トヨタ タンク 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > タンク 2016年モデル

タンク 2016年モデル のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:タンク 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タンク 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
タンク 2016年モデルを新規書き込みタンク 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

新車購入時期からカタログを見て疑問に思っていたことがありました。後部座席3人(大人ではきつきつですね。5人乗り自家用車としては狭いけど、軽カーよりは広い。)しか座らないのに、なぜカップホルダーがテーブル1つに2つもあるのだろうか?テーブに1つあればよいかと思っています。他のメーカーの車種にもあるようですが、テーブル1つに対しカップホルダー1つが多いと思います。まぁオプションなんで、仕方ないかなぁとと思いますが。そうであれば、カップホルダーに蓋ができ、片方あるいは両方塞ぎ平らなテーブルに成るようなグッズが、ないものか?付いている方、また付けた方は疑問はありませんでしたか?そうゆうものかと割り切ってましたか?
ヤフオクなどのサイトを見てもない。ルーミーなどステッカー(ボディー貼り付け、内装貼り付けなど色も沢山)は数多くありますし、専用グッズグッズも何点かあり、その中でセンターコンソールboxはありますが、私も新車購入を考えた当時、ヤフオクにて購入はしておいたものは今は乗せてつかっていますが、カップホルダーの蓋は探してもない。この際、作成を試みたいと思いました。
カップホルダーの幅広帯の床を使い、テーブル下から付けるものか、はたまたカップホルダー上からはめるものか?どなたか何か案がある方、教えもらえませんか?

書込番号:26042879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/19 17:52(8ヶ月以上前)

他者種ですが、運転席側から見てもセンターコンソールに二個、右ピラー側に1個、ドア下の1個と沢山あります。

飲み物二種に対応しているのはありがたいけどね。

要は使いようじゃないですか?

書込番号:26042906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2025/01/19 18:48(8ヶ月以上前)

 片方に飲み物を入れてもう片方にじゃがりこを入れる。
 車は違いますが正月明けのスキー行くときはこの体制で運転してました。
 去年うっかりコンビニおにぎり入れちゃって交差点で止まるまではまり込んで取れなかった。(汗)

書込番号:26042971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/19 19:00(8ヶ月以上前)

カップホルダーに入れるのはドリンクだけとは限りませんよ。
私の車は運転席と助手席で合わせて6ヶ所ありますね。
鍵やボトルガムを入れてます。

ファストフードのポテト、じゃがりこ、ポテロング、ボトルガム、赤ちゃんが居れば哺乳瓶とお湯を入れた保温水筒など、1人で2ヶ所以上使う事もあると思いますよ。
穴を塞ぐなら百均でプラ板でも買ってきて、適当な大きさにカットして貼り付ければ良さそうですけどね。

書込番号:26042988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/19 23:35(8ヶ月以上前)

今は少ないと思いますが、昔は,カップホルダーにピッタリサイズの灰皿が有りましたね。
今は、電子タバコ?等もあるので灰皿減っているかも?

書込番号:26043353

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/20 19:13(8ヶ月以上前)

また用品店ではまだ売ってましたよ?

書込番号:26044259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/22 09:58(8ヶ月以上前)

>光虹さん

飲み物のみとは限らないし

有れば有るで使えると思う

ドリンクホルダーにカップラーメンだって置けたりするし


書込番号:26046235

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/22 19:18(8ヶ月以上前)

付いていたとしても、子どもたちのぬいぐるみ置きしか使っていませんのでテーブルとしては使ってないのですが気になっただけです。

書込番号:26046759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/29 23:55(7ヶ月以上前)

只今、空き箱を、作成中。試作品ができたら報告致します。

書込番号:26055066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信94

お気に入りに追加

標準

過走行車(10万km以上)のメンテについて

2023/12/09 15:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

自分の口コミを見ればわかりますが、今年4月中旬からの30年1月登録のタンクを中古で買いました。現在10569km。10万km以上は過走行車とありますが、前オーナーは昨年10月22日以降手放したもの(車載ナビオーディオmicroSDカードの曲の記録では)です。
逸れましたが、10万km以上の過走行車のメンテはどうすればよいですか?ガソリン添加剤やエンジンオイル添加剤などは自分で入れられますが、交換したほうが良いと思われる部品はありますか?

書込番号:25539016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/09 16:07(1年以上前)

お金があるなら
交換出来る部品はすべて変えればよいですよ
何を変えればなら変えれるものすべてですってなります

書込番号:25539025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/09 16:09(1年以上前)

間違えました
変えられるなら
車を新車に変えたりほうがよいです
過走行とか気にしなくてよくなりますよ

書込番号:25539030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2023/12/09 16:23(1年以上前)

気になる所があるなら都度、対処すればいいと思いますが。ブッシュ関係も10万キロ程度と聞きますが気にならないなら交換する必要もないですね。
添加剤などは必要ですか?自分なら入れませんね。

今の車なら定期的にオイル交換をしていれば簡単に壊れることもありません。
特別なことをする必要はないかと思います。

書込番号:25539047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/09 16:26(1年以上前)

>光虹さん
>10万km以上の過走行車のメンテはどうすればよいですか

タイミングベルトが10年10万kmで指定されているくらいで

何が壊れるかは予想は出来ません。壊れない車は中々壊れませんし

壊れる車はちょくちょく壊れて修理代が掛かり結果中古車が買えたり

新車の頭金くらいになったりもします

考え方は人それぞれなので、判断は難しいですね

ちなみに12ヶ月点検などの項目に関係ない所が壊れ始めます

エアコン関係、充電器、電装系、(ショックアブソーバーも死んでいるでしょうし、5年か5万km程度で抜けます)

書込番号:25539052

ナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/12/09 16:53(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ブッシュ関係も10万キロ程度と聞きますが…


ブッシュ関係?とは何でしょうか?どこの部品ですか?

