タンクの新車
新車価格: 146〜204 万円 2016年11月9日発売〜2020年9月販売終了
中古車価格: 37〜203 万円 (1,902物件) タンク 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:タンク 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2017年11月8日 19:54 |
![]() ![]() |
41 | 6 | 2017年9月20日 14:46 |
![]() ![]() |
98 | 39 | 2017年9月23日 18:07 |
![]() |
32 | 6 | 2017年9月7日 18:14 |
![]() |
74 | 12 | 2017年11月14日 20:50 |
![]() |
62 | 15 | 2017年9月2日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
4WDにも1.0Lターボエンジンが設定される可能性はあるでしょうか?
1.0Lターボが無い4WDを試乗した時に、発進・加速が軽自動車みたいに感じて残念でした…
私の住む地区は坂が多く雪国なのでFFは全く買う気になれません…
書込番号:21341785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aj'pmdagjtwd#さん
知人の話だとタンクのOEM元のお偉いさんにその質問をしたところ検討中と答えたそうです。
OEM元が動かない限りはOEM先の車種は動けないですもんね。
たしかにタンクの4駆で1.0L NAは非力ですね。
書込番号:21341808 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

燃費の為に、ターボの設定が無いのかと思ってました。
1dの車に69馬力はキツいですね。
書込番号:21342232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
はじめまして、9月にカスタムGを契約して納車が11月末予定です。
待ちきれずに、いろいろタンクについて調べていたら気になる記述を見つけていまい不安になっております。
すでにタンク納車済の先輩方におしえていただきたいです。
タンクなどの四兄弟は、ガソリンスタンド セルフの洗車機に入れる時は、「サイドミラーをたたんでも破損の恐れがある」という記述を見つけたのですが、実際はいかがでしょうか?
当方、社宅住まいで、自宅では洗車できないので、もしこの記述が本当ならば、ガソリンスタンドの高額な手洗い洗車しかできないのかと不安になっております。
宜しくお願いします。
6点

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13126786568
結局のところ
洗車機次第だと思います。
オプション選択でドアミラーを避けられるマシンを探しましょう。
書込番号:21210920
12点

『サイドミラー 洗車機 ルーミー』で検索すると知恵袋などが出てきますね。
でもルーミー以外でもサイドミラーと洗車機に関するものは良く取り上げられるので
(実際、二つめの検索にかかる知恵袋はBMWの相談ですし)ルーミーだから〜と
言うわけではないですよ。
ユーチューブではサイドミラーをたためない車設定で洗うといいよとありますね。
また手洗いしたいのだけど場所が・・・なら洗車場が近隣にないか検索してみたら
どうでしょう。
書込番号:21210955
5点

ごめんなさい所有者ではありませんが、ディーラーで洗車してもらうこともできますよ。
相談して見てはいかがでしょう?
ホンダ車ですが2〜300円でたまにディーラーで洗車してもらってます。
書込番号:21211011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shan9qさん
タンク所有車です。
心配なので洗車機のドアミラーのボタンを選択して洗車してます。
ダイハツ製車に限らずドアミラーウインカーの車は破損の心配が有ると思います。
書込番号:21212698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>安物買いの金失いさん
>かず@きたきゅうさん
>白髪犬さん
>at_freedさん
みなさん回答ありがとうございました。
過信は禁物なのですね。今まで(現在wish1.8A)でウィンカー付きドアミラーがありますが、折りたたんでいたら、あまりきにしないで洗車していたのですが、ウィンカー付きの場合はもっと慎重にならないといけなかったんですね。これまで破損がなかったのが運がよかったかも。
近所の洗車機を確認したら、「ミラーが折りたたまれない車」っていう設定ができるようですので、tankが我が家にやってきたら、その設定で洗車します。
それにしても、11月末まで納車が待ちきれません。
書込番号:21212829
5点

