トヨタ タンク 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > タンク 2016年モデル

タンク 2016年モデル のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タンク 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タンク 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
タンク 2016年モデルを新規書き込みタンク 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信94

お気に入りに追加

標準

過走行車(10万km以上)のメンテについて

2023/12/09 15:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

自分の口コミを見ればわかりますが、今年4月中旬からの30年1月登録のタンクを中古で買いました。現在10569km。10万km以上は過走行車とありますが、前オーナーは昨年10月22日以降手放したもの(車載ナビオーディオmicroSDカードの曲の記録では)です。
逸れましたが、10万km以上の過走行車のメンテはどうすればよいですか?ガソリン添加剤やエンジンオイル添加剤などは自分で入れられますが、交換したほうが良いと思われる部品はありますか?

書込番号:25539016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に74件の返信があります。


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/04 13:22(8ヶ月以上前)

>光虹さん

費用を掛けたくないんですよね

どんな(サイズの)ホイールがどんなタイヤなんですか

オイル等でもコメントしましたが
早め早めはランニングコストを上げますよ

安く買うより買わないのがより安価ですよ





書込番号:26024225

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/04 20:37(8ヶ月以上前)

15インチは中古から購入当時から履いていたトヨタルーミーやタンクカスタマイズGT純正アルミホイール。14インチスタッドレスタイヤのホイールはスチールホイール純正ホイールカバー付きです。履いて会った15インチのタイヤは登録年月日、走行距離から1から2回はタイヤ交換してあり現タイヤ銘柄はYOKOHAMA ES31 175/55R15です。まず車検に通りできるだけ長く使えたら良いのですが…

書込番号:26024700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/18 12:28(8ヶ月以上前)

フロント運転席側タイヤは両肩減り状態

フロント助手席側タイヤの溝状態

リア助手席側タイヤ内片減り摩耗

リア運転席側タイヤ溝状態

最近気づいたのですが運転席側電動パワーウインドウ。スイッチは2段階ありますか?要するに少しスイッチを上げた状態と完全にスイッチを上げた状態です。また完全にしまった状態で、さらにスイッチを2段階まで完全に上げるとウインドウは上がるようにモーター音など音が『ウイーンウイン』と2回鳴ります。あとエンジンを止め、運転席側のみですが、ウインドウスイッチを上げる度に、モーター音が鳴ります。1秒間ごとスイッチを入れ鳴るように入れていたら43秒間後は鳴らなくなりました。エンジンを止めスイッチは触らず43秒待ちスイッチを上げたらなりませでした。毎回そうです。皆さんのお車はどうですか?修理に出すべき案件ですか?
また中古で購入した我がトヨタタンクですが、購入当時はいていたYOKOHAMA ECOS ES31 タイヤサイズ175/55R15タで溝5.5mm。ターボ車ですが7500km強毎にエンジンオイル交換(3回中、1回目と2回目の交換で)時にタイヤローテーションをしてきました。購入後22500km走行してきました。本日見たら4輪写真のような状態で、フロント運転席側タイヤは両肩減り摩耗、リア助手席側タイヤは内側減り摩耗していました。車用品店を回り新品タイヤ数銘柄見積もっては見たものの8.8から10万はしました。フロント2輪のみ換え、リアは使えるタイヤで回してみようかな?

書込番号:26041302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/18 12:41(8ヶ月以上前)

運転席窓スイッチは 通常の上げ下げと ワンタッチスイッチ(全開/全閉)の二段階スイッチです

最端以上は 最端位置の学習モードで (ストップ位置の学習)
その音(トルク認知)ではありませんか

タイヤは減ってくると方減りが気になるものですが
残り溝深さで考えるのではなく
減った溝深さで考えると 案外不均等ではありません

残りが 3分 と 1分 なら3倍も違うと思ってしまうが
減った量で考えると 7分 と 9分 なので そんなに大した違いではない

書込番号:26041322

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/18 13:45(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
運転席窓スイッチは 通常の上げ下げと ワンタッチスイッチ(全開/全閉)の二段階スイッチです
最端以上は 最端位置の学習モードで (ストップ位置の学習)その音(トルク認知)ではありませんか

運転席側の電動パワーウインドウは少し上げ下げ分と全開全閉分あるとは何車種か乗りましたが知りませんでした。
ウインドウロック(助手席側、リアウインドウ)したらなりませでした。解除したら鳴りますが『ウイン』と1回のみ。運転席側だけ2回なんです。エンジンを止めたあとの運転席側ウインドウスイッチ入れての音はわかりますか?助手席側リア側のウインドウは個々ののスイッチでも運転席側スイッチからでもなりませでした。
皆さんの車のパワーウインドウスイッチは、エンジンを止めてすぐスイッチを上げたら音はするか試して教えてもらえませんか?

書込番号:26041386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/18 14:14(8ヶ月以上前)

運転席スイッチは 上げ下げ学習(トルクリミット状態を30秒保持)を
しない場合(バッテリ交換後など)
ワンタッチ全閉全開機能は働かず 2段階スイッチは気が付かないことがあります

トヨタポルテ → スズキワゴンR と乗り継いでいますが
キーOFF後 どちらも1分弱 運転席ウインド のみ パワーウインドウが動作します

運転席スイッチにはAUTO文字があり
動作する時間のみ点灯しています

書込番号:26041408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/18 17:52(8ヶ月以上前)

>光虹さん

タイヤの空気圧は確認しましたか

内外減っている場合(過去を含め)空気圧不足もあり得ますよ

かなり古いタイヤですか
リヤもゴムが大分劣化していますね
走行に危険かどうかよりグリップ力落ちているかも


お金を掛けないなら
前後ローテーションし空気圧も確認しもう少し使う

今フロント2本を替えるより
使い切って4本替えたほうが良いかも

まあ
すでに使い切っているって意見も有るかもしれないけど



書込番号:26041664

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/18 19:11(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
運転席スイッチは 上げ下げ学習(トルクリミット状態を30秒保持)をしない場合(バッテリ交換後など)ワンタッチ全閉全開機能は働かず 2段階スイッチは気が付かないことがあります トヨタポルテ → スズキワゴンR と乗り継いでいますがキーOFF後 どちらも1分弱 運転席ウインドのみ パワーウインドウが動作します
運転席スイッチにはAUTO文字があり
動作する時間のみ点灯しています


気づきませんでした。
運転席側スイッチはAUTOと書いてありますね?
>gda_hisashiさん
タイヤの空気圧は確認しましたか
内外減っている場合(過去を含め)空気圧不足もあり得ますよ
かなり古いタイヤですかリヤもゴムが大分劣化していますね 走行に危険かどうかよりグリップ力落ちているかも
お金を掛けないなら前後ローテーションし空気圧も確認しもう少し使う 今フロント2本を替えるより
使い切って4本替えたほうが良いかも

月末又は月初めのガソリン給油時空気は入れております。21年製31週のもので、製造から3年半程度経っていますが、前人者が新品からか中古かわからない状態で乗り始めてから1年9ヶ月22500km走行しておりまして、交換時期にはなっていると思います。前後ローテーションをし、車検前交換したいと思います。

書込番号:26041758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/18 19:56(8ヶ月以上前)

運転席のみ 猶予期間があるのは車庫入れなどを行った後
閉じれるようにしてあるためです

挟み込み防止とAUOT機能は密接に連携しており
停止位置の覚え込みと適正負荷を学習することにより
実現しています

書込番号:26041808

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/18 22:24(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

この説明書はスズキの車種だけですか?他のメーカーも対応してるってことですか?挟み込み防止設定?