>今岡山県にいますさん

まだ8ヶ月弱。5年ローンで購入したばかり。買い替えなんでまだまだです。宝くじにでもあてたら考えますが、以前から乗りたい車で前車も20万キロ強(15年8ヶ月)乗ってきた軽カーで購入したし、以前から乗りたい車、探してたら見つけたので。ボディー色は別ですが?

書込番号:25539098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/12/09 17:03(1年以上前)

>光虹さん こんにちは

10万キロを超えたからと言って添加剤などはほぼ無意味でしょう。 効果があるなら最初からメーカーが採用するか、
取説へ推奨するなどされると思います。

それよりもこれからも乗る予定ならタイミングベルトの交換〜これは結構費用が掛かります〜それが過走行と言われる主な理由と思われます。
ベルトが切れると、快調に使えていてもある日突然エンストします、更にエンジンへダメージが加わる場合も多々あります。
タイミングベルトさえ交換すれば、エンジンはまだまだ長持ちします。
早急にご検討ください。


書込番号:25539111

ナイスクチコミ!5


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/12/09 17:09(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

肝に銘じておきます。


車用品店には5万キロは超過車にとエンジンオイルやガソリンに添加剤が売られてますが、必要ですか?
あと、昨日気づきましたが、エンかけずに駐車場に停車中、運転席に座り、ふと腰を揺らして車体を揺らしてみましたら、後ろ(運転席側?だったかな?)から「ギコギコ」なりました。
診てもわないとわかりませんか?
初めてした行為でしたが、くっついた金属が擦れて鳴ったものと推測されます。
購入した車は事故車とも言われてない(普通の店舗なら言わないですよね)ですが、調べてもらった方が良いですよね?

書込番号:25539121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2023/12/09 17:37(1年以上前)

>光虹さん
>後ろ(運転席側?だったかな?)から「ギコギコ」なりました。

サスペンションの音じゃないですか、グリスが少なくなっているとか

タイミングチェーンじゃないですか、チェーンなら交換不要とトヨタは言ってます

部品交換は、早め早めの交換が良いと思いますよ。

書込番号:25539156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/09 17:48(1年以上前)

>光虹さん
10万キロ以上の車は世間にたくさん走っています。
市場に出回らないだけです。

定期的なメンテナンスは、オイル交換くらいではないでしょうか。

あとは日常で使用されている時に、異音や振動といったいつもと違う事が起きたら近くの車屋さんで点検をしてもらうくらいです。

壊れる前に事前に部品を交換する予防交換という選択もありますが、経済的ではありません。

とにかく最近の車は10万キロ程度では故障はそんなに発生しないので気にされる事はないのではないでしょうか。

書込番号:25539168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2023/12/09 18:07(1年以上前)

結局は前オーナーのメンテ次第です。

乗りっぱなしなのか法定点検を受けていたのか、クルマに乗る頻度や一回の走行距離etc。
因みにタクシーなら20万キロ以上は当り前のようです。なので10万キロはただの通過地点だと言えなくもないですね。

不安であれば他店で徹底的に診て貰うしかありません。
おそらく今後快適に長く乗るのであれば、只より高い買物になるかもしれません。

書込番号:25539198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/09 18:42(1年以上前)

>光虹さん

〉前車も20万キロ強(15年8ヶ月)乗ってきた軽カーで購入した

この時にはなにかされましたか

何かが必ず必要ってことはないと思います
気になるなら(手を抜かず)普通にメンテナンスする事です

タイヤが減るように経年や消耗による不具合の発生は逃れられません

もう半年間乗られているのですよね

余り気にする事無いかと思います








書込番号:25539247

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/12/09 18:42(1年以上前)

前オーナーは納車からの平成30年4月12日に1ヶ月無料点検で2134km、同年8月12日6ヶ月無料点検で4923km、明けて平成31年(令和元年)2月15日12ヶ月定期点検11968km、令和2年24ヶ月定期点検27321kmの記録はありませんでした。その後のはありません。それなりにしていたと信じたいですね。

書込番号:25539249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/09 19:05(1年以上前)

私は距離を走りますが3年で15万キロほど走る)
5000キロごとにタイヤローテーション
7500キロごとに、オイルとエンジンオイルフィルターの交換
30000キロごとにエアーフィルターの交換
をするくらいですね。

CVTオイルとか、プラグは無交換です。
バッテリー、クーラント、ワイパーも替えません。
車検の前に入れ替えるので車検を受けるとしたら
ブレーキパットは要チェックかな。

ヘッドライトは常時点灯しているので
10万キロ程度でヘッドライト、車幅灯は切れるので交換します。

書込番号:25539285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/09 19:17(1年以上前)

もう一台、
10年以上経った、15万キロほど走った車は
雪国なので融雪剤の塩害がひどい。

ロアームのブッシュがへたりアライメントが狂う。トーインになりタイヤのうち減りがひどい。
固着してボルトが外れない、ロアームの交換が大変。
サスペンションのコイルスプリングが折れた。スプリングが折れるんだ。と思った。
これまた錆で固着したサスペンションの交換に大・苦労