たまに手洗い、ときどき洗車機使って洗ってます
近くのガソスタには「タント、外国車の方はドアミラーを選択してください」の注意書きが操作パネルに付いてました
何度かドアミラーなしで洗車してますがまったく問題ありません
弊害は設定したとおりドアミラー部分が洗えないことくらいでしょうか
書込番号:21213543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
初めて投稿させていただきます。
先日ネッツトヨタでタンクを新車注文してまいりました。
値引きも頑張ってもらいました。当日手付金30万をカード決済し、残額は今月中にと言われています。
まだ契約はしていません、注文書にサインしただけです。しかも細かいオプションはまだ確定していないため、多少の金額の増減もあります。その分は追加で支払い又は返金にて対応とのことです。
支払い時期について、私がよくわかっていなかったのが良くなかったのですが、納車前、しかも今回は契約前に全額支払うというのはおかしいですか?
周りにはおかしいと言われ、ネットで調べたら納車が延び延びになるとか、ディーラーが倒産したらどうするんだとか書いてあったので、不安になってしまいました。。
書込番号:21210739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かじゆずさん
すみませんが注文書にサインして手付金もカード決済したって事はディーラーとの新車契約が既に成立されてるのでは?
それとディーラーオプションなら後から注文できますがメーカーオプションは後から付けたくても無理ですよ。
あと契約前に全額支払うのって事はあり得ないし、ディーラーだって受け取らないはずです。
でも契約が済んでるようなので今回の件は問題ありません。
書込番号:21210779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kmfs8824さん
契約は10月10日頃にして、それまでにオプションについて検討しておいて下さいと言われていますが、契約は成立してるんでしょうか。
口頭のみですが、、
私は子供が泣いてあやしているうちに、主人が注文書か何かにサインしていたようなのですが、注文書の段階では通常サインとかしないんでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:21210815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>WDB210さん
先のkmfs8824さんがおっしゃるように、契約書はまだでも契約済みってことになるのでしょうかね。
ちなみに納車時期もまだ曖昧で、11月末から12月頭とのことでしたが、納車時期っていつ頃確定するのでしょうか。
現時点では曖昧すぎて、納車時期も延び延びになるのではと不安です。
書込番号:21210822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまりにも世間ズレしてなさすぎでしょ。
契約が成立してるかどうか、ここで聞くより一方の当事者であるディーラーに確認すればすぐ判ること。
そもそも自分で判らないならサインしたらしい旦那に確認すればいいこと。
よほど、裕福な家庭でお育ちになって、自分が、金銭で困ったことはないのかもしれないが、そんな調子じゃ先々苦労しますよ。
書込番号:21210850
19点

>かじゆずさん
注文書=契約書です。
ディーラーオプションが決まっていないので仮注文という形ではないでしょうか。
手付金30万支払っているのでメーカへは発注済みかと思います。
ディーラーオプション決まり次第、正式な注文書(印紙が貼ってある)を作成すると思われます。
正式な注文書がない以上、全額支払う必要はありませんよ。
支払日についてはディーラーによって違うと思いますが、契約時に内金、ナンバー登録前に諸費用分、納車の時に残り全額というのが大まかな流れではないでしょうか。
トヨタ自動車直営ディーラーで購入した際はそんな感じでした。
まずはディーラーオプションを決めて正式な注文書を貰ってください。
書込番号:21210862
7点

注文後に変更できないボディカラー・グレード・メーカーOPが確定したとの旦那さんの判断で注文書にサインしたのではないでしょうか?
ディーラーOPは後からどうにでもなります。
現金払いなんですよね?
注文書=契約書だと思います。
もう後戻りはできません。
>契約は10月10日頃にして
契約というかディーラーOPの発注の為の期限っぽいかな。
そこそこの人気車種ですし、納期を遅らせないためにも生産ラインに早く乗せることを優先したってふりして9月末の仮決算の為の入金依頼みたいな気もしますが。
書込番号:21210869
2点