書込番号:26041977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/19 21:09(8ヶ月以上前)

この取説は現行ワゴンR ですが
トヨタ系でもほぼ同じです 

リミット時間 学習時間は違ったりします。

書込番号:26043156

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/02/01 13:24(7ヶ月以上前)

今の夏タイヤは一昨年春から中古で乗り始めてから6170km走行でローテーションはしましたがその年のの11月から昨年3月まで中古スタッドレスタイヤをヤフオクで購入しておいたものを履きましました。4300kmほど走行し、夏タイヤに戻し今までローテーションはしておりませんでした。昨年使ったスタッドレスタイヤ履き替え、ローテーションしてから11285km走行しました。そうなるとトータル走行は17455kmなります。乗り始め溝は5.8から5.3mmあたり今は3.2から2.8mmあたり。減りは2.6から2.5mm。基準的に5000km走行で1mm減るとなると自分の走行なら3.5mmは標準的には減っているはずですが好成績な減り方で。スリップサインまで1.6から1.2mm。さいてい8000kmは乗れますかね?タイヤも値上がりするようです。値上がり前に買い換えるか?ネットでやすく買うか、中古で小刻みに履き増しするか?考えどころです。

書込番号:26058002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/02/25 22:27(7ヶ月以上前)

過走行車とは別になります二昔前の車は暖気運転が必要でしたが、現在の車は必要ないと推奨されています。エンジンを点け数秒(または、、1分程度)で発進水温計が上がるまでは急発進などせず、走るとありました。夏場入らないと思っていましたが、現所有の2018年1月登録の一昨年春乗り始めた中古車の過走行手前のトヨタタンク。エンジンスターター、ドラレコ付きで購入。せっかくエンジンスターター搭載の為、朝気温5℃くらいは使って10分暖気し、エンジンを暖め、暖房を早く効かせたいと使っています。燃費は落ちるばかり。しかし朝の出勤運転で寒いのは苦手。会社の使い勝手ではユーザーの責任でしょうか?今では10万km超えた車で4月頭車検になります。

書込番号:26089550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/04/06 07:49(5ヶ月以上前)

4日金曜日、走行距離10万キロ弱の中古車で購入した我がトヨタタンクターボ車も早2年。車検になり預けました。今日夕方帰ってきます。代車は日産モコのボディー色ベージュ系に近い黄色。ハンドルは重く、アクセル分でも馬力はなく、しかしブレーキはよく利く。室内は禁煙車で芳香剤はよく効いています。タンクは室内は高いので代車は圧迫感はありますが、前車タントより車検を依頼しているので、毎回同車です。しかし、タイヤは18年製のスタッドレスタイヤでした。溝ままだありましたが、どうかな?先月は地元地域も雪が振り我がタンク21製のスタッドレスタイヤですが重宝しました。今は4月地元の最低気温も7℃以上が続いていますし、予定もなってきます。スタッドレスタイヤまま車検を出しましたが、代車を返す際、サマータイヤを積み履き替えてもらおうと思います。

書込番号:26136496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/04/06 20:01(5ヶ月以上前)

予定通り本日、17時に車検上がり。特別な箇所もなく12万円弱になりました。ついでにスタッドレスタイヤまま車検を通しましたので夏タイヤに履き替えも依頼しました地元の最低気温も7℃上回ってきましたし、先月は雪も降る日もありましたが、スタッドレスタイヤを履き重宝しました。これはもうないと思い履き換えてもらいました。走行中ゴーゴーとタイヤがしていましたが、開放されます。

書込番号:26137355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/06 20:41(5ヶ月以上前)

無事車検終了、おめでとうございます。

書込番号:26137400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/05/04 11:54(4ヶ月以上前)

タイヤショルダー部分のヒビ

タイヤ中心部分溝のヒビ

2年乗って来た我がタンク。中古車で購入したままのタイヤも写真のようになっていました。ショルダー部分のヒビ、中心部分の溝のヒビ。溝深さは3.5mm。乗り始めて走行24800km近い走行距離。車自体の総走行距離は1195500km強塗になりました。以前からあるようにターボ車のタイヤサイズ175/55R15は希少サイズで自宅周りの用品店の新品は8から10万う近く。ネットなら4から6万円、中国産なら2から3万円。ネットで購入し、用品店(割高)か激安店(1本4000円から)持ち込みタイヤ交換工賃でしたほうが良いのか、用品店でも取り扱いのない銘柄も取り寄せてもらえますか?

書込番号:26168710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/05/17 20:52(4ヶ月以上前)

先日、我がタンクも総走行距離120000km超えました。ちょうどは撮れませんでしたが画像添付します。調子もすこぶる良く快適に乗れています。今週一度信号待ちの時、回転数が落ちた感じがありましたが一瞬でした。今までなかったので心配でしたので診てもらいましたが大丈夫なようです。

書込番号:26182057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/05/21 22:57(4ヶ月以上前)

申し訳ありません。前回120000キロいった証明の時の画像だしていませんでした。5月15日朝の通勤時のものです。

書込番号:26186372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/08/02 14:58(1ヶ月以上前)

5月15日朝、我が中古車トヨタタンクの総走行距離メーター12000km達成?

ボンネット裏に貼られている交換部品と時期

トヨタタンク取扱書(449ページ)オイル指定粘とオイル量度

前回投稿時我が中古車トヨタタンク総走行距離12000km達成証明?5月15日朝日の画像を今更ですが、載せます。
今回皆さんに聞きたいことがあります。1年を通して、春夏秋冬ありますが、エアコン使用時の夏場、使わない冬場、エンジン交換時期は変えるほうが良いのでしょうか?店頭や一般的には3000から5000kmまたは6ヶ月と言われていますが。写真にもあるようにボンネット裏に貼られているメーカーNA車?であれば15000kmまたは1年とあります。オイル粘度は写真の通りです。夏場はエアコンの使用でエンジンオイルが劣化しやすいと聞きました。みなさんはどうしていますか?

書込番号:26253497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

初代タントVSから中古タンクターボに乗り換える契約直前予定なんです。
タント2代目発売年の8月よりもう20万も優に越えました。数ヵ月前から、中速度音も悲鳴のような音を上げる始末。しかし、この時期に中古車購入に動き出してしまい、後悔している現状です。某中古車サイトから以前から乗りたかった車種が自宅より近くの中古車店で程度の良い車両価格で、走行距離も10万以内。ボディー色も気に入り、何日も通い契約寸前の状況です。評価を見ても良くはないのが気になります。試乗だけで実情、この車に気になるのは立体駐車場などにある螺旋状等の勾配でのバワーの実感は試乗じゃ分かりせんよね?現在乗っているタント比べタントターボの最高出力はは1.674倍、最高トルクは1.6896倍でした。どうなんでしょうか?

