トヨタ タンク のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タンク のクチコミ掲示板

(1167件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タンク 2016年モデル 659件 新規書き込み 新規書き込み
タンク(モデル指定なし) 508件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タンク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タンクを新規書き込みタンクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

デリカD2から買い替え検討中です

2019/02/28 19:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

タイトル通りなんですが今はソリオのOEMであるデリカD2に乗っています。スリーダイヤの関連会社に勤めていたのでスリーダイヤの車しか乗っておらず、定年退職と共に車も他メーカに買い替え検討中です。現行ソリオも有りですが、ソリオならまたデリカD2を買う事になるので購入候補にはしていません。タンク、ルーミー、トールは評判がデリカD2より悪いと聞きます。しかしトヨタディーラーが2日間程試乗車を貸してくださり、乗って見たのですがそれ程悪いと感じませんでした。むしろよく出来ていてデリカD2より良いと感じました。私の感覚が変なのでしょうか?実際売れてるようですし、この車の欠点は何がありますが?故障や不具合が多いとかでも構いませんのでアドバイスお願いします

書込番号:22499745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6114件Goodアンサー獲得:2019件

2019/02/28 19:40(1年以上前)

兄弟車のトールによく乗ります。
車両はノンターボですがエンジンの非力さを一番感じます。

1リッター3気筒エンジンだと騒音も含めて1.2リッター4気筒エンジンのソリオ(デリカD2)と比較して色々と不利に感じます。

ただ、ターボエンジンなら結構いいように思いますよ。

書込番号:22499812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/28 19:41(1年以上前)

〉私の感覚が変なのでしょうか?

スレ主さんの感覚は正しいです。
わざわざ変な先入観持つ事無いですよ。
スレ主さん自身の直感信じましょう。

トヨタの車(ダイハツ?)はライバル車ユーザーから叩かれる事が常です(笑)

ターボの必要性や兄弟のデザインなど好みはありますが、普通に使う分にはなんの問題ありませんよ。

書込番号:22499816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/28 20:24(1年以上前)

>まるまるスリーダイヤさん

タンク、ルーミーはすごく売れてますから、そんなに悪い車ではないと思いますよ。
悪い車だったらこんなに売れませんから(笑)

気に入った車を買えばいいと思います。

書込番号:22499892

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/28 22:32(1年以上前)

借りたのはターボ車だったのですかね?

この兄弟車の不満の殆どはNA車のパワー不足とターボの4WDが無い事です

スレ主さんが不満が無いのなら良いのではないでしょうかね

今お乗りのD:2は現行モデルですかね?

もし旧モデルならば、候補で無いとの事ですが現行の試乗をお勧めします

実際乗り比べしてみるのも良い事と思います。

書込番号:22500217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/01 09:02(1年以上前)

