タンクの新車
新車価格: 146〜204 万円 2016年11月9日発売〜2020年9月販売終了
中古車価格: 39〜206 万円 (1,961物件) タンクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| タンク 2016年モデル | 659件 | |
| タンク(モデル指定なし) | 508件 |
このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 77 | 16 | 2018年11月2日 06:43 | |
| 7 | 6 | 2018年10月16日 10:28 | |
| 43 | 8 | 2018年10月10日 02:03 | |
| 18 | 4 | 2018年10月3日 10:10 | |
| 5 | 3 | 2018年9月20日 14:44 | |
| 69 | 8 | 2018年9月8日 01:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
来年引越し、入籍に当たって車検も切れるタイミングで総額150万以内で1.5リットル以内の車に乗り換えようかと思ってます。走行距離は5000キロ以内希望です。
海釣りも行くのでそれなりに広い車が良いかなと思ってます。タンク(NA)なら買えそうって感じです。
今現在ミラージュの1リットルに乗ってますが2人でも坂道や山道はベタ踏みでも加速しません(笑)確実に力不足です。荷物も対して乗りません。後部座席を倒しても釣りに行くといっぱいいっぱいです。
タンクも1リッターカーですが加速パワーは如何でしょうか?実際に乗ってる方の意見を参考にしたいです。
タンクが微妙なら他におススメはありますか?
子供は作る予定は永久にないですが、5人乗れたらなと思ってます。
書込番号:22200419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
試乗して自分で体感してください。
書込番号:22200444 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ありがとうございます。
後々試乗してみるつもりですが、4人乗っての試乗が難しいのと流石に高速や山道まで行っての試乗は無理だと思うので乗ってる人の意見を参考にしたく聞いてみました
書込番号:22200459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
店で聞いてみればいいじゃない最初からなんでもダメなんて思ってるからダメなんです
3人乗車で試したければ一人連れて行けば。店員含めて3人
4人なら3人連れて行けばいい、いなければ店員さんに頼めばいいだけです
まあどちらにしても非力ですパワーは思ったようにはいかないと思います
書込番号:22200486
6点
>COMEON URAWA REDSさん
ミラージュで力不足を感じるなら、
タンクだともっと力不足を感じると思いますよ。
パワーが欲しいなら、同じ三菱のデリカD:2やスズキソリオを
選択すると良いと思います。
書込番号:22200523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>COMEON URAWA REDSさん タンクが微妙なら他におススメはありますか?
ルノー カングー ダウンサイジングターボで1.2L C-HRと同じ排気量ですが、室内が広いです。
https://www.renault.jp/car_lineup/kangoo/index.html
書込番号:22200655
2点
>COMEON URAWA REDSさん
兄弟車のダイハツ トールのNA車をたまに運転しますが、1〜2人乗車でもかなり非力に感じます。
しかも今お乗りのミラージュより車重が200kg近く重いのでさらに非力に感じるでしょう。
予算内の中古車でなら タンク ターボをお勧めします。
https://www.carsensor.net/usedcar/bTO/s239/optTUB1/index.html
ソリオの1.2Lもタンク1.0LのNAより100kg以上軽量なので、タンクのNAよりはストレスは少ないかと思います。
書込番号:22200662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
各車種の諸元は以下の通りなので、タンクのNAは、カタログ値からは、一番力は無いと判断出来ますね。この中ではソリオが力あるかと。
ミラージュ G 車重900kg 馬力78PS トルク10.2kgm
タンク X 車重1070kg 馬力 69PS トルク9.4kgm
ソリオ G 車重930kg 馬力91PS トルク12kgm
書込番号:22200742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>COMEON URAWA REDSさん
タンクのGTでも150万5000kmの条件のものがあると思いますが・・・そちらの方が宜しいんでは
書込番号:22200803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