書込番号:25187628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2023/03/20 05:49(1年以上前)

>光虹さん


>スポーツモードと無しの違いは分かりますか?

加速感は、然程感じないかもしれませんが

レスポンスは、良くなって
こちらは、体感出来ると思います。

スポーツモードですと
アイドリングストップ機能がOFFになります。
只、クルーズコントロールは、ONに出来ません。

書込番号:25188016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2023/03/20 07:07(1年以上前)

ダイハツのCVTには、Dレンジの他に、Sレンジ(坂道用)とBレンジ(急な下り坂用)があります。

タントのターボ車でも、Sレンジならばハイレシオ誘導が少ないのでわずかなアクセル開度でも上って行きますよ。

勿論Dレンジでもアクセル踏み込んでる感は多少ありますが、問題ありません。

書込番号:25188035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/03/20 07:37(1年以上前)

>kmfs8824さん

>こてーつさん

>関電ドコモさん

ありがとうございます。
免許取得し、買った中古車以来ですし(自分の投稿履歴を見れば分かるかと…)、タントも乗って早15年8ヶ月。愛着をもってここまで乗れたことに現車に感謝しかありません。( T∀T)

タンクが納車され、実走行してみないことには実感は沸きませんが、試してみたいです。

書込番号:25188059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/03/21 08:51(1年以上前)

今日午前契約しに行きます。契約時には手付金を払うみたいなことを行っていました。
その前に手付金はいくらくらい払えば良いですか?ネットで見ると支払いの1/10以上が相場なようですが、そんなありません。頑張って払えるとしても2〜3万円かな?1万でも良いでしょうか?

書込番号:25189290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/03/21 20:03(1年以上前)

今日、開店してから契約しに行きました。車両本体約70万、ボティー簡易コーティンとヘッドライトコーティングと車庫証明代サービス、タント約21.8万kmは5月の自動車税払う分2倍くらいの下取りで10万強値引き。手付金1万円で100万強で契約、5年ローン払い。妥当な感じでしょうか?

書込番号:25190014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2023/03/21 20:23(1年以上前)

>光虹さん
走行距離が?ですが車両本体価格は安いですね。

過走行車の下取り込みで中古車から10万円の値引きは上出来だと思います。

納車されるタンクG-Tで良いカーライフを送ってください。

書込番号:25190044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/03/23 00:19(1年以上前)

人気のボディー色は

@ホワイト系
Aブラック系
Bシルバー系
Cレッド系

だと思います。よく見るのはホワイトですが、シルバーが次、その次は紺系やブラック系、水色も見ます。

新車でほしかったのですが、しかし中古だとボディー色は限られます。
自分の優先は赤系でしたが、なかなかいいのがありませんし、何せ販売店が遠い。
前から『人の物とは違う個性的な』というコンセプトで他の人は貼らないようなところにステッカーを貼ったりしていました。
今回以下の条件で決めました。

@走行距離
Aグレード
B値段
Cボディー色
D近くの中古車

で選んだ車は

@9万km強
AG-T
B70万円弱
Cフレッシュグリーンメタリック
D自宅から3kmほど

でした。活動が遅く、3月での現車の登録の抹消は間に合いませんが、値引き以上でカバー。
値引きもパワフルに、納得のいく値段で交渉しました。1ヶ月程の納車が楽しみです。

書込番号:25191483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/02 00:50(1年以上前)

現社のタントがとうとう最後かもしれません。
1週間前から、通勤途中からバッテリー警告灯が点灯し始めました。自走は可能なのですが、何時プッツンとなるか、そわそわしています。アッテネーターの電力不足、電力不安定の可能性が高いですよね?バッテリーは2年前にカオスにしたばかりです。今日は走りはじめから点灯していました。納車書類の遅れもあり、タントを契約した中古車屋荷代車が出払っているために今は借りれず、来週帰ってくる予定ということで、それまで持ってくれと祈りつついる現状です。仕事にもてに付かず気持ちがそわそわした数日です。

書込番号:25205276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/08 07:10(1年以上前)

超稀な色『フレッシュグリーンメタリック』

警告灯は未だ走行途中から点灯しているタントですが、夜などヒヤヒヤしながら通勤してきました。停止中のアイドリングが不安定な時がありますがなんとか走ってくれました。タンクもし月曜駐車場許可の書類等が揃い、来週なかば納車の予定になりました。15年タント運転してきましたが最期の最期までもって、タンク納車を楽しみにしています。コメントがないのが寂しいので、納車するタンクの画像載せます。契約してから毎日通勤や帰宅途中、対向車や走行車の色を確認しても断然、ホワイトが多く、付きにブラック系、シルバー系でした。納車されるタンクは超稀な色ですが、前にも書きましたが他の所有者と違う個性を持ったものを所有する自分の性格に合っていると感じています。

書込番号:25213144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/09 07:35(1年以上前)

あれから昨日(本日)以降に納車の準備できると連絡があり、これから午前の用事(タントで最後の運転)を済ませて今午後行きます。本当にタントが最後の日になる日にのなるのが名残惜しいです。昨晩は寝れずにいました。中古ですが楽しみでしかたありません。しかし昨日からこちらは風が強く(ニュースで全国的に大荒れとありましたね?)、今日は晴れの天気ですが、風速4〜5mの予定と少し最悪な感じです。

書込番号:25214584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2023/04/09 08:52(1年以上前)

タントはオルタネーターが逝ったんでしょうね。

リビルト品でも高額になるので納車日までもってよかったですね。

納車されるタンクの車体色はあまり見かけない色ですね。

ちなみに同僚が兄弟車のマゼンダベリーマイカメタリックのGグレードを所有してます。

休日に市内で見かけると直ぐに分かるので「昨日どこ行ってた?」なんて話になります。

自分の居住地付近ではMC後のルーミーカスタムの白が圧倒的に多いです。

現行ルーミーカスタムのオラオラ系顔は好きになれないのでタンクのフロントフェイスには好感がもてます。

良いカーライフを!


