わないで欲しいです。価値観の違いで購入した人達に非常に失礼です。
実際に購入された方は非常に多いです。
ディーラーも何件か回ってお話しなど聞いてきましたが、最近はルーミーやタンクばかり売れています。これが全て物語っています。
ソリオよりも売れてる理由、分かって欲しいです。
ふつうの車で、ふつうに走って、デザインとかブランドで決める人も多いのが現状です。
32点
それから
トヨタ車に一度も乗ったことの人間がよくトヨタを毛嫌いしているが、一度所有してみるとその良さが真から分る。
トヨタから他のメーカー車には移ろうとは思わなくなる。
書込番号:22173356
22点
ただ単にスズキのディーラーとトヨタのディーラーの数は
違いますよね?
トール、ジャスティなどの販売台数を見れば、
トヨタで売らなければ売れない車なんだろうなと思います。
売れているからいい車とは限りません。
はっきり言えば、安全装備、燃費、走行性能は
ソリオの圧勝です。
書込番号:22173454 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
補足しますが、間違っても4兄弟を全て否定したりはしません。
基本的な評価は>エアロダウンカスタムXXだすさんと同じになりますが、自分としては内装の部分でまずセンターメーターが嫌いなので、ドライバーの前にメーターのある点とリヤシートの乗り降りの際に掴むグリップ部分がソリオは上部に1つなのに対して4兄弟は上下に2つあり、子供や背の低い方の乗り降りしやすそうな点は4兄弟の方が良いと思いました。
なかなか全てにおいて満足・満点な車は無いでしょう。
マイナスポイントを無視できる程のプラスポイントがあるから、そちらを選ぶのだと思います。
書込番号:22173461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確かに、いくらなんでもそこまで酷評しなくても、というレビューは多々ありますよね。私はソリオバンディットのオーナーなので、もちろん、うちの車の方が性能良いと信じてますけど^_^;、この車がレビュー★1つの車とは思えないですよ。
この車を買われた方は、それぞれ良い点があって買われているわけですし。
まあ、ソリオより売れているのは、ブランド力、店舗数の違いでしょうね(^^ゞ
書込番号:22173506 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>kyonkiさん
>トヨタから他のメーカー車には移ろうとは思わなくなる。
それは無いですね。言い過ぎです。
書込番号:22173564 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
特定のメーカーに対するアンチでなくて、
単純にパクリに対する嫌悪感だと思います。
しかも後出しでパクリなのに機械としてオリジナルに及ばないんじゃ…。
書込番号:22173765
17点
非常に沢山のご意見を有り難うございました。後ほど、ゆっくり読ませて頂きます。
あとパクリがどうたらといいますが、これは昔トヨタが20年近く前ぐらいに出したファンカーゴ、ラクティス、bBの後継と言われています。
この時代からどこぞのメーカーのデザインをパクっていた、というのでしょうか?
ちょっと意味が分からない投稿が有り、疑問に思いましたので付け加えさせて頂きました。
書込番号:22173821
6点
>ばっかんきさん
デザインをパクったのではなく、車としてのパッケージをパクってます。
確か、ファンカーゴの後継モデルがラクティスではなかったですか?
bBもサイズ的に同クラスでしょう。
同じクラスで他社のモデルをパクるのは多少なりとも各メーカーがやってます。
ただトヨタが飛び抜けて多いから、余り良い印象を持たれないのかもしれませんね。
書込番号:22173866 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>これは昔トヨタが20年近く前ぐらいに出したファンカーゴ、ラクティス、bBの後継と言われています。
これは事実上の話であって、比べたら全然違います。
ソリオを意識したのは紛れもない事実です。
書込番号:22173869 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
スミマセン誤字脱字がありましたので訂正します
タンクは某国の丸パクリ車同様のクルマの様に思います
決して、新技術を投入せず、既存の部品の寄せ集め&かき集め部品で作ったクルマ感が丸出しなので、そんなクルマを開発を任せられた開発陣は、さぞ心苦しかった様に思います
WISHはストリームのパクリで発売したクルマでしたよね?