マフラーのカバーが外れるとか、SCのパイプが外れるとか
ISCバルブが詰まるとか
オートレベライザーのリンクが塩害でピポットの部分が固着して折れるとか
フェンダーが塩害で穴が開くとか

書込番号:25539297

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/12/09 19:40(1年以上前)

gda_hisashiさん

4月まで乗ってきた軽カー新車で購入し、約5000km毎にタイヤローテーション、安めのエンジンオイル交換、2から3回一度のエレメントは店頭に2種類あった高価な方で『PIAAツインパワーオイルフィルター』というのがありましたので毎回交換していました。タイヤに買い替える時は約35000km辺りは買い替え、新品タイヤは新車時、あと2度あります。あとは中古でつなげてきました。バッテリー交換は4回、13万kmあたりに停車時にエンジン回転不安定になり、イグニッションコイルに合わせプラグを3本全交換。あれあれも気づかぬうち20万km乗り続けました。

書込番号:25539339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2023/12/09 19:50(1年以上前)

個人的意見ですが 車の痛みは 
動かすことによっての痛みと
動かしていない期間のもの があります

動かすことによる痛みは
ブレーキディスク パッド など 交換可能な部位が多いですが

動かさな期間による痛みは 修理し難い箇所が多いです

短期間で過走行な車は
大幅なスピード超過のような無茶な使い方をしない限り
直しやすい傷みであることが多く 個人的にはねらい目の中古車です。

書込番号:25539352

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/09 19:53(1年以上前)

”それよりもこれからも乗る予定ならタイミングベルトの交換〜これは結構費用が掛かります〜それが過走行と言われる主な理由と思われます。”

タイミングベルト交換なんて書かれている方が居ますが、このエンジンはタイミングチェーンのはずですから、交換不要では・・・? !

書込番号:25539356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:434件

2023/12/09 20:15(1年以上前)

>光虹さん

>5万キロ超過車にとエンジンオイルやガソリンに添加剤が売られてますが、必要ですか?

過走行車用のエンジンオイル添加剤、振ってみると粘度が高く感じませんか?純正指定よりも少し粘度が高い場合、アイドリングなどエンジン音の低減を感じると思います。

ホンダ車ですが、10万キロを超えた頃にモリブデン配合のエンジンオイルを使用したところ、配合されていない時よりもアイドリング音が低減されて感じました。

これらは必ず必要なものではなく、エンジンへのいたわりくらいに考えれば良いと思います。大事なのは定期的なエンジンオイル交換です。

10万キロ超えであれば、ガソリン添加剤よりもスパークプラグ交換が効果的と思います。10万キロ前後でスパークプラグを交換したとき、低速域からエンジン出力の回復を感じた経験があります。

>後ろ(運転席側?だったかな?)から「ギコギコ」なりました。

写真のようなスタビライザーリンクが装着されていれば、経年でゴムが硬化し、異音が出るかもしれません。スタビライザーを固定しているブッシュ(ゴム)があれば、同様に異音の発生源になり得ます。

10万キロ超えであれば足廻り、具体的にはショックアブソーバー、取り付けに必要なアッパーマウントやブッシュも交換すると、きっとドタバタが消えてシャキッとした走行感になるはず、費用は10万円で足りるかどうかでしょう(安価な店舗の場合です)。右コーナーと左コーナーで走行感が異なれば、片側だけショックアブソーバーが寿命を超えているかもしれません。

他に、エンジンルームだとベルト類、固着があるとマズいのでブレーキの分解整備あたりも気になります。

書込番号:25539402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2023/12/09 20:42(1年以上前)

>光虹さん

いままで通りで良いんじゃないでしょうか?
ガソリン添加剤やエンジンオイル添加剤などは必要ないと思うし、むしろ入れない方が良いと思います。

どのみち、車検で交換の必要なものは交換させられます。
(ブレーキパッドの減りだとかベルト類、ブッシュのヒビ、破れ、ブレーキオイルとかクーラントなどなど)

私は、予防的にパーツ取り替えるというのもいつ壊れるかわからないし、
目安で交換といっても個体差も大きいものなので、メリット感じないし、
壊れたら交換ということにしています。
(オルタネータとか、イグニッションコイルあたりかな)
まぁそれはそれで、いきなり走行不能になるので不便ではありますので、
15万キロぐらいで交換してみてもメリットあるかなぁ・・・とか思います。

書込番号:25539448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/12/09 21:17(1年以上前)

>光虹さん
タンクはタイミングチェーンだと思います。(交換不要)

メンテナンスノートが見れなかったので?ですが排気量の小さい車は交換時期の半分でプラグ交換していた方が何かと良い様に思います。
自車のL575Aや家のlLA150Sも5万qで交換しています。

ダイハツ車のCVTFは5万q交換だった様な?

タンクのM42バッテリーは良く上がります。
カオスのM65に交換をお勧めします。

オルタ、スターターは壊れたら交換でいいでしょうがアイストをキャンセルしている方がバッテリーも含めて長持ちすると思います。

どんな車でも同じですが駐車中にA/Cを使わない方が負荷が掛からず壊れない様に思います。

2万q位でインタークーラーの中を掃除しています。

因みに現在10569kmなのですよね?