四宮「会長、この車種に欠点はあるのかしら?」

白銀「●●憎けりゃ袈裟まで憎い。となるのも正直な話、せっかく前向きに購入したい方向性なのだから違う話題がよさそう。」

四宮「それなら痘痕も靨への導きが必要ですね。」

白銀「正直な話、この車種にウィークポイントはない。」

白銀「この車種は女性で50歳、40歳などが主流だ。男性は60歳70歳が中心。アクセルを踏む人が少ないのでエンジンの劣化が少なくて済んでいる。」

白銀「ときどき主婦が会社に遅刻しそうになってアクセルを踏む程度。」

四宮「毎日遅刻しそうになっている主婦は?」

白銀「そんなのは知らん。中古車購入のときに禁煙車かどうかで見分けてほしい。」

白銀「スレ主さんは新車か中古車かといえば新車狙い。しかし新車でなくてもよい。」

白銀「この車種は実はファッションのひとつ。」

白銀「ファッション?」

白銀「新しいスタイルに乗り継ぎたいひとつの欲求からなる。」

白銀「登場から2年から4年経過すれば好敵手が揃いだしてくる。」

白銀「2018年でさえクロスビーやスペースギアのカラーバリエーションに目移りしてくる時期だった。2019はそれでは済まないだろう。」

四宮「会長は浮気症?」

白銀「浮気心はでるかもしれんがファイナンシャルプランがそれを阻んでくれる。」

白銀「結論としてはこの車種は登場年月で購入が最良の1手だ。もうあれから2年半経過しようとしているから120万円の中古車を購入でよいと思う。」

白銀「つまり中古車でもエンジンは程度のよいものが手に入る確率が高い。」

白銀「この車種はエンジン(パワー)で買うクルマではないのだが、それが功を奏している。」

白銀「新車だと210万円は必要だからそれなら次の車のために90万円は大事にしておいた方が得策だ。」

四宮「会長はケチですね。」

四宮「私なら新車に210万円支払ってブラックパネルなどのオプションを追加支払いして内装を充実させますわ。」

白銀「それも意外とベストといえる。外装よりも自分の視界に入りやすい内面を重視するのはよいことだ。シートも外注するとかね。」

四宮「会長、そこまでしなくてもそのうち1年後あたりでCUBEみたいにシートバリエーションを増やすのではなくて?」

白銀「こうやって、あーでもない、こーでもないと話しているのが一番だな?」

四宮「会長は無責任です。」



書込番号:22500921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/23 14:52(1年以上前)

当方も同じ車種で迷いました

結論
タンクは二代前のパッソベースの日本の足車

ソリオ、D2はイグニス系のグローバルカー

走り、足回りともに比較対照には程遠いですよ。

書込番号:22754373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/30 09:30(1年以上前)

啓介「アニキとしてはルーミーをどう評価しているんだ?」

涼介「案外、目にするのは『ルーミーはセカンドカーだから・・・。』という台詞がある。」

啓介「よく耳にする。」

涼介「ルーミーにしたら失礼な話だ。(言い訳とは、恥ずかしさ隠しであり、逆に恥ずかしい。)」

涼介「ルーミーは5月の自動車税支払い、スタッドレスタイヤ購入のときに大きなアドバンテージを持つ。車検費用も安く済むだろう。」

啓介「釣った魚に餌をやりたくない?」

涼介「エンジンも静かである。結構楽しめるのではと感じる。」

書込番号:23935487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/02/06 11:05(1年以上前)

涼介「子供の車購入では『バンディット』が第1候補ではあるが、『ルーミー』も検討中。」

啓介「ホント『セダン』がアニキは好きなんだろ」

涼介「厳密に言えば、ハードトップが好きだ。」

書込番号:23949427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

純正マフラーでも豪快な排気音

2019/03/01 21:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク

クチコミ投稿数:57件

NAかターボのどちらか不明ですが、アクセルを深く踏み込んだ時にかなり豪快なマフラー音がすると言われて少し気になっています。
何でも話によると社外マフラーでも付いてるような、「ブォー!ブオォー!」というような豪快なマフラー音らしいです。
坂道などでアクセルを深く踏み込んだ時とか、かなりうるさい音が鳴っていましたか?

書込番号:22502226

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/01 23:52(1年以上前)

それが純正だとは限りませんよねー

書込番号:22502606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/02 02:30(1年以上前)

試乗してから書き込みに来いってばよ。

書込番号:22502799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2019/03/02 06:24(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>ツンデレツンさん

書き込みありがとうございます。
もちろん、試乗しましたが営業さんと一緒に乗車するのでアクセル全開とか危険な運転すると全店で試乗が一切出来なくなるらしいですよ。
出禁に近い処置をされるそうです。

書込番号:22502919

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/03/02 06:59(1年以上前)

空吹かしさせてもらったら?

書込番号:22502961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2019/03/02 17:21(1年以上前)

>Hirame202さん

度々ですみません。新車なので。(^^;
余計な事をしないで下さいとか怒られちゃいますよ。(^^;
ディーラーではあまり下手な事は出来ないですね。

書込番号:22504092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/02 18:17(1年以上前)

そうかな、もっともな要求だと思うけど。

俺はいつも踏める場所を教えてもらって、しっかり踏ませてもらうけど。

書込番号:22504188

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2019/03/03 00:06(1年以上前)

>新車なので。(^^;

試乗車は新車じゃないです。
アクセル全開にしても排気量からして大したことないかと思いますが。

書込番号:22505046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2019/03/03 01:41(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>XJSさん

回答ありがとうございました。

書込番号:22505177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/12/27 12:11(1年以上前)

ここでも指摘されていますが、試乗車であまり乱暴な運転を行うとそれなりの厳しい処置を受けるそうです。

殆どの人が詳しい内部事情を分かって無いみたいですが、試乗車は他人の車です。貴方の車ではありません。

もっと大切に扱って下さい。

書込番号:23872265

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2020/12/27 13:17(1年以上前)

どんな処置?

書込番号:23872410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2020/12/27 16:45(1年以上前)

分からなければ自己責任でどうなるかやってみてはいかがでしょうか?