書込番号:25214644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/09 09:10(1年以上前)

>kmfs8824さん

ちなみに同僚が兄弟車のマゼンダベリーマイカメタリックのGグレードを所有してます。

休日に市内で見かけると直ぐに分かるので「昨日どこ行ってた?」なんて話になります。

自分の居住地付近ではMC後のルーミーカスタムの白が圧倒的に多いです。

現行ルーミーカスタムのオラオラ系顔は好きになれないのでタンクのフロントフェイスには好感がもてます。

ありがとうございます。マゼンタベリーマイカメタリックはレッドですよね?会社でもルーミーやタンク4台乗ってる方がいますが、1台はファインブルーマイカメタリック(水色)、1台はブラックマイカメタリック、あと2台はパールホワイトと思います。自然色のような派手な色は目立ちますよね?自分はそれが狙いです。よく見るのはルーミー(ホワイト)、次にトール、タンクですかね?ジャスティーは見かけませんね?見た目はどれも同じだけど、ルーミー系の顔つきより断然、タンクでしょう?発売当初から、買い換えるならこれと決めていたんです。

書込番号:25214669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/09 16:55(1年以上前)

え〜〜っ…。みなさん。本日、納車予定でしたが別な日にしました。なぜなら予定の納車日より早まったことでタントのガソリンが 約20L辺り(タンク容量カタログでは36L。メーターはメモリ2つ減なので)無駄になること。(手取りした中古車屋がタントの処理(20万キロ乗った物を中古車として売るはずないし、部品取りすると思いますが)をどうするかわかならないので)おおよそギリガソリンが残る程度で納車で引き渡したいし、中古屋が契約前、『ガソリン満タンにして欲しい』と言ったら普通してくれると思っていましたが反して、『うちではできない』と断固言われたので、超無駄に引き渡したくないので、納車日を引き伸ばしてもらいました。しかし正直、朝に投稿したあと、ダラダラな状態で午後予定していましたが心情的と言うか、精神滴にマイナスだった為、納車の気持ちに成れはなかったので替えました。

書込番号:25215291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/23 07:55(1年以上前)

あの後もバッテリー警告灯が、点灯中のままで停まってくれるなと願いつつ、オドオド気持ちとガソリンギリギリ残しのため(計算では4月11日水曜でしたが、前もっていずれ手放すために用意しておいたインチダウン145/80R13に履き替えておいた為かな?燃費向上した?)さいていの通勤帰宅で走行し、5日間後の4月13日仕事帰り中古車屋に行き納車。念願のタント(1代目発売1年後の年明けに、近くのネッツ店で試乗しておりました。見積もり(当時はカスタムGで総額表示250万位でした)までいきましたが、手前の都合で断念しておりましたがその後は中古で程度のよいものと探しておりました。)に感動しました。ネットやYouTubeでは低評価(特にNAは馬力が弱く爽快な走りがないとか…)ですが、自分としては大満足。走行距離9万キロ強で2WD最高峰のG-Tで、ルームマットはもちろんのこと、9インチナビテレビ(バックカメラ、音声ガイド付き、取説データーダウンロードできましたし)、ドラレコ(画面は小さいですが画質はそこそこ、自動録画可、紙での取説は残されてありませんでしたので、取説データーをダウンロードしました)、決定的には驚いたのはエンジンスターター付きだった。納車時3つのリモコンを渡され、疑問に思っていましたが、その時は聞けず、帰って週末の土日なんだろうなと調べたら使い込んだワイヤレスリモコンと真新しいワイヤレスリモコン。もうひとつがそうでした。写真に撮り検索し分かりました。初めて使うので使い方が分からなかったのですが、中古車屋の担当に聞いたら、これもデーターをダウンロードできました。取説を見ながらリモコンの設定などしていたらもしかしてと思い、車にいったら案の定、。エンジンがかかってしまっていてびっくり気づいていなかったら10分以上かかりっぱなしでした。それから土日は車内のカスタマイズで朝早くから汗流しながら(取り付けている最中の紆余曲折が快感なんですが…)しております。ルームランプやバックランプを電球から前の車からのLEDに。内装品や電装品の取り付け。先ほども言いましたが以前から新車で買おうとしていたため、内装品(インパネパネル(銅色のもの)5000円位)、ハザードスイッチに貼りつける三角形のシール(600円位)、収納箇所のマット(中古3000円位)、運転席と助手席の間にはコンソールボックス(両脇にカップホルダー2つ、スマホ入れ2つがあり、真ん中に深さ30cm×横11cm×縦22cmの雑誌が入るような深い収納ができる)12000円位、外装品でリアリフレクターガーニッシュメッキ(二等辺三角形型)5000円)をヤフオクで安めに購入しておいたものがありましたが一時期ヤフオクに売ろうと出品(2年間くらいまとめて14000円前後(はじめは22222円で出していましたが徐々に替えて売れていたらかなり大損していたかも)で出品してきましたが、車購入を予言していたのか、全く売れず(2〜3人くらいは気にしてくれた方がいましたが))しておりましたが車の契約前日に取り消しました。その後、ヤフオクにてドアガード(5m(即決送料込み1000円以内)×2巻き、黒色で凹凸のあるゴム製、中には薄い金属が挟まれている、メッキ製より黄緑ボディーなのでかなり目立つが。前ドア左右とスライドドア左右の薄い両面テープを貼付けた後、ドアガード挟み込み、ドアエッジ横から下のエッジ(床に寝ながら取り付け)まで取り付け。横から見たらLLと見えるかな?)を購入し、それらを取り付けて4日(4月14日、15日、21日、昨日22日)かけ、大がかりな取り付けは完了。少しずつカスタマイズしていくつもりです。

書込番号:25232666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/23 11:46(1年以上前)

純正(取り付け前)インパネ

ステンレス製銅色インパネパネル取り付け後

ハザードスイッチに三角形シール貼りつけ

ドアガード貼りつけ(矢印)

こちらの作業は約1日でしたが成果を見てやってください。写真添付しました。

書込番号:25232925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/23 12:21(1年以上前)

ドアガード表面画像

純正タンクG-Tリアスポイラーとリアリフレクター

リアリフレクターガーニッシュ取り付け状態(矢印)

愛車になるであろうマイ タンクフレッシュグリーンメタリック色

こちらの作業はトータル約18時間でしたがインパネパネル取り付けや
リアリフレクターガーニッシュはセロハンテープで数ヶ所強く貼りつくよう補強し、2日待ちました。また成果を見てやってください。写真添付しました。

書込番号:25232958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/29 20:51(1年以上前)

乗り始めて季節的に徐々に暑くなりつつあるなか、パワーウインドウを開けたい時期ですが普通の車パワーウインドウは完全に閉めした状態で、スイッチで閉めようとするとウインとモーターのような音やゴムと金属みたいなのか当たる音などしますか?これは正常でしょうか?以前な歴代の車はなかったような監視なんですが、気にしすぎでしょうか?分かる方いますか?

書込番号:25241045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/05/02 23:50(1年以上前)

パワーウインドウはそれが普通なんですね?
あと、サイドスカートを取り付ける底の穴には黒いゴム製の直径2cm強の留めるリベット的な ものが片側8つ穴が空き付いていましたが、付いていないかしょが4つ片側にありました。買った中古車屋に言うべきでしょうか?自分で調達し取り付けるべきでしょうか?

書込番号:25245461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/05/18 23:25(1年以上前)

キャップがついていない穴径

付いていない穴

付いていない穴

中古車店としてこのような状態だった場合、発注代金無料は妥当ですかね?請求されますか?分かる方いますか?

