トールの新車
新車価格: 174〜211 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 42〜219 万円 (439物件) トールの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
トール 2016年モデル | 338件 | ![]() ![]() |
トール(モデル指定なし) | 121件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2021年5月5日 21:10 |
![]() |
2 | 4 | 2021年4月20日 22:49 |
![]() |
208 | 59 | 2022年9月21日 11:26 |
![]() |
25 | 13 | 2019年8月1日 19:42 |
![]() |
26 | 15 | 2020年12月27日 18:20 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2018年9月23日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > トール 2016年モデル
ALPINE ナビX9VD
CDからSDカードに取り込んだ曲なのですが、ジャケット写真だけが非表示になります。
これは、自分で入れることも可能でしょうか
書込番号:24115426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CDからSDカードに取り込んだ曲なのですが
とはどう言う意味なのでしょうか?
1 CDをナビで録音
2 CDをPCのiTunes等のアプリで録音
2なら入れれるけど、1なら取説に書いていなければ不可
1はPCを持っていないのなら仕方ないですが、持っているのならデメリットの方が多い方法なので現在ではお勧めしません。
書込番号:24115687
2点

ジャケット写真は、CDから取り込んだ音楽ファイルに画像データを関連付ける必要があります。パソコンで取り込まないと、出来ないでしょう。あるいは、CDからの取り込みじゃなく、iTuneとかで音楽データを買うかですね。
書込番号:24116122
1点

ナビ機能で取り込みは今時の手法ではないですね。
ナビ買い替えや車買い替え時に使えなくなるので、PCで取り込んでUSBメモリとか使った方が良いわよ。
スマホでテザリングして取り込む方法がマニュアルに書いてあるはずだけど完全にできるかは謎。
書込番号:24116243
1点

パソコンでCDから取り込むということなんですね?
拡張子はMP3でいいですよね
書込番号:24117492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くだらない質問ですみません。
ただ、音楽ファイルをカードに貼り付けすればいいだけですよね(^_^;)やったことなくて
書込番号:24117531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちろりんたさん
ダイハツ向けサポートを思い出したので貼り付けます。
https://www.alpine.co.jp/dealer-option/daihatsu/
書込番号:24120302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナビから直接SDカードにCDを直接取り込みましたが、あとはPCで取り込みしようと思ったのですがフォーマットが必要です、と
出てしまうのですがフォーマットするしかないのでしょうか。
今までのが消えてしまってもいいなら、やれ、という意味でしょうか。
書込番号:24120637
0点



トヨタのルーミーに乗っているのですが、もしかしたらトールの方でも同じ事象が発生しているのではと思い質問させていただきます。
トヨタ純正のディスプレイオーディオをAndroidAutoで使っています。
ナビでグーグルマップを使っているのですが、時々位置情報が更新されずフリーズしてしまいます。
トヨタのディーラーにも見てもらいましたが、原因不明です。
フリーズした時はUSBケーブルを抜き差しして再度AndroidAutoを起動するしかありません。
同じような事象で困っている方、解消された方いませんか?
因みに、フリーズするタイミングですが、トンネルなどGPS信号が一時的に途絶えた時になっているかも知れません。
もう少し試行錯誤してみます。
書込番号:24032952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ついてるお遍路さんさん
もし、不便出なければケーブルを最小限に短いものにし3A対応の物にすると改善されるかもしれません。
ディスプレイオーディオはまだまだ発展途中だとしみじみ思います。
書込番号:24079744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(k.k)さん
アドバイスありがとうございます。
長さは私も意識しており、10センチくらいの短いものを使用してみましたが解消されませんでした。
3A対応ではないような気がするので試してみたいと思います。
最近乗っていて感じるのは、30分くらい経った時にフリーズしているような…。
おっしゃるように、ディスプレイオーディオは将来的にはいろんな可能性を秘めた良いものだと思いますが、まだまだ不具合は多いようですね。
また、結果が出たら報告したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24082766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ついてるお遍路さんさん
DA側の問題というよりむしろスマホ側のCAPAの問題なので、出来る限りマップ以外のソフトを起動しないようにして使うしかないと思います。そのうちスマホもハード的にもソフト的にも良くなると思うので、スマホの買い替えで状況は改善されていくと思います。
書込番号:24090839
0点

