トールの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 42〜219 万円 (440物件) トールの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
トール 2016年モデル | 338件 | ![]() ![]() |
トール(モデル指定なし) | 121件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




自動車 > ダイハツ > トール 2016年モデル

煩いとか振動がるとか、古い知識で3気筒を語るのは如何なものかと。
書込番号:20411241
21点

でも車内の騒音とか、振動って気になるよね。
逆に何を語ればいいのか・・・
書込番号:20411252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>でも車内の騒音とか、振動って気になるよね。
BMWの3シリーズも最廉価モデルは3気筒ガソリンエンジン。
このクラスになるとディーゼルエンジンモデルで培われたのか遮音はしっかりしているから車内に音はあまり入ってこないし振動はバランサーシャフトである程度は抑えられます。
CO2排出規制をクリアするためメーカーも必死という事でしょう。
書込番号:20411368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>油 ギル夫さん
まあパッソは煩いよね。
書込番号:20411581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>日々転生さん
ダイハツのCVTは癖があるよね。
書込番号:20412075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スズキのCVTも相当癖がありますけどね。
車音痴で動けば良いという人なら4AT以上あれば気にならないでしょう。
ちなみにコンパクトカーのエンジンなんて効率や予算のことを考えれば3気筒で十分です。
スズキのソリオの方がある意味オーバースペック。
コンパクトカーであれば今は当たり前のようにアイドリングストップが付きますし、走行中であれば振動も感じず、エンジン音もロードノイズでかき消されます。
書込番号:20412291 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いいじゃん。ソリオ安いじゃん。
スズキはすごいよ4気筒を3気筒のトールと同じような価格で売れて!すごいやんスズキ。
書込番号:20412304 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

全然反省してないのね。
ソリオのスレでポジティブキャンペーンしてよと言ったのにね。
理解してくれてるもんだと思ったのに。
残念。
書込番号:20412509 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>エリズム^^さん
ごめんなさい。
監視社会は怖い。
書込番号:20412519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エリズム^^さん
反省の敬意を込めてスレ建てたから勘弁してや。
書込番号:20412701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気筒数に拘らないならパブリカの様な二気筒でも良いと思いますが?。
書込番号:20412833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

二気筒は現代の車に求められる基準を満たすことが出来ないと思います。
水平対向二気筒とかマニアックな構造にすれば一部のマニアにはウケるかも...。
書込番号:20412896 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確か気筒容積って400ccくらいが効率良いはず
800cc〜1000ccなら2気筒もありかも
軽もそうなんだけど軽は1Lあたり100馬力とかの高チューンエンジンだから気筒容積を小さくしている?
軽も30〜40馬力とかで良ければ2気筒有利か
書込番号:20413774
2点

熱損失の関係から気筒あたりの排気量は400〜600ccが良いんですけど、軽自動車で二気筒にしちゃうと振動が出るからどこもやりたがらない。
現行のコペンにはダイハツ謹製の二気筒ターボが載る予定だったのが、冒険を嫌って普通の三気筒になっちゃった。
書込番号:20413935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モリゾウさんは、ダイハツ完全子会社化の時、ムーヴXターボやコペンでなく、ミライースは軽自動車のブレイクスルーだ!と言葉を残しています。タントでなく、ミライースを褒めあげました。新型パッソの時は判らなかったけど、今、あの言葉の意味がわかった気がします。小型車は普通車と区別しコスパに徹する、ミライースのように。燃費競争などそのうちボロが出る、これ以上クソ投げ合戦に参加するな、トヨタにはハイブリットがある。高齢ドライバーは増えて行く、オーバースペックなど小型車には必要ない、と。
書込番号:20416105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tanakaminoruさん
ダイハツが3気筒を使うのは、トヨタ、レクサス車向けに作られたV6エンジン用の片バンク3気筒ブロックを利用していると言う事♪
V6エンジンは3気筒ブロックを2個、V型にくっ付けたモノ♪沢山余っているはず。使わん手は無い(笑)
書込番号:20416178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イプシロンの二気筒も中々面白かったんですけど、エンジンのバタバタ音が日本人には受けないみたいですね。 二輪車ですがvストームの二気筒エンジンはかなり良いです。
書込番号:20418419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3気筒エンジンはダイハツが1番良いみたいなことを聞きました。スズキパレットの日産版のルークスも静かでしたが今のウエイクがかなり静かなエンジン音です。トールのターボエンジンも注目したいです。
書込番号:20442616
4点

トール嫁さん用に買いました。
3気筒エンジンちょっと負荷をかけるとうるさいですね。
モビリオからの乗り換えで、エンジン、トルコンの頼りなさはありますが、
CVTはモビリオはへたってきていたので静かになっていい感じです。
何より嫁さんが喜んでいるので、良し です。
2気筒と言えば、チンクのターボ、これは1200ccでしたっけ、知り合いが乗っていますが、『振動とかもなく普通にきびきび走るよ』って言ってました。
書込番号:21108683
0点