こんな常識的な事は説明しません。

書込番号:23872819

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/12/27 16:49(1年以上前)

最近のディーラーは入る時にナンバー読まれてます。
なので乗ってきたクルマのナンバーを他店と共有するだけ。チェックは簡単よ。

書込番号:23872823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2020/12/27 17:47(1年以上前)

>MiuraWindさん

素晴らしい意見です。もう常識です。

書込番号:23872941

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2020/12/27 18:06(1年以上前)

知ってるなら言えばいい、その内部事情ってやつを。
ほとんどの人が知らないんでしょ?なのに常識なのか?

書込番号:23872990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:285件

2020/12/27 18:28(1年以上前)

そもそもスレ主さんは排気音を確かめたいってことだよ。
そんなの路上でなくディーラー内で吹かせばわかること。
それと試乗で加速を確めるなんて至極普通のこと。
それをスレ主さんは「新車だから」と遠慮してるからそれは違うでしょ、って話。
それがなんの問題があるの?出禁になる理由になるのか?

書込番号:23873053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件

ヒューズボックス

ヒューズボックスの説明

初心者の質問で申し訳ありません。
セルラーのドライブレコーダーを常備電源コード「GDO-10」を使用し、DIYしようとしています。
そこで質問です。
「GDO−10」の説明書では「常備電源を車内のヒューズボックス 車両の電源バッテリー(+)に接続」とありますが、ヒューズボックスのどの部分が最適か判断に迷っています。
ヒューズボックスを見つけ、色々調べると青色の15Aのどこかでいいような気がするのですが、自身がありません
また、右か左のどちらかが通電しているようですが、調べる機会がないため、確定できる方法がありましたらお願いします。

ACCは、写真左のACC 5Aのヒューズでいいと思いますが、アースの最適な場所も教えていただけると幸いです

まとめると
@常備電源のヒューズの場所 A常備電源のヒューズの右か左か BACCのヒューズがあっているか Cアースのおすすめのおすすめの場所

以上になります。
よろしくお願いします。

書込番号:23102766

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/12/12 15:41(1年以上前)

検電テスターを買いましょう
https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=212
もし100%ACCと知っててもテストしてから
取り付けます。基本です

書込番号:23102885

ナイスクチコミ!8


joker600さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/12 19:42(1年以上前)

>ムックックさん
はじめまして!

ヒョーズから常時電源を取るのであれば、車の電源を入れなくても使える機能(ライトやホーンなど)のヒョーズから取れば大丈夫です。

ACCは写真のヒョーズでも大丈夫だとは思いますが、青の15AはSOCKETと表示があるので、おそらくアクセサリーソケットのヒョーズと思うので、常時電源ではないです。(アクセサリーソケットは車の電源を入れないと通電しないので)

1とらぞうさんが仰っている通り、電気系統を触るのであれば、検電テスターは必須です。

書込番号:23103262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/12 21:30(1年以上前)

ディーラーで教えてくれないのか?ノウハウ持ってそうだけどな、DOPか社外ナビならナビ裏から取る手もあるぞ

書込番号:23103483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:395件

2019/12/13 09:47(1年以上前)

>ムックックさん
私はレーダーやドラレコなどこれまでいろいろな車でD.I.Yで取り付けています。
電源はシガーソケット用のヒーズから取ります。
ここなら左右を気にしなくても大丈夫ですね
なぜならドラレコなどを追加して電流が増えてヒューズが切れたとしてもシガーソケットに電気が来なくなるだけで走行に影響はありません。
シガーソケット用のヒューズは15Aや20Aのことが多く左右を間違ってもドラレコ程度の電流増加でヒューズがきれることは無いです。(もちろんシガーソケットで湯沸しなど利用するときは注意)
駐車監視用の常時電源はバッテリー+端子から直接とったほうがよいでしょう
へたにテスターをあてたりすると端子をショートさせてECUなど致命的な故障が起こることもあります。
あまり狭いヒューズボックス内でテスター端子を当てることはお勧めしません。
また、最近ドラレコの駐車監視でバッテリーを上げてしまったり、バッテリーが1年しか持たないなどの問題が多発しています。
一日の走行距離が短かったり、毎日乗らないなどの環境であれば駐車監視は止めたほうがよいと思います。

書込番号:23104196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2019/12/14 06:47(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます

>1とらぞうさん
ご指摘のように検電テスターがやはり必要なんですね 教えていただいたとこでさがしてみます


>joker600さん
>ACCは写真のヒョーズでも大丈夫だとは思いますが、青の15AはSOCKETと表示があるので、おそらくアクセサリーソケットのヒョーズと思うので、常時電源ではないです。(アクセサリーソケットは車の電源を入れないと通電しないので)

ご指摘ありがとうございます。自分が参考にした青の15Aについては、駐車監視機能がないドラレコをシガーソケットを拡張して使う方法を紹介したものでした。

>ヒョーズから常時電源を取るのであれば、車の電源を入れなくても使える機能(ライトやホーンなど)のヒョーズから取れば大丈夫です。

車の電源を入れなくても使える機能(ライトやホーンなど)のヒューズとは、添付の写真ではどの場所になるのでしょうか?素人な質問で申し訳ありません。


>らぶくんのパパさん

やはりバッテリー+端子がら直接が安全そうですね。セルスターのカスタマーサービスでもバッテリー直結を推奨されました。ECUということを知らなかったので、工賃を節約、壊れた時の修理費用 どちらのリスクが高いか検討し、seikanoowaniさんのご指摘のようにディーラーにも相談してみたいと思います

>また、最近ドラレコの駐車監視でバッテリーを上げてしまったり、バッテリーが1年しか持たないなどの問題が多発しています。
一日の走行距離が短かったり、毎日乗らないなどの環境であれば駐車監視は止めたほうがよいと思います

この点は、自分も不安であり、ディーラーに自分の車の使用頻度(平日通勤1日片道15分)を伝えたところ、ガソリン車であれば大丈夫ではないかとありました。

駐車監視機能を利用したいですが、バッテリー+端子への接続が良く分からないので、勉強して挑戦するか、ディーラーに頼むか、考えたいと思います.  

書込番号:23105760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:112件

2019/12/18 22:15(1年以上前)

車種が違いますが、息子のヴィッツにドラレコ付ける時に私も悩みました。
常時電源は結局ナビ裏から取るのが一番簡単でした。

トヨタ車は初めてですが、今乗ってるFITは社外のオプションコネクタでACC、常時電源が簡単に取れたのでそのような物がないか探しましたがヴィッツで使える物は発見できませんでした。。

常時電源をヒューズBOXのライトやブレーキ、ECU等から取るのは万が一を考えると怖くてできません。。
写真を見るとFogからとれそうな気もしますが、テスターない事には常時電源かどうかわかりません。

ドラレコの駐車監視用の電源は大容量を必要としないので5Aからで十分です。
GDO-10の電源ヒューズは1Aです。実際は数mAしか電流が流れないかと。。
(何Aも停車中に流れるとバッテリすぐ上がっちゃいますし)

私はスイッチつけて駐車監視したい時だけONにできるようにしたかったので、Kenwoodのドラレコは常時電源OFFのままでは走行時も電源が入らない仕組みと取付時分かり、配線悩みました。
結局リレー等使わなくともエンジンかけるとドラレコはONになり、エンジン切るとOFFになるが駐車監視したい時だけスイッチでONにできるようにしました^^;

アースは車体の金属部ならどこでもいいので、適当なネジに共締めしてください。
では、がんばってください。

書込番号:23115374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー増設または取替について

2019/09/02 18:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク

スレ主 bon1056さん
クチコミ投稿数:15件

予算の都合上タンクのXグレードを購入(注文)したのですがスピーカーが標準でフロントのみの2スピーカーです。
ナビはケンウッドのM906-HDWにするのはほぼ決めているのですが、純正スピーカー2つではさすがにどうかという気がしています。
今まで乗っていた車はだいたい4〜6スピーカーだったので純正でもそれほど音は気にした事の無かったようなレベルなのですが、それでも少し音をよくしたい場合はフロントのみを純正と交換するのと、フロントはそのままでリアを社外追加するのとではどちらが良いでしょうか?
また、どちらの場合も金額(部品代)は安い物でいくらくらいからあるのでしょうか?