>Yozaemonさん
コメントありがとうございました。
余計なアプリを落としてトライしてみます。
書込番号:24092214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



度々トールで質問させてもらってます。
今日初給油しました。
満タン法で計算したらリッター6.1キロ!
そんな事ってありますか?新車で。
ディーラーに相談に行こうかと思う位です。
10年は乗りたいと思っていたのに(涙)
酷暑とはいえ、この時代にこの数字は新車でありえない!と、いう愚痴もどきを質問とさせて頂きます。
2〜4000回転に踏み込み時なり、加速まで時間がかかります。
また同種ご使用の方で燃費が良くなる方法などありましたらお教えください。
GリミテッドSAV2WD
カスタム、ターボではありません。
現在、スライドドアはオフにしています。
エアコンは…猛暑で外せません。。。
書込番号:22833248 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

満タン納車と言っても、つるつるいっぱいの満タンなのか? ほぼ満タンなのか? によっても違います!
給油する人、給油方法によっても満タンに違いがあると思います!
なので、同じ人が同じように給油する事で満タン法に精度が出ます!
で、それを何回か繰り返し行う事で平均値も分かってきます!
その何回かの走行距離の合計を給油量で割ると より精度のある燃費が分かります!
書込番号:22835685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

兄弟社のルーミーのノンターボに乗ってます現在は17万km超えてます
この車夏はかなり気難しくなります
非力なエンジンですがエンジンルームの排熱が上手くないのか吸気温度にかなり差が出て外気温30度で
吸気温度が30度台から70度まで変化します、勿論灼熱の最近の外気温だと辛いです。
排熱が上手なエンジンだと50度台程度なのですが
吸気温度が低いと問題ないのですが夏場は高い状態となりエアコンフルパワーだとかなり非力です
踏み込んでも加速しない、普通に踏むと周囲から置いてきぼりくらいますので踏み込み多くなります
上記の特性から夏の炎天下で停止、発進加速が多いと排熱にも不利なんでさらに悪化傾向にはなります
そういう状況ですので燃費も当然悪化しやすいですが、流石に6.1L/kmは酷いですね
1名乗車程度なら10L/kmは超えると思いますよ、メーター読みで80km/hまではマシな燃費でした
この車加速は諦めて合流時等は安全運転、一般の車よりマージン大目にが基本となります
真冬は軽快な車になって速度出しやすくなるのでご注意下さい
書込番号:22835737
7点

>☆M6☆ MarkUさん
回数を重ねる!ですね(^^)ありがとうございます!キチンとデータを取られてるのに感心しました!私もやってみます!
書込番号:22835799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mr.Z.さん
ありがとうございます!同じノンターボに乗られてる方のご意見、とても有り難いです。
そうなんです!踏み込んでも加速しなくて、エッッ??という腰が抜けた感覚になってしまいます。居住性を選んだので我慢とは思っていますが…。
“そういう状況ですので燃費も当然悪化しやすいですが、流石に6.1L/kmは酷いですね ”
この言葉に、気持ちを分かって頂いて感謝!!と言いたいです。排熱が悪いんですね。他の方が仰る様にもうしばらく様子を見ようと思います。冬場に期待大です。運転は気をつけますね(^^)(笑)ありがとうございます!
書込番号:22835822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あくび ちゃんさん
満タン法は
満タンから満タンまでの走行距離を給油量で割る訳だから
前回(計測スタート)が満タンと言う前提が有ります
給油量が少いと給油誤差も大きく影響するので
実際は何回も繰り返し傾向としての評価で
一回の評価は余り精度高く無いです
書込番号:22835902
3点