>DECSさん
すみません、主人が仕事中でつかまらなかったので書き込みさせていただいておりました。ディーラーにももちろん確認の電話を入れるつもりですが、その前に一般的な購入の流れについて情報が欲しかったもので、、、ネットで検索しても情報が色々で、生の声?が聞きたかったのです。
自分での車の購入が初めてだったので、知らないことばかりで。
別に裕福な家庭に生まれたわけでもありませんが。
誰でも初めてなことは知らないことばかりではないのでしょうか。
書込番号:21210873 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>readersさん
なるほど!すでに契約済みってことですね。
では10月の正式な契約までは支払う必要はないということですね。
それなら納得です!確かに先日の注文書には印紙はありませんでしたので。
あとはディーラーに支払うタイミングについて聞いてみます^ ^
書込番号:21210886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
メーカーオプション、ディーラーオプションの違いはよくわかっていませんでしたが、カラーとグレードは変更ききませんよと営業の人に言われました。
タンク自体は気に入りましたし(当初はシエンタ購入予定でしたが)、金額も納得の上でしたので、後戻りはしなくても大丈夫です^ ^
おかげさまで不安が解消されてきましたので、一応ディーラーに確認して、気持ちよくお支払いしたいと思います。
書込番号:21210891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだ契約はしていません、注文書にサインしただけです。しかも細かいオプションはまだ確定していないため、多少の金額の増減もあります。その分は追加で支払い又は返金にて対応とのことです。
これ一般的には新車注文書にサインや捺印をしていれば契約成立となります。注文書=契約書になるのです。
サインをしておきながら”契約した覚えはない”というのはさすがに無理があります。
手付金30万円を支払っているようですし、細かいオプションの増減(おそらく販売店装着オプションのこと)はあったにしても新車の契約としては成立しているように思えます。
車両代金の支払いに関しては販売会社にもよりますので一概に言えませんが、全額を納車前までに支払う形となります。
タンクに関してはトヨタ自動車の納期案内を見る限り”2〜3ヶ月”という表記になっていましたが決算時期で台数が上積みになると納期が遅延する可能性もあります。それだけ売れている車ということです。
30万円支払ったのであれば残りは納期確定後、納車日が決まったくらいのタイミングで普通は良いと思いますが・・・。
書込番号:21210910
5点

こんにちわ!
支払いに関して、信用問題ですし、手付金30万も払っているので、極端に言えば、納車時でも問題ありません。
ただ決算期に売り上げをという理由で、値引きを頑張ってくれたのでしたら、今月中に払うべきだと、個人的には、思います。
普通のディーラーさんなら、潰れる心配も無いと思いますし、様々な理由で納車が遅れる事はありますが、先払いしたせいで、納車が遅れる事は無いと思います。
ディーラーさんとどのような話をしたか、わかりませんが、どうせ払うのですから、早めにお支払しても問題無いと、個人的には思います。
書込番号:21210985
2点

車の契約をあまり携わったことがないとそういう風に感じるかもですね。
他の方が言うように注文書=契約書です。
お金の支払いはディーラー(店)により様々です。
納車までに払ってくれれば良いと言うところがほとんどですが
車の登録(簡単に言うと完成)時点で入れて欲しいと言われるところも
当日現金で良いと言うところも
振込用紙用意するから後日でも可のところもあって
どれが正しいとかそういうのはないですね。
トラブル時にはお世話になるのでディーラー担当者と気軽に相談できる
環境を整えるのも良いですよ。
書込番号:21210992
1点

初めてのことをやる場合には、ふつうは、事前に調べるもので、事後になってあわてて調べるなんてありえないですよ。
子供じゃあるまいし。
事後になって、初めてだからでなんでも済ませると思ってるようなんで、あなたは、家計とか預かるべきじゃないですよ。
旦那さんやお子さんの将来を考えるならば。
そもそも、サインしたのも、おそらく金払うのも旦那さんでしょ?
それを自分で、などと、、、。
書込番号:21210993
8点