親がルーミー(カスタム_NA)乗ってるんですが、この車正直にいえば。。。
「NAでもパワーに不満はないが、タイヤサイズが足りてない。」
(両親が二人で使ってる時の乗り方知らないから減り方が全部自分が管理出来てるわけじゃないけど)
周りに合わせて乗ってるつもりなんですけど「タイヤの外側のスリップサインまで使って走ってる」事です。
(純正装着エナセーブEC300+が非対称で外側がかなり丸い感じもあるし、三角マークもかなりトレッド側にある事も事実だが)
軽トラや軽バンなら仕事で乗ってますのでトールワゴン系はもっと簡単で乗りやすい車種だとおもってましたけど
「軽バンより意識して減速してからハンドル切らないとタイヤに無理をさせてしまう車」というのが印象。
もっとタイヤにきつそうな同じダイハツのウェイクなんかと並走すると
「たぶん運転上手いんだろうなぁ、自分の車のタイヤの減り方見てそんな速度だせないや」
なんてよく思います。だから。。。
エンジンよりタイヤが先に限界だと感じる車なので「NAで十分じゃない?」が正直な感想。
ターボの15インチならどうか?って話もあるんですけど。。。
タイヤのたわみ無くなって恐怖感みたいなものがなくなり余計捻じり回すだけな気がする。
(一応、次のタイヤ交換はターボの新車純正外し15インチホール狙ってますがレビューは当分先なのでお役に立てない。)
書込番号:22200839
3点
>COMEON URAWA REDSさん
ルーミーNA乗りです、12万キロ超えてます。
状況でかなり変わります
エアコンが冷気マックス、送風もマックスだとSモード一人乗りでも「あれ?」という感じでダッシュしません。
ですがエアコンoff、Sモードだとそこそこ走ります、燃費は最悪ですが大人の男性4人乗りでも違和感少なく走ります。
エアコンの負荷大きい?ゴムバンド領域が増えての違和感なので制御の問題かもしれませんが。
その為夏場は最悪です。
試乗するときはエアコンの負荷も最大になるようにしての試乗お薦めします、といっても今の時期だと微妙?
素直にターボをお勧めしますが、街乗り限定で一人乗りの機会が主ならNAでもありで装備は程々に充実してます。
書込番号:22201602
4点
まあ上で言われてるけどミラージュと同じ排気量でミラージュより重くてトールタイプだから
力不足に感じないわけがないのでターボの試乗をするのが良いですね。
試乗前にディーラーの人にお願いしておけば営業で手の空いてる人を一緒に乗せたり
60キロくらいの重りを用意したりしてくれますよ。当日だとそのような用意も出来ないので
ターボ試乗希望のお願いと一緒に丁寧にお願いしておくのが良いでしょうね。
書込番号:22201906
3点
>COMEON URAWA REDSさん
兄弟車のルーミーNAに乗っていましたが子供含めて五人乗る事が多く夏場のエアコンMAXではほんと走らないし燃費は10もいかない。全く荒い運転はしていません。
購入前の試乗の時は営業さんと二人で乗車し試乗時期も春だった為、エアコンも弱で、NAの非力さに気付けず。
なのでNAを売ってマイチェン後ターボ注文中です。
書込番号:22204063 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
啓介「どう思う?」
涼介「スレ主さんはスズキkeiターボを経験済みのようだからそれを踏まえて回答しなければならない」
涼介「keiターボの0mー100mの加速を味わったのならミニバンに近い形状のリッタートールワゴンでドライブしないほうがよい。keiを初恋だとすれば、それに打ち勝つ競合をお見合い相手として探すしかない。」
啓介「ほう。スレ主さんの重要キーワード、加速力を見逃さなかったか。」
涼介「2018年も終盤になり2019年商戦が見え隠れする昨今。今ならレヴォーグは車両価格130万円台もある。150万円あれば購入できそうだ。」
啓介「維持費&故障はどうする?」
涼介「大学生の俺でも知り合いのカーショップがある。世の中なんて如何様にでもなるものさ。(安くしてもらうという意味。)」
涼介「しかもレヴォーグ登場して約4年。故障することなんて殆どないだろう。」
啓介「turboにはturboをぶつける。たしかにそれでよいのかもしれない。」
書込番号:22204860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さんありがとうございます。
やはり重量や1リッター3気筒を考えるとソリオの方が良さげって事がわかりました。
書込番号:22204875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実際のご意見ありがとうございます。
ベストにさせて頂きます。>m.visionさん
書込番号:22204883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
街中をかっ飛ばすなら、ターボが付いていようがなかろうが、この車両は全く不向きですよ。
86とか、そういったスポーツ思考のお車で休日を満喫しちゃって下さい。
書込番号:22224202
5点
スマアシが付いてるグレードだと保険料が割引になるようですが、実際にどれぐらい安くなりましたか?
