タンクの新車
新車価格: 146〜204 万円 2016年11月9日発売〜2020年9月販売終了
中古車価格: 37〜203 万円 (1,900物件) タンク 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タンク 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2018年12月25日 20:29 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2018年10月3日 10:10 |
![]() |
5 | 3 | 2018年9月20日 14:44 |
![]() ![]() |
28 | 46 | 2019年3月29日 07:47 |
![]() |
69 | 8 | 2018年9月8日 01:49 |
![]() ![]() |
25 | 7 | 2018年2月25日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

11月1日のMCで変更でしょう(MC1ヶ月前に金掛けて変更する必要も無し)
なのでMC後のカタログにはWLTCモードになっているはずです
JC08モードで70%〜80%が実燃費だったのが、90%位になるだけですよ。
書込番号:22156999
2点

>光虹さん
こんばんは。
2018年10月から改定になるからそれ以降だと思います。
書込番号:22157460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり買うなら11月以降でしょうかね?
特別仕様車は出ますか?
書込番号:22159348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱり買うなら11月以降でしょうかね?
もう既にMC前はオーダーストップで在庫限りでは?
予防安全に拘りが無く、在庫車で30万円近い値引きがあるのなら買いかもです?(MC後は値引きも渋いはず)
>特別仕様車は出ますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000921208/SortID=22113070/
出るみたい。
書込番号:22159421
1点

>甚太さん
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。今月から知り合いから模索しつつディーラー行って、来月11月に入ったら見積に行ってみますね。
書込番号:22167875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車選びは、例えるなら女性を軽く付き合うようなことではなく、よく考えて付き合う?ように長い期間付き合うものであるし、2〜3年で買い換える気も経済もない。5年6年、10年共に相棒?として付き合う存在としていくわけで!
結局、車種、グレ〜ド、色。
車を新車でもって3台目。自分の性格で理想の車種、色やグレ〜ドだと自負しているので、大丈夫だと思うしかありません。
書込番号:22182517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今週11月にはいりますが、土日行けば新しい燃費のカタログはもらえるでしょうか?
自分もタンクに本決まりにしています。
書込番号:22218207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MC後のカタログをゲットしました。ボディーカラーの新色や変更もあり、インペリアルゴールドにしようと考えていましたが新色の赤系のファイヤークォーツレッドクリスタルなんかいいなぁとも感じました。
スマアシUの時のフロントグリル部の四角い穴がスマアシVにはなくなり自分的には買うには理想通りのクルマになったと思います。
書込番号:22286509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入に向けて始動していきます。
まず試乗を予約し、ディーラーで見積もり取りですね。カスタムGを希望で基本的にはバイザーやフロアーマット、シートカバーは要らないかな!ボディー色はゴールドかレッド系で初日いくら値引いてくれるか?
最終的な目標は20〜30万円くらいですか?
下取りやオプション値引きなど、みなさんはどうでしたか?
書込番号:22311481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
私もタンクカスタムGを購入しました。
私の場合は、本体値引き15万、オプション値引き10万、合計25万でした。
下取りは、NBOXカスタムで104万円でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:22314103
0点

自宅近くのトヨペット店にてカスタムG(本体価格183万6千円)で、下取り詳細19年式タントVS(ボディー色ミスティックレッドクリスタルメタリックR49、事故歴フロント運転席側、フロント運転席側車輪軸曲がり修理あり、フロントバンパー助手席側ガリキズ広範囲あり)、メーカーオプション込み229万7千12円。32万7千12円の初回値引きに至りました。値段的にはどうなのでしょう?2〜3回交渉したいですね?40万円暗いまで粘りたいですね?他の皆様はどうでしたか?ネッツ店(タント)やカローラ店(ルーミー)などで試乗含め、見積を取って競合させたいと思いますが、どうでしょうか?
書込番号:22324621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれからディーラーに行き、オプション品追加などして2538670円、現状の車を買取乗車査定させた値段13万円でした。それをディーラー担当に報告したら値引きがが388670円になりました。ここまで来たら交渉は成功でしょうか?
書込番号:22339880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日4回目の交渉。タンクカスタム車体価格++諸費用他+付属品で2558172円。交渉によりガソリン満タン、ミニカー子供3人に3台新旧問わず、5年ローン残価型設定で値引き27万。端数分の8172円も引き、下取りなしの2280000円でした。これでいってよいでしょうか?判子を押す前に他に要望するべきものはありますか?
書込番号:22349560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
緑の線で囲っている黒い所の素材は何でしょうか?
何を使えば
小傷や洗車傷を目立たないように出来るのでしょうか?
車に関して素人なのでアドバイスをお願いします。
書込番号:22128839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