書込番号:25539486

ナイスクチコミ!1


この後に74件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

初代タントVSから中古タンクターボに乗り換える契約直前予定なんです。
タント2代目発売年の8月よりもう20万も優に越えました。数ヵ月前から、中速度音も悲鳴のような音を上げる始末。しかし、この時期に中古車購入に動き出してしまい、後悔している現状です。某中古車サイトから以前から乗りたかった車種が自宅より近くの中古車店で程度の良い車両価格で、走行距離も10万以内。ボディー色も気に入り、何日も通い契約寸前の状況です。評価を見ても良くはないのが気になります。試乗だけで実情、この車に気になるのは立体駐車場などにある螺旋状等の勾配でのバワーの実感は試乗じゃ分かりせんよね?現在乗っているタント比べタントターボの最高出力はは1.674倍、最高トルクは1.6896倍でした。どうなんでしょうか?

書込番号:25187628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2023/03/19 20:35(1年以上前)

>光虹さん
タントは、乗った事無いですが

タンクターボに乗っていましたが
日光のいろは坂何度か登りましたが
力不足は、無く元気に登りましたので
エンジン音は、大きめですが。

書込番号:25187640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/03/19 20:57(1年以上前)

>こてーつさん

スポーツモードと無しの違いは分かりますか?

書込番号:25187670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2023/03/19 21:06(1年以上前)

タンクの兄弟車トールのターボ車をよく運転します。

現行タントターボを所有してます。

1Lターボの方が下のトルクがある感じで気持ち余裕があるんじゃないかぐらいの違いは感じますが、試乗レベルだと差は感じずらいでしょう。

ちなみに初代タントL350Sの車重は890kgです。

対して1.6倍のパワーがあるタンクG-Tの車重は1100kgあります。
単純にタントの車両総重量(車重+乗車定員4人)分の重量です。

個人的には初代タントに採用されていたEFエンジンは現行タントのKFエンジンより力強さを感じます。

タンクに乗り換えてもターボなら登り坂でも非力さは感じないですよ。

書込番号:25187684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2023/03/20 05:49(1年以上前)

>光虹さん


>スポーツモードと無しの違いは分かりますか?

加速感は、然程感じないかもしれませんが

レスポンスは、良くなって
こちらは、体感出来ると思います。

スポーツモードですと
アイドリングストップ機能がOFFになります。
只、クルーズコントロールは、ONに出来ません。

書込番号:25188016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2023/03/20 07:07(1年以上前)

ダイハツのCVTには、Dレンジの他に、Sレンジ(坂道用)とBレンジ(急な下り坂用)があります。

タントのターボ車でも、Sレンジならばハイレシオ誘導が少ないのでわずかなアクセル開度でも上って行きますよ。

勿論Dレンジでもアクセル踏み込んでる感は多少ありますが、問題ありません。

書込番号:25188035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/03/20 07:37(1年以上前)

>kmfs8824さん

>こてーつさん

>関電ドコモさん

ありがとうございます。
免許取得し、買った中古車以来ですし(自分の投稿履歴を見れば分かるかと…)、タントも乗って早15年8ヶ月。愛着をもってここまで乗れたことに現車に感謝しかありません。( T∀T)

タンクが納車され、実走行してみないことには実感は沸きませんが、試してみたいです。

書込番号:25188059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/03/21 08:51(1年以上前)

今日午前契約しに行きます。契約時には手付金を払うみたいなことを行っていました。
その前に手付金はいくらくらい払えば良いですか?ネットで見ると支払いの1/10以上が相場なようですが、そんなありません。頑張って払えるとしても2〜3万円かな?1万でも良いでしょうか?

書込番号:25189290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/03/21 20:03(1年以上前)

今日、開店してから契約しに行きました。車両本体約70万、ボティー簡易コーティンとヘッドライトコーティングと車庫証明代サービス、タント約21.8万kmは5月の自動車税払う分2倍くらいの下取りで10万強値引き。手付金1万円で100万強で契約、5年ローン払い。妥当な感じでしょうか?

書込番号:25190014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2023/03/21 20:23(1年以上前)

>光虹さん
走行距離が?ですが車両本体価格は安いですね。

過走行車の下取り込みで中古車から10万円の値引きは上出来だと思います。

納車されるタンクG-Tで良いカーライフを送ってください。

書込番号:25190044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/03/23 00:19(1年以上前)

人気のボディー色は

@ホワイト系
Aブラック系
Bシルバー系
Cレッド系

だと思います。よく見るのはホワイトですが、シルバーが次、その次は紺系やブラック系、水色も見ます。

新車でほしかったのですが、しかし中古だとボディー色は限られます。
自分の優先は赤系でしたが、なかなかいいのがありませんし、何せ販売店が遠い。
前から『人の物とは違う個性的な』というコンセプトで他の人は貼らないようなところにステッカーを貼ったりしていました。
今回以下の条件で決めました。

@走行距離
Aグレード
B値段
Cボディー色
D近くの中古車

で選んだ車は

@9万km強
AG-T
B70万円弱
Cフレッシュグリーンメタリック
D自宅から3kmほど

でした。活動が遅く、3月での現車の登録の抹消は間に合いませんが、値引き以上でカバー。
値引きもパワフルに、納得のいく値段で交渉しました。1ヶ月程の納車が楽しみです。

書込番号:25191483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/02 00:50(1年以上前)