真夏は、気温が高いので、空気も膨張しているので、酸素濃度も低いです。
2度ほど、GSでオートストップしてから、給油口を照らしながら満タンにしてどのくらい入るか、見当を付けました。
車にもよりますが、2Lは入りました、マネしちゃダメですよ、溢れるので。
書込番号:22836152
2点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
満タン納車だったので、初給油でしたが計算してみました。
しかし、同じ人が何度も入れて精度を見るのが良いと今回知りました。ありがとうございました(^^)
書込番号:22836238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
はい(^^)/!マネは難しいので気を付けます(笑)
暑さで入るLも変わるんですね。試されたのが素晴らしい!!
毎回同じパターンで距離とLを見て行きたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:22836258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくび ちゃんさん
トールのマルチインフォメーションディスプレイには平均燃費が表示出来ます。
この平均燃費を給油する度にトリップメーターと一緒にリセットするのです。
これで満タン法による実燃費とトールの燃費計との差が分かるでしょう。
例えば私が乗っているスバル車は下記のレビューの中で説明していますが、街乗り時の実燃費は燃費計の90〜93%程度になります。
https://review.kakaku.com/review/K0000686319/ReviewCD=822253/#tab
又、家族が乗っているホンダ車の燃費計も同じような精度で、街乗り時の実燃費は燃費計の89〜92%程度です。
このような方法でトールの燃費計の精度を確認しておけば、燃費計の値から実燃費が推測出来るようになるのです。
もし、トールの実燃費が燃費計の90%程度だったと仮定すれば、燃費計の値が15.0km/Lだと「15.0km/L×0.9=13.5km/L」という計算で実燃費が13.5kmL辺りと推測出来るのです。
ご存じかとは思いますが参考までにトールのトリップメーターと平均燃費のリセット方法は下記の通りです。
・トリップメーターのリセットはトリップメーター表示中に表示切りかえボタンを1秒以上押す
・平均燃費のリセットは平均燃費表示中に表示切りかえボタンを押し続ける
このトリップメーターと平均燃費のリセット方法は、トールの取扱説明書の76〜77頁に記載されていますのでご確認下さい。
又、下記からトールの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.daihatsu.co.jp/service/torisetu/index2.htm
書込番号:22836267
2点