自動車 > ダイハツ > トール 2016年モデル
早速、トール、ルーミー、タンクと乗ってきました!
座っただけだけど。(爆)
予約殺到で、販売店にも展示車も配れないほどの人気だそうです。(カローラ店:談。)
試乗車は12月に入れば・・・(ダイハツ店:談)
こ、これは、今すぐ契約しなくちゃ、買えなくなっちゃうぞ! (棒)
まー、座ってちょこちょこしただけで、だいたいもうどんなんか未来予想図U・・・。
いや、駐車場でちょっとだけ動かしただけじゃわからんしな! あれだけよゆーの動体性能とカタログで吹かしてんだから街中ではワンチャンあるぜ! あるに違いない!(白目)
こちとら広報資料丸写しの提灯試乗記じゃない木っ端ミジンコ玉砕レビューだけが身上だがら続報を刮目して待て!(ウソ)
(信頼性は一切保証しません。ジャンクとしてノークレームでお願いします。←ヤフオクにありがちな怪しい商品風)
うむ。
惚れ惚れするほど、ソリオでござる。
メーターがセンターレイアウトじゃないのと、リアハッチを開けるとルームランプが2つも点くのはスゴいアドバンテージだぜ!
え? それ以外?
え、えーっと・・・
えーっと・・・。
えー・・・
あ! スペアタイヤが設定されているよ! よかった! (愛少女ポリアンナ物語風)
30点

ソリオかぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:20385364 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そのうち売れ過ぎちゃって、ソリオってクルマなんてあったっけ? なんて事もあるかもね。
そうならない様にこのクラスのシェアを広げたいところだよね。
書込番号:20385569 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

予約殺到という投稿を拝見して感じたのですが
ソリオ購買層よりは軽自動車の購買層が問い合わせをしているのかもしれないですね。
NBOXやスペーシア、タント、デイズとも競合
するのかもしれません。
書込番号:20385681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

燃費だけならスズキはまだ隠し玉持ってるからな...。
3気筒1000ccでも燃費でソリオに勝てない...。
4気筒1200ccなソリオが3気筒1000ccターボ化したら更にダイハツの存在感が...。
書込番号:20385714 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>あくとうさん
ソリオにも一応スペアタイヤおけるスペースもありますよね。
ソリオで言ったのかな?
揺れながらw
書込番号:20385830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ターボのMTが欲しいかも!щ(゜▽゜щ)
書込番号:20385913 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4WDにターボの設定が無いのはいかがなものか。
書込番号:20386086
11点

トール、ルーミー、タンク・・・この中のほとんどのスレを拝見しましたが、ほとんど同じ人が書き込んでいます。ソリオファンが多いのかな・・・
(このスレがどうこうではなく、他のスレも含め)
あの、ソリオの良さはわかりました。パクリだ何だかんだ、やっぱり、ソリオがどーだこーだ、というのはもうわかったのでそれはどうぞソリオのページでソリオファンで仲よくやってください。ネガティブキャンペーンはもうお腹いっぱいです。
書込番号:20387569 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

ネガティブキャンペーンをやっているつもりは全く無いです
同じカテゴリーの車は、良し悪しはあれどうしても比較される運命です
試乗出来る様になれば実際の比較の書き込みもあるでしょう
それも嫌と思うなら見なければ良いのです
同じ人の書き込みは、私を含め皆さん暇なんですよ(そこは許されて)。
書込番号:20387768 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ソリオの良さはわかりました。パクリだ何だかんだ、やっぱり、ソリオがどーだこーだ、というのはもうわかったのでそれはどうぞソリオのページでソリオファンで仲よくやってください。ネガティブキャンペーンはもうお腹いっぱいです。
むしろいい所を探すのが難しい位。
カーテンエアバッグ位か、ソリオに対して優位なのは。
パワーウェイトレシオもアルトに負けています。
つまりアルトより
加速が遅い...。
新型車というものは少なからず期待されるものですが、あまりに手抜きな感じでがガッカリしているだけです。
トヨタのシエンタとホンダのフリードであれば双方特徴があって良きライバルのような関係ですがね...。
書込番号:20389119 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

トールの実車見て来たけど、内外装の質感はソリオよりいいよ。ノアボククラスとソリオを比べて、ソリオの質感が低いなぁと感じてた人なら同じ感覚を持つと思うよ。
燃費は完敗ではあるけど。
書込番号:20399006 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