下取りの際もスマアシが付いてると少し高く売却可能とも聞き、装着を検討しています。というより付けておくべきオプションですよね。
将来的には全車種標準装備されるみたいですけど。
1点
>ばっかんきさん
今から新車を買われるのでしたら、日々の安全性や保険料節約、将来の下取り等を考えても価格以上のメリットがありそうですから、付けておくべきです。
表立った割引率は、一律9%ですが、普通車の場合、型式発表後3年を経過し事故実績データが蓄積されると、目に見える9%が消滅し、型式別料率に反映されるようです。
詳しくは、リンク先を御覧下さい。
https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/the-latest-news/2
書込番号:22172738
2点
9%弱の値引きということで、保険会社の方針や保険内容にもよりますから
どれだけ安くなったというモノでは無いですね。
3年後にはどの車でどのくらいの事故があるかというデータがまとまってきますので
それを基に料率クラスが設定されるはずで、設定と同時に一律割引は無くなりますね。
書込番号:22172745
0点
>ばっかんきさん
追記です。
上の書き込みで一律9%と書きましたが、損保各社の足並みは揃っておりません。
特に通販型損保は、割引導入に消極的みたいです。
http://ichibanyasui-kurumahoken.com/7342.html
書込番号:22172759
2点
>ばっかんきさん
保険会社によっては新車割引などもあります。(保険会社によって割引率は変わります)
自分も今年乗り換えでASV割引(9%)と新車割引(10%)のおかげで車両保険込みで、乗り換え前の10年乗ったクルマとほぼ同額になりました。
書込番号:22172816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ばっかんきさん
解決済みですが。
ASV割引(9%)が適用になったら保険料が安くなるはずだったのに、車両保険等級(1〜9ランクまで)が今年1ランク上がって、結局保険料が割り増しになったなんてことがありますので注意してください。
書込番号:22186224
0点
自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
風通しを良くするため後部座席パワーウィンドウも開けることがあるのですが、半分ほどで止まってしまい全開にすることができません。
安全面などによる仕様なのでしょうか?
ディーラーなどに依頼すれば全開にしてもらうことはできますか?
6点
仕様です。
書込番号:22168212 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
☆ひだり☆さん
タンクに限らず安全対策でスライドドアの窓が全開にならないようになっている車種が多いようです。
やはり、これは☆ひだり☆さんのお考えのように、子供等が窓から車外へ飛び出ない等の安全対策による仕様のようですね。
又、この半開の窓をディーラーに頼んでも全開になるようには改良してくれません。
安全対策で半開になっているのだから、全開になったのでは安全対策が疎かになるからです。
車種は異なりますが過去には↓のような書き込みもありましたので参考にしてみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310109/SortID=13678158/
書込番号:22168238
![]()
6点
家にあるウェイクやデリカも開きません。
仕様でしょう。
書込番号:22168725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございました。
やはり仕様で改良できないのですね。
納得しました。
書込番号:22168726
3点
リアドアの構造上どうしようもないことです。
書込番号:22168840
3点
>☆ひだり☆さん
後ろのドアには
窓が下がる場所がないから
なんじゃ
ないでしょうか?^_^
書込番号:22168850 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
安全対策と言うより構造上の仕様です。
構造上それ以上、下げられないだけ。
書込番号:22170563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昔の車で後ろに三角窓がある車は下まで下がりまけど
書込番号:22172216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
緑の線で囲っている黒い所の素材は何でしょうか?
何を使えば
小傷や洗車傷を目立たないように出来るのでしょうか?
車に関して素人なのでアドバイスをお願いします。
書込番号:22128839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
樹脂面に、特殊な塗装機械を使ってピアノブラック風に多重塗装してます。
ウイルソン
樹脂パーツブラック 販売価格(税別)¥1,090
とか
ハセガワ
TT-23 スーパーポリッシングクロス
TT-24 コーティングポリマー
TT-25 セラミックコンパウンド
を使って、再研磨、仕上げします。
書込番号:22128880
![]()
5点
どうも。
艶が無くなったり小傷が目立ち始めたら、極細〜鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨くのが一番手っ取り早い
その後は液体ワックスでも塗っとくといいよ
ヘタにコーティングすると、経年劣化で醜くなるからオススメしない
書込番号:22129063
8点
上塗りでクリア塗装しちゃえば?