書込番号:25265616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/06/10 00:03(1年以上前)

皆さんありがとうございました。納車され2ヶ月未だ調子よく乗れてますし、気に入って買い、内装外装カスタマイズもさらに継続。次は何付けようかな?と毎日のように奮闘している現在です。キャップについても発注中ですが、未だ連絡なし。忘れられてるようです。中古車屋店舗って、車売ったら終わり?客にそむきもなし?『購入してからのアフターサービスはバッチリです!!』は嘘。客サービスなんてどこへやらなんですね?そこの店舗だけですかね?

書込番号:25295014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件

ヒューズボックス

ヒューズボックスの説明

初心者の質問で申し訳ありません。
セルラーのドライブレコーダーを常備電源コード「GDO-10」を使用し、DIYしようとしています。
そこで質問です。
「GDO−10」の説明書では「常備電源を車内のヒューズボックス 車両の電源バッテリー(+)に接続」とありますが、ヒューズボックスのどの部分が最適か判断に迷っています。
ヒューズボックスを見つけ、色々調べると青色の15Aのどこかでいいような気がするのですが、自身がありません
また、右か左のどちらかが通電しているようですが、調べる機会がないため、確定できる方法がありましたらお願いします。

ACCは、写真左のACC 5Aのヒューズでいいと思いますが、アースの最適な場所も教えていただけると幸いです

まとめると
@常備電源のヒューズの場所 A常備電源のヒューズの右か左か BACCのヒューズがあっているか Cアースのおすすめのおすすめの場所

以上になります。
よろしくお願いします。

書込番号:23102766

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/12/12 15:41(1年以上前)

検電テスターを買いましょう
https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=212
もし100%ACCと知っててもテストしてから
取り付けます。基本です

書込番号:23102885

ナイスクチコミ!8


joker600さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/12 19:42(1年以上前)

>ムックックさん
はじめまして!

ヒョーズから常時電源を取るのであれば、車の電源を入れなくても使える機能(ライトやホーンなど)のヒョーズから取れば大丈夫です。

ACCは写真のヒョーズでも大丈夫だとは思いますが、青の15AはSOCKETと表示があるので、おそらくアクセサリーソケットのヒョーズと思うので、常時電源ではないです。(アクセサリーソケットは車の電源を入れないと通電しないので)

1とらぞうさんが仰っている通り、電気系統を触るのであれば、検電テスターは必須です。

書込番号:23103262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/12 21:30(1年以上前)

ディーラーで教えてくれないのか?ノウハウ持ってそうだけどな、DOPか社外ナビならナビ裏から取る手もあるぞ

書込番号:23103483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2019/12/13 09:47(1年以上前)

>ムックックさん
私はレーダーやドラレコなどこれまでいろいろな車でD.I.Yで取り付けています。
電源はシガーソケット用のヒーズから取ります。
ここなら左右を気にしなくても大丈夫ですね
なぜならドラレコなどを追加して電流が増えてヒューズが切れたとしてもシガーソケットに電気が来なくなるだけで走行に影響はありません。
シガーソケット用のヒューズは15Aや20Aのことが多く左右を間違ってもドラレコ程度の電流増加でヒューズがきれることは無いです。(もちろんシガーソケットで湯沸しなど利用するときは注意)
駐車監視用の常時電源はバッテリー+端子から直接とったほうがよいでしょう
へたにテスターをあてたりすると端子をショートさせてECUなど致命的な故障が起こることもあります。
あまり狭いヒューズボックス内でテスター端子を当てることはお勧めしません。
また、最近ドラレコの駐車監視でバッテリーを上げてしまったり、バッテリーが1年しか持たないなどの問題が多発しています。
一日の走行距離が短かったり、毎日乗らないなどの環境であれば駐車監視は止めたほうがよいと思います。

書込番号:23104196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/12/14 06:47(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます

>1とらぞうさん
ご指摘のように検電テスターがやはり必要なんですね 教えていただいたとこでさがしてみます


>joker600さん
>ACCは写真のヒョーズでも大丈夫だとは思いますが、青の15AはSOCKETと表示があるので、おそらくアクセサリーソケットのヒョーズと思うので、常時電源ではないです。(アクセサリーソケットは車の電源を入れないと通電しないので)

ご指摘ありがとうございます。自分が参考にした青の15Aについては、駐車監視機能がないドラレコをシガーソケットを拡張して使う方法を紹介したものでした。

>ヒョーズから常時電源を取るのであれば、車の電源を入れなくても使える機能(ライトやホーンなど)のヒョーズから取れば大丈夫です。

車の電源を入れなくても使える機能(ライトやホーンなど)のヒューズとは、添付の写真ではどの場所になるのでしょうか?素人な質問で申し訳ありません。


>らぶくんのパパさん

やはりバッテリー+端子がら直接が安全そうですね。セルスターのカスタマーサービスでもバッテリー直結を推奨されました。ECUということを知らなかったので、工賃を節約、壊れた時の修理費用 どちらのリスクが高いか検討し、seikanoowaniさんのご指摘のようにディーラーにも相談してみたいと思います

>また、最近ドラレコの駐車監視でバッテリーを上げてしまったり、バッテリーが1年しか持たないなどの問題が多発しています。
一日の走行距離が短かったり、毎日乗らないなどの環境であれば駐車監視は止めたほうがよいと思います

この点は、自分も不安であり、ディーラーに自分の車の使用頻度(平日通勤1日片道15分)を伝えたところ、ガソリン車であれば大丈夫ではないかとありました。

駐車監視機能を利用したいですが、バッテリー+端子への接続が良く分からないので、勉強して挑戦するか、ディーラーに頼むか、考えたいと思います.  

書込番号:23105760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/18 22:15(1年以上前)

車種が違いますが、息子のヴィッツにドラレコ付ける時に私も悩みました。
常時電源は結局ナビ裏から取るのが一番簡単でした。

トヨタ車は初めてですが、今乗ってるFITは社外のオプションコネクタでACC、常時電源が簡単に取れたのでそのような物がないか探しましたがヴィッツで使える物は発見できませんでした。。

常時電源をヒューズBOXのライトやブレーキ、ECU等から取るのは万が一を考えると怖くてできません。。
写真を見るとFogからとれそうな気もしますが、テスターない事には常時電源かどうかわかりません。

ドラレコの駐車監視用の電源は大容量を必要としないので5Aからで十分です。
GDO-10の電源ヒューズは1Aです。実際は数mAしか電流が流れないかと。。
(何Aも停車中に流れるとバッテリすぐ上がっちゃいますし)

私はスイッチつけて駐車監視したい時だけONにできるようにしたかったので、Kenwoodのドラレコは常時電源OFFのままでは走行時も電源が入らない仕組みと取付時分かり、配線悩みました。
結局リレー等使わなくともエンジンかけるとドラレコはONになり、エンジン切るとOFFになるが駐車監視したい時だけスイッチでONにできるようにしました^^;

アースは車体の金属部ならどこでもいいので、適当なネジに共締めしてください。
では、がんばってください。

書込番号:23115374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信6

お気に入りに追加

標準

納期について

2019/12/07 12:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

10月5日にカスタムGを契約したのですが、未だに納期の連絡がありません。
皆様の納期はどのぐらいだったでしょうか?
同時期に契約した方どうでしょうか?

