タンクの新車
新車価格: 146〜204 万円 2016年11月9日発売〜2020年9月販売終了
中古車価格: 39〜206 万円 (1,953物件) タンクの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| タンク 2016年モデル | 659件 | |
| タンク(モデル指定なし) | 508件 |
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 108 | 29 | 2019年6月30日 02:42 | |
| 91 | 18 | 2019年5月25日 06:13 | |
| 28 | 46 | 2019年3月29日 07:47 | |
| 27 | 7 | 2019年1月14日 20:22 | |
| 22 | 4 | 2019年1月13日 15:51 | |
| 9 | 6 | 2019年1月11日 21:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさま、初めまして、宜しくお願いします。小生、この度、人生最期の車を購入します。今、どれにするか悩んでいる最中です。大方、この車両に的を絞ってみましたが、今まで乗っていた非力な軽自動車からは想像も付かないような走行性能を見せてくれました。クリヤテイルが気に入ってるのですが、クリヤテイルはこのタンクのみ選択が可能となっておられるのでしょうか?後席もスペースを持て余すほど広々としており、非常に使い勝手が良いと思います。街乗りでは非常に良く出来た車だと感心しました。高速道路は試乗ではまだ走っておりませんが、楽しみです。いつも車は小生一人で乗っております。
5点
何時もお一人で乗られるならばスライドドアや後席の広さは関係無いかと思いますが、
何かお仕事か趣味で荷物等を運ぶ機会が有るのでしょうか?
高速でもハイトワゴンでは安定性が不利になりますけど。
書込番号:22737291
6点
タンクの兄弟車ダイハツ トールカスタムもクリアテールですよ。
この車は1LのNAだと少々非力なので、高速道路を走行する時などはターボがあるとより良いですよ。
書込番号:22737305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/bandit/styling/
|
|
|、∧
|Д゚ これは?
⊂)
|/
|
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/bandit/styling/
書込番号:22737313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
世界の終わりが見えるまでさん
ルーミー・タンク・トール・ジャスティの4兄弟でカスタムでは無いグレードでの比較なら、下記のようにタンクのみがクリアテールランプです。
https://autoc-one.jp/news/2999510/
書込番号:22737314
3点
https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/|
|
|、∧
|ω・` これわ?
⊂)
|/
|
https://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
書込番号:22737328
4点
さいごのくるまはれいきゅうしゃそれはさて置き、
最後のクルマと言われると、実用性を二の次に考えた趣味性の高いクルマを考えます。
輸入の二座のスーパースポーツ。そう考えるのは、私がまだ未来(さき)の話だからでしょうか?
しかし現実はシビア。やはり実用性は無視出来ませんし、車両価格も無視出来ません。
また、日本国内では大きな出力は持て余し危険でさえあります。
コンパクトで室内空間が広い。実用性が高く費用対効果も高い。国産車である事。
そう考えると、タンクは正に最適解。
書込番号:22737362
9点
何かと話題のプリウスが良いじゃないでしょうか?