クリアなら素人でも失敗しにくいし、心配ならラバースプレー使えば剥がせるよ。
書込番号:22129838
0点
アドバイスありがとうございます。
購入して自分で施工してみます。
書込番号:22155803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
ポリプロピレンだそうです。
書込番号:22123516 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ありがとうございます😊
ガーニッシュを購入するか迷っているもので!
書込番号:22123523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
2018年11月に一部改良予定とインターネットで検索したら記載されていました。
改良内容は一体何でしょうか?
分かる方いらっしゃいますか?
https://www.junku.com/new_model/toyota.html
書込番号:21652691 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>abc123#太郎さん
こんばんは。
スマートアシストVの採用と色変更位だと思います。
書込番号:21652723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
abc123#太郎さん
2018年11月なら、発売されてから丁度2年ですね。
予防安全機能が改良されて、スマートアシストUからスマートアシストVになるのではと予想します。
書込番号:21652725
4点
弟「アニキはどういう見解?」
兄「みんなで予想して楽しむってのがよいのではないかな。」
兄「鶴の一声!みたいなバッサリではなく。」
兄「たしか2017年1月~12月の期間で一番売れたクルマなんじゃないかな。」
弟「たしかに。ルーミーとTANKとTHORを足すとそうなるかも。」
兄「こら!!啓介、ジャスティを足していないぞ。」
弟「スマン、アニキ。ジャスティを足さなくても年間1位になりそうなんで忘れてた。」
兄「年間1位であるとなると大幅な変更は考えにくい。しかも特別仕様車を登場させる必要性も感じない。」
弟「日本で1番見かけるクルマになったということはマイナーチェンジで個性的な特別仕様車を出してもよいのではないか?」
兄「半分正解だが俺の答えは違う。」
兄「もうここまできたら、TANKとルーミーの名前でSUVを作ってしまえば他の追随を許さないのではと感じる。」
弟「カローラにFXやカローラフィールダー(カロゴン)やカローラUがあったようにということか?」
兄「う~んマンダム。」
書込番号:21654053 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
GRスポーツグレードの追加と思います。
春頃に出る噂が有って何も発表されていないので、11月だと思います。
一部のサイトでは11月にGRグレードで書かれていますね。
スマアシはUで変更なさそう。
なるなら、パッソ・ブーンがさきになりそう。
書込番号:21656489 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
1.0Lターボにも4WDは設定されるでしょうか?
書込番号:21657775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>abc123#太郎さん
ターボの4WDは無いとは言えないけれど
現行型では無さそうに思います。
それと、11月はGRのごとでしょう。
書込番号:21658232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ダイハツの社員から聞いた話ですが、スマアシ3とスポーツモデルの追加で、ほぼ固いようです。
スマアシ3は間違いないとの事です。
書込番号:21667507 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
信憑性はわかりませんが、本日来年マイナーチェンジとの情報を公開されているサイトを見つけました。
https://carislife.hatenablog.com/entry/2018/09/07/203000
こちらが本当であればようやく買い替えになるかも知れません。
新車発売を見送ってから、ようやくって感じです。
近々ディーラーにも確認してみようと思います!
書込番号:22091924
1点
タンクの中古車 (1,961物件)
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
タンク X S 衝突被害軽減システム メモリーナビ ワンセグ バックカメラ ETC スマートキー
- 支払総額
- 97.9万円
- 車両価格
- 85.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
タンク カスタムG−T ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー アイドリングストップ
- 支払総額
- 134.2万円
- 車両価格
- 125.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.8万km
-
タンク X S 衝突被害軽減システム メモリーナビ ワンセグ バックカメラ ETC CD ミュージックプレイヤー接続可 電動スライドドア スマートキー キーレス アイドリングストップ
- 支払総額
- 100.7万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 146.8万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
タンク カスタムG−T ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー アイドリングストップ
- 支払総額
- 134.2万円
- 車両価格
- 125.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
-
タンク X S 衝突被害軽減システム メモリーナビ ワンセグ バックカメラ ETC CD ミュージックプレイヤー接続可 電動スライドドア スマートキー キーレス アイドリングストップ
- 支払総額
- 100.7万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 10.8万円

