現社のタントがとうとう最後かもしれません。
1週間前から、通勤途中からバッテリー警告灯が点灯し始めました。自走は可能なのですが、何時プッツンとなるか、そわそわしています。アッテネーターの電力不足、電力不安定の可能性が高いですよね?バッテリーは2年前にカオスにしたばかりです。今日は走りはじめから点灯していました。納車書類の遅れもあり、タントを契約した中古車屋荷代車が出払っているために今は借りれず、来週帰ってくる予定ということで、それまで持ってくれと祈りつついる現状です。仕事にもてに付かず気持ちがそわそわした数日です。

書込番号:25205276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/08 07:10(1年以上前)

超稀な色『フレッシュグリーンメタリック』

警告灯は未だ走行途中から点灯しているタントですが、夜などヒヤヒヤしながら通勤してきました。停止中のアイドリングが不安定な時がありますがなんとか走ってくれました。タンクもし月曜駐車場許可の書類等が揃い、来週なかば納車の予定になりました。15年タント運転してきましたが最期の最期までもって、タンク納車を楽しみにしています。コメントがないのが寂しいので、納車するタンクの画像載せます。契約してから毎日通勤や帰宅途中、対向車や走行車の色を確認しても断然、ホワイトが多く、付きにブラック系、シルバー系でした。納車されるタンクは超稀な色ですが、前にも書きましたが他の所有者と違う個性を持ったものを所有する自分の性格に合っていると感じています。

書込番号:25213144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/09 07:35(1年以上前)

あれから昨日(本日)以降に納車の準備できると連絡があり、これから午前の用事(タントで最後の運転)を済ませて今午後行きます。本当にタントが最後の日になる日にのなるのが名残惜しいです。昨晩は寝れずにいました。中古ですが楽しみでしかたありません。しかし昨日からこちらは風が強く(ニュースで全国的に大荒れとありましたね?)、今日は晴れの天気ですが、風速4〜5mの予定と少し最悪な感じです。

書込番号:25214584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1978件

2023/04/09 08:52(1年以上前)

タントはオルタネーターが逝ったんでしょうね。

リビルト品でも高額になるので納車日までもってよかったですね。

納車されるタンクの車体色はあまり見かけない色ですね。

ちなみに同僚が兄弟車のマゼンダベリーマイカメタリックのGグレードを所有してます。

休日に市内で見かけると直ぐに分かるので「昨日どこ行ってた?」なんて話になります。

自分の居住地付近ではMC後のルーミーカスタムの白が圧倒的に多いです。

現行ルーミーカスタムのオラオラ系顔は好きになれないのでタンクのフロントフェイスには好感がもてます。

良いカーライフを!


書込番号:25214644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/09 09:10(1年以上前)

>kmfs8824さん

ちなみに同僚が兄弟車のマゼンダベリーマイカメタリックのGグレードを所有してます。

休日に市内で見かけると直ぐに分かるので「昨日どこ行ってた?」なんて話になります。

自分の居住地付近ではMC後のルーミーカスタムの白が圧倒的に多いです。

現行ルーミーカスタムのオラオラ系顔は好きになれないのでタンクのフロントフェイスには好感がもてます。

ありがとうございます。マゼンタベリーマイカメタリックはレッドですよね?会社でもルーミーやタンク4台乗ってる方がいますが、1台はファインブルーマイカメタリック(水色)、1台はブラックマイカメタリック、あと2台はパールホワイトと思います。自然色のような派手な色は目立ちますよね?自分はそれが狙いです。よく見るのはルーミー(ホワイト)、次にトール、タンクですかね?ジャスティーは見かけませんね?見た目はどれも同じだけど、ルーミー系の顔つきより断然、タンクでしょう?発売当初から、買い換えるならこれと決めていたんです。

書込番号:25214669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/09 16:55(1年以上前)

え〜〜っ…。みなさん。本日、納車予定でしたが別な日にしました。なぜなら予定の納車日より早まったことでタントのガソリンが 約20L辺り(タンク容量カタログでは36L。メーターはメモリ2つ減なので)無駄になること。(手取りした中古車屋がタントの処理(20万キロ乗った物を中古車として売るはずないし、部品取りすると思いますが)をどうするかわかならないので)おおよそギリガソリンが残る程度で納車で引き渡したいし、中古屋が契約前、『ガソリン満タンにして欲しい』と言ったら普通してくれると思っていましたが反して、『うちではできない』と断固言われたので、超無駄に引き渡したくないので、納車日を引き伸ばしてもらいました。しかし正直、朝に投稿したあと、ダラダラな状態で午後予定していましたが心情的と言うか、精神滴にマイナスだった為、納車の気持ちに成れはなかったので替えました。

書込番号:25215291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/23 07:55(1年以上前)

