K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]
- パソコン、スマートフォン、タブレットなどあらゆるデバイスを1台で操作できる、ワイヤレスのテンキー付きフルサイズキーボード。
- Bluetoothでペアリングし、キーボード左上に配置された「Easy-Switchボタン」を押すだけで3つの接続先を簡単に切り替えることができ、各OSを自動的に認識する。
- 滑りにくいラバー採用のスタンドが付属。スマートフォンやタブレットなどを、閲覧やタイピングしやすい角度で設置できる。
K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]ロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月24日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 5 | 2022年4月18日 20:08 |
![]() |
5 | 7 | 2022年1月31日 08:38 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2021年11月22日 20:46 |
![]() |
9 | 5 | 2021年2月23日 07:39 |
![]() |
5 | 3 | 2019年6月18日 06:32 |
![]() |
16 | 6 | 2018年5月13日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー]
【困っているポイント】
他のキーはとても静かなんですけど、スペースキーだけなんだかゆるゆるで押すとカチャカチャ音がします。みなさんのもそうですか?
異常とか全然無いんですけど、静かなキーボードだなあって思ってたらスペースキーだけカチャカチャでちょっとがっかりです。皆さんのもそうですか?
【使用期間】
買ったばかりです
【利用環境や状況】
部屋でパソコンを使うとき。
【質問内容、その他コメント】
4点

音でうるさいとも静かだとも感じた経験はありません。
とにかく使用していた間、ミスタッチが頻発していたのみです。
工業製品に個体差はつきものなので、作動音に疑義があるならメーカーに問い合わせるのが定石なのですが、ロジクールのサポートはよい評判が少ないというのが個人的見解です。
販売店に交換交渉するのもひとつのやり方だと思います。
書込番号:24705859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もまず販売店に確認してもらうのが良いと思います。
感じ方は個人差があると思いますが、ゆるゆるというのが気になります。
特に気になってはいなかったですが、言われて確認するとスペースは他のキーに比べるとですが、大きいような高いような音がしています。
ただ、キーが大きいためこれは仕方ないと思います。
テンキーの0なども同じように鳴っているので。
キーを真上に引っ張れば外して確認することができますが、最終手段ですね。
書込番号:24705986
2点

スペースキーの中心を押してもカチャカチャ音がしますか?
書込番号:24706093
0点

僕の使ってる個体は全くそのような感じはありませんねえ。
買ったのがAmazonとかなら簡単に返品できるので、即返品した方が良いと思います。
書込番号:24706219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございます。
真ん中を押してもちゃちゃと言います。分解はちょっとこわくてできません(>_<)
ヨドバシドットコムで買ったので、ヨドバシドットコムに聞いてみたら、スペースキーだけは音がするんですよと仰っていたんで、そうなのかなあと。
でも返品した方が良いですね。ありがとうございます。
書込番号:24706240
0点



キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー]
https://www.logitech.com/assets/64928/4/k375s-multi-device.pdf
取説3〜4ページですが
キーボードが1台でPCが2台の場合
レシーバーが2個あればF1F2にそれぞれペアリング済ませて使い分け出来るでしょうか?
上手く出来ずに困ってます。 そもそも可能なのでしょうか?
0点

PC2台のそれぞれにレシーバーまたはBluetoothがあれば、2台に接続できます。
書込番号:24555494
1点

>上手く出来ずに困ってます。
どのように上手くできないのですか?
ペアリングするUnifyingレシーバーのみを接続して行ってみてください。
[ESC]→[o]→[ESC]→[o]→[ESC]→[b] でキーボードをリセットして
最初からやり直してみるのも良いでしょう。
書込番号:24555497
0点