一度じゃわからん、と二度目の試乗を敢行しようとしたけど、あいかわらずダイハツって雑だよねえ。
福山のダイハツ販売店、日曜には試乗車ありとなっていたけど、
火曜に聞いたら試乗不可です! って。
まだ保険がとれないから試乗できない(謎)だそうだけど、これってナンバー取れてないの間違いだよな。
つーか、その状態で公式HPに試乗車ありって出すのも酷いよな。
またか、みたいな感じがあったから、何人も試乗に行こうとして断られてたんだろうなあ。
書込番号:20401041
8点

トヨタならばダイハツ製造でも登録車ならばセールスの成績になるのでカローラ店やネッツ店ではトール兄弟車を売り込むことは予想しましたが納車待ちは想定外でした。
書込番号:20432182
8点

>神奈川のごんたさん
どうも生産がトラブってたのか、大幅に生産が遅れているんじゃないかという話が現場でちらほら・・・
シリーズで月販9000台とトヨタの社長も明言していたから、最初からある程度の数を揃えとかにゃ話にならんのだが・・・
展示車すら最初から満足に用意できないとは先が思いやられるのお。
書込番号:20432339
4点



自動車 > ダイハツ > トール 2016年モデル
トール
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/index.htm
ジャスティ
http://www.subaru.jp/justy/justy/
タンク
http://toyota.jp/tank/
ルーミー
http://toyota.jp/roomy/
完全ソリオのぱくりですね。
見たらすぐわかりますよ。
DAIHATSUさん。
燃費もソリオより下ですね。ガソリンGより。
ウォークスルーも後付け感半端ないですね。
てかもの置いてるしw
まあどのような勝負になるかな?
ソリオはストロングハイブリッド出るし。
見守りましょう。
書込番号:20376990 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>世界のSMさん
まだ談議が続いてたんですね〜(笑)
確かに軽でトール最初は90年のミニカトッポで翌年アルトハッスルだったようですが。。
元祖トールボーイのシティを忘れては困ります。最初147センチでしたが、10センチ高いハイルーフ仕様も出してます。
自分は真っ赤なターボTに乗ってました。MT、重ステのジャジャ馬でしたが楽しい車でしたよ。中も広く友達乗せ学生時代あっちこっちに行きました。
>三菱 デリカD:2さん
すいません、今月忙しく。まだフリードでトール見に行ってません。取り敢えず自転車で行こうかと…
書込番号:20412784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
>そもそもMRワゴンのMRって何よって感じでしたね。
MRワゴンのMRは、そのままミッドシップリアドライブの意味だよ(笑)他の意味は無い!販売前の試作モデルMRワゴンが実際にミッドシップリアドライブだったからだよ。
書込番号:20415611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>あかビー・ケロさん
自転車で行っChina。
書込番号:20423710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>us@wAn-ekUnEさん
今更の返信ありがたいのですが…
私のレスを全て読むのと、前後関係を理解してから返事してね。
笑われる筋合いもないので。
書込番号:20424538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世界のSMさん
似てませんって
トールは黒バンパーでツリ目は控えめ
ソリオは2005〜2010年頃によくあったツリ目デザイン
書込番号:20427807
7点

>箱芋さん
どっちかと言うと、トールカスタムににてます。
書込番号:20427810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トール頑張れ!!!
ソリオも頑張れ!!!
タンクは…
書込番号:20436584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャスティ忘れてた…( ;´・ω・`)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:20436588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
父は1000ccと言うだけで、拒否してました。
ソリオじゃなくて次はこれにしようかと迷ってたらしいです。
ジャスティは隠れキャラですね。
書込番号:20436602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソリオははじめはワゴンRの登録車でワゴンRワイドでやっていてその後ワゴンRプラスやワゴンRソリオになっていました。一旦カタログ落ちになってパレットの登録車版でソリオで登場しました。今回はbBの後継でラクティスも廃止に。ダイハツが主導でトヨタは関与なしになっていますが親会社の方針は当然反映されています。本音は先代のパッソにあった4気筒1300のモデルもあっても良いと感じますが3気筒エンジンのみの設計と思うので望みは薄いです。
書込番号:20442585
4点

「トール」の自動ブレーキ「スマアシU」
同月マイチェンの「タント」は「スマアシV」
ダイハツでは「タント様」が、一番偉いんですね。
自動ブレーキ欲しい方は、早くもマイチェン待ちですね。
ところで「ソリオ」のデザイン、はっきり言って「ボテッ」としてますね。
スペーシアはスッキリ、カッコいいのにね、「でかスペーシア」ならもっと売れると思いますね。
書込番号:20443062
6点