あの後もバッテリー警告灯が、点灯中のままで停まってくれるなと願いつつ、オドオド気持ちとガソリンギリギリ残しのため(計算では4月11日水曜でしたが、前もっていずれ手放すために用意しておいたインチダウン145/80R13に履き替えておいた為かな?燃費向上した?)さいていの通勤帰宅で走行し、5日間後の4月13日仕事帰り中古車屋に行き納車。念願のタント(1代目発売1年後の年明けに、近くのネッツ店で試乗しておりました。見積もり(当時はカスタムGで総額表示250万位でした)までいきましたが、手前の都合で断念しておりましたがその後は中古で程度のよいものと探しておりました。)に感動しました。ネットやYouTubeでは低評価(特にNAは馬力が弱く爽快な走りがないとか…)ですが、自分としては大満足。走行距離9万キロ強で2WD最高峰のG-Tで、ルームマットはもちろんのこと、9インチナビテレビ(バックカメラ、音声ガイド付き、取説データーダウンロードできましたし)、ドラレコ(画面は小さいですが画質はそこそこ、自動録画可、紙での取説は残されてありませんでしたので、取説データーをダウンロードしました)、決定的には驚いたのはエンジンスターター付きだった。納車時3つのリモコンを渡され、疑問に思っていましたが、その時は聞けず、帰って週末の土日なんだろうなと調べたら使い込んだワイヤレスリモコンと真新しいワイヤレスリモコン。もうひとつがそうでした。写真に撮り検索し分かりました。初めて使うので使い方が分からなかったのですが、中古車屋の担当に聞いたら、これもデーターをダウンロードできました。取説を見ながらリモコンの設定などしていたらもしかしてと思い、車にいったら案の定、。エンジンがかかってしまっていてびっくり気づいていなかったら10分以上かかりっぱなしでした。それから土日は車内のカスタマイズで朝早くから汗流しながら(取り付けている最中の紆余曲折が快感なんですが…)しております。ルームランプやバックランプを電球から前の車からのLEDに。内装品や電装品の取り付け。先ほども言いましたが以前から新車で買おうとしていたため、内装品(インパネパネル(銅色のもの)5000円位)、ハザードスイッチに貼りつける三角形のシール(600円位)、収納箇所のマット(中古3000円位)、運転席と助手席の間にはコンソールボックス(両脇にカップホルダー2つ、スマホ入れ2つがあり、真ん中に深さ30cm×横11cm×縦22cmの雑誌が入るような深い収納ができる)12000円位、外装品でリアリフレクターガーニッシュメッキ(二等辺三角形型)5000円)をヤフオクで安めに購入しておいたものがありましたが一時期ヤフオクに売ろうと出品(2年間くらいまとめて14000円前後(はじめは22222円で出していましたが徐々に替えて売れていたらかなり大損していたかも)で出品してきましたが、車購入を予言していたのか、全く売れず(2〜3人くらいは気にしてくれた方がいましたが))しておりましたが車の契約前日に取り消しました。その後、ヤフオクにてドアガード(5m(即決送料込み1000円以内)×2巻き、黒色で凹凸のあるゴム製、中には薄い金属が挟まれている、メッキ製より黄緑ボディーなのでかなり目立つが。前ドア左右とスライドドア左右の薄い両面テープを貼付けた後、ドアガード挟み込み、ドアエッジ横から下のエッジ(床に寝ながら取り付け)まで取り付け。横から見たらLLと見えるかな?)を購入し、それらを取り付けて4日(4月14日、15日、21日、昨日22日)かけ、大がかりな取り付けは完了。少しずつカスタマイズしていくつもりです。

書込番号:25232666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/23 11:46(1年以上前)

純正(取り付け前)インパネ

ステンレス製銅色インパネパネル取り付け後

ハザードスイッチに三角形シール貼りつけ

ドアガード貼りつけ(矢印)

こちらの作業は約1日でしたが成果を見てやってください。写真添付しました。

書込番号:25232925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/23 12:21(1年以上前)

ドアガード表面画像

純正タンクG-Tリアスポイラーとリアリフレクター

リアリフレクターガーニッシュ取り付け状態(矢印)

愛車になるであろうマイ タンクフレッシュグリーンメタリック色

こちらの作業はトータル約18時間でしたがインパネパネル取り付けや
リアリフレクターガーニッシュはセロハンテープで数ヶ所強く貼りつくよう補強し、2日待ちました。また成果を見てやってください。写真添付しました。

書込番号:25232958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/04/29 20:51(1年以上前)

乗り始めて季節的に徐々に暑くなりつつあるなか、パワーウインドウを開けたい時期ですが普通の車パワーウインドウは完全に閉めした状態で、スイッチで閉めようとするとウインとモーターのような音やゴムと金属みたいなのか当たる音などしますか?これは正常でしょうか?以前な歴代の車はなかったような監視なんですが、気にしすぎでしょうか?分かる方いますか?

書込番号:25241045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

タンク廃止 !

2020/06/13 14:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

トヨタの営業マンからルーミー、タンクの件で連絡ありました、9月にマイナーチェンジを予定しているので今なら現車種を格安にて提供出来るとのことです、なおルーミー、タンクはルーミーに統一しタンクは廃止されるそうです。

書込番号:23465984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/13 22:14(1年以上前)

全チャンネル販売だから兄妹車廃止は当然でしょうね

MCとの事ですが、おそらく安全装備が最新になるからMC前が安いからって飛び付くと微妙な事に。

書込番号:23466950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2020/06/14 15:58(1年以上前)

たしかに、マイナーチェンジの内容はセーフティー関連が主な内容らしき事をおっしゃってました、現行車種で考えていらっしゃる方は大幅値引きが望めそうですね、もう買えなくなるタンク ! リセールは望めるのかしら?