単純に切り替えの操作が間違っていませんか?
マニュアルをよーく確認してください。
うろ覚えですが、切り替えのキーは同時押しなしの操作だったような。ファンクションとして使う場合がFn同時押しだったような。
登録、設定は難しくないので、一度登録クリアして再設定した方が早いかもしれないですね。
書込番号:24555548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能なのだと聞いて諦めず何度か試しました
リセット後にF1,F2にペアリングし切り替えはfnとの同時押しで出来るようになりました
ありがとうございました。
書込番号:24556284
0点

すみません
同時押しのタイミングで出来たり出来なかったりが変だと思ってたら
ファンクションキーのみで切替でした
取説見直したら切替で同時押しとは書いてなく、自分の思い込みでした
書込番号:24556346
1点

>ケンタ60さん
両方のモードがあると取説には書いてあつたような?
切り替えには、
「ファンクションキー単体で切り替え」
(購入時の初期設定・普段ファンクションキーとしては使わない人向け)
と、
「同時押しで切り替え」
(設定切替でこっちに変えられる・普段文字変換とかでファンクションキーを使いまくる人用)
の二種類があります。
書込番号:24559207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファンクションキー有効無効の切替できました
取説の下記を見逃しておりました
*Logicool Optionsソフトウェアのインストールが必要
おかげでNumLockが無効にできるのも分かって助かりました
ありがとうございました。
書込番号:24572433
2点



キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー]
【困っているポイント】
かな入力して、カタカナにするにはF7、半角にするにはF8、ローマ字にするにはF9という使い方を長い間続けてきましたが、今日接続したところ、ファンクションキーが反応しません。何か設定が間違っているのでしょうか?
ご存じの方は教えてください。
【使用期間】
今日付けたばかりです。
【利用環境や状況】
Windows10でHP製です。
1点

とりあえずネットでファンクションキーが使えなくなったときの対処法は
FNキー+Escキーを押せ
ってのが出てきますな。
MSIMEではこのキー操作でファンクションキーのロック/解除ができるとかなんとか。
自分はATOK使いなので押しても何も起きませんでしたが。
書込番号:24455890
1点

ロジクールのキーボードのファンクションキーは、F1、F2などのFnキー機能よりもマルチメディア機能(キートップ中央に印字されている機能)が優先されることが多いです。
ですからFnキーによる変換を使いたければ、「キーボード下部のFnキー+各Fnキー」を押す必要があるはずです。もしこれを実行していて変換できないよという話であれば申し訳ありません。
またFnキー機能を優先にするには、MIFさんが仰るようにFnキー+Escキーでロックする、或いはLogicoolOptionsのソフトウェアをインストールして設定する方法の2通りあるようです。logicoolOptionsの設定方法については、他の方のBlogで恐縮ですが下記をご紹介しておきます。
https://denor.jp/logicool%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AF
書込番号:24456049
3点

>MIFさん
ありがとうございました。
確かにFn+各Fnで変換できました。
でもこの方法だと少し面倒なので、他の方の意見も参考しもう少し試してみます。
書込番号:24456246
2点

このキーボードを使用しています。
Logicool Optionsのキーボードの設定で、「標準のファンクションキーとしてF1〜F12を使用」にチェックがはいっているかどうかを確認してみてください。
これが外れていると、Fnを同時に押す必要があると思います。
書込番号:24456258
4点



キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー]
Logicool K375sキーボードをUSB無線接続で使用してますが、少しの間キータッチしていないと反応がなくなり、カチャカチャやっていると回復する現象が出ます。設定など何か対策はありますでしょうか?共通のUSBレシーバーで受信しているマウスは無反応になることはありません。
環境は以下です。
Windows 10 Home 20H2 19042.804
ワイヤレスキーボード:logicool K375s USBレシーバ接続
ワイヤレスマウス:Lgicool M720 USBレシーバ接続(共通)
マザーボード:Steel legend B550 BIOS 1.80
WiF: Intel AX200 22.20ドライバ22.20.0.6
よろしくおねがいします。
0点