樹脂面に、特殊な塗装機械を使ってピアノブラック風に多重塗装してます。
ウイルソン
樹脂パーツブラック 販売価格(税別)¥1,090
とか
ハセガワ
TT-23 スーパーポリッシングクロス
TT-24 コーティングポリマー
TT-25 セラミックコンパウンド
を使って、再研磨、仕上げします。
書込番号:22128880
5点

どうも。
艶が無くなったり小傷が目立ち始めたら、極細〜鏡面仕上げ用のコンパウンドで磨くのが一番手っ取り早い
その後は液体ワックスでも塗っとくといいよ
ヘタにコーティングすると、経年劣化で醜くなるからオススメしない
書込番号:22129063
8点

上塗りでクリア塗装しちゃえば?
クリアなら素人でも失敗しにくいし、心配ならラバースプレー使えば剥がせるよ。
書込番号:22129838
0点

アドバイスありがとうございます。
購入して自分で施工してみます。
書込番号:22155803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

ポリプロピレンだそうです。
書込番号:22123516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます😊
ガーニッシュを購入するか迷っているもので!
書込番号:22123523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
初めて質問させていただきます、よろしくお願いします。
NSZT-Y66にパノラミック画面を表示させようと思い、フジ電機のAV-C34を購入し、取り付けましたが、
画面上に赤い横線が出っぱなしになり、消すことができません。
これって社外パーツの為、しょうがないことなのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
3点

>mmsnjさん
自分が購入時には純正パノラミックビュー変換BOXは純正品としては無かったので、TFTのインフォメーション画面とナビの両方に画像表示しているとは初耳でした。
変換器の交換で画像の改善が視覚的にあるのでしたら、やる価値はありそうですね。
書込番号:22557265
0点

>mmsnjさん
以前フジ電機に問い合わせた時のメールが見つか他のでアップしておきます。
参考にしてください。
ナビゲーションのガイドラインを設定してしまった場合の解決策
@ ナビの常時電源ライン(ナビ裏10Pコネクタ)を外します。
A 数分放置後、再び常時電源ラインを接続します。
B ACC_ONすれば、Aの画面が出るはずなので「はい」を選択します。
(乗せ換えていない場合でも)
C 「はい」を選択すれば、Bの画面が出るので「OK」を選択してください。
以上でナビゲーションが初期化されます。
書込番号:22557575
1点