書込番号:23468611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2023/06/24 08:35(1年以上前)

ルーミの方が断然登録数は神的数ですからねぇ?ルーミ、トール、タンク、ジャスティーの順番で見ますね?ジャスティーは2度ほど見ました。昨日はタンクを4台続けてみました。グリル顔のルーミよりタンクの顔つきが好きで、4月にタンク乗り換えました。 カスタムG-Tターボですが。ボディーカラーは二の次三の次です。

書込番号:25314227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/01/04 20:54(8ヶ月以上前)

どんな車であれ、廃盤になっても中古車としてあります ルーミー同様、NA車よりターボ車の方が快適な走りを約束してくれますので、もし中古トヨタタンクを購入を考えならNA車より断然ターボ車です

書込番号:26024724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/02/07 12:12(7ヶ月以上前)

ルーミーに統合は単にトヨタがタンクと2車種が同エンジン、ほぼ同型で競合しても、生産性に掛けるし、ルーミーが圧倒的登録数がきっかけでしょ?ルーミーだけでましたほうが3社あとダイハツ、スバルで各社1車種なりますしね?しかし他メーカーとの競合でも走行性能的、内装時にもにはスズキには負けています。トヨタブランドしての誇りが垣間見る車種なんでしょうか?ここ数年の不正によりダイハツのOEMですから客集約には世界のトヨタを恥じない会社にしてもらいたいし、競合車種に負けない新型を出してもらいたいですね。話は違いますがクルマ業界も会社運営に拍車を掛けたい話題として、先日、日産はホンダとは失敗しましたね?どのような展開になるか楽しみです。

書込番号:26065445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

クチコミ投稿数:22件

ヒューズボックス

ヒューズボックスの説明

初心者の質問で申し訳ありません。
セルラーのドライブレコーダーを常備電源コード「GDO-10」を使用し、DIYしようとしています。
そこで質問です。
「GDO−10」の説明書では「常備電源を車内のヒューズボックス 車両の電源バッテリー(+)に接続」とありますが、ヒューズボックスのどの部分が最適か判断に迷っています。
ヒューズボックスを見つけ、色々調べると青色の15Aのどこかでいいような気がするのですが、自身がありません
また、右か左のどちらかが通電しているようですが、調べる機会がないため、確定できる方法がありましたらお願いします。

ACCは、写真左のACC 5Aのヒューズでいいと思いますが、アースの最適な場所も教えていただけると幸いです

まとめると
@常備電源のヒューズの場所 A常備電源のヒューズの右か左か BACCのヒューズがあっているか Cアースのおすすめのおすすめの場所

以上になります。
よろしくお願いします。

書込番号:23102766

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/12/12 15:41(1年以上前)

検電テスターを買いましょう
https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=212
もし100%ACCと知っててもテストしてから
取り付けます。基本です

書込番号:23102885

ナイスクチコミ!8


joker600さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/12 19:42(1年以上前)

>ムックックさん
はじめまして!

ヒョーズから常時電源を取るのであれば、車の電源を入れなくても使える機能(ライトやホーンなど)のヒョーズから取れば大丈夫です。

ACCは写真のヒョーズでも大丈夫だとは思いますが、青の15AはSOCKETと表示があるので、おそらくアクセサリーソケットのヒョーズと思うので、常時電源ではないです。(アクセサリーソケットは車の電源を入れないと通電しないので)

1とらぞうさんが仰っている通り、電気系統を触るのであれば、検電テスターは必須です。

書込番号:23103262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/12 21:30(1年以上前)

ディーラーで教えてくれないのか?ノウハウ持ってそうだけどな、DOPか社外ナビならナビ裏から取る手もあるぞ

書込番号:23103483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2019/12/13 09:47(1年以上前)

>ムックックさん
私はレーダーやドラレコなどこれまでいろいろな車でD.I.Yで取り付けています。
電源はシガーソケット用のヒーズから取ります。
ここなら左右を気にしなくても大丈夫ですね
なぜならドラレコなどを追加して電流が増えてヒューズが切れたとしてもシガーソケットに電気が来なくなるだけで走行に影響はありません。
シガーソケット用のヒューズは15Aや20Aのことが多く左右を間違ってもドラレコ程度の電流増加でヒューズがきれることは無いです。(もちろんシガーソケットで湯沸しなど利用するときは注意)
駐車監視用の常時電源はバッテリー+端子から直接とったほうがよいでしょう
へたにテスターをあてたりすると端子をショートさせてECUなど致命的な故障が起こることもあります。
あまり狭いヒューズボックス内でテスター端子を当てることはお勧めしません。
また、最近ドラレコの駐車監視でバッテリーを上げてしまったり、バッテリーが1年しか持たないなどの問題が多発しています。
一日の走行距離が短かったり、毎日乗らないなどの環境であれば駐車監視は止めたほうがよいと思います。

書込番号:23104196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2019/12/14 06:47(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます

>1とらぞうさん
ご指摘のように検電テスターがやはり必要なんですね 教えていただいたとこでさがしてみます


>joker600さん
>ACCは写真のヒョーズでも大丈夫だとは思いますが、青の15AはSOCKETと表示があるので、おそらくアクセサリーソケットのヒョーズと思うので、常時電源ではないです。(アクセサリーソケットは車の電源を入れないと通電しないので)

ご指摘ありがとうございます。自分が参考にした青の15Aについては、駐車監視機能がないドラレコをシガーソケットを拡張して使う方法を紹介したものでした。

>ヒョーズから常時電源を取るのであれば、車の電源を入れなくても使える機能(ライトやホーンなど)のヒョーズから取れば大丈夫です。

車の電源を入れなくても使える機能(ライトやホーンなど)のヒューズとは、添付の写真ではどの場所になるのでしょうか?素人な質問で申し訳ありません。


>らぶくんのパパさん

やはりバッテリー+端子がら直接が安全そうですね。セルスターのカスタマーサービスでもバッテリー直結を推奨されました。ECUということを知らなかったので、工賃を節約、壊れた時の修理費用 どちらのリスクが高いか検討し、seikanoowaniさんのご指摘のようにディーラーにも相談してみたいと思います