何度も計測するといっても
50km走ったら満タンとかじゃなく
満タン〜残量警告くらいまで×数回って事ですからね
書込番号:22836362
1点

〉満タン納車だったので
自分で入れた訳では無いですよね
満タンだったか
又自動給油までとそれより・・・では変わるし
書込番号:22836370
2点

50Kmでも20〜30回くらい繰り返せば・・・
書込番号:22836386
0点

啓介「排熱が…等々。このままのトールのネガティブトークが展開され続けるとトールがあまりにも可哀想ではないか?」
涼介「そうだな。トールの名誉回復のために少しフォローしてみるか。」
涼介「我が家にはレヴォーグstiがあるが、この炎天下の時期でも燃費はリッター13kmから14kmを維持している。(ダウンサイジングターボであり4WDのレヴォーグでさえも燃費はそんなもんという意味。)」
啓介「そうだな。アニキの運転方法なら眉唾ではないといえる。」
涼介「トールに関しては低速においてはエンジン音が物凄く静かだ。あの低速を極力使用していけば炎天下時期だとしてもリッター19kmはクリアできる数値だ。」
涼介「ちなみにトールの春や秋時期はリッター25kmから27kmを目標に設定できる。それくらいポテンシャルを秘めたマシンだといえる。(燃費のポテンシャルという意味。)」
啓介「実際に所有している人(アニキ)が言っているわけだし、燃費数値の大枠としてははそんなもんだろう。」
啓介「中○ド○○ン○の落○監○に直訴した選手がいたが、『意見言うなら三冠王取ってからにしろ』というやり取りが過去にあったが、それに似ているくらい説得力があるな。」
啓介「アニキはいつも小芝居と言われるね?」
涼介「高橋涼介にはアンチは付き物さ。(俺のトークにはいつも尾ヒレが付くという意味。)」
書込番号:22836398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
トールのディスプレイまで調べて頂いて!!ありがとうございます!!!!
取り扱いまで詳しく調べてくれ、感激です(≧∀≦)
今回はリセットがトリップメーターだけだったので次回から同時にします。
スバル良いですね。私もスバル車に惹かれ最初スバルのディーラーに行ったのですが、好きな車は値段が全く手に届かないためジャスティを紹介されました。それからトールに行き着いた次第です。いつかスバル車…と思います。ありがとうございました。
書込番号:22837352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
ご丁寧にありがとうございます(^^)
その通りにします!
書込番号:22837641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
納車時マルチディスプレイで予定走行距離に対し1/3の実走行距離に笑いがでました。
自分で入れて何回も試してみます。ありがとうございます。
書込番号:22837660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
トールは室内空間が好きで購入しました。
トールのフォローありがとうございます(^^)トール所有してるんですか!(真に受ける)
周りを気にしながら低速にしてみます。秋冬のデータがそう出ると良いなぁ。
楽しい会話ですね。落合監督もいいですが、工藤監督が好き(^^)
書込番号:22837957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家のトールも燃費が悪すぎる!!ちょっとびっくり価格7.5qです、4WDだけどあり得ねぇ〜よ、ダイハツ一挙に嫌いになった。先月新車で買ったけど、もう買い換えも視野に入れてますよ!!
書込番号:23243857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なっちゃん55さん
こんにちは!
そうですよね。買い換え考えますよね(>_<)
分かります!
ディーラーの人に何度か聞きに行ったら、
二千キロ越えるまで、や、冬になるまで様子見てくださいと言われました。が、どちらもリッター8〜9キロでした。なっちゃん55さんさんは7.5とかなんですね(T . T)
もうしょうがないんですかね。トヨタ他の三兄弟も同じなんでしょうね。ルーミー乗られてる方とかにも聞きたい!!
子供がいるから、あの空間メリットはかなりの魅力。でもカタログの3分の1しか走らないってのはなんだか悔しい。せめて2分の1位走って欲しいものです。
書込番号:23244089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も購入後半年です。クルマは3台所有しており、毎年何かしらクルマを買い替えています。本題の燃費ですが、このクルマは乗った時から面白いと思いました。
このクルマの燃費を伸ばしたいのなら、まずブレーキをなるべく踏まなくて良いような運転を心がけるべきです。と言うのもこのクルマ、他の車に比べてエンジンブレーキがほとんど効いていない。アクセルを戻しても速度が落ちないという事です。車間距離を取って、出来るだけアクセルを踏まず、パーシャルの状態で流れに乗って行く方が燃費が伸びると思います。
実際、我が家は4人で乗っていますが息子達が運転すると燃費の悪い事、悪い事、これなら軽自動車の方が良かったと思える程です。
非力なクルマはついついアクセルを踏みたくなりますが、ディーゼル車の運転のように発進時は加速を諦めてギアが変わるのを楽しみながら速度に乗せて行く方が良いと思いますよ。馬力ではなくトルクとギアで走らせるのを体感すると面白いですよ。
ガバッと加速したい人はプリウスロケットよろしくハイブリッドの方が合ってると思います。
書込番号:24933234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



家族が増えたため軽よりトールに乗り換えます。
みなさんはどこの自動車保険に入っていますか?
対人対物無制限、搭乗者も出るタイプで安くて手厚い補償があるのはどこだろう、と。
書込番号:22807725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無難なのは購入先のディーラー担当を介した保険会社ですね。私の場合は長年東京海上日動でしたが今はすべて担当さんを通じた損保ジャパンです。金額的にはネット型がいいかもしれませんが保険の場合、いざ使うときになると気が動転してしまうので身近な相談者がいたほうが良いです。もちろん使わないに越したことはありませんが(笑) 保険を実際に使ったのは35年で一回だけなので経験談はほとんど語れません。
書込番号:22807741
3点

私もディーラー経由がいいと思います
おそらく修理先もディーラーになるので、代理店と修理先がおなじだと、保険会社の担当さんへも顔が効くようなので何かと頼りになります
書込番号:22807773 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

任意保険に加入すれば通常は
飛び石での修理は等級が1段階下がるところですが
団体の任意保険に加入すれば等級プロテクトを付けることができます。
保険とは使用してこそ効果を発揮しますから
プロテクトにこだわるのもよいかもしれません。
また車両保険で免責50000円にすることが一般的ですが、免責0円にお試しで1年間設定してみるのもケースバイケースで実行してみてはいががでしょうか。
書込番号:22807842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人身傷害保険(高い)に入ることをオススメします。
代理店さんに搭乗者障害保険との違いよく聞いて判断して下さい。
https://s.kakaku.com/kuruma_hoken/knowledge/shurui/toujosha.html?cid=kurumahoken_gkt_sp_0056_000010&gclid=CjwKCAjwscDpBRBnEiwAnQ0HQJB6-3RmyHluFmfAmTA8z7o2uAV7EG35kLzVvyJQ9FhooKvv8Tr8jhoCf0gQAvD_BwE
書込番号:22807905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