>たうぼうさん
具体的な情報をわざわざ探して頂いて、大変申し訳ありません。とても参考になります。
(ナビが違うので、画面のメッセージは異なりますが、期待が益々上がって来ました!)
書込番号:22557590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たうぼうさん
やりました!まずは、RCA-086TでOKでした。
画質も私には十分です。
本当にありがとうございました。
まだ先になりますが、AV-C34でも試して画質の比較をします。(差は無いと思いますが…。)
書込番号:22562371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たうぼうさん
突然失礼します。
NSZT-Y68T変換BOX付で納車待ちです。(3ヶ月先らしいですけど)
カタログは実際の画像に見えなかったけど30系アル・ヴェルのパノラミック実画像見ていたので、同じ様な画質と思い込んで実物見ずに決めてしまいました。
あまり画質良くないのですか?
たうぼうさんが貼られた画像拝見しましたが、失礼ながら良い画質に見えません。(^_^;)
書込番号:22562682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドリア海の白兎さん
たうぼうさん宛ての質問のようですが、誤解のないようにまず私から…。
9インチのNSZT-Y68Tに純正パノラミックビュー変換BOXが装着してある試乗車の画面を何度も見ましたが、私の7インチワイドのNSCN-W68の純正変換BOX付きに比べれば、全然良い画質ですよ。
たうぼうさんの写真画面も、うちのに比べれば全然良いです。そもそも外部カメラは31万画素しかないので、家庭のテレビみたいにくっきり画質にはなりません。
これまで、私がたうぼうさんから教えて頂いた話は、うちのエントリーナビと純正変換BOXの組合せでは画質が良くなかったという事が発端で、市販の変換BOXで改善を試みただけの話です。
アドリア海の白兎さんの車のパノラミックビュー画面は、うちの当初のそれとはレベルが違うので大丈夫ですよ。納車を楽しみにして下さい。
書込番号:22562782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmsnjさん
ご丁寧にありがとうございます。
正直申し上げて、この手の話は苦手なんです。(^_^;)
左ドアミラー下の補助ミラー?が見づらくてパノラミックにしたんですが、画質が悪いとの話を見かけてしまったので・・・。
お騒がせしました。
ありがとうございます。
書込番号:22562863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドリア海の白兎さん
自分はRCA-086TとNSZT-Y66Tでの組み合わせです。
純正変換ボックスはつけていませんので、画質はわかりませんが、カメラの性能によりさほど変わらないのではないかとは思います。
書込番号:22562900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドリア海の白兎さん
11月発売になった改良型タンクを1月に納車した者です。
NSZT-Y68T、純正変換BOX付でナビを使用していますが、ナビに映される画像の画質は良いとは感じません。
夜間だと見たい(ギリギリの壁際とか・・・)ところはさっぱり見えないです。
そもそも低い画素数のものを引き伸ばしてナビ画面に映し出しているため、画質はよくないと聞いていたのでこんなものかと諦めております。
社外ナビもギリギリまで検討したのですが、ナビの延長補償の件、TFTのインフォメーション画面に同時表示可能が純正のみとディーラーに言われ、苦渋の末高価な純正ナビを取り付けました。
ちなみに純正ナビに走行中にもTVやナビ操作が行えるスイッチも付けてもらっています。
前車に付けていたcarrozzeriaのナビでは、2分割でTVとナビの画面が両方見れていたのですが、純正ナビはどちらか一方しか見れません。
また、全画面でTV等の映像を見ていて交差点を右折などするときは、強制的にMAPへ戻されていたのも便利でしたが、こちらの機能も純正ナビにはありませんでした。
納車後に気付いたことですので、どちらもショックが大きかったです。
初めてのナビが前車の物だったので、その2つの機能は当たり前についていると思っていました。
carrozzeriaは10年ほど前のナビですので、現在の社外ナビの機能がどうなっているかは存じ上げておりません。
ただ、正直トヨタの純正ナビは使いにくいなぁ・・・と言う印象です。
慣れるしかないと思うようにしています。
最終的に自分の理想を全て補えるナビは純正にも社外品にもありませんでした。
余計な話までして長くなって申し訳ありません。
納車が楽しみですね!
書込番号:22562917
0点

>たうぼうさん
あれ、たうぼうさんのハーネスは、AV-C34からRCA-086Tに換えたんですか?
書込番号:22562927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たうぼうさん
ご返信ありがとうございます。
mmsnjさんが実物の画像を見ておられるとのことですので、期待して待ちたいと思います。
書込番号:22562937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドリア海の白兎さん
みなさんそれぞれ、求める機能や画質の程度は違いますね。いずれにしても、アドリア海の白兎さんの選んだセッティングは、うちの純正ナビの機種&純正変換BOXの組合せよりも画質が良い事は、当時、試乗車を見た7人の仲間が同意見でしたから、納車を楽しみになさって下さい。
書込番号:22562970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どらん猫さん
情報ありがとうございます。
画質良くありませんか・・・。
ところで、ギリギリの壁際って左サイドでしょうか?
トヨタの別車種のパノラミックで、ドアミラーたたむとボディの左下後方を写すのを見た事が有ります。(バックの時だけだったかしら?)
タンクのパノラミックにも同じ機能が付いているんですかね?
3ヶ月先らしいですが、納車を楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22562973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmsnjさん
「求める機能や画質の程度は違います」
本当にそう思います。
私は色々欲張って、契約までに純正、社外とディーラーやメーカーに相談したのですが、結局理想どおりとはいきませんでした(涙)
>アドリア海の白兎さん
昼間だとまだ見れるのですが、夜間はパノラミック、サイド含めて本当にわかりづらいです。
私はパノラミックビュー機能の中でもサイドビューが1番使いたい機能でした。
正直、鮮明とはいかない画質(私の感覚で)なので、補助的な感じでしょうか。
そもそも実際に離合するときに、画面切り替えボタンを数回押して〜画面確認して〜とか、そんな余裕がまったくないです(笑)
今度、昼間と夜間での画質を写メしてみますね。
場所等にもよるとは思うので、参考程度になさって頂ければ幸いです。
書込番号:22562991
0点