書込番号:22896168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13975件Goodアンサー獲得:2934件

2019/09/02 19:43(1年以上前)

>bon1056さん

音の良し悪しはほとんどフロントで決まるので、フロント交換でしょう。
リアは付いていても鳴らさない人が多いので無駄です。

スピーカーだけなら4000円くらいからあります。
もっと高級なのにするとかデッドニングするとか、あとは予算次第です。

書込番号:22896280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/02 22:45(1年以上前)

フロントを社外に取換て、外したスピーカーをリアに移植がベストにかな?。

書込番号:22896804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/03 21:04(1年以上前)

私の家族は6スピーカーにしています。

スーパーオートバックスへ行くと
取付け工賃5,000円くらいだと思います。

気軽に取付けできる工賃だとは思いますので
スピーカー増設してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22898485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/09/03 21:12(1年以上前)

普段から何人乗るかによると思います。
二人までならフロント交換にツィーター、ウーハーユニットを追加すれば音は全く違ってきます。(フルレンジのスピーカー交換だけでもかなり違うと思います)
逆にリヤシートにも普段から乗るのであれば4スピーカーにすることでリヤシートの方も聞きやすくなると思いますよ。

書込番号:22898503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bon1056さん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/09 14:56(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:22977722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スズキソリオとの相違

2019/09/07 16:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

元あるタンク、ルーミー、トール、ジャスティーはスズキソリオのマネといわれていますが、どう言った点がマネでお互いの良し悪しはなんですか?

書込番号:22906761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/07 17:04(1年以上前)

比較記事が腐るほどあるから検索してくれば良いじゃん。

書込番号:22906784

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/09/07 17:22(1年以上前)

歴史を紐解くと、それはスズキがダイハツのマネをしたところから始まるのですが。
その話は過去レスにもあるので、またですかあ?
とみんな思ってるかと。
結局、本家には勝てなくてスズキのボロ負け状態ですが…。

書込番号:22906813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/09/07 19:10(1年以上前)

スタートはスズキがパレット(タントのマネ)を発売したところが発端!


タントの前には、ラウム・ポルテ・初代シエンタ等、トヨタのスライドドア車がタントにつながったような気もする。

書込番号:22907033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/07 19:40(1年以上前)

ソリオが負けてるのは、トヨタで売っていない事だけかも?。

書込番号:22907093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/07 20:08(1年以上前)

啓介「アニキは知ってるか?」

涼介「25年前だと200万円でクルマを購入するとなるとカリーナEDとかシルビアQsあたりになる。」

涼介「あの時代、カリーナEDに26インチ自転車を積み込むのは絶対に不可能だった。」

涼介「しかしソリオバンディット達はそれらとは積載能力が違う。後席を倒し、なおかつ助手席を工夫すれば積載可能だ。」

涼介「自転車が可能ならタンスもある程度の大きさまでなら東京インテリアでタンスをお持ち帰りできる。」

啓介「お持ち帰りか。マクドナルドを連想する用語だな。」

涼介「トール等は助手席から後席へウォークスルーできる。」

啓介「カリーナEDだとウォークスルーは無理だな。ライブ会場みたいにダイブするしかなさそうだ。」

書込番号:22907150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/07 20:26(1年以上前)

トヨタの販売力が大きいからルーミー、タンクは売れてるだけで
トール、ジャスティよりもソリオ、デリカD:2の方が売れてる

装備もソリオ軍の方が充実しているし、
絶対にトヨタが良い!!っていう人以外は
ソリオも見たほうが良いですよ

トール買うくらいならタントカスタムターボの方が
装備も充実してるしそっちもアリ

書込番号:22907181 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/07 20:33(1年以上前)

啓介「レヴォーグだとCMで『人生を走ろう』って言っていた気がするが。」

啓介「ルーミーだとどうなる?」

涼介「子育てを泥臭く駆け抜けよう。長いようで子育てはあっという間!」

涼介「ソリオバンディットならTOKIOがCMしてた頃は、デカイ大人が5人乗れる雰囲気がCMイメージだったと思う。」

啓介「デカイ大人5人はさすがに無理だろう。」

涼介「肩身を狭くすれば大丈夫だ。」

啓介「こうして見てみると、さまざまな視点があるものだな。」

涼介「それとレヴォーグならボディーコーティング(ガラスコーティングを塗る時間)は短い時間で可能だが、トール等はボディー面積が広いぶん、コーティング時間が多少かかる。特に屋根は、女性だと絶対に脚立に昇ってまでコーティングしないだろう。」

啓介「そういう視点だと確かにレヴォーグは
人生を優雅に走るというイメージが湧いてくる。坂道を半端なく駆け抜けていく印象だ。」

啓介「一方、ルーミー達は坂道は。」

涼介「それでよいんだ。子育ての道は『水戸黄門の主題歌』のようなものだ。」

涼介「子育ては決して悪くない。人生での煌めきのひとつだ。」

書込番号:22907197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/09/07 20:37(1年以上前)