ホンダが怒って「ポリシーは有るか?」とキャッチコピーを打ったぐらいでしたから
最近のダイハツ理解が出来ない点は
@アイドリングストップの再始動時の使いにくさを発売後一向に改善しない点
A今年の猛暑で堪えた、アイドリングストップ時の冷却エアコン性能(アイドリングストップ時は冷風が出ない)を改善しない点
B自動ブレーキシステムの性能が、他のメーカーに比べ格段に性能が低いままで改善が出来ない点
Cバッテリーが上がりやすいのを改善しない点
上記の点を改善しないで、ダイハツ新車で販売し続ける企業姿勢には、疑問点を多く感じます
特にAは、今年の猛暑で本当に乗るのが嫌になったぐらいです
最後にコンセプトパクリの後発の発売なら、せめてソリオより少しでも勝る部分を開発して発売しましょうよ
じゃないと、取り敢えず購入したユーザーがクルマの出来に落胆し、次第に販売数が落ち
この部門全体が寂れて行くと思いますよ
書込番号:22174655
8点
>ホンダが怒って「ポリシーは有るか?」とキャッチコピーを打ったぐらいでしたから
でも、宗一郎さんはクラウン大好きで、レジェンド開発スタッフに「もっとクラウンみたいに押しの強い顔にしろ!」ってハッパかけてたらしい。
実際、ホンダはバイクでは他社のパクリまくり。
書込番号:22174843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ポリシーはあるか?と出したはいいが、その後モビリオ・ライフとヴォクシーの顔マネさせてきました。
また3列シート車はほぼ最後の参入メーカー。
そして他メーカーの車にエンブレム付け替えただけで売っていた。
これってポリシーある?とも思います(笑)
ま、こういう過去を無視して因縁つけるのがアンチって人達なんでしょうね。
書込番号:22174914 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そもそもこれトヨタ車じゃなくてダイハツの車やし。
書込番号:22174986 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>武豊線信者さん
ソリオなんてファンカーゴのようなフォルムじゃん(笑)
それにパレットのスライドドア移植しただけ。
スズキさんはワゴンRワイドかあったからパレットワイドみたいなものかもしれないけど。
4兄弟はどれに似てますか?となればbBでしょ。
後出しのくせに因縁つけるなよ(笑)
ま、最近のパクリ王はスズキさんでしょうね。
書込番号:22175704 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>じゅりえ〜ったさん
ソリオがコンスタントに売れているのを見て
ダイハツが急造したんでしょう。
これはじゅりえ〜ったさんも分かりますよね?
bBにデザインが似てるからって何でもありなんでしょうか?
ファンカーゴにフォルムが似てるからってだけで
ソリオは後出しなんでしょうか?
フォルムが似てたとしてもファンカーゴとソリオは
コンセプトが違いますよね?
書込番号:22175770 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>エアロダウンカスタムXXだすさん
B以外は全て使いにくければ自分で頭使って工夫して解決できる問題でしょ?何故しないのです??
少し金額は掛かりますけど、毎回、エンジンをONする際、アイストOFFスイッチ触るのもバカらしいことぐらい分かりますよね?
何故、オートバックスで相談しないのでしょうか?
書込番号:22175907
2点
>ばっかんきさん
@アイドリングストップの再始動時の使いにくさを発売後一向に改善しない点
スズキ車に試乗してみてください
それで、どっちが良いのか判ると思います
再始動時の振動が無い素晴らしさが
A今年の猛暑で堪えた、アイドリングストップ時の冷却エアコン性能(アイドリングストップ時は冷風が出ない)を改善しない点
アイドリングストップ時に冷風が出ないんですよ
後付け部品を装着しないといけない改善しないクルマと後付け部品を装着しないで快適なクルマどっちが優秀でしょうか???
B自動ブレーキシステムの性能が、他のメーカーに比べ格段に性能が低いままで改善が出来ない点
同じく他メーカーは部品サプライヤーを変えてまで、自動ブレーキ改善してきてますが、ダイハツタントに限っては5年間も放置です
更にタンクが発売時にタントにはスマアシV搭載していて、スマアシUで発売しましたよね
Cバッテリーが上がりやすいのを改善しない点
バッテリーが未だに、リチウムイオンも搭載せず鉛バッテリーのままのタンクが、カー用品店に言って改善するのでしょうか???
因みに我が家のタントはカオスに交換してもアイドリングストップは数秒で復帰してしまうクルマです
あと、自社開発では無いクルマを、トヨタバッチを付け替えて売れているからと賛美歌するのは笑止千万ですよ
自分が乗っているクルマを自画自賛したい愛車精神の気持ちは分かりますが、もっと他のクルマも体験してみて下さい
自分の車や他社のクルマの良いところも悪いところも見えてくると思いますよ
また、誤解が無いように言いますが、決してソリオも及第点が無いクルマでは無いですので、その点をお間違えなく
書込番号:22176407
17点
もっと噛み砕いて考えてみて下さい。
新車購入時からアイストキャンセラーを噛ませれば、バッテリーが無駄に消費されないことは明確です。
結局は各自の好みで決まるのでどちらの車が良いとかは一概には言えないです。
気に入った方を買えば良いだけです。
書込番号:22176558
3点
>ばっかんきさん
何を噛み砕いて考えるのですか??
新車購入時からアイストキャンセラーを噛ませれば、バッテリーが無駄に消費されないことは明確です。
アイドリングストップキャンセラーは、本来ボタンを押さなくても再始動時のわずわらしさを無くす為の装置で、装着しても通電されている為バッテリーの消費とは、ほぼ関係が無いと思います
結局は各自の好みで決まるのでどちらの車が良いとかは一概には言えないです。
気に入った方を買えば良いだけです。
スレ主と思えない支離滅裂的な事を言いますね
タンクがソリオに比べ、せめてどの辺りが優れているのか等を
もっと具体的に言える様になってから書き込みしてくださいね
書込番号:22176784
19点
>ばっかんきさん
『 アンチトヨタの多いこと(訂正版)』
の方のスレが見当たりませんが、スレ主さんが削除依頼したのですか?
書込番号:22177950
6点
タンクの中古車 (1,956物件)
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 85.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 87.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 87.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 161.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 85.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 87.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 87.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 161.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
