書込番号:23092536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/07 13:02(1年以上前)

ディーラーにわからないもの、わかるわけないよ
同時期の人がわかっているなら、あなたに連絡が来てないだけでしょうね

契約時に何月ごろになりそうって聞いてるんですよね?
それを理解しているならそれまでお待ちください

書込番号:23092661

ナイスクチコミ!10


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2019/12/07 13:07(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
納期を教えてくださいと言ってるわけではありません。皆様の納期はどのくらいかなと聞いただけです。読解力乏しいですね。情けない!

書込番号:23092669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2019/12/07 13:20(1年以上前)

>読解力乏しいですね。情けない!

人に文句言う前に自分の情報伝達量が足りているかどうか推敲してみた方がいいかと。
ディーラーに問い合わせたかどうかも書いてないし、
オプションによっては部品が不足してたり、
年末に近づいているので架装工場やコーティング工場が混雑してたりすれば納期が遅れますんで、
こうした情報も不足してますな。

メーカー公式では今注文すると1か月程度となっているんで2か月はちと長い気もするので、
手続き上なにか滞ってる箇所があるかもしれませんな、ローンとか車庫証明とか。

書込番号:23092699

ナイスクチコミ!21


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/07 13:34(1年以上前)

>verververさん
そうは書いてないですよね?
前提:同時期に契約した人
納期はどうでしたか? => 納入された 、 もしくは決まった前提

と読みました。 この読解が間違ってる? 逆に 同時期でない人の 納期を聞いてるのならば なんの参考になるのですか?

書込番号:23092724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/07 15:01(1年以上前)

>納期を教えてくださいと言ってるわけではありません。
>皆様の納期はどのくらいかなと聞いただけです。

これ違いがあるんか?

書込番号:23092905

ナイスクチコミ!23


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/02/02 09:27(7ヶ月以上前)

>verververさん
結果、ベースからどんな物を付けて、メーカーオプション、ディーラーオプションの数でも納期は変わりますし、いろんな状況でも変わります。3から4ヶ月だったくらいと思いますが、実際はあれから投稿ないのでわかりませんが。
皆さんに怒りをぶつけても意味ありませんし、同時期に契約した方が見てるかも分からない。不特定多数が見ておられることを踏まえ聞いたほうが無難と思いますよ?

では実際何ヶ月で納車でしたか?それとも契約破棄し違う車種にしましたか?

書込番号:26059077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

車体カラーで迷っています

2019/12/03 18:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 satopponさん
クチコミ投稿数:3件

この度、タンクを購入する事にしましたが、カラーで迷っています。

シルバーメタリックか、マゼンタベリーマイカのルーフがブラックのツートンモデルの二つが候補です。


今の前の車は夏の暑さを避けたいのと、洗車をサボっても汚れの目立ちにくい、ライトなメタリック色でしたが、
洗車好きな主人がちゃんと洗車すると言ったので、今の車はパールホワイトを選択しました。
(私は腰が悪くて、手洗い洗車は無理です)

しかし、今年台風が週末ばかり狙って連続でやってきて、汚れてもなかなか洗えなくても
傷がつくから洗車機に入れたくないと主人が言うので、
汚れの目立つホワイトはもう選択肢からは外したいと思っています。

タンクはライトメタリックはシルバーくらいですが、私としてはちょっと物足りないです。

ラインナップの中で惹かれているのがマゼンタベリーなのですが、
それなりに濃い色なので、夏の暑さと汚れの目立ちやすさと、数年後の色あせの心配があります。

あと、主人の知り合いが、目立つ色の車に乗り始めたら、
後続車に煽られやすくくなった気がすると話していたらしく、懸念しています。


無難で飽きにくいのはシルバーメタリックなのでしょうが、
今のところ、マゼンタベリーに惹かれています。

主人はどっちでもいいといっています。

どちらがのちのち後悔しなそうか、ご意見お願い致します。

書込番号:23085410

ナイスクチコミ!5


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2019/12/03 19:16(1年以上前)

>satopponさん

色選び、迷っちゃいますよね(^^)

どっちにしたって後悔する場面は出てくると思いますよ

どの道、後悔するのであれば

欲しい方を買うのがよいと思いますが、いかがでしょうか?(^^)

書込番号:23085439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/03 21:12(1年以上前)

啓介「アニキ、何か良い方法は?」

涼介「実はあるんだ。」

啓介「どうすればよい?」

涼介「まずはディーラー担当者にはボディカラーの候補を2色伝える。」

涼介「そして数日後、最終の印鑑を押しにディーラーへ行き、契約書に記載されているボディカラーを確認する。」

涼介「そしてその契約書記載通りの色に決定する。」

啓介「そうか、ディーラー担当者が入力したボディカラーに委ねるのか。」

涼介「それが気に入らないなら、その逆(ボディカラー)にすればよいだけさ。」

啓介「天邪鬼ならそれでよいかも。」

書込番号:23085652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/03 21:17(1年以上前)

涼介「契約書記載のボディカラーはディーラー担当者が売りたい色というのが判明する(思惑が見え隠れしている。)」

涼介「そのボディカラーの販売台数を伸ばしたいとか、オーナーさんに似合うボディカラーにしてくれているとか。」

啓介「ふ〜ん、なるほど。あながち、悪くはないかも。」

涼介「なすがままに。」

書込番号:23085664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 satopponさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/03 21:29(1年以上前)

>PF4 さん
>ちやんちゃらぶつぶ さん

ご意見、ありがとうございます。


どちらか決めて欲しいのでは無く、マゼンタベリー(屋根はブラック)にした場合、汚れの目立ちやすさや夏の暑さが
シルバーメタリックよりもきつくなりそうかどうか、似たような濃さの色の車をご使用の方の体験談を
お聞きしたかったのですが、質問の意図がわかりづらかったのでしたら申し訳ありません。

一応、乗り潰すつもりですので、途中で下取りしてもらう予定はありません。
長く乗るので、シルバー系メタリックのように、マゼンタベリーが快適に使用し続けられそうなら、
マゼンタベリーにしたいのですが、手入れの大変さで苦労したり、暑さに耐えかねてまで熱望しているわけではありません。
 
また、昔は赤系の塗料の車は、経年で色あせするからと避ける方がいたようですが
最近の塗料は進化しているので、あまり気にしなくても良いという事も耳にしました。

最近実際に赤系のお車をお使いの方の情報を聞かせていただきたく、よろしくお願い致します。
(駐車しているのは、屋根なと無い野外です)

  

書込番号:23085695

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/03 22:06(1年以上前)

レクサスに乗ってましたけど洗車機でしか洗ったことありません。
洗車するために車買ったわけじゃないし(笑)

それでも売るときは最高評価でした。
ガラスコーティングはしていてノーメンテ屋外保管です。

洗車機の撥水コースとかを定期的にかけとけばいいんでない?
見えない汚れもあるから定期的は必須ね。

書込番号:23085803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/12/03 23:05(1年以上前)

>satopponさん
黒は、3度以上熱いと聞いたことがあります。ブラックの屋根はシルバーより熱くなると思いますが、ご自分が好きな色を選んだ方が幸せになると思います。
色あせについてもマゼンダはシルバーより、色あせしやすいと思います。
自分なら自分の好きな色を買います。

書込番号:23085940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/03 23:10(1年以上前)

こんばんは!

satopponさんはマゼンタに惹かれているようですね!
だったらマゼンタにしたらどうですか?

