K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]
- パソコン、スマートフォン、タブレットなどあらゆるデバイスを1台で操作できる、ワイヤレスのテンキー付きフルサイズキーボード。
- Bluetoothでペアリングし、キーボード左上に配置された「Easy-Switchボタン」を押すだけで3つの接続先を簡単に切り替えることができ、各OSを自動的に認識する。
- 滑りにくいラバー採用のスタンドが付属。スマートフォンやタブレットなどを、閲覧やタイピングしやすい角度で設置できる。
K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月24日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年5月28日 21:43 |
![]() |
76 | 0 | 2020年5月23日 09:54 |
![]() |
10 | 3 | 2016年12月4日 13:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー]
他の製品と金型を流用する等してコストダウンを図っており、そのおかげでこの安さなのは間違いないです
但し一方で、デバイス切り替えに専用のキーを備えておらずファンクションキーと兼用している事などが、使い勝手に悪影響を及ぼしているのも事実です。
(ファンクションキー多用派の場合 使わない人は気にならないと思います)
それと、安物のメンブレンゆえのキーの引っかかりも気になりますが、これはタイピング速度がそこまで高くない人には気にならないのかも知れませんね。。。自分は気になって仕方がなかったですが
総じて、FLOWやEasy-Switch対応という機能性の高さと、キーボードとしての基本機能が釣り合っておらず、正直惜しい製品かと
逆のっ見方をすれば、この製品以降、ロジテックのBluetoothキーボードは切り替え機能が付く製品が増えましたので、そのプロトタイプモデルであったと考えれば、意義はあるかも知れませんけどね。
何はともあれ、UnifyingやBT5.0対応キーボードの更なるラインナップ拡充に期待します。(LenovoのSpaceServerキーボードに負けないような製品を。。。。)
3点



キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー]
数日前に買って調子がいまいちだったので、ちょっと調べてみました。
結論はfn+esc(fnのロック)でした。
このキーを押しておくとF7キー等をF7キーそのままとして使うことができるようになります。
F1,F2,F3も同様でそして逆にBluetoothの選択キーとしては使えなくなります。
この状態のままペアリングをしようとすると3秒押してもF1キーとかF2キーとして機能するので
ペアリングできません。しかも電池を抜いてもこの設定は維持されるので
Bluetoothの1番で使っていた場合Bluetooth1にまず繋ごうとし、何を押してもBluetooth1ボタンが点滅されるだけになります。
ここで電池を入れてfn+escを押すと復活するはずです。
何を押してもBluetoothボタンが光るだけになってしまった方に試してもらえば幸いです。
76点



キーボード > ロジクール > K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]
ロジクールK270からの乗り換えです。
まず最初に困ったのがLogicool Unifyingソフトウェアでベアリングできず登録できず困りました。
色々試しましたがWwindows10ではだめで(Logicool Unifying受信機がみつかりませんという状態になります)
Win7のノートパソコンをでLogicool Unifyingソフトウエアをインストールしたらベアリングができました。
この製品には1つついていますが残りの2つはk270の受信機を使えたのでよかったです。
使用感は、k270と同じ大きさなのですが、キーストロークが浅いです。ノートパソコンのキーボードと同じ感じになります。
慣れればタイピングミスも減るとは思いますが、ちょっと使うのに苦労しています。
また切り替えですが、ファンクションキーと兼用しているため、ファンクションキーにするためにはfnキーとESCキーを同時におして
毎回切り替えないといけません。ここはちょっとめんどうだなと思いました。
今のところキータッチーが慣れませんが、質的にはよく製品としてはいいものだと思います。
惜しむらくは、K270やk275をマルチデバイス化してくれればよかったのにと思います。
商品の感想となりますが良とも悪とも言えず普通です。
2点

この機種ではありませんが、Windows10でも問題なく追加登録できてますよ。
あと、ファームウェアを確認しておいた方がいいですよ。
http://memotora.com/2016/03/17/how-to-update-logicool-unifying-receiver-firmware/
なお、ファームウェアの自動ダウンロードには対応していない様です。
書込番号:20429690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この機種ではありませんが、Windows10でも問題なく追加登録できてますよ。
ではこの機種では問題ありで登録できませんでした。
ファームウエァの件はありがとうございます。Win10ではそこまで行けないのでまた時間のあるときにWin7ノートを引っぱりだして確認したいと思います。
書込番号:20429744
4点

このキーボードを本日入手して早速繋いでみました。ノートPC(Windows10)でのBluetooth接続を期待していたのですが、やはり駄目だった。推定ですが、PC側がBluetooth smartというのに対応してないためかと思われます(Bluetooth smartなるもの知らなかった)。やむを得ず残り少なのUSBにUnifying受信機入れてセットアップソフトでやってみたら接続できました。この時、「Unifyingデバイスの追加」ではだめで「高度なUnifyingアプリ」の方で認識してくれた。参考になるかわかりませんが一応書き込んでおきます。尚、andoroidの方は、Bluethooth接続は問題ないです。
書込番号:20452853
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000921544.jpg)
K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月24日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