>また、最近ドラレコの駐車監視でバッテリーを上げてしまったり、バッテリーが1年しか持たないなどの問題が多発しています。
一日の走行距離が短かったり、毎日乗らないなどの環境であれば駐車監視は止めたほうがよいと思います

この点は、自分も不安であり、ディーラーに自分の車の使用頻度(平日通勤1日片道15分)を伝えたところ、ガソリン車であれば大丈夫ではないかとありました。

駐車監視機能を利用したいですが、バッテリー+端子への接続が良く分からないので、勉強して挑戦するか、ディーラーに頼むか、考えたいと思います.  

書込番号:23105760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/18 22:15(1年以上前)

車種が違いますが、息子のヴィッツにドラレコ付ける時に私も悩みました。
常時電源は結局ナビ裏から取るのが一番簡単でした。

トヨタ車は初めてですが、今乗ってるFITは社外のオプションコネクタでACC、常時電源が簡単に取れたのでそのような物がないか探しましたがヴィッツで使える物は発見できませんでした。。

常時電源をヒューズBOXのライトやブレーキ、ECU等から取るのは万が一を考えると怖くてできません。。
写真を見るとFogからとれそうな気もしますが、テスターない事には常時電源かどうかわかりません。

ドラレコの駐車監視用の電源は大容量を必要としないので5Aからで十分です。
GDO-10の電源ヒューズは1Aです。実際は数mAしか電流が流れないかと。。
(何Aも停車中に流れるとバッテリすぐ上がっちゃいますし)

私はスイッチつけて駐車監視したい時だけONにできるようにしたかったので、Kenwoodのドラレコは常時電源OFFのままでは走行時も電源が入らない仕組みと取付時分かり、配線悩みました。
結局リレー等使わなくともエンジンかけるとドラレコはONになり、エンジン切るとOFFになるが駐車監視したい時だけスイッチでONにできるようにしました^^;

アースは車体の金属部ならどこでもいいので、適当なネジに共締めしてください。
では、がんばってください。

書込番号:23115374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信6

お気に入りに追加

標準

納期について

2019/12/07 12:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル

スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

10月5日にカスタムGを契約したのですが、未だに納期の連絡がありません。
皆様の納期はどのぐらいだったでしょうか?
同時期に契約した方どうでしょうか?

書込番号:23092536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/07 13:02(1年以上前)

ディーラーにわからないもの、わかるわけないよ
同時期の人がわかっているなら、あなたに連絡が来てないだけでしょうね

契約時に何月ごろになりそうって聞いてるんですよね?
それを理解しているならそれまでお待ちください

書込番号:23092661

ナイスクチコミ!10


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2019/12/07 13:07(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
納期を教えてくださいと言ってるわけではありません。皆様の納期はどのくらいかなと聞いただけです。読解力乏しいですね。情けない!

書込番号:23092669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2019/12/07 13:20(1年以上前)

>読解力乏しいですね。情けない!

人に文句言う前に自分の情報伝達量が足りているかどうか推敲してみた方がいいかと。
ディーラーに問い合わせたかどうかも書いてないし、
オプションによっては部品が不足してたり、
年末に近づいているので架装工場やコーティング工場が混雑してたりすれば納期が遅れますんで、
こうした情報も不足してますな。

メーカー公式では今注文すると1か月程度となっているんで2か月はちと長い気もするので、
手続き上なにか滞ってる箇所があるかもしれませんな、ローンとか車庫証明とか。

書込番号:23092699

ナイスクチコミ!21


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/07 13:34(1年以上前)

>verververさん
そうは書いてないですよね?
前提:同時期に契約した人
納期はどうでしたか? => 納入された 、 もしくは決まった前提

と読みました。 この読解が間違ってる? 逆に 同時期でない人の 納期を聞いてるのならば なんの参考になるのですか?

書込番号:23092724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/07 15:01(1年以上前)

>納期を教えてくださいと言ってるわけではありません。
>皆様の納期はどのくらいかなと聞いただけです。

これ違いがあるんか?

書込番号:23092905

ナイスクチコミ!23


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 タンク 2016年モデルのオーナータンク 2016年モデルの満足度5

2025/02/02 09:27(7ヶ月以上前)

>verververさん
結果、ベースからどんな物を付けて、メーカーオプション、ディーラーオプションの数でも納期は変わりますし、いろんな状況でも変わります。3から4ヶ月だったくらいと思いますが、実際はあれから投稿ないのでわかりませんが。
皆さんに怒りをぶつけても意味ありませんし、同時期に契約した方が見てるかも分からない。不特定多数が見ておられることを踏まえ聞いたほうが無難と思いますよ?

では実際何ヶ月で納車でしたか?それとも契約破棄し違う車種にしましたか?

書込番号:26059077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「タンク 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
タンク 2016年モデルを新規書き込みタンク 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タンク 2016年モデル
トヨタ

タンク 2016年モデル

新車価格:146〜204万円

中古車価格:37〜203万円

タンク 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タンクの中古車 (1,901物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タンクの中古車 (1,901物件)