そりゃ、シルバー選んでおけば、洗車とか汚れの事を考えると正解でしょうけど、そんな理由でシルバーを選んでほしくありません。

私は過去、ソリッドやメタリックの赤や青が好きで乗り継いでますけど、退色や汚れはそれ程気になりませんでした。たまに洗車機通せばピカピカですよ。それに洗車好きのご家族がいらっしゃるならなおいいじゃありませんか。

好きな色乗らないと後悔しますよ。下取り査定では惨敗ですが。

書込番号:23085951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/03 23:23(1年以上前)

啓介「アニキ、赤について詳しく教えてくれ。」

涼介「正直な話としては、これ以上は語らないほうがよいと感じている。」

啓介「なぜだ?」

涼介「人間は深くまでは知らないほうがよいこともあるんだ。」

啓介「知らぬが仏って事か?」

涼介「あぁ。」

啓介「そういうことだから主さんは、
以下の文章は読まないでくれ。代わりに俺が聞いとく。」

涼介「赤ならバンディットの赤黒ツートンがパンチが効いていて良いバランスだ。」

涼介「そしてタンク。バンディットと比較すると、タンクは赤というよりも、太陽光の当たり角度によってはピンクに見える。」

涼介「何よりも『マゼンダ』って言葉はパソコンのプリンターのインクを購入するときにお馴染みの言葉だ。」

啓介「という事は?」

涼介「そうだ。『マゼンダ』は赤よりもピンク色という印象が強い。」

書込番号:23085970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/04 16:43(1年以上前)

涼介「一方でシルバーメタリックだが、皆さんご存知の通りキズが付いても目立ちにくい。」

涼介「何故シルバーメタリックが存在するのか?」

涼介「それは新型レヴォーグのモーターショーの色がシルバーだったことからも、シルバーでお披露目すればグリルの形状だったり、エクステリア意匠のエッジ部分がパッと見で判明しやすいからだ。」

涼介「あれをブラックで発表していたら、グリル等やエッジ部分は瞬時では判りにくい。」

啓介「そんなもんか。気になるならよく観て確認するもんだろ。」

啓介「俺はせっかく10年くらい所有するなら自分の1番好きなボディカラーにする。」

涼介「それも一理ある。買ってしまえば慣れるものだしな。対応力が発動するしな。」

涼介「俺ならシルバーは1年に1回、業者にコーティング依頼するかな。」

啓介「何故?」

涼介「シルバーは鏡面のように艶やかになるんだ。だからコーティングの有無で違ってくる。」

涼介「それとクルマ好きはブラックを維持させるのに長けている。」

啓介「たとえば?」

涼介「それは今回の趣旨(色)とは離れるから宿題ってことで。」

啓介「たしかに。イオンデポジットだっけ。でも主さんは屋根をブラックにするのでは?イオンデポジットとの戦いが待っているのか。」

涼介「ブラックだけではなく、窓やミラーにも発生する。」

書込番号:23087066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/06 08:12(1年以上前)

シルバーは,どっちか言うと,おっさんとか,男性向けだね。

好きな色の方が愛着持てると思う。

書込番号:23090071

ナイスクチコミ!1


スレ主 satopponさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/10 00:42(1年以上前)

報告が遅くなりました。

日曜に、マゼンタベリーマイカ(ルーフはブラックで)契約してきました。


アドバイスをくださった皆様に背中を押していただいたおかげで、
満足のいく選択が出来ました。

実物のカラーの車は、シルバーもマゼンタベリーもディーラーには無かったのですが、
出かけ先でどちらも見かける機会があり、納得がいった上です。

私自身、かつてレッドの車に憧れていましたが、
「色あせするよー」と言われて躊躇していたのですが、
最近の塗料は、以前程は退色しづらいと聞いたのと、
元々夫婦でピンク系が好きで、前の車もラベンダーメタリックだったので、
ピンク寄りのレッドだけだと年齢的に甘いかな?というところに
ブラックのルーフで締まりの入ったデザインが格好いい!となり、
無難なシルバーとで迷ってしまって困っていました。

まとめてのお礼で失礼致しますが、皆様、本当にありがとうございました。

GOODアンサーは、一番最初にレスをくださった、PF4 さんにさせていただきます。

納車日は年末年始が挟まるのでまだ未定ですが、楽しみです♪

書込番号:23098202

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2024/04/10 22:00(1年以上前)

車ボディーカラーカラーに迷って納車されてあれから、乗り続けてますか?

書込番号:25694537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ171

返信33

お気に入りに追加

標準

給油ランプは点灯しますか?

2019/09/25 12:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 oscar5123さん
クチコミ投稿数:49件

給油ランプに関して質問させて下さい。
これまで1年程乗りましたが給油ランプが点いた事がありません。
燃料計で残量1目盛り(航続可能距離36km)の時も点灯せず、
この時は恐ろしいので給油しました。

取説では残量が5.4L以下で点灯すると記載がありますが、
皆さんは点灯してますでしょうか?

書込番号:22946233

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 oscar5123さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/25 23:18(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
はい。ディーラーの方の誤解を解いておく必要はあると思います。
そのためにも、実際に給油ランプが点灯するタイミングがどれくらいなのかを
まずはこちらで確認したいと思っていました。。。

書込番号:22947502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/26 00:43(1年以上前)

そういえば私の乗っているダイハツネイキッドには給油マークが付いていないなー。笑

どうやら給油ランプはオプションだったらしい。

書込番号:22947664

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2019/09/26 07:58(1年以上前)

oscar5123さん

タンクのガソリンタンク容量はFFなら36L、4WDなら38Lです。

これがFFならガソリン残量が5.4L以下、4WDなら6.6L以下になれば給油ランプが点灯するという事です。

つまり、給油ランプが点灯するとFFなら30.6L給油出来る計算になります。

この辺りの事も考慮しながら次回から給油してみて下さい。

もし、燃料計残量1目盛りで給油量が30Lよりも少ない量だったなら、給油ランプが点灯しなかった事は正解と思いますよ。

書込番号:22947956

ナイスクチコミ!3


スレ主 oscar5123さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/26 12:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
仰る通りなんです。
減ってもランプが点かない ⇒ ディーラーに相談 ⇒ 取説で確認 でスーパーアルテッツァさんの書かれた通りの事を
書いてあり、その時の給油が32L近くだったので、ランプの故障?と思い投稿した次第です。

結局はだれも給油ランプを見た事がないという事なんですかねぇ。。。

書込番号:22948450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/09/26 13:37(1年以上前)

>oscar5123さん
この車は、残量が5.4L以下になると、最後の一目盛りが消えて、燃料警告灯が点灯するという仕様になっているという事はありえないでしょうか。

書込番号:22948520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/26 15:23(1年以上前)

>oscar5123さん
残り一目盛 つかない。 
早めに満タン給油してください。災害等不測の事態にガス欠 まわりの大迷惑となります。
警告灯がいつつくか。 考えるだけ無駄ですよ!
早めの給油は世の中の常識です!