会社や団体に所属していれば そちらで加入できるものが 団体扱いになったと思うので、、、
ディラーで入るメリットありません。。。
公務員なら 自治労共済以外にするメリットはないとおもいます。
書込番号:22808092
1点

安いとは言い切れませんが、東京海上日動が対応も良く安心です。
ずっとゴールド免許で加害事故はありませんが、25年ほどの運転歴で貰い事故は約3回あります。
うち2回が結構めんどくさい相手でしたが、自分自身はほとんど煩わされる事も無く、満足いく対応を受けられました。
書込番号:22808518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要な補償内容はどこも大差ないと思います。私は安いところであればどこでもいい派です。万が一の場合、どの会社もプロですのでしっかり対応してくれます。同じような内容でネット保険と団体割引30%の価格比較で保険料はほぼ変わらない感じでした。
書込番号:22809466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

長年,ネット型にしてます。補償内容は選べるので,どこの会社でも大差ないです。車の台数が多いので,年間費用を抑えるにはネット型しか考えていません。
書込番号:22809492
1点

安くしたいならネット型になりますね。
通常型は、事故が起きたときの対応が親切と言われますが、そのための人員が必要なので保険料は高くなります。
私は、ネット型のそんぽ24を使っています。
一度ぶつけられた時に連絡を取りましたが、明らかに相手が100%なので、電話だけで終わっています。
書込番号:22809818
0点

>対人対物無制限、搭乗者も出るタイプで安くて手厚い補償
対人対物は無論のこと、搭乗者障害(できれば、人身障害を付けるべき)なら、どの損保会社でも
可能です。
よく、保険会社の対応云々を言われますが、あくまで保険は契約に基づいて補償されますから、
ネット通販型でも契約内容をしっかり押えておけば、問題はありません。
娘のクルマに、通販型(SBI)を付けていましたが、一度雪道で追突事故(物損のみ)を起こした
時、なんら問題なく相手のクルマと自車の修理費用が支払われ、その後、自分の車も通販型
に切り替えました。
ただ、事故相手によっては、トラブルも考えられるので、弁護士費用特約は付けるべきだと思います。
代理店経由で保険料節約のため補償内容や特約を我慢するより、安い通販型で同等の保険料
を支払って、補償範囲を広げた方が良いと考えます。
書込番号:22815347
2点

農協(JA)なんかどうでしょうか?
結構安くなりますよ、自賠責保険も一緒にすれば割引できますし(自賠責保険は販売店に事前に伝えておかないと駄目ですけど
書込番号:22817944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん、 ぬへさん
ありがとうございます。
ディーラーに早速見積もりを取ってもらいました。今後の事もあるので相談しているところです。
>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん
ありがとうございます。
団体の任意保険というのがあるんですね。
一級下がるのは知りませんでした。勉強になります。
>Shinsyudaisukiさん
ありがとうございます。
添付していただいた内容をすぐチェックしました。こんな違いがあるんですね。車輌保険をつけ人身をつけた物を今見積もりしてもらってます。
書込番号:22833195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>_ぽ ちさん
ありがとうございます。残念ながらサラリーマンで。会社も小さいため団体はなく…。。ディーラー以外はどこが良いか迷ってます。
>完熟紫芋さん
ありがとうございます。東京海上日動さんですね。大手ですもんね。安心料ですね。
>Hirame202さん>akaboさん
>あさとちんさん>犬と仲良しさん
ありがとうございます。ネットも検討したいなぁ、と考えます。一括見積は後々面倒くさかったりしますか?ネットだと初めては、ソニー損保が初めて割してるけれど、毎年になるとどこが良いのでしょう?SBIも見積もり取りたいです。
>小鳥遊鷹有さん
ありがとうございます。今までJAでした。今回で車輌保険と人身をつけ、満期までの差額を払ってきました。毎年になると五万近くするので、10年スパンで考えると高いなぁ、と感じてしまい…(汗)
書込番号:22833222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日、半年落ち走行距離5キロの未使用車を契約してきました。シルバーです。
最初新車購入の予定でしたが、ディーラーさんで、未使用車があり月末までなら安くします、と話を頂きました。それが月末近くで慌てて契約しました。
オプションは20万程つけ、諸経費込みで175万となりました。
トヨタで同様の新車見積もりをしたら本体値引き10万、オプション値引き9万で総額215万でした。
納得しての契約でしたが、一般的にどうなのか…?詳しい方々に聞きたい、と投稿しました。よろしくお願い致します。
今は納車が楽しみです。
書込番号:22778762 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トールのGリミテッドの未使用車は車両本体価格で160万円前後なのでオプション20万円+諸費用入れて175万円なら一般的に良い方じゃないですかね。
トヨタのタンクかルーミーで総額215万円なら頑張っても総額210万円までぐらいだと思うので、平成登録にはなってしまいますがお買い得だと思います。
書込番号:22778805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速のご回答ありがとうございます!
ホッとしましたー!
なかなか、未使用車でオプションつけて…というのが分からずにいました。嬉しい言葉を頂きありがたいです。
詳しい方に相場を教えてもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
書込番号:22778840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