早く旅立つことができるかもしれませんよ。
書込番号:22737451
8点
無縁と家族が葬儀拒否の場合は救急車で火葬場行ですよ。
書込番号:22737561
6点
>AS−Pさん
火葬するには火葬許可証必要。火葬許可証を出すには医師の死亡診断書が必要になるから救急車が火葬場に行くのはありえない。適当なことは言わないように。
書込番号:22737660 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>世界の終わりが見えるまでさんの高速道路での試乗はこれからなので楽しみです。とのことですが
そういうことであれば背の低いクルマがよいと思われます。
人生最後のクルマであれば安全性能への投資のほうが実りあると思います。
2017年あたりのインプレッサスポーツならば190万円か200万円ジャストで購入できると思います。
高速道路でとても役に立つ機能ですが、サイドミラーによる追越車線からのクルマの接近のお知らせ点灯機能があります。
ACCによる追従機能も40歳。いやいや30歳でも身体を癒やしてくれるに違いありません。
身体が若いときは気が付かない機能かもしれません。しかし10年後には身に染みて感じるとはこういうことなんだろうと思います。
タンクにも長所はたくさんあります。
令和の時代を生きるなかで、どんな機能があれば10年先まで便利なのかを精査して購入するとよいでしょう。
最後のクルマとなれば買い替えはもうできません。
10年先を見据えてが大切と感じました。
余談ですがACCによる前方察知能力は年々進化しています。購入があとになればなるほどお買い得感が増すと言ってもよいと思います。
察知とはブレーキ能力を意味します。
書込番号:22737676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
人生最後の所有車がタンクだなんて悲しすぎる。
私ならダイハツ車は選ばない。今のダイハツ車は車としての出来が悪すぎだと思っている。
同タイプならソリオのほうが遥かに出来がいいし、軽ハイトワゴンのターボ付きも(ムーブを除けば)タンクよりはずっといい。
高齢者なら、できれば事故予防機能の優れたものを選んでいただきたいとも思います。(この点でもタンクを選ぶ理由がない)
見た目で選ぶのも否定はしませんが、車は「乗るもの」。もっと視野を広げてたくさん乗ってみるべきだと私は思います。
それでもなおタンクがいいと思うなら「お好きにどうぞ」としかいいようがない。
書込番号:22737730
8点
高齢者に事故予防機能付きのをすすめる方がいるけどわたし的にはむしろMTのほうが事故防止につながると思います。
書込番号:22737870 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
|
|
|、∧
|Д゚ 私もMTが良いと思う!
⊂)
|/
|
書込番号:22737948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ドラクエのアイテムみたいですね。
書込番号:22738277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
親が「いつかはクラウン」と車に乗るとしばしば言っていたので
(実際、最後の車は、クラウンと作業用の軽トラだった)
運転しやすさと荷物の出し入れなどで『ツールの車』となるのは分かりますが
少々さびしいですね。
マイペェジさんの言われるように趣味性(好きな)車を選べると良いなと思ってます。
書込番号:22738424
1点
ソリオの方が、装備的にお得かもしれませんよ。
遠出も楽になるので一度、スズキディーラーへ。
書込番号:22738505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近の車は確かに運転は楽になっていますが、その分衰えが解りづらく、結果として事故を起こしている老人も多いのでは。
書込番号:22738556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現実問題として普段の足に使うならこういう車が便利なんでしょう。
我が家の周りにもこの手の車が増えてきました。
かつては大きな高級車に乗っていたお年寄りが大半です。
書込番号:22738775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポルシェ911GT4Sをデパートの近くで見かけました、ドライバーは明らかに還暦を有にすぎたお年寄りでした。
書込番号:22738801
1点
MT乗りの高齢者は意外と頭を使っているのでボケ予防になっているかな?(以前99歳でも現役のドライバーの方を見たことがありますが古い軽トラでも危なげなく乗りこなしていました。むしろ近所のオバちゃんの方が明らかに危険でしたね。
書込番号:22738872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
知人からの情報です。
とある同人誌(アニメ、コスプレ系)で、今話題の日本で一番売れている新車コラムの記事があり、そこにタンク、ルーミー、ジャスティ、トールの最高速に関する記事が書いてあったそうです。いずれもノンターボ車で、ターボ車の計測については未実施とのことでした。
テスト車両には体重60kgの男性1名のみ乗車、荷室は空荷、エアコンOFFにての計測とのことです。
平地で、「154km/h」が限界速度とのことでした。
GPSによる計測らしく、ほぼ間違いないとのことです。
個人出版の本で一般には流通しないマニアックな雑誌だそうです。
ただこの貧弱なエンジンでその速度域まで到達するのにかなりの時間を要するみたいです。
ファミリー用途ではあまり意味の無い情報かも知れませんが、ネット上では公表されていない貴重な情報みたいなのでこちらに掲示させて頂きました。
もし宜しければ資料等にご活用下さい。
6点
すみません、ターボはこちらに掲載されていました。
実測で165km/h、メーター読みで170km/hまで到達するそうです。
https://www.smauto.co.jp/idemitsu-autoflat/my-car/20180501_000379.html
書込番号:22261237
3点
メーター読みでも154km/hなんて出したことないかな
タンクNAの倍の排気量のターボ車乗りですけど(笑)
93.75マイルが最高速度です
っていうか、気づいたら・・・あわてて原則しました、スタッドレスタイヤだったかra(そこkai)
書込番号:22261275
2点
タンクって、エアコンの吹き出し口がどうかなって感じます
なんか、前が見にくくないかなって・・・心配になります。
書込番号:22261278
5点
軽ってリミッター付いてませんでしたっけ? 確か140km/hどまりじゃ?