>>絶対にトヨタが良い!!っていう人以外

それよりも、もしかしたら
スズキが嫌!!って人のが多いのかもね。

排気量が1000ccというのも税金面では有利に働いてみえるのかも。
実際は重力税で変わらないらしいけど。

横幅がタンク、ルーミー、トール兄弟の方が広いので、それで選ぶ人がいるのかもしれない。
その逆の場合は、Nボなど軽に行くのかもね。

書込番号:22907205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/07 20:37(1年以上前)

誤 トール、ジャスティよりも
正 トール、ジャスティで比べたら

書込番号:22907207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/07 20:44(1年以上前)

まあ実際はトール軍が発売された後もソリオの販売台数が
落ちてるわけでもなく維持してるわけだから
そういう意味ではソリオは凄いのかも

特にトールはタントの方が装備が良くなった(新型だし当たり前?
からそろそろACCとか付けないとヤバいのでは?

書込番号:22907226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27184件Goodアンサー獲得:3022件

2019/09/07 22:18(1年以上前)

1000cc---1300ccクラスではソリオの方がリリース早いので、やっとダイハツ(トヨタ)がコピーをリリースした、って事です

軽自動車クラスでは初代ワゴンR VS 初代ムーブからの争い

ワゴンRとムーブではワゴンRの勝ちってところが、ダイハツはタントでセンターピラーレスで1.5BOXワゴンにしたのでダイハツの勝ち

慌てたスズキはパレットを出して今はスペーシアになってる、と言う経過
(スペーシアでもタントに勝てず)

タンクは3気筒1000cc TURBOをリリースしたので、自動車税が安く、パワーも有るので台数が売れてる
(車重が重いのが欠点)

書込番号:22907405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/08 00:46(1年以上前)

>光虹さん
大雑把に言って、車の性能は、ソリオの方が上ですが、トヨタの強力な販売力、ブランドの信頼性で、タンク、ルーミーの方が売れています。
ソリオをトヨタブランドで売ったら、タンク、ルーミー以上に売れると言っている人もいます。

書込番号:22907647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2019/09/08 07:49(1年以上前)

マネですが打倒ソリオの対抗馬ですね。
どちらを選ぶかを聞かれたら8割型ソリオですね。
特別に何か拘りがなければね。

書込番号:22907992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/09/08 08:05(1年以上前)

ダイハツ製ですが、トヨタバッチがあるので、
安心・信頼している?

ダイハツだけだったら、これだけは売れてない
のかも。

友人が乗ってるので、一度リアシートに座った
事があるが、広く・高く、
"乗せて貰っている限り" は申し分ないかと。

書込番号:22908018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1010件

2019/09/10 19:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ソリオの性能より勝つためには何が必要ですか?次期はありそうですか?

書込番号:22913739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/09/10 20:24(1年以上前)

>ソリオの性能より勝つためには何が必要ですか?次期はありそうですか?

性能で勝つ必要って有るの?

似たようなコンセプトで価格も大差無ければトヨタ、ダイハツ、スバルの販売網を利用してソリオより売れる。

車を性能で選んでいる人ってそんなにいるの?

書込番号:22913877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

クチコミ投稿数:1件

純正ナビとアルパインナビ(X9Z-TR-PM)パノラミックビュー装着車用で悩んでいます。本日、カー用品店で、アルパインの話を聞いたのですが、ステアリングスイッチの一部が使用できないと言われました。ナビ機能に関わる部分との事ですが、具体的には教えてもらえませんでした。ステアリングスイッチが一部でも使用できないのであれば、純正ナビにしようかと思っています。ちなみに車は、タンクカスタムGです。昨日契約したばかりですが、アルパインのボイスタッチ機能に惹かれています。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22757298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2019/07/12 21:57(1年以上前)

>たたけのこさん
自分はルーミーのカスタムGTにアルパインナビを取り付けてますがステアリングスイッチは普通に使えてます。

ステアリングリモートケーブルがあれば連動します。
ご参考に。

https://minkara.carview.co.jp/userid/608932/car/2608120/4853930/note.aspx

書込番号:22793222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タンク」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タンクを新規書き込みタンクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タンク
トヨタ

タンク

新車価格:146〜204万円

中古車価格:39〜206万円

タンクをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タンクの中古車 (1,955物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タンクの中古車 (1,955物件)