他の方も書かれてますが自動車購入の場合、契約書というものはありません。
注文書にサイン、捺印したものが契約書の代わりになります。
メーカーオプションの場合は注文書が通り発注がかかった時点で選んだり変えたりすることは不可能です。
書込番号:21210996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>支払い時期について、私がよくわかっていなかったのが良くなかったのですが、納車前、しかも今回は契約前に全額支払うというのはおかしいですか?
契約成立については注文書も見てないし捺印等も公開する訳にはいかないので何とも言えません。上記の件に関していえば双方の信用によりますので特に問題もないと思います。現金または振り込みなら前金をカードで30万円支払ってますので残額を一か月以内に支払えば良いのではないでしょうか?
書込番号:21211005
2点

トヨタ系ディーラーがバンザイする心配は当面は皆無でしょう。心配無用です。(^^)
支払いは皆さんが書かれているとおり、店によって違うと思いますが、なるべく早く入金してあげるのがベターでしょう。
私は過去4台、注文翌日に全額振り込みで購入しています。(それより前の2台はローン併用。)
支払いはさっさと済ませて後は納車を待つだけ、のほうがスッキリして良いと思いませんか?(^^ゞ
書込番号:21211030
2点

>ねこっちーずさん
注文書=契約書、ここでご相談させていただいて知りました。ありがとうございます。
契約書は別途ということだったので、てっきり契約は未済だと思っておりました。
キャンセルしたいとかいうわけではなく、この段階での支払いが不安だっただけなので、今はそれも解消されつつあります。
あとでディーラーに納期確認して、納得できたらお支払いしようと思います^ ^
書込番号:21211043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

周りの方も、いい加減なアドバイスですね。笑えます。それを鵜呑みにする、スレ主さんも、もっと勉強してください。
トヨタさんが、逃げるより、あなたが、逃げるほうがよほど、確率が高いです。ディーラーさんのほうがリスクありますから。
せっかく、良い条件をだしてもらって、契約されたのですから、気持ちよく残金を支払えば良いと思います。
信頼で成り立つ商売です。
書込番号:21211051
3点

憶測ですが、現段階に発注しても、既にラインにのるのが10月10日以降で、それまでは、OP変更は可能で、OP確定した時点で、正式な契約書(注文書)を作るって事なのでは?
ライン待ちするために注文書を書き、キャンセルされたら困るから、手付金30万払わされた。
上記のように考えると、スレ主さんの言ってる事(まだ契約してない)は あながち間違ってないような…
ただキャンセルした場合は、手付金はお戻しできませんと説明されると思いますが…
あくまでも個人的な憶測ですが…
書込番号:21211065
1点



自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
もしくは名付け親になってくださいm(_ _)m
書込番号:21176886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


スーパーアルテッツァさん
お疲れ様です。
早速のご回答、痛み入ります。
(感謝致します。)
名前があるんですね!!( ゚д゚ )彡
ついでにスタッドレスタイヤの勉強にもなりました。ありがとうございます。
今年は秋が早く感じますし、大雪なのかなと
戦々恐々としています。
でもシンメトリカルAWDがあるから
運転が下手な私でも大丈夫かな?
と感じています。
まずは雪よりも紅葉を感じるドライブを
愉しみたいと思います。∠( ゚д゚)/
鯛焼きを食べながら。
書込番号:21176965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーや販売店などに聞かず、ネットで掲示板にての質問。
世の中本当に変わったなーーー。
書込番号:21177100
11点

>年齢不明さん
遅れずに世の中の変化について来て下さいね(^_^)b
書込番号:21177259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

車好きの童貞に
「早ぅスピュー取れや!」と言ってみたい
(笑)
書込番号:21177347 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
トール&タンクなどの4兄弟のクルマを所有してます。
最近タイヤを眺めると
タイヤの減りが早いと感じました。
エナセーブ300+は柔らかい素材って印象になりました。
私のLE MANS Vは全くビクともしないくらい減っていないのに。
もしかして
チーム『セブンスターリーフ』の末次トオルさんあたりに1日貸したのかと思いました。
家内に心当たりはあるか?
と尋ねると
『通勤時に遅刻しそうなときはショートカットで砂利道を敢行するからかな。』と回答。
お前は学生気分なのか?と説教したかったですが、
反撃を予感し躊躇しました。
余談が長くなりましたが
エナセーブ300+は明らかにコンフォートタイヤよりは減りが早いんですね!!!
(すみません、当たり前の事を訊ねてますね。今のは忘れてください。)
こんなに減りが早いならコンフォートタイヤを最初から履いたほうがお得なのかなと感じました。
クルマメーカーに一石を投じたいわけではありませんが、購入時にタイヤのグレードも選べるようなシステムにしてほしいです。
家を購入時も外壁はグレードを選べますよね。
屋根もガルバリウムとか石瓦など選択自由ですよね。
タイヤの写真を添付しておきます。1500kmしか走行してません。
LE MANS Vは10000km以上なのですが。
エナセーブ300+の走行性能には満足しています。
時速50kmくらいの運転しかしませんので。
(ブルゾンちえみ風に)
皆様はタイヤ、
特にコンパクトカーのタイヤ減り具合に満足してますか?
書込番号:21165387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

背が高く重いミニバンはタイヤに負担がかかるので寿命は短く偏摩耗しやすい。
書込番号:21165421 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

一般論としてはエコタイヤは摩耗に強いはずなんですが・・・・
エコタイヤ→
よく転がる(転がり抵抗が少ない)→
裏を返せばグリップ力はそこそこ(摩擦力が弱い)→
摩耗には強い
書込番号:21165538
7点

>ヤンバルアカイナンさん
据え切りが多いので無いですか?
確かに車高高い車はサイドが減りやすいと思いますが…
書込番号:21165613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

我が家の旧型ソリオの純正タイヤは6年3万kmだけど全然減ってない(半分はスタッドレスだけども)
純正タイヤなのだとしたら、タンク系専用仕様で耐久性より柔かさ優先で作ってある可能性がありますね
>購入時にタイヤのグレードも選べるようなシステムにしてほしいです。
言いたい事は判らんでも無いですが
そんな事をすると生産性が落ちて価格も上がるだけかと思います。
書込番号:21165629
11点

訂正
全然減ってないと思ってたけど、現在4分山位だったです。
書込番号:21165688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヤンバルアカイナンさん
1500キロでこれですか。
ショルダーの減りが早いですね。
コーナーを攻めたような。
アライメント狂ってないか1度測定してもらっていい思います。
うちのフリードは純正でEC300なのでプラスでは無いですけど、6000キロでこんな感じです。昨日キャンプ場の砂利道走って汚くて分かりづらいですけど…
書込番号:21165751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ショルダー部の外側に、明確な角がありますから・・・
日常的に、楽しくコーナーを攻めていらっしゃるような???
(普通は穏やかに減りますから、あかビー・ケロさんの写真のように角は無いのですが?)
多分、相当上手に運転されるのでは?
どんな運転なのか、同乗されては・・・
書込番号:21165853
6点

余り詳しく分かりませんが、
単純な所で、空気圧が不足って事はないですかね?
書込番号:21168416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F 3.5さん
お疲れ様です。
家内にまだ訊いていないので
判明していませんが
原因は『据え切り』の推理で間違いないです。
タイヤの後輪はトレッド面のブツブツが
ありました。
前輪はブツブツが無い。
女性ってこんな運動技術なんですね。
自分の感覚だと『据え切り』なんてしないから
思いもしなかったです。
バック駐車のときに『据え切り』しなくても感覚でタイヤは最終的にまっすぐになっているのは自然に
身に着いているものですし。
【警鐘】
そう考えると
これから子供の送迎でCX-3やXVを購入する
奥様はタイヤの減りが速いですね。
18inchが主流ですし。
けどタイヤの減りが速い方が
日本の経済的にはお金が循環して
好景気になりそうで良いかもしれません。
【マルチインフォメーションディスプレイ】
あれにタイヤが曲がっているよ!!!
と警告マークが表示されますが
あれを勘違いして『据え切り』操作をしてしまう
女性が多いのかもしれません。
【日本人の性格】
日本人はきっちりしていないと駄目な性格が
多いので、
『きっちり』が仇になっている可能性が高いです。
【好景気】
きっちりな据え切りに日本の好景気が掛かってますのでこの話題は
皆様内緒でお願いします。
SUV全盛時代は悪くないのかもしれません。
書込番号:21176831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>待ジャパンさん
>ぜんだま〜んさん
>F 3.5さん
>北に住んでいますさん
>あかビー・ケロさん
>mc2520さん
>アテゴン乗りさん
皆様のお陰でタイヤが重症化せずに
薄皮饅頭の皮が剥けた程度で認識することが
できました。
タイヤは奥が深いという事も改めて認識させられた感じです。
まだまだ巨摩郡のようなタイヤ温存運転の境地は
遠いかな。
認識力を高められるように邁進したいと思います。
【据え切り】
据え切りに辿り着くまでに、
@高温のアスファルト舗装やコンクリート舗装が
溶かしているのかな?と思ってました。
Aもしくはタイヤが柔らかい。
駄目ですね。
他を疑うまえに自分を疑わないと駄目ですね!!!
クレーマークレーマーの片鱗になるところ
でした。
あぶないあぶない(;´Д`)ハァハァ
書込番号:21176858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何度も
二転三転して申し訳ありませんが、
『据え切り』ではないような気がしてきました。
もしかすると
フロントのエンジンルームの重さや
運転手の体重からくるダメージから
フロントタイヤのみに負担が掛かっている
ような気がします。
家内は『据え切り』していないようです。
例え、『稀に据え切り』をしていたとしても
すべての『スピュー』を
削りとることは不可能ではないか?という
見解に至りました。
すみません。誰も興味無い話題ですよね!!!
しかも上記のことなんて
誰も気にしないで運転してますよね!!!
すみません、着眼点が人と違ってましてm(_ _)m
スタッドレスタイヤ購入では
失敗したくないので
ミニバン用など
タイヤ館の店員さんに訊いてみます!!!
書込番号:21194148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
自分も(正確には母親ですが・・・)つい先日、試乗車アップの4WD車を
購入したのですが・・・。
わずか4,000qの走行距離の車両でしたが、明らかにフロントタイヤの
ショルダー部の摩耗が著しいと思いました。
特定の乗り方(すえ切り等)だけで、この摩耗はちょっと考えづらいと思い
ます。
当方、以前、別車両に車高調を入れ、キャンパー角の調整がうまくいかず
数百キロで新品のタイヤのショルダーの溝をなくしたことがあります。
(タイヤは最大手の最上級コンフォートタイヤでしたが・・・。)
こちらスレを拝見致しまして、この車種の構造的な要因が考えるのではと
思料しております。
みなさんのお車はどうなんでしょうか?
書込番号:21358018
3点



自動車 > トヨタ > タンク 2016年モデル
『タンク』や『ルーミー』や
『卜ーノレ』や『ジャスミン』は
エンジンを切ってもオートライトは消えないんですね!!!
消えないとバッテリー上がりの危険性が増すから
その仕様はなんかがっかり(´・ω・`)。
と思っていたら
ドアを開けた瞬間にライトが消えました。
『そういう仕様なのね!!!』
という感想を残しつつ、
時代錯誤なヤンバルアカイナンでした。
また謎が見つかったら
ご報告したいと思います。
誰も返信くれないと存じてますが
『俺はこんな謎を知っている』
という方はご教示下さい。
書込番号:21153053 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

わかります。
オートライトにしままエンジンオフしたらライトもオフでいいと思うんですが…なぜか消えないですよね。
夜や立体駐車場とかでは車から出るまでに鞄とったり荷物整理したりする時に手間でしかないのですよ。
オート以外ならそれでも良いですが、常にオート固定なので消す作業がとてもめんどくさい。
丸っこいヴォクシーも同じです…N-BOXは勝手に消えるのにw
書込番号:21153176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

インプレッサのウェルカムライティングも同じような仕様です。
慣れるしかないです。
ライト消し忘れとの違いがわからないのが難です。
書込番号:21153245
8点

ライトのレバーの操作がめんどくさい意味がわからない。
書込番号:21153264 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

直ぐに消したいなら手で消して直ぐにオートライトで良いのかな?
でないとコンビニ駐車であっても忘れますよね。
最近の車は運転席ドアの開閉が何かに関連付けされてる事がありそうなので
運転席側ドアから出るのが不可能駐車時は要注意で取説ですね。
書込番号:21153394
7点

そんなあなたに、オートパーツ工房 オートライトオートカット
※取付後は何かが犠牲になるかも?
書込番号:21153666
3点

南海トラフグさん
japanvさん
ぜんだま〜んさん
黒烏龍茶を下さいさん
batabatayanaさん
お疲れ様です。
家内が代車で乗っていた
『ダイハツ MOVE』は
ライト消し忘れの際は警告音が鳴ります。
だからルーミー4兄弟も
至極当然のように
GANTZの警告音、『ピンポロ パンポン』
みたいに鳴ってくれると身構えていたんですが、
しばらく、死神が通過したような『無音』が続き、
ドラマの『●ムタク』のような名セリフを真似して
『ちょっと待てよ』とドアを開けたら
オートライトが消灯しました。
【25年間のクルマ人生で】
取扱説明書は殆ど読まないです。
私の哲学は
オー!
ノーッ。
おれの嫌いな言葉は
1番は『努力』で
2番は『ガンバル』
なんだぜーっ。
書込番号:21153777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

けど家内に軽くルーミーの話題を振ると
『ルーミーはライト消し忘れ警告音が鳴るよ、
3段階あるよ』
と言ってました。
『なんだ3段階って???』
『教習所みたいなワードが出てきたぞ!!!』
としばらく過保護なカホコみたいな
頭脳で過ごしてました。
とくに『3段階』に興味ないので
内容は分かりません。
書込番号:21153798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【一応念のため】
誰も突っ込んでこないので
訂正させて頂きます。
『卜ーノレ』 ⇒ 『トール』
『ジャスミン』⇒ 『ジャスティ』
【只今、場が凍りついてます。】
そこで問題だ!
この空気のなかでどうやってあの場の凍結状態をかわすか?
3択 一 ひとつだけ選びなさい。
@ハンサムなヤンバルアカイナンは突如
空気を変えるアイディアがひらめく。
A仲間がきて助けてくれる。
Bかわせない。現実は非情である。
おれが○をつけたいのは
答えAだが期待はできない。
書込番号:21153832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

japanvさん
お疲れ様です。
ライトを回すのがめんどっちぃわけではなく、
過去2台とも所有したクルマは
オートライトはエンジンOFFと連動していた
のですが、
昨今のクルマ(新型インプレッサやタンク4兄弟や丸っこいヴォクシー)は
ドア開放と連動しているという話題です。
【本音】
タンク4兄弟の話題のネタ切れで
無理矢理、横綱相撲のようにスレ立てを
してしまいました。
最近、タンクやルーミーは過疎ってます。
【テニス】
テニスの競技中…
ネット ギリギリに引っかかって
はじかれたボールは…
その後 ネットのどちら側に
落下するのか…?
誰にもわからない
そこから先は『神』の領域だ
【このスレ】
どちらに展開していくか?
お楽しみに。
書込番号:21153894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレ
答えB
ちびまる子ちゃんのナレーション
『まる子よ、現実はこんなものである。』
と聴こえてきそうである。
ちゃんちゃん。
書込番号:21156417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタ車はみんなそうですよね。
エスティマの時、ダッシュボードの上にセンサーがあったのですが、そこにキーオフでルームランプが光る配線から分岐して、センサーに照射するLEDを設置すると、昼間と錯覚して消えるようにDIYしてました。
これは我ながら中々のDIYで重宝してましたね。
駐車場事情で運転席から降りれない時は良かったです!
挑戦して見ては?
書込番号:21159726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かず@きたきゅうさん
お疲れ様です。
かなりの頭脳Playですね!!!
人間は工夫すればかなりの領域まで到達するのですね。
アイドリングストップのOFF機能も
出来れば手を煩わせることなくOFFにしたいものですし。
↓ こんな想いからOFFにしたいと皆様は感じている
↓ のではないでしょうか。
↓
【アイドリングストップのデメリット】
@バッテリーの寿命が早まる。
寿命は6年は持たせたいですね。
でもアイドリングストップを気にしないと
寿命は3年。
電動スライドドアを気にしないで使うと
さらに縮むのではと感じてしまいます。
AT字路や十字路で一時停止してからのスタートがアイドリングストップの影響から
1秒から2秒遅れて、右側から猛スピードでクルマが来ていて『ちょ、ちょっと待てよ』と感じます。
待ってくれないと生命取りになるくらい心臓ドキドキになります。
Bスマホの時代。
夫婦でスマホ。子供は3DSや任天堂スイッチと車内は家電だらけ。USB差込口は3から4箇所は欲しいですね。駐車場ではDVD鑑賞にエアコン全開。バッテリーは馬車馬のように働き、満身創痍かも。
かなり話は脱線しましたが
『バッテリーの満身創痍時代』に
突入してるのでは?と感じます。
書込番号:21160627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はアイスト推奨派なんですよ(笑)
車の寿命は個の問題ですが、環境問題はそうじゃないので、少しでもCO2が減らせれば、公害が減らせればと思う訳なんですが。。。
まあ、ある専門家によるとあまり関係ない様な気がしますが(笑)
書込番号:21160987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かず@きたきゅうさん
お疲れ様です。
アイドリングストップにより、
クルマのマルチインフォメーションディスプレイには以下のように表示されます。
『今回の走行での節約120ml』みたいな表示です。
けど、
よく途中でアイドリングストップOFFにするので
節約3mlがほとんどです。
しかし着実に排気ガスは減っております。
【温暖化】
着実に温暖化している気がします。
海の魚は東日本で西日本の物が漁獲されるようになりつつあります。
秋刀魚は逆の現象が起きているようですが。
温暖化で秋刀魚が…。
いや、これくらいにしておきます。
書込番号:21162543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様たくさんのご回答ありがとうございました!!!
お陰様でオートライトの特性を学ぶことができました。今後もクルマの機能ひとつひとつの認識力を向上させ、実りあるカーライフにしたいと思います
書込番号:21162564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タンクの中古車 (1,902物件)
-
タンク X S 純正オーディオ ETC パワースライドドア プッシュスタート スマートキー ミュージックプレイヤー接続 アイドリングストップ トヨタセーフティセンス
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 122.6万円
- 車両価格
- 112.5万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 84.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.4万km
-
タンク X S 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム 電動スライドドア ウオークスルー アイドリングストップ
- 支払総額
- 98.3万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.4万km
-
タンク G ナビ スマートアシスト 両側電動ドア スマートキー コーナーセンサー オートエアコン クルーズコントロール オートライト オートハイビーム アイドリングストップ プライバシーガラス
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タンク X S 純正オーディオ ETC パワースライドドア プッシュスタート スマートキー ミュージックプレイヤー接続 アイドリングストップ トヨタセーフティセンス
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 122.6万円
- 車両価格
- 112.5万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 84.5万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
タンク X S 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム 電動スライドドア ウオークスルー アイドリングストップ
- 支払総額
- 98.3万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
タンク G ナビ スマートアシスト 両側電動ドア スマートキー コーナーセンサー オートエアコン クルーズコントロール オートライト オートハイビーム アイドリングストップ プライバシーガラス
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 10.7万円