書込番号:22261442
2点
JTB48さん
〉軽ってリミッター付いてませんでしたっけ?
〉確か140km/hどまりじゃ?
今は軽の話ではないような、、、
書込番号:22261451 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
このクルマ、登録車ですね。
情報参考になります。
まあ、でも、最高速より、加速の方が重要かな?
巡航ならほとんどのクルマで120キロ近くは行くでしょう。
書込番号:22261480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
独身時代とかベストカーの最高速やゼロヨンが気になったが、今はそんなに頑張る事も無くどうでも良いかな?
視力の老いを感じ、夜は目が疲れるしで出来るだけ運転したくない。
書込番号:22261491
8点
この車で速度気にするような人少ないと思います。長い直線で時間かければ、どんな車でもそこそこ速度出ますが、そんなに頑張っても意味はないでしょう。
書込番号:22261627 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ノンターボの154km/hというのはGPSによる計測なので、メーター読みの場合、恐らく160km/hをいくかいかないかぐらいの箇所を指しているのではと思います。
YouTubeの動画では130km/hまでしか出せない車のように捕らえてしまう方が大半だと思いますが、ある程度の速度域に乗ってしまえばターボもノンターボも平地に限っては遜色ない走りをしてくれると思います。
途中で急坂とかあればターボ車が優位に立つのは言うまでも無いですが。
書込番号:22261731
1点
軽のエンジンでは最高速を出すのに、時間がかかるでしょう((80K以上)、そんなに平坦な道路はない直ぐに上り下りがある。
実際、バイクで言えば250ccと400ccでは250ccでは100K超えはしんどい、400CCではちょっと右手をひねれば簡単。
250ccで4気筒、レブリミットは1万越でもピークパワーを超えている
400CCでも170K超えると空気との闘いになり、180Kはしんどい(いまは180Kリミッターがあるので無理)
書込番号:22266933
1点
上の人、軽自動車とバイクの話ですか?
タンクについては何か情報はありますか?
ちなみにこのタンクは軽自動車じゃありませんよ?
