タンクの新車
新車価格: 146〜204 万円 2016年11月9日発売〜2020年9月販売終了
中古車価格: 41〜215 万円 (2,584物件) タンクの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タンク 2016年モデル | 509件 | ![]() ![]() |
タンク(モデル指定なし) | 476件 | ![]() ![]() |


みなさま、初めまして、宜しくお願いします。小生、この度、人生最期の車を購入します。今、どれにするか悩んでいる最中です。大方、この車両に的を絞ってみましたが、今まで乗っていた非力な軽自動車からは想像も付かないような走行性能を見せてくれました。クリヤテイルが気に入ってるのですが、クリヤテイルはこのタンクのみ選択が可能となっておられるのでしょうか?後席もスペースを持て余すほど広々としており、非常に使い勝手が良いと思います。街乗りでは非常に良く出来た車だと感心しました。高速道路は試乗ではまだ走っておりませんが、楽しみです。いつも車は小生一人で乗っております。
書込番号:22737251
5点

何時もお一人で乗られるならばスライドドアや後席の広さは関係無いかと思いますが、
何かお仕事か趣味で荷物等を運ぶ機会が有るのでしょうか?
高速でもハイトワゴンでは安定性が不利になりますけど。
書込番号:22737291
6点

タンクの兄弟車ダイハツ トールカスタムもクリアテールですよ。
この車は1LのNAだと少々非力なので、高速道路を走行する時などはターボがあるとより良いですよ。
書込番号:22737305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://www.suzuki.co.jp/car/sp/bandit/styling/
|
|
|、∧
|Д゚ これは?
⊂)
|/
|
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/bandit/styling/
書込番号:22737313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

世界の終わりが見えるまでさん
ルーミー・タンク・トール・ジャスティの4兄弟でカスタムでは無いグレードでの比較なら、下記のようにタンクのみがクリアテールランプです。
https://autoc-one.jp/news/2999510/
書込番号:22737314
3点

https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/|
|
|、∧
|ω・` これわ?
⊂)
|/
|
https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
書込番号:22737328
4点

さいごのくるまはれいきゅうしゃそれはさて置き、
最後のクルマと言われると、実用性を二の次に考えた趣味性の高いクルマを考えます。
輸入の二座のスーパースポーツ。そう考えるのは、私がまだ未来(さき)の話だからでしょうか?
しかし現実はシビア。やはり実用性は無視出来ませんし、車両価格も無視出来ません。
また、日本国内では大きな出力は持て余し危険でさえあります。
コンパクトで室内空間が広い。実用性が高く費用対効果も高い。国産車である事。
そう考えると、タンクは正に最適解。
書込番号:22737362
9点

何かと話題のプリウスが良いじゃないでしょうか?
早く旅立つことができるかもしれませんよ。
書込番号:22737451
8点

無縁と家族が葬儀拒否の場合は救急車で火葬場行ですよ。
書込番号:22737561
6点

>AS−Pさん
火葬するには火葬許可証必要。火葬許可証を出すには医師の死亡診断書が必要になるから救急車が火葬場に行くのはありえない。適当なことは言わないように。
書込番号:22737660 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>世界の終わりが見えるまでさんの高速道路での試乗はこれからなので楽しみです。とのことですが
そういうことであれば背の低いクルマがよいと思われます。
人生最後のクルマであれば安全性能への投資のほうが実りあると思います。
2017年あたりのインプレッサスポーツならば190万円か200万円ジャストで購入できると思います。
高速道路でとても役に立つ機能ですが、サイドミラーによる追越車線からのクルマの接近のお知らせ点灯機能があります。
ACCによる追従機能も40歳。いやいや30歳でも身体を癒やしてくれるに違いありません。
身体が若いときは気が付かない機能かもしれません。しかし10年後には身に染みて感じるとはこういうことなんだろうと思います。
タンクにも長所はたくさんあります。
令和の時代を生きるなかで、どんな機能があれば10年先まで便利なのかを精査して購入するとよいでしょう。
最後のクルマとなれば買い替えはもうできません。
10年先を見据えてが大切と感じました。
余談ですがACCによる前方察知能力は年々進化しています。購入があとになればなるほどお買い得感が増すと言ってもよいと思います。
察知とはブレーキ能力を意味します。
書込番号:22737676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人生最後の所有車がタンクだなんて悲しすぎる。
私ならダイハツ車は選ばない。今のダイハツ車は車としての出来が悪すぎだと思っている。
同タイプならソリオのほうが遥かに出来がいいし、軽ハイトワゴンのターボ付きも(ムーブを除けば)タンクよりはずっといい。
高齢者なら、できれば事故予防機能の優れたものを選んでいただきたいとも思います。(この点でもタンクを選ぶ理由がない)
見た目で選ぶのも否定はしませんが、車は「乗るもの」。もっと視野を広げてたくさん乗ってみるべきだと私は思います。
それでもなおタンクがいいと思うなら「お好きにどうぞ」としかいいようがない。
書込番号:22737730
8点