平成最後の登録、とは気づいてなかったです。なるほど。着眼点が素晴らしいですね!
書込番号:22778879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あくび ちゃんさん
価格をみますと173.8万となっていますので、
オプション20万と諸費用込ですと安いですが半年落ちということでその辺り含んでいますね。
諸費用はだいたい13万ほどとなります。
通常本体値引は19万ぐらい可能ですので、
実質諸費用分が通常より安いと比較できます。
なので、13万円ほどが半年落ちの差額かなと当方は考えています。
そのあたりは価値観の違いですので何とも言えませんが、、、。
当方、実際にルーミーを購入した所見を踏まえてご回答しています。
書込番号:22780754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアダックスさん
ルーミー!いいですね!エンブレムがカッコいいしコージーエディションに魅かれます。トールとルーミーで迷っていました。どちらもディーラーの方が良く、本当に迷いました。
諸費用13万。その通りです。さすが皆さんお詳しいですね。諸費用という名目に含まれないとは思いますが、その欄に3年間のメンテパックも記入されて加算合計21万となっていました。その合計の下に消費税があり、大きな買い物をした時の消費税額にしょんぼ〜りなりました。
購入は担当の方がとても頑張ってくれているように感じたので、情にほだされた部分もあります。実際はそれが決め手だったかも。。苦笑。
未使用車の値引きがどんな感じか全く分からないのでこうして教えて頂けるのはとてもとてもありがたいです。因みに、ルーミーの新車はどれくらいの値引きでしたか?つけるオプションによっても違うとは思うのですが。
それと、後で気付いたのですが、盗難警報アラームは付けた方が良かったかな?と。
今の車は標準でついてると思っていたので、再度見直してオプションになってて驚きました。
もう、遅いですが…。
書込番号:22781236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアダックスさん
それと、未使用車はマットやバイザーなど必要な物が先についてるので、実質30〜40位下がったかな、と思い購入しました。
今は納車がとても楽しみです。
書込番号:22781864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あくび ちゃんさん
当方のルーミーは
Gの標準色のパノラミックビュー付けて、
本体値引きは22万、
下取り軽自動車10年落ち状態悪いものを5万、
DOPはバイザーのみです。
メンテパックなし、現金一括でした。
あと紹介5000円と部品会社経由の紹介が1万ほど入りました。
未使用車にマットなどが付いているんですね。
その分もおまけな感じですね。
それと、アラームはないよりマシですがあんまり意味ないです。
プロにかかればどんなものでも解除して持っていきます。大事なのは車内に貴重品置かないこと、明るい場所に停める、常時録画のドラレコを設置と、車両保険に入ることです。
書込番号:22782290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エアダックスさん
とても上手なお買い物をされていますね。
どこへ行ってもDOPが多くないと値引きは大きく出来ない、と言われていたので本体から22万も引いてもらうなんてスゴイ!
アラームも付け忘れて逆に良かったです。
確かにプロにかかればどんなものでも解除して持っていきますもんね。OPでドラレコを前後したので少し安心しました。軽から普通に変わるので保険も見直さないといけないなぁ、と、思うところです。
書込番号:22783770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あくび ちゃんさん
自分はDOP無しで27万円引き、諸費用込みでルーミーカスタムGTを190万円で購入しました。
ちなみにMOPはコンフォートパッケージとナビレディのみです。
下取り無し、現金払いでここまで引き出しました。と、いうか営業さんがここまで積極的に下げてくれました。
書込番号:22793232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m.visionさん
返信遅くなりすみません。
DOP無しで27万円引き、諸費用込みでルーミーカスタムGTを190万円で購入って200万切るとは思いませんでした。
どんな手法を使われたのですか???すごい…。
私も現金一括で即払いしました。
書込番号:22796594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引きは誰もが引き出せるわけではないし地域性もあります。
契約済みのものを後から聞いたところで意味ないですよ。
新車にしても同じですがだいたいダメだしとなる意見がでてきます。
安くても安くなった理由ははどうのこうのと...。後からそんなの聞いてもたぶん気分がよくなることはないでしょう。
ご自身で満足されてるならそれでいいと思いますよ。
書込番号:22796662
0点