書込番号:22267083
12点
岩城清治「鉄人。TANKをどう思う?」
須藤京一「俺の信念はハイパワーターボ&4WDであらずんばクルマにあらず。」
涼介「それは違う。東堂塾の卒業生かもしれないがそういう信念は覆すしかない。」
須藤京一「涼介か。ほう、どう違うんだ?」
涼介「サーキットや峠を舞台としている京一ならAWDやハイパワーターボは必須かもしれないが、1億3000万人のなかの一部の日本人は必要としていない。」
涼介「日本には広大な平野部という地域もある。そこを舞台に通勤している人達にはターボは不要なんだ。」
啓介「その地域に住んでいると得だな。俺達のホームは山だらけだぜ。」
涼介「そうなんだ。平野部はガソリンも勿論減りにくい。タイヤもNAは14インチで経済的だ。」
涼介「何よりもTANKは小さなお子様を乗車させるケースが多い。兄弟車のルーミーはシニア世代にも人気だ。孫を乗せて『蟹食べ行こう』と遠距離ドライブなんてシーンもある。国道での平均時速40kmや時速35kmぐらいがベストと言える。」
啓介「だよな。最近のクルマは平均時速も表示されるからシニア世代には目安になってよいかも。」
書込番号:22267877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
涼介「シニア世代には総じてTANKは楽しんでセカンドライフを満喫できるクルマと言える。」
須藤京一「そういう意味で言ったんじゃないんだが。大丈夫か?涼介。」
涼介「たまには噛ませ犬の役も乙なもんだろ。」
須藤京一「乙なわけねーだろ。帰るぞ清治。」
清治「噛ませ犬?乙?どういうことだ?鉄人。オイラの頭では全くわからねぇ。」
須藤京一「だから鉄人って呼ぶなっつーの。それより涼介。いつになったら俺とバトルするんだ?」
書込番号:22267894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「今日の俺のパンツの色」くらい使えん情報だね
書込番号:22267995
9点
>待ジャパン
お前にはこの情報は不要だが、他にこういった情報が必要としてる人も居ることも忘れるな。
書込番号:22268136
8点
確認したいのですが高速の入り口で合流に問題ないくらいは加速できますよね?
書込番号:22689359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よく考えたら、そんな個人雑誌なら公道で最高速やってますよね?
書込番号:22689510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
初めて質問させていただきます、よろしくお願いします。
NSZT-Y66にパノラミック画面を表示させようと思い、フジ電機のAV-C34を購入し、取り付けましたが、
画面上に赤い横線が出っぱなしになり、消すことができません。
これって社外パーツの為、しょうがないことなのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
3点
>たうぼうさん
もともとのリアビューカメラが線を出しているので消せません。
逆にカメラを線が出ないものに取り替えると、リアビューのときに線が出ません。
メーカーHPにも線が入っていますね。
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c31/av-c31.htm
機種は違いますが、スバルXVの純正ドラレコも後方録画にリアビューカメラを使っているのでマーカー線がでます。
書込番号:21920892
3点
>funaさん
情報ありがとうございます。
ガイド線はビューボタンを長押しすると消えるのは知っております。
ですが赤い横線はHPの画像では出ていません。
これを消す方法を考えております。
書込番号:21921006
2点
私は純正7インチナビにAV-C34を使っていますが、写真のような赤い線ば出ていません。
AV-C34の初期不良じゃないですか。フジ電機に問い合わせるのが良いように思います。
書込番号:21924888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>安物買いの金失いさん
回答ありがとうございます。
フジ電機の問い合わせすると7インチでは出ていないとのことでしたので、
安物買いの金失いさんも同じで問題ないようですね。
9インチではありますが、ナビの製造時期などに関連がありそうですね。
書込番号:21925210
1点
連続投稿失礼。
よく見ると、AV-C34の不具合じゃなくナビの設定かも。
[NSZT-Y66で上手く表示されている写真]
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2784076_f.jpg
(AV-C34じゃなく別のパーツ使用だろうけども)これと見比べるとナビ事態が出力してる項目に違いがありますよね。
「進路表示」「縦列ガイド」が無かったり、「〜直接確認してください」の表示が違っていたり。
赤い線もナビが出力しているのかも。
サービス点検画面を表示してカメラ等の設定変更が必要かも。
サービス点検画面の出し方はこちら
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2421698/car/1935422/3592568/note.aspx
ディーラーでやってもらうのがベストかも。点検か何かのついでなら工賃も取らないでしょう。
書込番号:21925240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>安物買いの金失いさん
ディーラにも確認してもらっているのですが、解決できていません。
最悪純正品への買い換えも検討しております。
書込番号:21925906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たうぼうさん
純正品て何の純正品ですか?