高齢者に事故予防機能付きのをすすめる方がいるけどわたし的にはむしろMTのほうが事故防止につながると思います。
書込番号:22737870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 私もMTが良いと思う!
⊂)
|/
|
書込番号:22737948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドラクエのアイテムみたいですね。
書込番号:22738277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親が「いつかはクラウン」と車に乗るとしばしば言っていたので
(実際、最後の車は、クラウンと作業用の軽トラだった)
運転しやすさと荷物の出し入れなどで『ツールの車』となるのは分かりますが
少々さびしいですね。
マイペェジさんの言われるように趣味性(好きな)車を選べると良いなと思ってます。
書込番号:22738424
1点

ソリオの方が、装備的にお得かもしれませんよ。
遠出も楽になるので一度、スズキディーラーへ。
書込番号:22738505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近の車は確かに運転は楽になっていますが、その分衰えが解りづらく、結果として事故を起こしている老人も多いのでは。
書込番号:22738556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現実問題として普段の足に使うならこういう車が便利なんでしょう。
我が家の周りにもこの手の車が増えてきました。
かつては大きな高級車に乗っていたお年寄りが大半です。
書込番号:22738775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポルシェ911GT4Sをデパートの近くで見かけました、ドライバーは明らかに還暦を有にすぎたお年寄りでした。
書込番号:22738801
1点

MT乗りの高齢者は意外と頭を使っているのでボケ予防になっているかな?(以前99歳でも現役のドライバーの方を見たことがありますが古い軽トラでも危なげなく乗りこなしていました。むしろ近所のオバちゃんの方が明らかに危険でしたね。
書込番号:22738872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MT車の崇拝者がMT車を勧める気持ちはわからないでもないが、MTだからといって安全とは限らない。
25年くらい前の話になるが、私の祖父(当時70歳くらい)が私の車にバックで勢いよく激突したことがある。
祖父はMT車一筋だった。慣れているはずのMTでも間違いは起こる。祖父はその事故をきっかけに車を手放した。
長くAT車に乗ってきた人が高齢になったからといってMT車を選んだとして、果たして安全といえるのだろうか。
タンクがいいと思われている時点でMT車は選択肢にないんだろうと思う。予算は¥200万くらいでしょう。
きっとアイポイントの高いのがお好みでしょうから、デミオやスイフトは選択肢に挙がらないでしょう。
となると、選択肢はずいぶんと絞られる。タンクを選ばれたのもわかる気がします。私ならソリオにするでしょうね。
書込番号:22739043
1点

MT崇拝者なんてとんでもないです。むしろAT派。
しかしながら現在の車はたとえ衰えのすすんだ老人でもアクセル踏めばかんたんに動かせてしまうのは事実かと思います。【車】を動かしている感覚はどんどん薄れさせているようにも思います。(昔の人なんで鍵を指して回す動作が特別に感じてしまいます。)
書込番号:22739163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんがどの車にするのも自由ですが、少しでも運転に不安を感じたら自身の衰えを感じたら免許返納も考慮してください。宜しくお願いいたします
書込番号:22740342
1点

〉無縁と家族が葬儀拒否の場合は救急車で火葬場行ですよ。
残念
救急車は死亡が確認された方は乗せてくれません
いわゆる心肺停止は死亡が確認されていません
書込番号:22741074
2点

他人様の人生最後にお乗りになるクルマは何でも構わないと思いますが遺族に迷惑にならぬことを望みます。ネットやニュースなどでしっかりと写ってしまいますので。
書込番号:22741144
0点