>M_MOTAさん
そうですね!
ありがとうございます。
車の購入を考え始めてから1週間位で購入に至ったので、つい気になりました笑笑
まだ納入されないため、届くまでの期間が楽しくてたまりません。子供がおもちゃを待ってる感じ!?皆さんの経験談を聞くのが嬉しくて。
今のも、もうすぐ17年目になります。
今回も長く乗れるといいなぁ〜〜。
書込番号:22796705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あくび ちゃんさん
特に自分は何もしていません(笑)
営業さんがこの値段で交渉してくるので待ってて下さいと。今回でルーミー2台目ですが1台目の時も初めて買うにも関わらず同じでした。
地域や店舗、営業さんによるかと思います。値引きが渋いところは何をやっても渋いままです。
書込番号:22796722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.visionさん
そうなんですね!
おそらく、m.visionさんは感じの良い方なんだと思います。営業さんに気に入られたんでしょうね。2代目なんですね。やはり良い車ですね。
書込番号:22796734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > トール 2016年モデル

なかなかユニークな組み合わせですね。
頑張って下さい(^^)/
書込番号:22124238 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みんカラでもトール・トールカスタムに社外マフラー入れている人は いませんでした。
トヨタのルーミーカスタムにGTbox 06&S を入れている人がいました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/929375/car/2592888/9232342/parts.aspx
柿本改 製品情報
https://www.kakimotoracing.co.jp/products/detail_product.cgi?rid=601
音は勇ましいけどお高いですね。
自分はBLITZのセンター出しがお勧めです。
https://m.youtube.com/watch?v=eRQ0ZPeDmII
書込番号:22124382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

知り合いにCVT車でマフラー変えた人がいるけど、アクセルの踏み具合とマフラーの音がリンクしなくて面白くなかったよ。
書込番号:22124589
1点

昨日思い切って
柿本スポーツマフラーGTbox06&Sを取り付けました。
ご意見ありがとうございます
書込番号:22129961
2点


トールの中古車 (439物件)
-
- 支払総額
- 152.7万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
トール G アルミホイール ETC スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ 両側パワースライドドア ABS エアバック
- 支払総額
- 69.6万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
トール X サポカーSワイド適合 片側オートスライドドア 電動パーキングブレーキ エアコン USB接続端子 Pスタート コーナーセンサー ETC キーフリー
- 支払総額
- 158.1万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 126km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
11〜208万円
-
45〜217万円
-
13〜289万円
-
6〜255万円
-
9〜239万円
-
25〜373万円
-
37〜203万円
-
33〜301万円
-
53〜260万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 152.7万円
- 車両価格
- 141.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
トール G アルミホイール ETC スマートキー プッシュスタート アイドリングストップ 両側パワースライドドア ABS エアバック
- 支払総額
- 69.6万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
トール X サポカーSワイド適合 片側オートスライドドア 電動パーキングブレーキ エアコン USB接続端子 Pスタート コーナーセンサー ETC キーフリー
- 支払総額
- 158.1万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 13.1万円