AV-C34に変わる純正品は出ていないと思いますよ。
あるのはフジ電機のAV-C34とデータシステムで共に社外品。
純正と言ってる人は社外品をディーラーが取り寄せて付けてくれるのを勘違いされていると思いますよ。
書込番号:21927031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>安物買いの金失いさん
春くらいからパノラミックビュー用変換BOXというものが純正でも発売されております。
22,000円くらいです。
https://toyota.jp/roomy/interior/navi/
書込番号:21927089
1点
>たうぼうさん
本当ですね。
いつの間にか純正出てたのですね。
でも、これはパノラミックビュー用変換BOX単体の商品として出てないですよね。
後付けしてもらえるのですか?
しつこいですがもう一度書かしてもらいます。
同じナビでAV-C34を使用している人は次のようになっている。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/910969/car/2425872/8617313/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/552964/car/2399022/8544626/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/122846/car/2318701/8343210/parts.aspx
これを見ると「進路表示」「縦列ガイド」が無かったり、ナビの設定に違いがありますが、そのへんに関係があると思いませんか?
(同じ事を2度書いて申し訳ないが、解決の糸口になると私は思うけどね、ナビを同じ設定にして赤い線が出るかどうか試して見る価値はあると思うけどね。)
書込番号:21927232 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>安物買いの金失いさん
変換BOXは後付けで購入は可能とのことでした。
他の方はちゃんと出ていますね。。。
AV-C34は納車時にディーラに取付を依頼しましたが、
純正の変換BOXをつけるにはソフト更新が必要なようで、
AV-C34をつけるときにディーラでソフト更新したようです。
もしかしてその更新がいけなかったのかもしれませんね。
書込番号:21927272
0点
>安物買いの金失いさん
>funaさんさん
部品メーカーからのアドバイスにより、ナビの初期化を行いましたところ無事に、不要な赤い線は消えました。
回答をいただきました方に、大変感謝いたします。
書込番号:21936194
1点
>たうぼうさん
当方も同じように赤線と文字の二重化で困っています。
実は、当方の純正ナビは、純正のパノラミックビュー変換BOXが付いているのですが、画像が非常に悪く、RCA-086TやAV-C34で変換した方が画面が良いので、つけかえをしたいのです。
「初期化」とは、ナビのソフトをパノラミックビュー対応前のバージョンにしたということでしょうか?
どのように行ったのでしょうか?
ディーラーにお願いしたのでしょうか?
当方の場合、初期設定がパノラミック対応ソフトなので、「初期化」は出来ないのではないかと落胆しているところですが、すいません、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。お願いいたします。
書込番号:22553866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期化とは、車種取り付け時に設定したものを初期化する事をいいます。
メーカーナビダイアグ画面に入り、車種別設定をしているカメラ設定を消してみてください。
多分、タンクまたはルーミーになっているはずです。
書込番号:22553964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たうぼうさん
ありがとうございます、やってみます。結果が出たら、あらためて報告とお礼を書き込みます。
書込番号:22553994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言葉足らずでうまく伝わってないかもしれませんので、不明の際は、また問い合わせしてください。
補足として初期化後のナビ再始動で、「車の乗り換えしましたか?」とか表示されますので、必ず「はい」としてください。
書込番号:22554406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たうぼうさん
色々試しているのですが、車種選択しないと完了せず、初期化出来ません。
今日のお話しですと、バッテリー切断、復旧の状態に近いですけど、やってみます。
書込番号:22554435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たうぼうさん
「車種別設定をしているカメラ設定を消してみてください。」とアドバイス頂きましたが、消去キーはないですから、どのような手順で設定完了したのでしょうか?当方も頑張って探っております。
書込番号:22554466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たうぼうさん
本当にごめんなさい。
もう少し詳細な手順をご教示いただけないでしょうか?当方は、仲間も控えておりまして、1か月間解決に向けて頑張っているのですが、その都度壁に当たってしまい、たうぼうさんが唯一の光なのです。
書込番号:22554540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーを外すか、ナビの電源ケーブルを外し、再度戻し起動すると、乗り換え確認の表示がでます。
書込番号:22554845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たうぼうさん
「初期化」で赤い線が消えたのは、バッテリー切断再開で初期化して、「他の車に乗り換え」、つまりルーミー設定を使わないということですね?