>mmsnjさん
確かに皆さんそれぞれ、求めるものが違いますね!
うちのディーラーさんはタンク2台しか無いんですよ。(県内全部合わせて)
しかもパノラミックついてないし・・・。(^_^;)
納車を楽しみに待ちます!
書込番号:22562997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どらん猫さん
純正とか市販に関係なく、パノラミックビューは、4つのカメラの合成画面ですから、確かに夜には向かないですね。特にサイドはライト照射が無いから厳しい。
うちのナビなんか7インチワイドなので、みなさんの9インチに比べ画像拡大による画質の粗さは抑えられると思いきや、VGAなので、みなさんのHDより劣ります。設計では相対的に考えられてるのかもしれませんが、暗い時のサイドは粗粗の画質ですよ。サイドにランプをつけない限り解決しませんね(笑)。昼間はガイド線に視点を集中させるので、粗さは特筆するほどは感じません。
でも、画面の右側に出るバックモニターや(レンジやスイッチングによっては)フロントモニターについては、フロントはヘッドライトがあるからまぁいいとして、バックはバックランプを1000ルーメンのLEDに交換すると格段に良く映ってイイですよ。
光がサイドにもそれなりに廻りますよ。
書込番号:22563057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たうぼうさん
何度もお聞きしてすいません??????
たうぼうさんのお話しは、AV-C34でご教示いただいてましたが、今は、AV-C34からRCA-086Tに換えてあるのでしょうか?
何か不具合でもあったのでしょうか?
私どもは、今後、AV-C34で試行する予定であり、この取り組みに大きく参考になりますので、是非、ご教示頂けないでしょうか…。
書込番号:22563352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mmsnjさん
はじめはRCA-086Tを付けましたが、赤線が被った時に不具合改善を狙い、AV-C34へ交換しました。
結果は変わらなかったので、RCA-086Tに戻して今に至っています。
書込番号:22564413
0点

>mmsnjさん
>バックはバックランプを1000ルーメンのLEDに交換すると格段に良く映ってイイですよ。
ヘッドライトはOPでLEDに変更しています。
バックランプはまったくの盲点でした。
今度ディーラーで相談してみます!
>アドリア海の白兎さん
写メ撮ってきました。
実家の入り口の道で車一台分ほどの道幅しかありません。
行きは頭から突っ込んで、帰りはお尻を突っ込んで出ています。
何度も切り替えしてバックするのですが、夜間だと本当に見にくいのです(涙)
今回は行き(18時頃)と帰り(21時頃)で撮影してみました。
ご参考になさってください。
書込番号:22565237
0点

>どらん猫さん
画像ありがとうございます。
絶句!・・・
画質ではなく、道路の狭さに!(ごめんなさい)
実際は画像より余裕がある(はず)と思っていますが、この画面見ながらだとビビってしまいそうです。(^_^;)
夜間はおっしゃる様に、問題有りますね。
サイドビューは雨の日だと私には何が映っているのか?判別出来そうにありません。(泣)
私も今からバックランプの交換を検討してみます。
書込番号:22565391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
2018年11月に一部改良予定とインターネットで検索したら記載されていました。
改良内容は一体何でしょうか?
分かる方いらっしゃいますか?
https://www.junku.com/new_model/toyota.html
書込番号:21652691 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>abc123#太郎さん
こんばんは。
スマートアシストVの採用と色変更位だと思います。
書込番号:21652723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

abc123#太郎さん
2018年11月なら、発売されてから丁度2年ですね。
予防安全機能が改良されて、スマートアシストUからスマートアシストVになるのではと予想します。
書込番号:21652725
4点