無線式なので電池損耗のためにスリープ機能があります。
キーボードだけでなく、マウスも同じです
書込番号:23982438
0点

>Teddy.Mさん
ペアリングしなおしてもダメですかね?
あと、AMD 500 にはUSBの相性と言うか不具合が潜んでいるそうです。
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-x570-b550-a520-motherboards-usb-problem.html
PCIe3.0に固定すると解消する場合もある様ですよ。
見当はずれでしたらごめんなさい。
書込番号:23982476
1点

>Logicool K375sキーボードをUSB無線接続で使用してますが、少しの間キータッチしていないと反応がなくなり、カチャカチャやっていると回復する現象が出ます。
省電力のために、一定時間キー操作が無いと、電波を停止して電池の消耗を減らそうとすると思います。
本体に電力設定や、PCにインストールされたロジクールのツールでその辺の設定が出来ないのであれば、「そういうモノ」として諦めるしか無いと思います。
自分は、「Shift」キーを事前に押してキー入力を開始する事を予告する様にしています(^_^;
そういうのが紛らわしいと思う人は、「有線」でのキーボードやマウスを使っていると思います(^_^;
書込番号:23982853
2点

ロジクールのK270は所有していますが、
そちらでは放置後も1タイプ目が入力されないなんてことは無いです。
同じUnifyingだし自分は同じだと思ったのですが、違うのですかね。
マウスでなら自分も経験あるので同感ですが。
書込番号:23983161
3点

・K370s ファームウェア更新
https://hamabasso.hateblo.jp/entry/2019/01/23/101429
根は同じところにあるんじゃないかな。
ファームウェアのアップデートを行ってみましょう。
書込番号:23983193
3点



キーボード > ロジクール > K375s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/グレー]
Optionを押しながらMacの電源を入れると、起動ディスクを選択する画面になりますよね?
このキーボードの場合、どのキーを押せばそれが実現できるのかが不明です。
主にBootCampの起動切り替えで使用するのですが、わざわざApple純正のキーボードを引っ張り出さなければならず、不便です。
接続はUnifyingで行っています。
どなたか解決方法をご存じでしたらご教示頂きたいです。
2点

Mac対応じゃないキーボードだと出来ないんじゃないかな。
他のキーボードだけどoptionキーの役目を持つキーは見つけられなかった。
書込番号:22742582
2点

このキーボードはしっかりとMac対応しているはずなのですが、今のところどのキーを押していてもダメでした。
ほかにキーコンビネーションが必要なのかと思い、質問させていただいた次第です。
書込番号:22743074
1点



キーボード > ロジクール > K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]

F1からF3キーの色違い。
K370sは白色。K375sは濃いグレー。
メーカーHPのイメージ参照。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/12709
書込番号:21816838
4点

連投失礼。
メーカースペック表より。
>型番
>ブラック / ダークグレー: 型番: K375s
>グラファイト / オフホワイト: 型番: K370s
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/k370s-k375s-multidevice-keyboard?crid=27
書込番号:21816857
3点

>キハ65さん
ありがとうございます。
またお世話になります。
以前Zen Pad10を購入したときは、無知なのに闇雲に対応するキーボードを探していて決めかねている内に、急を用さないので保留になってしまっていたのですが、
今回はMediaPad T3 10とInspiration 15 3000
のどちらにも使えるキーボードとマウスを探していて、ちょっと急いでおります。
そして、以前は知らなかったBluetooth 3.0と4.0の互換性のないことも知り、こちらの商品にたどり着きました。
色が違うだけなら、後は好みですね。
書込番号:21816873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キハ65さん
スペック表のURL ありがとうございました。
見つけられなかったので、本当に助かりました。
書込番号:21816883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キハ65さん
こちらのキーボード届きました。
すごく使い勝手が良いです。
お世話になりました。
書込番号:21821427
0点


この製品の最安価格を見る
![K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000921544.jpg)
K370s Multi-Device Bluetooth Keyboard + Stand combo [ブラック/ホワイト]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月24日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