試してみます。上手くいったら、みんな喜びます。後日に報告します。
書込番号:22554873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パワチャンってなんですか?
書込番号:22393674 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
パワーダウンが体感できます(笑)
この程度のパーツで高性能化できるならメーカが初めから作ってるわ。
書込番号:22393717
6点
>エアロダウンカスタムさん
サウンドだとか、フィーリングだとかいうのであれば、まだ話は分かりますが、
元々の必要吸気量も少ないわけですから、
走行性能は全く変わらない(測定機でしか分からない変化)と考えていた方が気が楽ですよ。
ただ、性能が劣化することは無いと思います。寿命は厳密には短くなる方向だと思います。
書込番号:22393725
2点
所謂、キノコ+ツチノコのエアクリーナーでしょうか。
エンジンルームの熱気を吸って、パワーダウンやレスポンスの悪化が想定されます。
またセンサー系が異常と判断、これによっても同様の事が想定されます。
それが原因で壊れる事はないと思いますが、メーカーの宣伝文句に踊らされない様に・・・。
高速域での伸びや吸気音、バックタービン音やブローオフ音、見た目や音を愉しむ意味では良いかもしれません。
書込番号:22393799
3点
吸気をやるなら排気も一緒にした方がバランスが良いですよ。
まあ皆さん言われるように音の変化位でしょうね。
体感出来るほどの変化は無く、エンジンルーム開けたらキノコがカッコいいとかのレベルです。
自分もファンカーゴの時は付けてました。
書込番号:22393808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パワちゃんとは、一般的には「パワプロチャンピョンシップス(ゲームのイベント)」のことを言う(え?w
書込番号:22393891
3点
ECUをいじった方がいいです。
書込番号:22394117
1点
自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
はじめまして。
タンクの見積りをしてきました。
値引きなど最近買われた方や見積りされかた方にどんなものか聞いてみたく投稿致します。
車種 タンクG
色 ブラックマイカメタリック
車両本体 1,684,800 ▲100,000
オプション
ナビレディパッケージ、ETC
Xガードコスメ
182,960 ▲100,000
スマイルパスポート 131,000
保証がつくしプラン 4,860
諸費用 149,828
値引き後合計 2,058,948
下取りはありません。
悪い条件ではないならすぐにでも決めるつもりです。
ソリオバンディットマイルドハイブリッドと競合をかけております。
そちらがオプション等ほぼ同じ条件で約27万の値引きをだして頂いています。
バンディットがとてもいい条件なのですが、トヨタの担当者があまりにもよくしてくれており、ここからまだ値引きを頑張ってもらえるとのことですので決めきれず悩んでおります。 また、購入後のサポートの手厚さやリセールの際のトヨタブランドでの下取り額のアップが好印象。バンディットがタンクより車両価格+約30万ほどあり、5年乗る(年約1万キロ)として元が取れるのか等も悩ましいところです。
もし今の条件にLEDライトのオプションつけて200万〜205万ならタンクで決まりなのですが、、、
例えば印鑑押す代わりにLEDに変えてよと言うのは無謀でしょうか?