弟「アニキはどういう見解?」
兄「みんなで予想して楽しむってのがよいのではないかな。」
兄「鶴の一声!みたいなバッサリではなく。」
兄「たしか2017年1月~12月の期間で一番売れたクルマなんじゃないかな。」
弟「たしかに。ルーミーとTANKとTHORを足すとそうなるかも。」
兄「こら!!啓介、ジャスティを足していないぞ。」
弟「スマン、アニキ。ジャスティを足さなくても年間1位になりそうなんで忘れてた。」
兄「年間1位であるとなると大幅な変更は考えにくい。しかも特別仕様車を登場させる必要性も感じない。」
弟「日本で1番見かけるクルマになったということはマイナーチェンジで個性的な特別仕様車を出してもよいのではないか?」
兄「半分正解だが俺の答えは違う。」
兄「もうここまできたら、TANKとルーミーの名前でSUVを作ってしまえば他の追随を許さないのではと感じる。」
弟「カローラにFXやカローラフィールダー(カロゴン)やカローラUがあったようにということか?」
兄「う~んマンダム。」
書込番号:21654053 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

GRスポーツグレードの追加と思います。
春頃に出る噂が有って何も発表されていないので、11月だと思います。
一部のサイトでは11月にGRグレードで書かれていますね。
スマアシはUで変更なさそう。
なるなら、パッソ・ブーンがさきになりそう。
書込番号:21656489 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1.0Lターボにも4WDは設定されるでしょうか?
書込番号:21657775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>abc123#太郎さん
ターボの4WDは無いとは言えないけれど
現行型では無さそうに思います。
それと、11月はGRのごとでしょう。
書込番号:21658232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダイハツの社員から聞いた話ですが、スマアシ3とスポーツモデルの追加で、ほぼ固いようです。
スマアシ3は間違いないとの事です。
書込番号:21667507 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

信憑性はわかりませんが、本日来年マイナーチェンジとの情報を公開されているサイトを見つけました。
https://carislife.hatenablog.com/entry/2018/09/07/203000
こちらが本当であればようやく買い替えになるかも知れません。
新車発売を見送ってから、ようやくって感じです。
近々ディーラーにも確認してみようと思います!
書込番号:22091924
1点



自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
初めまして。お世話になります。
新参者で恐縮ですがよろしくお願いします。
本日、洗車でディーラーに行ったら
決算期セールという事で、車を勧められました。
車種は、タンクカスタムG 4WD パールホワイトです。
一通り見積もりを出していただいたんですが
お値段的にお得かどうか分からないので
その辺りをお聞かせいただければ幸いです。
下取り車は
ホンダNーBOXカスタム GLパッケージ
4WD パールホワイト
2012年式 走行距離25,000km前後
です。
直撮りで見にくいかもしれません。
書込番号:21626777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>新参者0608さん
平成24年式のN-BOXの査定額が相場より10万円近く高いです。
おそらく買取り専門店でもここまでいくかどうかとは思います。
あと見積もりを見ると本体値引きとオプションクーポン込みで合計20万強ですね。
それとディーラーに洗車に行ったということは付き合いのある販売店ですよね?
だとするとおそらく値引きの上乗せはあってもあと僅かだと思います。
ダメ元で総支払い額が140万円ジャストなら買うと伝えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:21626850 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新参者0608さん
先ずタンクカスタムの値引き目標額について。
タンクカスタムなら車両本体値引き17〜22万円、DOP2割引き11万円の値引き総額28〜33万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現時点での値引き額は約25.7万円との事ですね。
この値引き額だけを見れば、もう一押ししたい感じがする値引き額です。
あと下記の2点も更なる値引きの上乗せを引き出したい理由になります。
・ディーラーでローンを組むとローン会社からバックマージンが入るので値引きを引き出しやすい
・グラスコーティングは原材料費が安く利益率が高いので、コーティングを付けると値引きが引き出しやすい
気になる点はN-BOXカスタムの下取り額で、このN-BOXカスタムの下取り額をUPをして値引きの上乗せを行っているようにも思えるのです。
これについてはN-BOXカスタムを買取専門店数店で査定してみれば、N-BOXカスタムのある程度の価値が分かると思います。
もし、N-BOXカスタムの買取専門店数店での査定額の最高額が95万円なら、今回の下取り額には8万円の値引きの上乗せが含まれていると言っても良いかもしれませんね。
つまり、約25.7万円の値引きに下取り額UP8万円を加算して、実質値引き総額は33.7万円程度になるのです。
この値引き額にならば前述の値引き目標額を超えており、良い値引き額と言えそうです。
次に今後の交渉につて。
タンクカスタムはネッツ店とトヨペット店で販売されています。
又、ネッツ店は多くの地域で系列が異なるディーラーが存在します。
これらタンクカスタムをネッツ店同士の競合やトヨペット店と競合させれば、大きな値引きが引き出しやすいです。
更には本家のトール(ダイハツ)やルーミー(トヨタ店、カローラ店)やジャスティ(スバル)と競合させたり、ソリオ(スズキ)と競合させる方法も大きな値引きを引き出す有効な手段と考えられます。
それでは引き続きタンクカスタムの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:21626888
4点