>世界の終わりが見えるまでさん
今回は初心者からの投稿になります。
TANKから脱線した話は極力避けたほうがよかったですね。申し訳ありません。
TANKの魅力を少し紹介します。
TANKは後部座席をスライドさせることができます。
最後部までスライドさせると、それは恐らくほとんどの方が味わったことのない居住空間を生み出します。
後部座席はガラスにロールカーテンが付属されています。こまめに遮熱しておけばカーナビやドライブレコーダーの寿命を伸ばすことができます。
カーナビは9インチディスプレイが可能です。
レヴォーグが2年前は7インチ対応。レヴォーグの現在でも8インチディスプレイということを考えればインテリアを楽しめるといえます。
書込番号:22741173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>世界の終わりが見えるまでさん
TANKの魅力を続けます。
パワーウィンドウスイッチ(スイッチは照明付き)があるドアアームレストはコンパクトカーの域を超えた大型です。
カスタムを選ぶとインパネアッパートレイはインテリアカラーに合わせてテックブルーが使用されています。
カスタム意外のアッパートレイはインテリアカラーイメージとしては茶色になります。
RAV4も助手席オープントレイ、センターオープントレイ、運転席オープントレイは茶色です。
そう考えるとTANKはテックブルーなので少し嬉しい仕様と感じます。
TANKはキャンプやアウトドアスポーツでも活躍します。フルフラットとダイブダウンが自転車やキャンプ用品の積載量を最大化させてくれる。デッキボードの裏にある折り畳みシートが泥汚れ防止に便利であり、スリップ防止加工が自転車積載時はありがたい。
シートバッグテーブル。これは結構頑丈な構造だ。
畳むときに物凄いチカラが必要なので皆が驚くと思われる。
ラゲッジルームランプはキーオフタイマー付。
それ以外のルームランプも消し忘れても恐らく20分で消灯するはず。この辺は販売店で確認すればすぐに教えてくれるだろう。
カスタムのコンソールはピアノブラック。
ピアノブラックの面積はかなり広い。スバルではレヴォーグでピアノブラックを楽しめる。
RAV4はピアノブラックはどのくらい使用しているかをショールームで自分の目で見てみるのもよい経験になる。
いろいろ書きましたが、誰も気にしない視点からTANKを覗いてみました。
書込番号:22741243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さいごのくるまは、迷いますよね。どんな車遍歴か、世帯構成か、車に対する意識か、使用目的かとかで、全然違うので正解は自分で決めるしかないのですが、安全で乗ってて楽しい車を選ぶといいですよ。ただ一人で乗ることが主ならこの車のコンセプトとちょっと違う気もします。また、ちょっと装備つけたら200万軽く超えちゃいますよね、1000ccなのに。以前試しに見積取ってみて驚いたことあります。
車自体が先行して売れていた他社のコンセプトに似せて短期間で企画開発された車で、トヨタ得意の後出しじゃんけんの割にダイハツ開発だからか、とびぬけたところがないというか、それでいて売れてしまうトヨタの半端ない販売力の凄さを感じさせる車ですからね。燃費とか安全性とか他車とくらべてちょっなんじゃない?と車に詳しい方に聞いたら、このあたりの車を選ぶ客層が何を考えているのかをトヨタはちゃんと判っているから強いと言っていたのを覚えています。
私の周りの5,60代の方々が最近買った車は、マツダ3、ロードスター、86とかかな。子供が大きくなれば、しがらみないし好きな車に乗りたいのでしょうね。私なら全部込みにしても二百万円台で納まってしまうマツダ3とかを選びますね。
さいごのくるまは、後悔がなく乗っててこれからの人生も楽しくなる車をぜひ選んだください。
書込番号:22755664
1点

個人的には故意に不正をした経歴の多いメーカーは信用できないですし安くて先進技術をいち早く出しててもコスト重視や不正の内容からもどれだけの十分なテストをしてるかは?
なので安心して買えるメーカーは1つ2つあるかどうかとなってしまいますね まだ体力のあるトヨタとあと不正が思い当たらないのはどこでしょうか
最近の暴走事故などは結局最初に単純な接触事故からのパニックによる踏み間違いですし事故を起こす割合は若い方が多く高齢者が際立って飛び抜けてるわけでもなく高齢者ばかりの報道にも飽きました
高齢者の事故では本人の年齢だけに焦点を当ててそれ以外の人の事故は不注意などで済ましてたりすることに何も違和感を感じませんか
ところでソリオが良いということでどう言った点が良いのでしょうか
書込番号:22767933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
タンクの中古車 (2,584物件)
-
タンク カスタムG−T フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ ウオークスルー ワンオーナー アイドリングストップ
165.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 5.7万km
- 車検
- 車検整備付
-
169.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 4.1万km
- 車検
- 車検整備付
-
タンク X S ワンオーナー 記録簿 衝突被害軽減システム フルセグ バックカメラ スマートキー キーレス 電動スライドドア HIDヘッドライト
128.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 1.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
122.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 6.1万km
- 車検
- 車検整備付
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