皆様のご意見を聞きたく投稿致しました。
宜しくお願いします。
書込番号:22390343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分ならば、という話。
やっぱり、車自体の好きな方を買わないとね。
LEDの装着は言ってみてもいいと思うよ。
無理かどうかは、あちらの考えることだから。
書込番号:22390381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
しゃんたろさん
LEDパッケージは約6.5万円ですね。
これを付けて総額205万円なら値引き額は26.5万円程度になりますので、到達出来る可能性はあるかもしれません。
しかし、流石に値引き総額31.5万円で、支払い総額200万円は厳しい数字のように思えます。
それとタンクはトヨペット店及びネッツ店で販売されています。
又、タンクには兄弟車のルーミーもあり、このルーミーはトヨタ店及びカローラ店で販売されています。
タンクに関しては今回見積もりを取られたトヨタディーラーとは別系列のトヨタディーラーでタンクの見積もりを取って同士競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。
兄弟車種のルーミーとの競合も勿論大きな値引きを引き出す有効な手段ですので、このような競合を行ってみる方法もありそうです。
ただ、現在交渉中のトヨタディーラーの営業担当が良いのなら、同士競合等の競合は行いづらいでしょうか?
書込番号:22390406
3点
>しゃんたろさん
>バンディットがタンクより車両価格+約30万ほどあり、5年乗る(年約1万キロ)として元が取れるのか等も悩ましいところです。
タンクFFのe燃費は14.84km/l、スズキ ソリオ (マイルドハイブリッド)FFのe燃費は17.47km/lで、
ガソリン代を全国平均の139円としますと、年間1万キロ走行でガソリン代差額は以下のようになります。
1年:14,101円、5年:70,504円、7年:98,706円、10年:141,008円、13年:183,310円
5年乗り換え時点で23万ほど下取りが高くなるとトントンという事になります。
(私は下取り相場について全く知識がありませんので評価はできません。)
書込番号:22390482
![]()
5点
バンディットが競合ならタンクもカスタムにしないといけないと思います。
今のままですとグレード違いを競合させていることになります。
ただしグレードなんて関係ない。気に入ったもの同士を競合させたいんだ。というならば上に記載した文章の限りではない世界になります。
書込番号:22390769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
軽自動車とあまり価格差がなく安全面から考えるとこちらも候補にあがってきました。
早速見積もりをとったところ以下のよう感じでした。
評価を頂けると助かります。
タンクG スマアシ3 有料色なし 168..5万
MOP パノラミックビュー 4.5万
DOP マット・バイザー 4万
諸費用11万
下取り10年落ち軽自動車でへこみ傷状態悪い
値引き19万 下取り4万
上記で、支払額165万になりました。
点検パックやコーティングなどは一切なし、納車費用もカットです。
下取り車は買取店で2〜3万程度です。
よろしくお願いします。
2点
エアダックスさん
DOPが4万円と小額な中で値引き額19万円なら良い値引き額を引き出されていると思います。
タンクは11月の一部改良でスマートアシストVが搭載され、これにより多少値引きが渋くなったようです。
このタンクの値引き目標額ですが車両本体値引き14〜17万円、DOP2割引き1万円の値引き総額15〜18万円辺りではと考えています。
これに対して現状の車両本体値引きは19万円ですね。
又、下取り額に値引きの上乗せが1〜2万円含まれているとすると、実質値引き総額は20〜21万円位になりそうです。
この値引き額なら上記の値引目標額を超えていますので、前述の通り良い値引き額を引き出されていると思います。
次に今後の交渉ですが、同士競合や兄弟車種等との競合は既に行っていますか?