最近のトヨタは…って過去レスありましたけど…
昔から、”トヨタ”は”盗用多”って言われてますよ(^^;
でも、後出しでしかも必ず元を超えて、更に短期間でガッツリ仕上げてくるのが凄いんですよね。
そらぁ欠点潰してきますから、鷲掴み出来ますわね(^^;
外観は似てるが、フロントデザインはBB・ルミオン似のこっちが好きですね。
でも、リアは初代キューブを思わせる宮川大助師匠型なので(^^;、ソリオが好きです(笑)
こっちじゃソリオはおばちゃんばかりしか乗ってない(特に初代)ので、ソリオ=軽じゃイヤな年配向けのイメージですね(ノД`)
どちらを買う?と聞かれたら、若々しくあるこっちかな…
ただ、ケツ(テールランプ付近)どうにかして(ノД`)
書込番号:20455554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1612/19/news017_0.html
トヨタブランドのルーミーとタンクはバカ売れしている様子。
さすがは販売力の強いトヨタだ。
書込番号:20501708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どう頑張ってもソリオはトヨタに勝てないんだから
ライバル視しなきゃいいのに・・・ライバルにすらなれていないけど・・・。
親が年内に愛車を買い換えるのでソリオを勧めたのですが、トヨタのがいいと言われましたw
試乗だけでもしてタンクと比べてみなよって諦めずに紹介してみたのですが、頑なにトヨタがいいと言われてしまいました。
スズキ車は乗ってると恥ずかしいんでしょうかね?よく分からないです。
書込番号:20996414
1点

ブーンの古い車台で無理やり短期開発した割には、見える部分の仕上がりはさすがダイハツ、いやトヨタといえ、売れるための完成度は高いと思います。しかし、古いプラット・フォームの補強大変だったでしょうね。全長も3.7mに抑えたというより、サイズを膨らます技術的限界だったのでは。これで、しっかり儲けるところは、トヨタにしかできる技ではない。トヨタ、ここ半世紀で、ホント凄い会社になりました。でも、ブーンが土台では先進性はなく、今時新車購入するには、個人的に魅力はかなり低いのが残念です。でも、トヨタの車(ディーラー含めて)は、日常的下駄車(古い表現で年がばれますね)としての安心感は多分にありますね。トヨタ自身は必至にそれから脱しようと努力して高額車(本質的な高級車とは別)の開発と販売に力を入れてますが、こんな商売してる世界のブランド評価は低いかな。日本は、先進国といわれる中でもガラパゴス的市場なのか?
書込番号:21789284
1点

高級車や大型車(普通車)が売れずコンパクトカーや軽自動車ばかり売れるのは,ソレがそのまま今の日本の経済の実態を
表しているのではないかと。
安倍政権になり景気が上向きになったといっても恩恵を受けている人は一部のみで実態は給料も殆ど上がらず状況がかえって
悪化している人も結構いるかと思いますし余り経済的に余裕がない家庭だと税金が高い大型車や高級車は財布に響きます。
維持費も馬鹿にできませんしね。
私もクルマがブームだったいい時代を生きてきた一人ですが今ではクルマを趣味で買う人は少なくなり実用車で買う人が
増えているかと。なのでトール、ジャスティ、ルミー、タンクとかの実用性の高い車で普通車では税金が一番安いクルマが売れる
のは何ら不思議はないですね。とくにトヨタで出しているルミー、タンクは発売時は3万五千台の受注が有り今では2台合わせて
15万台に届く勢いだとか。
軽ワゴン車では物足りない。ただワゴン車だとでかすぎて税金も高いという人にはちょうどいいですしね。
リッターカーで力はないですがターボ車なら1500CC並み(以上という人もいる)の走りはしますし日常で使うだけならなんら
不足ないのでしょうね。
書込番号:21789894
2点

クロスビーも1,000ccターボ…
書込番号:21790235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クロスビー早く買いましょう\(^o^)/
書込番号:21790358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最初|前の6件|次の6件|最後
トールの中古車 (440物件)
-
- 支払総額
- 152.7万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
トール G アルミホイール ETC スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ 両側パワースライドドア ABS エアバック
- 支払総額
- 69.6万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
トール X サポカーSワイド適合 片側オートスライドドア 電動パーキングブレーキ エアコン USB接続端子 Pスタート コーナーセンサー ETC キーフリー
- 支払総額
- 158.1万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 126km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜208万円
-
45〜217万円
-
13〜289万円
-
6〜255万円
-
9〜239万円
-
25〜373万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
53〜260万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 152.7万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
トール G アルミホイール ETC スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ 両側パワースライドドア ABS エアバック
- 支払総額
- 69.6万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
トール X サポカーSワイド適合 片側オートスライドドア 電動パーキングブレーキ エアコン USB接続端子 Pスタート コーナーセンサー ETC キーフリー
- 支払総額
- 158.1万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 13.1万円