HD 599
- 人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを取り入れた独自技術「E.A.R.」採用の開放型ヘッドホン。
- 交換可能なイヤーパッドには耳に心地よいブラウンのベロア生地を使用し、長時間のリスニングも可能。
- 6.3mmステレオ標準プラグを採用した3mケーブルに加え、3.5mmステレオミニプラグを採用した1.2mケーブルも同梱。環境に合わせて使用できる。
-
- イヤホン・ヘッドホン 277位
- オーバーヘッドヘッドホン 85位



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 599
唐突な質問失礼します。
通称プリンと呼ばれるゼンハイザーの名機HD598の後継機ということで、発売前から気になっていたのですが、なかなか試聴出来る店舗が見つからないので、試聴した方やすでに購入された方のご意見が聞きたく、質問させていただきました。
(普段はeイヤホンで新作のチェックをしに行くのですが、なかなか時間が取れず…💧)
ちなみに私が現在所持しているゼンハイの機種は、HD650やmomentumオンイヤーなどで、過去にはプリンも愛用していましたが、知人に譲ってしまいました。
他のメーカーで特に気に入っているのは、AKGのK712やK550、シュアのSRH1840や940、ベイヤーのDT990とDT770(どちらもpro)やT70、ヤマハpro500やフィリップスのX1、オーテクのAD2000、Nighthawkなどです。
聴く音楽のジャンルや気分で使い分けていますが、クラシックはたまに聴く程度で、JAZZやロック、あとはアニソンなんかを聴く機会のが多いので、もしHD599がプリンと似た傾向の音なら、クラプトンのチェンジザ・ワールドやEaglesなんかをしっとり聴くのにいいかなぁと勝手に妄想しています(笑
プリンと比べた場合の音や装着感の違い、似た傾向のヘッドホンや合いそうな曲のジャンルなど、どんな意見でも結構ですので、HD599の事を教えて下さい(o^_^o)
書込番号:20403395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お早うございます。
僕もSENNHEISERの新500シリーズにかなり興味がありました。ちょっとびっくりだったのはHD559、HD579、HD559について標準プラグのままだったということです。今はかなりのハイエンドを除くと大体ミニプラグなんですよね。
さてその中でHD599ですがHD598同様に外観が美味しそうに見えるのには変わりありません。音はと言うとHD598よりも低音が増え、高音は落ち着いた奥行きのある音になったなという印象です。最近リニューアルされたJVCのWoodシリーズイヤホンのHA-FX1100→HA-FW01みたいな感じです。
装着感はヘッドバンドにコブのあったHD598と見た目程の差異はなく側圧も変わりません。音色としては寧ろHD579の方がHD598に近く、Nicole☆さんの聞く音楽のジャンルからしてもHD579の方が向いているのかなと思いますので十分に比較試聴されてはいかがでしょう。
HD599と音色の方向性が近いと思うヘッドホンとしては価格帯も違うし密閉型ではありますがbeyerdynamicのDT 250/80辺りかと思いますのでこちらも合わせてお聞きになってみて下さい。
書込番号:20403853
13点

sumi hobby様、貴重なご意見ありがとうございます!
とても参考になります♪(*´ ∀ ` *)
なるほど!確かに最近のヘッドホンで、標準装備がステレオ標準ジャックで統一されているのは珍しいですね!ゼンハイザーのポリシーなのか、完全な屋内用でアンプを通して使ってもらう前提だからなのか…
それからHD579の方がプリンに近い傾向だったとは意外でした。このシリーズは最上位機種さえあれば…とか思っていましたが、下位機種にも興味が湧きました!
私も時間をつくって自分の耳で確認しなくては!
Σ( ̄Д ̄ )
ますます楽しみになってきました(^∇^)
書込番号:20403925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

音の傾向は。579。599は、進化ですね。
購入は、ずっと後になりそうです。外用心、
書込番号:20405925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

しっかり比べてはいませんが、音に関してはHD598と599の違いはあまりないかと思います。
またSenheiser japanの方にお話を聞く機会がありましたが
「チューニングは変えてない(デザインやケーブル変更などは多少音に影響があるかと思うが)はずです。デザイン変更や使い心地向上のためのマイナーチェンジと捉えていただけたら」と話されていました。
もしまたプリンが欲しくなって新機種のデザインが気に入られているなら購入してもいいでしょうが、傾向を変えたいなら別なヘッドホンの方が良さそうですね。
書込番号:20405991 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>99.9パーセントのさん
ご意見いただき、ありがとうございます(o^_^o)
やはりHD579の方がプリンに近いと感じる方も多いみたいですね☆
>A.ワンダさん
貴重なご意見ありがとうございます(o^_^o)
とても参考になります♪
あくまでメーカー的には、プリンのマイナーチェンジという位置付けなのですね。
変化があるとすれば、ハウジング外側のデザインが変わって、ベルト状のロゴの入った部分が通気を遮り、多少低音が増した様に感じたりとかですかね?(。・ω・。)
私はまだ試聴に行ける目処が立っていないので、少しだけ調べてみたのですが、側圧が強くなったという意見もあったのですが、その辺りはいかがでしたか?
書込番号:20408272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試着してみました。598よりわずかに側圧強くなりましたが、きつくはない普通程度の側圧に感じました。
むしろ、寝た時にずり落ち緩和になるかなと、問題になる程ではない感じです。
音は一瞬しか聞いてないが一瞬じゃあ598との違いがあまりわからない程度でした。
仰るようにロゴの影響で若干気がする程度で、正にマイナーチェンジなのでしょう。
書込番号:20424648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