まだ、競合を行っていないなら、この競合を行う事で値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるかもしれませんね。
先ずタンクはトヨペット店及びネッツ店で販売されていますので、今回見積もりを取られたトヨタディーラーとは別系列のトヨタディーラーでもタンクの見積もりを取ってみるのです。
又、タンクの兄弟車種のルーミーはトヨタ店及びカローラ店で販売されていますので、このルーミーでも同様に競合を行ってみる方法があります。
あとは本家のダイハツ トールとの競合を行う方法もあります。
ただ、スバル ジャスティに関しては競合を行おうとしても、スバルディーラーは直ぐに白旗を上げて競合にあまり応じてくれない可能性が高そうです。
以上のように別系列のトヨタディーラーでタンクの見積もりを取ったり、兄弟車種であるルーミーの見積もりを取ったり、本家のトールの見積もりを取る事で値引きの上乗せが引き出せるかもです。
ただし、現状でも前述のように良い値引きを引き出されていますので、この辺りで契約されても良いかもしれませんね。
書込番号:22377724
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
いつもありがとうございます。
他社で見積もりしまして、ルーミーになりますがさらに3万円ほど値引きとなりましたので契約しました。
そこそこいい値引きだったかなと思います。
あと細かい要望も追加すればよかったかなとは思いますが・・・。
すみません、見積もりとは関係ありませんが、
ナビについてお聞きします。
イクリプス AVN138MWの取付を考えています。
データシステム社のカメラ変換アダプター RCA086Tとワイドパネル純正品(枠と取付金具)の購入で
取付およびパノラミックビューを映し出せると考え問題ないと思いますがどうでしょうか。
調べるとどうもイクリプスはデンソーなのでコネクタ等がそのまま適合できるみたいでした。
書込番号:22379538
0点
エアダックスさん
良い値引きを引き出されましたね。
それとナビの件ですが、お考えの部品でAVN-138MWをルーミーのパノラミックビュー車に取り付け出来ると思います。
使う部品は異なりますが↓のAVN-138MWをルーミーのパノラミックビュー車への取り付け情報も参考にしてみて下さい。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/ROOMY.html
それではルーミーの納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:22381037
![]()
2点
>エアダックスさん
契約おめでとうございます。
自分はカスタムGTを契約し今週金曜日に納車予定です。
値引きも合格かと思います。
ちなみに自分はアルパインのBIGXのアウトレット品をヤフオクで13万円で購入し取り付けました。ルーミー専用機は高かったので汎用版を購入し必要なパーツを単品購入したのでトータル15万円掛かりましたが。
書込番号:22381780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
いろいろとありがとうございました。
納車楽しみにしています。
>m.visionさん
昔はアルパインを使ったこともありますが、さすがに10万以上は出すのは難しいため今回はコスパ最強で検討しています。
なので、新品ナビと変換アダプター、ブラケットと枠で合わせて25000円ほどで調達できそうなのでいいかと思っています。
それにしても、ルーミー・タンクはイクリプスやその他ハーネス等の相性がよく専用があるためやりやすいです。
ちなみにですが、契約はいつでしたか?
書込番号:22381975
1点
>エアダックスさん
契約は10/14にしましたが納車は敢えて1月にしてもらいました。年末の時点で自分の車も含め改良型のルーミーが3台ディーラーに届いていました。
本日納車されましたのでルーミーの掲示板に投稿しておきました。
書込番号:22386794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タンクの中古車 (1,953物件)
-
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 161.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
タンク カスタムG S 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 90.9万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
タンク X S TVナビ バックカメラ ドライブレコーダー バックカメラ 左側電動スライドドア 衝突被害軽減システム スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー 修復歴無し 第三者機関検査済
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 118.6万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
タンク カスタムG−T カスタムG−T_純正ナビ/フルセグTV/バックカメラ/ドライブレコーダー/両側パワースライドドア/LEDヘッドライト/2.0ETC/キーフリーリモコン/プッシュスタート
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 176.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 161.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
タンク カスタムG S 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 90.9万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
タンク X S TVナビ バックカメラ ドライブレコーダー バックカメラ 左側電動スライドドア 衝突被害軽減システム スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー 修復歴無し 第三者機関検査済
- 支払総額
- 87.8万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 118.6万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
-
タンク カスタムG−T カスタムG−T_純正ナビ/フルセグTV/バックカメラ/ドライブレコーダー/両側パワースライドドア/LEDヘッドライト/2.0ETC/キーフリーリモコン/プッシュスタート
- 支払総額
- 186.7万円
- 車両価格
- 176.8万円
- 諸費用
- 9.9万円



