>新参者0608さん
スレ主さん的にはお持ちのN-BOXからタンクへの買い替えはしたい方向なのでしょうか?
N-BOXの下取り価格が良いので総額的には安く見えます。付属品が値引き(クーポン適用を含む)で約20%程度されている計算になっていますし、車両本体価格からもそれなりの値引きで条件提示されている印象です。
現状提示で詰めるとすれば kmfs8824さんがおっしゃるように140万円という数字が最終目標かなとは思います。希望としては車両本体価格から値引きがほしいところですが・・・。
あとは付属品の内容(高額なナビやコーティングなど)を見直すとかで総額的には変動するかもしれませんね。モデリスタエアロは値引きゼロでしょう(おそらく)。
書込番号:21626907
3点

>kmfs8824さん
貴重な情報ありがとうございます。
はい、もう少しで十年来のお付き合いになるディーラーです。
下取り価格、相場より高いようで安心いたしました。
ダメ元で、明日、担当者に140万にしてもらえないか交渉してみます。
ありがとうございました!
>スーパーアルテッツァさん
貴重な情報ありがとうございます。
なるほど、コーティングなどは利益率が高いんですね。
その辺りも含めてネッツトヨタが近くにあるので、見積もりを作ってもらい
140万円にしてもらえないか、明日、交渉してみようと思います。
ありがとうございました!
>ねこっちーずさん
貴重な情報ありがとうございます。
はい、乗り換え候補の一つで、前にタンクの試乗などをしていたので
担当の方が覚えていてくれたみたいです。
みなさん共通して、それなりの値引きで悪くないという事で安心いたしました。
もう少しの交渉頑張ろうということですので
みなさんの情報を頼りに140万円にしてもらえないか明日交渉してみます。
ありがとうございました!
書込番号:21626966
2点

弟「アニキ」
兄「248万円までの高級車まできたら、ここはいっそのことターボにした方が満足感が高いと感じる。」
兄「信号待ちからの車線変更で大いに活躍できる装備と感じます。」
兄「ターボを付けるか付けないかは誤差の範囲内と感じますので是非ともご一考下さい。」
弟「兄の無礼をお許し下さい。後悔しない買い物という一心の発言だと思います。」
書込番号:21629337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

弟「アニキの話は難しいよ。判りにくい。」
兄「すまん。では判りやすく解説。」
兄「25年~30年前に乗っていた4速ATや3速AT」
兄「あのATはキックダウンすると
かなりレスポンスが良かった。」
兄「1000ccや1300ccや1500ccでもかなり魅力を感じることができた。」
弟「それは車重量が軽かったからじゃないのか?」
兄「それもある。しかし当時を知っている人達は4速ATや5速ATの加速力の感触が頭から離れられない」
弟「その加速力で車両本体価格もかなり値頃だったよな。」
兄「それから20~30年、月日は流れて
SUBARUを所有するとS#があるから
とても助かっている。」
兄「アウトバックにturboがないのは困るという意見を耳にするがS#を使いこなせば問題ないのではと感じる。」
弟「スレ主さんがturboに反応しないということは
どういうことだと思う?」
兄「時代の変遷?」
弟「違うよ。アニキがきめーからだよ。」
兄「アタタタタ。」
書込番号:21630640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


タンクの中古車 (1,900物件)
-
- 支払総額
- 100.2万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.5万km
-
タンク X S 電動スライドドア 純正SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ スマートキー ビルトインETC オートライト Bluetooth CD DVD再生
- 支払総額
- 109.6万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 107.5万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 100.2万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
タンク X S 電動スライドドア 純正SDナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ スマートキー ビルトインETC オートライト Bluetooth CD DVD再生
- 支払総額
- 109.6万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 107.5万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 11.5万円