NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
- GeForce GTX 1050Tiを搭載したビデオカード。
- 低消費電力モデルで補助電源が必要なく、メーカー製パソコンや小型パソコンのアップグレードにも使用できる。
- ハニカムブラケット設計を採用していて、空気流量を最大 15%増加させている。
※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はスペック情報をショップサイトにてご確認ください
NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデルPalit Microsystems
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2016年11月 9日
『再起動が頻発します。』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
Dosparaのraytrek debutを最近買ったのですが、ポイントを使ってこのグラボをつけましたが、FF14のベンチスコアマークを起動すると、勝手に再起動します。他のソフトでも、同様の現象が起きます。ドスパラのサポートに聞いたところ400wでは電源が足りないと言われたなで550Wに変えましたが、同様の現象が起きます。ドスパラの言われたとおりにしたのにダメです。どうしたらいいでしょうか?
書込番号:22374105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうしたらいいでしょうか?
DOSパラに言うしかないかと。
書込番号:22374195
3点

ドスパラのサポートに出す前に買取査定で見てもらった方がいいかもよ
書込番号:22374248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グラボのドライバーはインストールされましたか?
インストールしない状態でベンチを起動させるとフリーズするか、お書きのような状態になるかもしれません。
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:22374321
0点

どうも。
言われた通りにしてダメだったんだから、
金返せ! でしょ。
書込番号:22374331
0点

スレ主さんのPCの構成がわからないので断言まではしないけど、電源容量は最初の400Wの段階でも不足していたとは考えにくいですよね。
だってドスパラのHPではこのカードの最低限必要な電力が300Wって書いてるし。
補助電源のないカードなので、マザーボードからの給電だけだと不安定、ということであれば大容量の電源にしたからって問題解決になるとも思えないし、さすがドスパラのサポートは頼りにならない、と言うか・・・・・・あれ?
ドライバの残骸がなにか悪さをしているとか、そういう事があるかもしれないので、Windowsをクリーンインストールして・・・・・・ってやっていって再起動が頻発しないようなら、これまで再起動が頻発するのはいわゆる「おま環」ということではないかと思います。
書込番号:22374332
0点

違うGPUを積んだ偽物のビデオカードは、表示ではメモリ4GBとあるところが実際には2GBしか積んでいなくて、2GB以上を使用するソフトを使ったときにフリーズする…という話を聞いたことが。
GPU-Zで確認してみましょう(絶対検知できるとは限りませんが)
>【GPU】 GPU-Z 2.12.0公開。偽物カード検出機能が追加
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1072842130.html
書込番号:22374736
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
暴れるヽ(#`Д´)ノ
書込番号:22374748
2点

PalitのGPUをドスパラで新品で買ったなら偽物の線はないとして、
GTX1050TiだとSandyBridge(2011)以降のモデルならシステム全体で200Wは余裕で切るし
300W電源で一応動くから電源容量が足りない線は無さそうな…
突然落ちる現象は
・電源が悪い、容量が足りていない ←物によるが交換済とのことで問題なしの可能性が高い
・電源が不良(電源ユニットではなくてマザーの駆動回路の方)
・メモリー(VRAMじゃなくてシステムメモリー)が不良 ←GPUを外してベンチやメモリーテストして落ちないか確認
・KP41で何故か落ちる ←高パフォーマンスにして誤魔化す
たまにOSやドライバの不具合でもなるのでその辺もシステムログとか見て確認。
…でドライバやメモリーに問題が無ければマザーかGPU不良を疑う
こんな感じですかね?
変に電源が…とか言わずに初期不良で交換要求したら普通に交換してくれそうだけど
RTXの件で初期不良認めなかった店があるからなぁ
GPUも自分で外したから保証外とかぬかしそうな気がせんでもない
書込番号:22382482
0点

例のやつ
ドスパラ、ユーザー対応「炎上」で謝罪
https://www.j-cast.com/2018/12/12345874.html?p=all
再発防止に努めるらしいのでどう対応するか興味あります。
書込番号:22382491
1点

dosparaに問い合わせたところ、間違えを認めました。電源は返品してくれるとのことですが、グラボはメーカー次第とのこと。酷い対応です。パソコンそのものも受けた取ったときSSDのケーブルが外れてたのにユーザーが悪いといったり、ドスパラは今まで買った会社の中で、どの会社よりも史上最悪の会社です。皆様、私のようになりたくなければドスパラで買うのはやめましょう。
書き込みを誤って新規で作ってすいません。
書込番号:22382705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続報です。そのあと、パソコンそのものが立ち上がらなくなりましたが、ドスパラの方ではユーザーが壊したから返品を応じないような対応をされました。何とか粘ってみましたが、返答待ちですが、厳しそうです。ドスパラで商品を買ったことを激しく後悔しています…。
書込番号:22384449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イマイチ状況がよく分からないのですが。。
1.ドスパラで本体を購入、後日または同日同梱でGPUも購入し、GPUは自分で取り付けた
2.ドスパラで本体とGPUを購入し取り付けた状態で出荷してもらった
1と2とでは状況が全然違います。
1の場合はユーザーが中をいじるとどこのメーカーでも保証外と言われます
(EVGAとかLenovoとかの特例を除く)。
2の場合でかつPC本体が1週間(初期不良期間内)なのにその対応なら
ドスパラ側が初期不良を疑い点検を実施すべきところを
ユーザーに電源交換させたのがそもそもの間違いなのでそこは指摘できる。
自分で取り付けたのなら返送したGPUに不具合が無ければ自己都合返品
(つまり厳密な意味での"返品"扱いにはできず全額は戻らない)で当たり前って感じですね。
ツクモとかでも取り付けミスや相性だと返品はできず中古の買い取り扱いになる。
そのための相性保証です。
書込番号:22434280
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000921781.jpg)
NE5105T018G1-1070F (GeForce GTX1050Ti 4GB STORMX) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2016年11月 9日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