書込番号:22948693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2019/09/26 17:45(1年以上前)

2016年モデルのパッソFF(タンク36L)ですが1メモリに”なった時”が残9Lと理解(27L強給油)。
燃料残警告灯は5.4L以下になると点灯する仕様になってる模様ですが点灯させたことが無い。

書込番号:22948942

ナイスクチコミ!0


スレ主 oscar5123さん
クチコミ投稿数:49件

2019/09/26 22:08(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
なるほど!!その可能性もありますね。

いずれにしても、懸念していたランプの故障の可能性は低そうという事で
少しだけホっとしています。




書込番号:22949562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/09/26 22:16(1年以上前)

スタンドのない田舎道以外では、給油ランプがついてからでも遅くないと思う。
ビビりすぎ

航続距離0になっても、10kmくらいは走れるよ

書込番号:22949580

ナイスクチコミ!4


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/11/03 11:12(1年以上前)

ならないことはないかと思います。航続可能距離を過ぎてないならならないし過ぎてたらなるはずです。それでもならないならディーラーでメンテしてもらいましょう!
自分は前車の軽カー初代タントは通勤時給油ランプが点灯(取説では残量5リットルとありました)してから帰宅に給油していました。点灯して残り5リットル、リッター15kmなら75km最大走行できることになります。片道27kmの通勤。帰宅時給油できてました。中古の現車トヨタタンクも乗って7ヶ月弱ですが、クセが抜けず何回も給油表示(エンジンをかけるたび表示と警告音しますよね)してから給油しています。

書込番号:25489457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/12/29 21:32(1年以上前)

中古のタンクに乗り始めて8ヶ月半乗ってます。燃料計のメモリは8つあります。8メモリが消えて走行続けると、真ん中のディスプレイに『給油してください』と表示されます。(取説402ページ)自分は給油時は表示されるかしないかの時にするんですが、航続可能距離が見れます(取説75、82ページ)が、表示しながら給油表示が出た時、7kmとの表示でした。

書込番号:25565368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/30 01:49(1年以上前)

>光虹さん

参考に教えて下さい。
給油してくださいの表示が出た時、給油されたと思いますが満タンまで何リットル入ったのですかね?

書込番号:25565610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/12/30 07:54(1年以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん
給油してくださいの表示が出た時、給油されたと思いますが満タンまで何リットル入ったのですかね?

いつも給油するガススタンドがあるのですが、30、31リットルですね。自分の地域の値段なら5000円あれば入れられます。

書込番号:25565710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:12件

2023/12/30 08:38(1年以上前)

>光虹さん

と言うことはタンク容量から残り5〜6リットルで表示が出ると。
多少は誤差や余裕があるとは思いますが、かなり正確に測量出来てるのに感心しました。
ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:25565741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/12/30 11:02(1年以上前)

前車の初代のダイハツ(今話題のあのメーカー)タントですが給油ランプ出てから50キロ以上(会社までの往復)は乗れてましたが、タンクも機械的な表示なのでまだガソリンは残っているのでガス欠までとは言いませんが。10km以上は乗れるかと。メモリが1つ2つの時点になったら航続距離を見て何日目の会社帰りの給油できるか見ながらしています。自分はそうゆう給油なんですが半分くらいで給油の方もいます。まぁ東北の自身の時はガススタンドに並びましたし、災害がきっかけで早めの給油にした方もいるでしょう!最近の車は航続可能距離が表示され、それがわかれば便利ですね?年末年始も安心安全でドライブしたいものですね?

書込番号:25565879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/02/02 09:38(7ヶ月以上前)

>oscar5123さん
車種により違いますから、前車がそうだったからはないですよね?
自分は23年春から中古のタンクカスタムG Tに乗っていますが、給油ランプがつくのは航路継続残が20から16kmあたりです。0kmになったときは焦りましたが数kmは乗れました。あまり気にされることはありませんよ?
あれからどうなりましたか?

書込番号:26059086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oscar5123さん
クチコミ投稿数:49件

2025/02/02 21:35(7ヶ月以上前)

光虹さん

いろいろコメントして下さっていたんですね。有難う御座います。

あれからですが、一度も給油ランプは点灯した事がありません。

というのも、残り2メモリくらいでいつも給油してますので。。

当初の疑問は、うちのタンクの給油ランプが故障しているのではないか?

と疑いを持ったため、質問させて頂きましたが、どうやらトコトン減らないと

点灯しないようですね。

それにしても光虹さんは8メモリ全部が消えるまで走行されたとは、なかなかの

チャレンジャーですね(笑)

私にはそれだけの度胸はありません。でも非常に参考になりました。

有難う御座いました。

書込番号:26060020

ナイスクチコミ!2


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/08/25 20:06(1ヶ月以上前)

>oscar5123さん

自分宛てにコメントありがとうございます。今でも16から14km残あたりで給油ランプ点灯した後、いつも給油するガススタに行きます。通勤の距離なども分かりますので帰り付いたら給油しに行く感じです。

書込番号:26273021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/26 05:30

おぉ古いスレ復活

勿論オーナーの気持ちや性格に依る所は大きいけど

ランプ点くまで使うかどうかはその方の走行量
による所が大きいと思いますね

走行量が多いと減り具合(メーターやランプ)の状態の経験値も増えるし

給油回数も減らしたいって思ったり計画したり
するんじゃないかな

僕はそんな感じです

特にワンタンク一気に走るような長距離が有る場合は尚更





書込番号:26273274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2025/08/26 22:25

昔、友人のトヨタビスタでドライブ旅行した時、旧道の山中で給油ランプが点灯して焦った事があります。

ずっと手前の峠の入り口で給油しておけばよかったなーって後悔しきりだった。

結局、山越えた先の集落のガススタまでなんとか走れたけど、かなりハラハラしました。

やはりこのようなランプは点灯させたらダメだと思うので、点灯する前の早目、早目の給油が肝心なんだろうなって。

書込番号:26273932

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タンク 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
タンク 2016年モデルを新規書き込みタンク 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タンク 2016年モデル
トヨタ

タンク 2016年モデル

新車価格:146〜204万円

中古車価格:37〜203万円

タンク 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タンクの中古車 (1,901物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング