新車価格: 146〜200 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 89〜229 万円 (472物件) ルーミー 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ルーミー 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 23 | 2019年1月3日 19:36 |
![]() |
67 | 22 | 2018年10月22日 13:45 |
![]() |
146 | 16 | 2018年9月13日 14:37 |
![]() |
25 | 11 | 2018年9月30日 00:16 |
![]() |
26 | 7 | 2018年8月1日 12:20 |
![]() |
5 | 2 | 2018年9月9日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
購入を考えていますが、ルーミーのようなフロントビューがグリルタイプかそうじゃないタンクタイプのフロントビューどちらか人気か?市場の比較を北埼玉周辺の通勤や街乗りでみてみたらグリルタイプが6:4で多い見たいです。またボディーカラーも気になりますが、まだ統計は出してません。見た目、洗車しやすさどちらのタイプをご購入されたかまた、ボディーカラーも教えていただけませんか?あとどちらが好みかも教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。
書込番号:22096848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうでもいいなぐりるなんて自分の好き嫌いで決めよう
色も自分で決めよう
書込番号:22097068
20点

そうそう。
どうして知らない人に決めてもらいたがるのかしら!?
どうせ決めるのは勿論自分で決めるけど いろいろな情報を知りたいとか言うんでしょうけどね。
書込番号:22097119 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ルーミーカスタム以外、自分では受け付けないですね。
樹脂だと数年経つと白っぽくなりますし、
タンクはデザイン的に嫌いです。
書込番号:22097121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分が乗る車ですよね?
自身が良いと思うのにしましょう。
誰かが、良いと言っても、貴方は良くない
かもしれません。
書込番号:22097142 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさんの良し悪しをきき、どうゆう気持ちや思いで決めているのか参考にして、手前の個性を生かした車を買いたいだけでしたので、そうゆう批判も受け止めるつもりでいます。
書込番号:22097170 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

基本的に本家トールの上位グレードのカスタムがルーミー型なので
どうしてもルーミーのほうが上位のイメージがあります。
色とグレードは、通常のホワイトとカスタムのブラックが相対的に多い感じを受けますね。
前者は実用重視で選択された方、後者はかっこよく乗りたかった方。な感じ。
あとヘッドライトユニットがかなり違っててウインカーの位置がルーミーはヘッドライトの外、タンクは内側とか
テールランプが通常の赤とクリアタイプとの違いとか、LEDイルミネーションが縦と斜めの違いとか。。。
ここまではルーミーユーザーから見た4兄弟のイメージ。
で、私の家族で選択したのはルーミー・カスタムで色(母が決定)はブラウン。
(個人的に色は車検時以外絶対に洗車を行わない覚悟で青銀ツートンが欲しかった。)
まぁメインの母がブラウンが希望だったので簡単に決定しましたけど多い方では無いと思います。
ブラウンかなと思ってても、近づいてきたらブラックだったことがよくありますから。
あとルーミーになったのは灯火類がルーミーのほうが好みだった部分もあります。
個人的に気に入ってるのは(タンクもだけど)LEDヘッドライトがプロジェクタータイプではなく、マルチLEDリフレクターな所。
プロジェクター式はヘッドライトの表情に個性が出ないので好きになれなかったで
「最近の車は全部プロジェクターだしなぁ、次の車は仕方ないけどプロジェクターになるのかぁ」
と諦めたてたところ、なぜかダイハツはマルチLEDヘッドライトを多数採用しだして丁度良かった。
書込番号:22097183
2点

ルーミーカスタム一択でした
ヘッドのデザイン グリル
クリアーテールがまず苦手です
タンクのグリル下のデザイン好きではないですね
メインがアルファード乗ってるので似てるってのもあります
書込番号:22097223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上級志向で、エロさを追求するならルーミー(カラーは落ち着いた黒白系で)
その車に似合った、ジオニック風厨二デザインならタンク(カラーはアニメチックなMSカラーで)
自分なら、パッソを買うか、イストやルミオンの中古を探します。
その車を選んだ理由が、トールワゴンで自転車も積めることならば
洗いにくさと踏み台が欲しいことは我慢しましょう。
書込番号:22097451
5点

★ルーミーは女性に多いかも。
★タンクは若い男性に多いかも。
という視点も面白そうですよね。
★マゼンダは団塊世代に多い。
★パールホワイトのカスタムは団塊の世代の主婦に多そう。
★パールホワイトでカスタマイズしていると若い女性が多そう。
などなど、厳密に調査すると新たな発見がみつかるかもしれないですね。
書込番号:22097547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>光虹さん
ROOMYかTANKか?
これはディーラーとのお付き合いで、ROOMY一択。
顔つきは、押しが強い印象。好みとしては実はTANKかも。
洗車もTANKのお面の方が、楽だと思います。
色はとても迷って、ブリリアントカッパークリスタルマイカのツートンにしました。
明るい色で、光の加減で表情が変わる。街中で被らない。こんな理由ですが、
目論見はズバリで、このカラーセットのROOMY、まだ5回も見かけていないです。
TANKのフロントリップとリアバンパーのアンダーが、ボディ色と違う黒色ですね。
僕的には、この辺が差し色になって、引き締まった感じで好印象です。
リアランプも同様に黒加飾ラインが入っていて、カッコイイと思います。
ただ、クリアレンズが好みではないので、ROOMYのランプに黒加飾があればいいですね。
書込番号:22098716
1点

>whgさん
>これはディーラーとのお付き合いで、ROOMY一択。
自分もカローラ店でスパシオ新車購入20年前くらいになりますかね。11年前カローラ店で担当さんでハイト軽自動車のタントを購入し、その後数年後担当さんが退社しなかなか付き合いも続いていません。
whygさんのグレードはなににしましたか?
>顔つきは、押しが強い印象。好みとしては実はTANKかも。 洗車もTANKのお面の方が、楽だと思います。
自分もこれ系の車ならタンクにしようかと思っています。自宅からカローラ店は遠いしヴィッツ店なら車で5〜10分で行けますし。
>ブリリアントカッパークリスタルマイカのツートンにしました。
明るい色で、光の加減で表情が変わる。街中で被らない。こんな理由ですが、
目論見はズバリで、このカラーセットのROOMY、まだ5回も見かけていないです。
ツートンでその色はまだこちらでは見かけてないです。
世間で見かけない不人気色を考えています。
書込番号:22099462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>光虹さん
グレードはターボカーで決めていたので、カスタムG-Tにしました。
当初G-Tで検討していたのですが、ライト周りのOPを加算していくと金額差が縮まり、
結局足廻りも充実、ハンドルも革巻きじゃんということで、ソレになりました。
僕は、前出の経緯でROOMYにしましたが、TANKの方が若々しくて全体的なまとまりは良いように感じています。後付のエアロとかなくても、少しローダウンするだけで十分決まる感じ。
妙に酷評するレビューもありますが、僕はとてもいいクルマだと思っています。
この夏、大人4名乗車での青森旅も快適でしたし、毎日乗っていますが、楽しいしとても実用的です。
さて、光虹さんはどのボディーカラーをチョイスするのでしょうか?
楽しみですね・・
書込番号:22099593
0点

ボディーカラーは今までホワイト、ガンメタシルバー、ワイン系にしてきました。ブラックは夏場の日照りが怖いし。レッド、グリーン、ブルーや濃い色レーザーブルーはピント来ないし、シルバー、ホワイトは今まであるし。
ターボにしてツートンも考えています。乗るならやはりターボですかね?
書込番号:22099655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お値段と用途次第ですね。
旦那のファーストカーとして、貨物やロングドライブも視野に入るなら断然GT
奥さまの街のり、買い物主体ならノーマルでしょう。
ルーミーハイグレードとか、「なに?これ?」ぐらい見た目は凄いですね。
タンクですら、かなり目を引きますから(^ω^)
カスタマイズも楽しそうです。
書込番号:22099732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近はよく見かけるようになりましたが、やはりグリルタイプが多いですね。将来の所有車のイメージがなかなかつかめずいます。カローラ店には十数年の付き合いがありますが、店舗が移転し自宅からも職場からも遠くなってしまいました。好評不評や売れてる売れてないや人気不人気関係なく、欲しい車で個性を出したい思いがあり、誰も買わないような不人気なボディ色と決めています。自分的にはタンク顔いいなぁと思い始めてまして、今買うなら最優先に@スマアシAカスタムが欲しいので最低でも、カスタムなしのスマアシ付きにしたいです。足回りは徐々に替えるのもありかな?高い買い物ですが。
書込番号:22167927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして トヨタのお膝元に住んでます
毎日数台のルーミー タンクとすれ違います
カラーも全色と出会いました
ただ たしかに レスにある
ブリリアントカッパーのツートンは1回だけしか
見た事ありません
ツートンは マゼンタブラック以外は少ないと
思います
という自分も マゼンタツートンですけど…
営業曰く 希望はあるが5万のUPで諦める方が多いと仰っていました
さて グリルですが 意外かもしれませんが
ルーミーはカスタム
タンクは ノーマルが多いです
私がルーミーになったのも カスタムになったのも
営業さんの努力で決まりました
最初はノーマルでも予算オーバーから開始し
フォグだけは希望してとか つけていき
最終的にカスタムでも予算内になる見積提示され
だったら 一目惚れしていたツートン となりました
主婦の通勤メインでの選択ですが
トビ主さんの希望 条件と予算が合えば どれでも良いと思います
個性が欲しいなら ツートンの不人気色でしょうか?
でも 不人気色も実物みると 悪くないですね
書込番号:22173031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どんな周りが
「何故?こんな色?」
「何故?この車?」
と思われようがいわれようが、皆が買う人気の車や人気の色よりも、自分が一番よくて個性のあるもの長い期間いろいろあるにしようかこれにしようかと選んでいる自分が楽しくてたまらないのてす。
高い買い物と言うこともあるし。
書込番号:22182511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうしてもセンサー部はフロントグリル部ですが目立たないのはどちらだと思いますか?MCはグリル部は変わるのでしょうか?
書込番号:22196003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今はやはり人気はルーミーでしょうか?
人気順はどうなってますか?
ルーミー、トール 、タンク、ジャスティーで順位はどうなりますか?また人気色の順位を知りたいです。
書込番号:22218267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>光虹さん
今回の改良でグリルの四角が無くなりはスッキリしましたね。
人気順はルーミー→タンク→トール→ジャスティじゃないでしょうか?
書込番号:22223736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
インペリアルゴールドクリスタルメタリックはやはり最下位ですか?
スマートアシストVはUより断然上ですか?
書込番号:22283930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>光虹さん
人気の黒白ブルー以外の色はどれも同じくらいの比率かと思います。
ゴールドならブラックルーフが合いそうですね。
スマアシ2に比べれば3の方が上かと思いますが抜群に性能が上がったわけでもないので過信は禁物です。
書込番号:22284063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このルーミーやタンクの給油口の蓋の寸法はどれくらいなのでしょうか?また運転席から地面まで最低にシートを下ろしたときの高さはどれくらいでしようか?70〜75センチくらいになりますか?
書込番号:22368378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
ルーミーカスタムGSを査定してみました。
H30年式5月
走行距離1600km
パール
ナビレディ
コンフォートパッケージ
ナビ取り外し
ディーラー査定127万円
買い取り店査定160万円
新車購入たった4ヶ月弱で購入価格から20万円のダウン。いくら走行距離が少ないといえども中古車には変わりはないのでこの価格は妥当なのかな。
もうすぐスマアシ3に変わる気配があるのでそのタイミングで追い金払ってターボに乗り換えようか考え中です。
書込番号:22094764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いいなぁ
無駄遣い出来る人は
災害で困ってる人に追い金分寄付すると幸せになれますよ。
書込番号:22094878 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

やはり下取りは複数社見積もるのが正解です。
ディーラーでの下取り価格は知らぬが仏。気持ち良く買ってくれる新車へのせめてもの還元です。
自分の経験でも複数の買取り業者と交渉中でディーラーも少しは頑張ってくれると期待しても即白旗を上げて降参。
なんだかなぁって残念な気持ちになります。
書込番号:22095023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽自動車と違い小型普通車なんでそんな物です
それでも人気のあるルーミーだからまだ良い方なんだと思う(本家の車だったら10万は安いかもね)
SA3が発売されたら査定も下がるだろうけど頑張って。
書込番号:22095081
3点

>新車購入たった4ヶ月弱で購入価格から20万円のダウン。いくら走行距離が少ないといえども中古車には変わりはないのでこの価格は妥当なのかな。
世の中にはどんな人が使ったかわからない中古(車)なんてと毛嫌いする人もいますので買取値が付くだけまだ幸せなんですよ。まあ事故物件のあったアパートにわざわざ住み変った人もいますが(苦笑)。
クルマとカメラ、それと一部の時計くらいでしょう、そこそこの買取値が付くのは! 古本なんて叩かれて売る時にはうんと高くなっているし...。
書込番号:22095300
2点

どんどん買い替えて経済回してください(笑)
書込番号:22095314
10点

結構人気と聞くので(クチコミでも車の評価は・・・だけど、用途としては使いやすい車の様子)
それなりの値段が付くのかもしれませんね。
スマアシとターボという乗り換えの動機がちゃんとあるなら、ぜひ経済を回してあげて下さい。
書込番号:22095318
0点

この査定通りだとすると、あと30〜40万円ほどは足さないとターボに乗り換えられない結果になりますよ。
これはさすがに誰が見ても無駄な行為なのでやめておいた方が良いです。
こんな短期間で同じ車種にまた乗り換える人は今まで一人も見たことがなかったです。
折角購入したルーミーのですから、少なくとも初回3年目の車検を迎える頃までは大切に乗ってあげて下さい。
30〜40万円は自分の生活費に回した方が得策です。
書込番号:22095347
2点

アルファードじゃ ないんだ?
書込番号:22095355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近買い取り店を利用しました、今回で3度目の利用です(全て別々の買い取り業者)
ディーラー下取りは査定時の価値ではなく、次車の納車時(車両入れ替え時)の価値を想定して査定
買い取り店はその時点での価値を査定、その日の契約や近日中の引き渡しを迫ってきます
なので、買い取り店の方が高額になるのは当然ですよね
その辺を考慮せず単純に金額だけの比較は不十分と思います
5年前の買い取りと比べると、やたら契約を急がせる業者が多かった
特にガリバーはしつこくて閉口しました
前回は輸入車、今回はフィット3HVだったので業者側からしたら扱いやすい車種なのでしょう
最終的にビッグモーターと契約しました
書込番号:22095396
0点

多数のコメントありがとうございます。
売る時はもちろん一括査定に出します。
送信した瞬間からありえないほど電話来ますが…。
ほんとはスマアシ3が出てから買おうと思ってましたが10年乗っていた前車が壊れて急遽車が必要になってしまい半年間軽自動車をレンタカーやリースを借りるとかなりの金額になる為、新車購入に踏み切りました。
その時、中古や新古車も考えたのですが諸費用や値引きの絡みで新車の方が安かったんですよね。
もちろん10年ぐらい長く乗る前提で購入しましたが近場の移動で5人乗車する機会が多いのでノンターボに非力を感じてしまいスマアシ3の件も相まって再購入を考えています。もちろん後部座席は狭いですが。
先日ターボの試乗に5人乗車してエアコンMaxで乗って差を確認し今度こそは10年ぐらい乗るつもりで購入します。
書込番号:22095416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>岐阜市加納水野町へGO!GO!GO!GO!さん
まだスマアシ3の価格は当然ながら出ていませんが現行モデルで見積りを取ったところ値引き含めて追い金30万円でターボに切り替えられそうです。
>Martin HD-28Vさん
そちらも同時進行で動いています。
書込番号:22095454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m.visionさん
下取りは納車日が確定してから買取り業者やディーラーに査定してもらうのが公平です。
契約後一週間程度なら業者も乗り続けるのは計算してます。それでもディーラーの方が圧倒的に買取りは安いのでどうしようもありません。
書込番号:22095998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
4か月弱とありましたが、納車された日から査定金額表示日まで差額の一日額(200000÷110日としたら一日額1818円ですが)を考えるとディーラーから代車を借りた感じかなと。スマアシV登載車までさらに値は下がりますよね?
書込番号:22096755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
はじめまして。
本当ですか!?
当方1年落ちのカスタムG-Tですが、そこそこ価格付くならMC後シエンタ5人乗りガソリンに乗り換えたいです。
スマアシ3ついてもルーミーに乗り換えは…
サイズ感は絶妙で気に入っていますが(^^;
書込番号:22105892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のりぞう.comさん
中古のタマ数が少ないのでたぶんいいお値段付くのかもしれません。
ターボがプラス査定になるのか気になりますが。
ちなみに査定は静岡県内のビックモータです。
>光虹さん
日割1818円なら安いですね。
ご指摘の通りスマアシ3が納車される頃にはもっと下がる可能性大ですね。
納期が短ければ先に売却して代車でなんとか繋げそうですが。
書込番号:22106299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
お返事ありがとうございます。
買取店とディーラーにて査定してきました。
H29年7月4000KmカスタムGT-T
社外ナビ、リアモニター、ETC
MOPフルで買取店10月末渡しでもMAX180万。
その後、ディーラーにて基準査定額で165万〜170万、MC後シエンタHV商談で納車時渡し、下取り180万にて決定。
シエンタMC後でもトータル値引き30オーバーで契約しました。
決算なので買取だけでも高値でしたが下取り含めて商談すればディーラーでも高価下取りは狙えます。
ディーラー180買取を買取店に伝えて、今月渡しでいければ+5万くらいは狙えそうな雰囲気もありますが、面倒なのでディーラー下取りという選択です。
ナビなどの加点は着いてれば良いくらいの評価なので、最大のポイントはターボとボディーカラー、ブラックが重要でした。
m.visionさんの情報のおかげで良いタイミングでの乗り換えができました(^^)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22112315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

売却しましたので報告します。
一括査定サイトから申し込み4社自宅に同じ時間に来てもらいその場で名刺の裏に価格を書いて頂き一番高いところに売却しました。
結果、新車から▲15万円という結果でした。
すぐにターボを契約し直したので追い金25万円と安くはありませんがスマアシ3と前後にコーナーセンサー標準装備、グリルチェンジなどプチマイチェンするので良しとしました。あとはサプライズでバンパーデザインが変わるかどうか。
といってもほぼ同じ車なので変わり映えしませんが情報までに。
書込番号:22199252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマアシ3登場間近ですが一括査定をした事により1ヶ月前に査定してもらった時よりも8万円UPのナビ無し168万円で売却となりました。ご参考までに。
>のりぞう.comさん
自分の情報がお役に立ててよかったです。
スマアシ3が出ると更に値下がりすると思われますのでのりぞうさんもいいタイミングで売却出来たと思います。
自分も売却の際、9インチのBIGX付きでの差額を聞いたら5万も付かないと言われたので取り外しました。
書込番号:22199398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m.visionさん
コメントありがとうございます。
m.visionさんも良い買い換えができましたようでタイミングはお陰様でバッチリでした(^^)
今週納車で、当方車種変更の乗り換えですのでナビもリヤエンタも装着したまま下取りの為、BIGXはそのままドナドナです笑
ルーミーのガソリン残量もあとわずか…
個人的には、改良でナビ表示のパノラミックビューの画質が改善されれば良いかなと思いました。
書込番号:22199427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のりぞう.comさん
シエンタの納期ってそんなに早いんですか?
プチマイチェンルーミーの納期は11月下旬〜12月上旬らしいのですがすぐに年式が下がってしまう為、あえて1月登録でお願いしています。
ほんとカメラの画質が上がってくれればいいですが期待出来なさそうですね。
自分はガソリン満タン後に急に決断してしまった為、半分以上残ったままドナドナされていきました。
書込番号:22199563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
現在は年内納車は厳しく特にHV5人乗りは来年生産予定のようです。
自分はお陰様で9月決算時にオーダーしたので納期1ヶ月程です。
ルーミーもスマアシ3が正式発表、外装変更なども入っていたら納期が数ヶ月待ちにまたなりそうですよね汗
ルーミーGRとか出てパドルシフトなどついていると街乗りもキビキビして楽しそうなので期待しているのですが(^-^;)
カスタムのフロントスポイラーの低さも改善して欲しいですね。
ソリオもスポイラー低いのも途中で改良されてバンパー一体のエアロバンパーのようになりましたし。
ダイハツもスポイラー具合までソリオを意識しなくてもと思いましたが…
ルーミー改良後の納車も楽しみですし、追加情報に期待ですね!
書込番号:22199765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

親近感。
小柳ルミ子 世代だからでは?
書込番号:22081988
7点

良く考えたらわかるはず。
軽自動車じゃ嫌って人には丁度よいサイズ感と使い勝手。
書込番号:22082002 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近少なくなったボンネット先の見切りが良く運転し易そうな車であること、電動スライドドアやサイドシルの段差が無く後席の乗り降りが楽なこと、ご夫婦のみだと6人7人乗りは想定しなくてよくコンパクトサイズで十分事足りること位でしょうか?
実用面以外ですと、軽自動車ではないこと、トヨタで扱っていて安心感があること、走行距離が少なくハイブリッドまでは要らないかな?みたいな所もあるかもしれませんね。
我が家に旧シエンタがありますが、自分の親や家内の親の送迎車としてスライドドアは年配の方に評判いいですよ。
書込番号:22082041 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

トヨタのクルマですし軽自動車じゃないこともアピール度が高いです。親の世代は軽自動車に抵抗があるんです。もう免許を返上したうちの親父も軽自動車を勧めたことがありましたがマーチでした。
実用面から言えばスライドドアとバックドアの開口部が低いのもポイントも高いです。
書込番号:22082062
4点

弟「アニキはファミリーカーにも長けてる?」
兄「そうだな。昔はファミリアという名前のクルマがあった。ファミリアが後のアクセラってとこだろう。」
弟「ファミリーに売れる理由や秘訣は?」
兄「完全にお年寄り向けに造り込みされている。たしかスライドドアからの乗り降りでつかむアシストグリップを高低2段階化して上下で太さを変えている(大人やお年寄りと子供でつかむ高さと太さが異なるため。)」
兄「フェイスデザインではトールではスポーティで攻撃的な印象にしているが、ルーミーでは意図的にお年寄り向けに高級感や品格路線にしている。」
兄「もともとコンパクトカーはミニバンよりも機動力が高い。小道でもスイスイだ。その機動力に加えてターボにはリアスタビライザーが装着されていて直進安定性や高速コーナリングでも安定感がある。(※あくまでも軽自動車と比較しての話になるが)」
兄「極めつけは、お年寄りは車検などでの移動を嫌う。最近は購入時に5年点検パックを無料で付けることもあるので、エンジンオイルも無料交換なんで、半年点検でも行かなければ損な気分になる。それでディーラーがクルマで5分位の距離にあるのが強みになっている。」
兄「最近の主婦は忙しい。たがら祖母が孫の面倒をみている図式が多い。」
兄「孫が自転車で公園に遊びに行き、突然雨風になったときに迎えに行って、自転車をクルマに載せて帰ってこれるんだ。」
兄「子供チャリだから、その際にシートアレンジ(ダイブダウンシート)しなくても、素のままで積載できる。」
弟「ちょっと待て、アニキ。さすがに引くわ。」
弟「そこまでの回答は誰も求めていないぜ。」
書込番号:22082073 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

兄「では啓介が解説してみてくれ。」
弟「いいぜ。」
弟「NAのルーミーはアクセルが調整されていて、低速においては加速しにくい仕様になっている。」
弟「その加速しにくい仕様がお年寄りには優しいし、燃費にも繋がってくるからサイフも助かる。」
弟「25kmの移動距離を普通に走行すればリットルで26km以上の燃費で走れる。140円弱でお買い物に行けるというリーズナブルな気分になれる。」
弟「実はボディーサイズが1670なんでライバルが不在状態。」
弟「競合車投入で他社メーカーが追随してくるのを祈るしかない。」
弟「たぶん30年前ならカローラがその役目だった。カローラSEリミテッド130万円。価格的にもカローラと丁度当てはまる。」
兄「カローラSEリミテッドはそこまで高くなかっただろう?車両価格124万円に値引き25万円で99万円というイメージだ。30年前の物価を加味して、やっと現代のルーミーの価格と同じというところだろう。」
弟「またアニキは美味しいところを~~~。」
書込番号:22082121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい
兄弟シリーズ、長いしつまらない・・・
書込番号:22082168 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

軽自動車に抵抗があるシニア世代が、値段もサイズも手頃で維持費が安く、室内空間も軽自動車より広く、背が高いので乗り降りもしやすい車から選ぶとルーミーになるかな。
しかもシニア世代が絶対的信頼を寄せるトヨタブランド!
書込番号:22082197 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スライドドアは大きいかな。
ミニバンは大人数乗せるためでもあるけど、介護福祉施設の車はほとんどスライドドアだしね。
年配の方の乗り降りもありますが、孫の送迎などの子供を乗せる場面でも役に立ちます。
そしてミニバンでも言われる視界の確保のしやすさ。遠出をする機会が減ってるので
高速を飛ばす必要が無いからエンジン周りの選択順位は低めになるし。
孫の送迎のための細い下道でもミニバンほどには苦痛に感じないのは大きいかな。
書込番号:22082444
3点

>復讐のGUさん
誰も何も言わんから、みんなオモロいんやろか?って思ってました。
自分もウザいと思ってたので全スルーしてます
そもそも意味がワカラン…
前にも同じ様なのがいたけど同一人物かな?
書込番号:22082449 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

アクアより乗降し易いだろう。
書込番号:22082527 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

軽自動車は嫌っていう高齢者居るみたいですし。
NAだと軽自動車と変わらないですが、
ターボならまぁまぁ走りますし。
ソリオなんかも高齢者オーナーをよく見かけます。
書込番号:22082682 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

以前は、アクアを多く見たんですが、今はルーミーを含む三兄弟を多く見ますね。(厳密には、四兄弟か)
いざ購入しようとすると、軽自動車とあんまし総額が変わらないのが最大の理由でしょうね。
実際我が弟が正にその理由で、軽自動車購入検討をやめて、タンク購入に切り替えました。
最近の御年寄方々は、お金を持ってますからね。
必要な物にはお金を使いますわね。
書込番号:22083449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタと言っても、ダイハツで製造ですよね。
まあ、関係ないか。
書込番号:22083471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の親戚の場合、ウェイクを購入しましたね。
軽自動車は高いですが、
・普段は二人しか乗らない
・年間1000キロ位しか走らない
ので普通車の税金を払うのが勿体ないと。
ルーミーとかはそこまで軽自動車と変わりませんし、
どちらにしようか迷うところですね。
書込番号:22083563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>岐阜市加納水野町へGO!GO!GO!GO!さん
はじめまして。
サイズ、スライドドア、トヨタブランド、価格(安くはないですが他のトヨタ車と比較して)だと思います。
車に拘りが無い人には営業マンも売りやすい車だと思います。
製造元がダイハツだとは言っては駄目ですが。
書込番号:22105898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
7月8日に契約、本日納車でした。
ターボではなく、XSです。
今まで1.3Lのパッソだったのですが、それよりも容量が低いのでやはり発車時のエンジン音が気になります。
試乗したときも気にはしてたんですが、なれるだろうと思ってます
パノラミックビューは純正でナビに映るようにしています。
これがあるからルーミーにしたような感じです。
運転はしやすいですね。
お盆のドライブが楽しみです
7点

アクセルの踏みクセをつければ、ある程度
エンジンが回る様になりマシにはなります。
燃費は悪くなりますが。
書込番号:22011090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど。
くせですか。
アイドリングストップも混ざって、発進がワンテンポずれているので、ほぼベタ踏みで発進しているのも影響してるのかな。
ま、これから10年は乗るつもりなので、おいおい慣らしていきます。
書込番号:22011124
2点

慣れるのでしょうかね?
自分が乗った時はエンジン唸るのに全然進まないので、
(ウェイクのNAに似た感じかな)
ターボ必須だなぁと思いました。
書込番号:22011560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず勘違いしてたけど、XSじゃなくGSでした。w
さて、昨日と今日で100kmほど高速を運転してきました。
街乗りで燃費が10km/Lしかでてませんでしたが、12km/Lくらいには伸びました。
カタログの燃費には程遠いですね。
高速でもそれなりにスピード出ました。
クルーズモードも試して見ましたが、108km/hで頭打ちだと、110km/h区間で流れに合わせるのは難しいですね。
うるさいですが120km/hまで加速してもガタガタ揺れるとか、足回り滑るとかそういうのはなかったですね。
渋滞に入るときのブレーキもちゃんと効いてくれるので、乗りやすかったです。
ただ、速度を一気に落としすぎたからか、車間距離がかなりあるのに衝突回避警告がすぐなりますね。
街乗りでも結構鳴ります。
もしかしたら自分が車間距離を詰めすぎなのかも知れないですが、
前の車のナンバーが見えるのでそんなに近づいていないと思っていたけど、
この車は前が狭いのでかなり近づいているのかも。
あと、一番気になってるのがブレーキが効きですかね。
今まで乗ってたパッソでは停止線にぴったり止める感覚で、
1mほど前に出てしまうことがあります。
停止線を超えてしまうので、急ブレーキになってしまうことがしきりです。
そういった意味で慣れていないのかな
書込番号:22037116
3点

>DarkMarkxさん
ウチのルーミーもいつも同じ場所でスマアシが反応するところがあります。
本日ダイハツにスマアシ3の情報収集に行ったのですがまだそのような話しは下りてきていないようですね。
ルーミー購入前の試乗ではエアコン弱で営業さんと二人だけだったのでノンターボで十分と判断したのですがこの時期エアコンMAXで大人二人とチビ三人乗車状態で発進しようとすると非力差を痛感しました。特に道を譲ってもらった時にスタートダッシュしたいのに全然進まない( ; ゚Д゚)
スマアシ3が出たらターボに乗り換えようとも考え中です。
書込番号:22038540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに高速道路で120km/h走行できるのは一部の区間だけですよね?
100km/h区間の場所もまだまだ数多くあると言うことですよね?
その辺をキチンと書かないと、スピード違反を記入してるのかと勘違いする人が出てくると思いますよ。
書込番号:22096815
1点

>岐阜市加納水野町へGO!GO!GO!GO!さん
110km/h区間の話の続きなので、勘違いする人は少ないと思いますが。
あと、メーターが加速中に一瞬120km/h出たからと言って、その速度になっているわけではないので。
あくまでも、加速中の話です。
書込番号:22096880
1点

>DarkMarkxさん
いえ、そういう話では無くて、中にはさらっとしか目を通さず、大雑把に投稿された文章を見る人も多いので「120km/h」などと書かれている箇所はハッキリとその記述をしたほうが良いのではと伺いました。
ナンバープレートで言えば軽自動車に白ナンバー付けて、この車はナンバーが白だから普通車だろう、普通車の駐車料金、通行料金を支払えとトラブルに遭った話と同じ事です。
※私の言ってる意味が分からなければスルーして頂いても結構です。
書込番号:22097107
1点

>DarkMarkxさん
はじめまして。
当方カスタムG-Tですが近距離の10km未満の走行ですとメーター読みで燃費10km/L前後くらいです。
スマアシは通常走行だと他の車種に比べ警告は遅い方だと感じます。
感度調整できるので調整次第だと思いますが。
買い物などでスロープを登って上がる立体式駐車場だと警告がよく鳴ります(´Д`|||)
サイズは手頃で運転しやすいですが、トータルでシエンタ5人乗りガソリン車を買った方が良かったと思っています。
ダイハツ製というところが軽の延長線状の車になってしまってますね…
サイズ感は狭い駅前駐車場など最適なんですけど(^^;
書込番号:22105875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のりぞう.comさん
ちなみに良く皆さんシエンタ、シエンタと呟かれるようですが、シエンタはルーミーと比べて取り回し性や、小回り性能は少し落ちますが、その辺は大丈夫でしょうか?
ルーミーなら一発でUターン可能な場所をシエンタでは少しバックしてUターンしなければいけないとか、そういった差が少なからず出てきます。
ルーミーの小回りには今のところ、軽自動車以外、国産のコンパクトカーでは勝る車種は無いでしょう。
書込番号:22147386
0点

>DarkMarkxさん
スレ違い申し訳ありません。
>DEJAVU386SXさん
コメントありがとうございます。
お気遣い頂き申し訳ありません。
取り回し性が若干落ちるのは許容範囲内です。(パノラミックビュー、インテリジェントクリアランスソナーの予防安全装備もありますので)
目的としては近所使いなので、軽自動車(個人的に軽自動車での無難な選択はN-boxカスタムが安全性含めてベストだと思っています)が取り回し、維持費など経済性優れているので良かったのですが、最低条件がMAX5人乗車でしたので前回はルーミーを購入しました。
ルーミーを実際購入し1年所有したので、この場を借りて良い点、悪い点をあげさせてもらいますが、良い点はルーミーの取り回し性は軽自動車並みに優れているところです。
トヨタ車だと高額パッケージオプションが多いですが、ルーミーのパッケージオプションは良心的価格です。
主要装備だけみると、LEDヘッドライト、LEDフォグ、デイランプ、リヤ両側スライドドア、スライドドア日除け、シートバックテーブル、自発光メーター、シートヒーターなどトヨタ車コンパクトクラスとしては充実している。
悪い点は、5人乗車を目的として購入しましたがリヤセンターの3点ベルト、ヘッドレス付きは良いですがバックルの位置がおかしい為、まともな姿勢で乗車することが不可能です。(試乗時は2人で試乗したので気づかなかったので汗)
他には、
スマアシ2はスロープなど立体駐車場などで障害物として警告をだす。
アンサーバック音が無くハザードのみ。
スライドドア予約ロックはドアハンドルスイッチでできなく、リモコンロックボタンのみ。
トヨタ車、スマートキー車にはだいたい装着されているイルミエントリーがない(乗車時近くに寄るとルームランプ点灯)
軽自動車のタントなどでもライセンスランプは2つ付いているがルーミーは1つ。
ターボは速いが街乗り燃費は悪い
アイドリングストップは外気温度や室内温度など考慮していないのか真夏、真冬でもストップしたがる。
良くも悪くもですが、エンジン音、遮音性、ハンドリングなど軽自動車そのもの。
軽自動車の延長として購入する分にはトヨタブランドですし、取り回しも良いので良いと思いますが、普通車として考えたら期待外れな感じは残ります。
ルーミー購入予定の方は、11月〜年末にスマアシ3が搭載されるようですし、仕様含めて改善される可能性もあるので様子をみた方が良いと思います。
ルーミーからシエンタに買い換えましたが、ルーミーは売れているだけあって、現状下取りは抜群に高いのは良かったです。
ターボカスタム1年落ちで180万ですので(^^)
ただ、トヨタがダイハツに短期間で作らせた感じは残るのでイマイチです…
4名乗車まででしたら軽自動車の方が良いかもしれません。
以上、スレ違い長文失礼致しましたm(__)m
購入者の愚痴としてお許し下さい。
書込番号:22147718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル
4月終わりに契約して2ヶ月半で
納車になりました。
サイド リアにTRD 羽根はモデリスタ
フロントはこれ以上低くすると
擦りそうな為 やめました。
全てが軽く エンジンも思った以上に
より回り とても満足です。
いろいろ酷評されていますが
普段使いには とても良い車です。
書込番号:21942295 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

納車おめでとうございます!
私も6/1に契約をし来週の木曜納車になりました。
モデリスタをつけたんですがやはり擦りますかね・・・
なかなか心配ですがやはりそれ以上に新車へ乗れるのも楽しみで待ち遠しいです(・∀・)
これからのルーミー人生楽しんでください!!
書込番号:21943693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅんぴんさん
納車おめでとうございます。
サイドとリアのみの場合のバランスはどうですか?
我が家もフルで組みたいのですがフロントが擦るのとカスタムだと標準でエアロリップが付いているのにそれをわざわざ外さないといけないので保留中です。
サイドとリアの写真もアップして頂けると助かります。
書込番号:21946477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バランス悪くないですよ。
もちろんフロントもあった方が
格好いいとは思いますが……
最近の車は低い車が多いですよね。
プリウスなんて純正エアロでも
確実に擦るでしょー??
実際に仕上がりの現車を見るまで
私も不安でしたが かなり満足ですよ。
書込番号:21946664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カッコいいですね。エアロがとても似合ってます。
ちなみに最終おいくらしましたか?
書込番号:22001406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビ コーティング マットは社外品
コンフォート ナビパッケージ エアロで
込み込み230弱でした。
トヨタ店との競合でカローラ店購入です。
書込番号:22001453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだけの見た目でこの値段なら全然高くはないですね。
ナビもやはり社外品のほうがいいですしね。
書込番号:22001555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考までに
自分はカスタムGSでMOPコンフォートパッケージとナビレディとパールのみでコミコミ183万円でした。
ナビはBIG X 9型アウトレット品をヤフオクで13万円で調達して取り付けたので198万円。
マットやETCも含めるとジャスト200万円。
そろそろ特別仕様車かスマアシ改良型が登場されてくるのかな?
書込番号:22001750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ルーミー 2016年モデル

とらいぬさんさん
↓からルーミの取扱説明書をダウンロードして159頁に記載されています。
https://toyota.jp/ownersmanual/roomy/?padid=ag341_from_roomy_ownersmanual
これによるとドアミラーの格納はドアを施錠する事で行えます。
しかし、ドアミラーの復帰は解錠では無く、ACC ON又はイグニッションONでドアミラーが復帰します。
書込番号:21931437
4点

他の車も同様に復帰するはずです。
自動格納しない手動格納車のドアミラーを手で押して格納するとエンジンをかけるときACCで自然に元に戻りますよ?
書込番号:22096787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この車種とよく比較される車種の中古車
-
3〜267万円
-
1〜179万円
-
119〜170万円
-
2〜245万円
-
33〜217万円
-
34〜188万円
-
90〜256万円
-
100〜219万円
-
99〜239万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月20日(水)
- サラウンド機器アドバイス
- HDROP-05の使い勝手
- スピーカーがカビ臭い
- 2月19日(火)
- CR-N775に合うスピーカー
- 車の8人乗りの使い勝手
- 70Dからの買い替え検討中
- 2月18日(月)
- お薦めのカメラリュック
- PCのモデルで迷っています
- ダイソン使用前にすること
- 2月15日(金)
- PC画面を分割して使いたい
- カメラ選びに重さで悩む
- リレーアタックの対策
- 2月14日(木)
- 5〜6万で子供を撮るカメラ
- PS4に最適なTVを教えて
- 15万の初自作PCにご助言を
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今年作るぞいなニューマシンパーツ案
-
【欲しいものリスト】R.O.Gシリーズ
-
【Myコレクション】自作PC
-
【質問・アドバイス】配信用PC(ミニ)
-
【欲しいものリスト】新社会人になったら欲しいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







