トール カスタムの新車
新車価格: 211〜229 万円 2016年11月9日発売
中古車価格: 55〜260 万円 (696物件) トール カスタム 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:トール カスタム 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2016年12月10日 22:03 |
![]() |
95 | 14 | 2016年11月30日 23:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > トール カスタム 2016年モデル
先週 契約してきましたが、ダイハツは値引きゆるゆるでしたよ。カスタムターボ DOP40万で値引き本体4万、DOP10万円分サービス+10%引きの18万値引きで商談スタート。最終的に25万値引きで契約しました。同内容でルーミーは8万の値引きでした。
9点


>hato5040さん
おめでとうございます。
確かに、ダイハツはトヨタに比べていい値引きしますよね。
私も下に書いてますが、OPでの値引きはなくてもいい感じに
値引いてくれてますので、流石製造元?てなところですかね。
ところで、hato5040さんの車の納期はどうですか?
私は当初1月中旬といわれてましたが、先日お金の支払いと
書類を持って行ったときに、2月にずれ込むとのはなしでした。
トヨタ系列でそれなりに売れてるらしい?ので、3か月待ちも現実味を
帯びてきたのかな?w
書込番号:20466414
3点

ありがとうございます。
納車は寒冷地仕様とツートンカラーのため2月初旬とのことでしたが、
自重三桁ダヨさんの話を聞くと下旬くらいまで伸びるかもですね。
納車まで楽しみですね。
書込番号:20467875
3点

業販のピット店ならばもっと条件はいいですよ。
書込番号:20468036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hato5040さん
待つ時間も楽しみですよね^^
ただ、この車で少し気になる記事を見つけました・・・
トヨタが発売から1月間での、タンク・ルーミーの受注数を公表しましたが、
なんと3万5千台になったそうです。
当初の予定では、月7500台だったそうなので実に4.6倍・・・そりゃ、
あおり食らってトールの納期も延びますよね^^;
これ以上、納期が延びないように切に願います・・・・1万円出した、車庫証明の
期限が切れる・・・・
書込番号:20469365
5点

トヨタはかなり台数が多いですね。。。
ダイハツ、トヨタ、スバルの3社合計での月販目標台数が確か9,000台でしたから最低でも4ヶ月待ちになるかもしれない状況ですね。
・・・とすると年度末までに登録が間に合わない購入者が出てきますね。
来春以降にエコカー減税関係が改定になるし、負担金額の修正を迫られる方も出てくるかも。
書込番号:20469508
2点

値引き25万ですか、いいなぁ。僕は一桁万円です。納車は12月21日ですけど(((・・;)いいなぁ。。
書込番号:20472336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > トール カスタム 2016年モデル
とかく発売当初は急いで造り上げるので、塗装、立付けなどで不具合が多い。
組み立て工が慣れて落ち着く半年先か、一年後に購入すれば、不具合箇所は改善されて製品完成度が上がることを知っといた方がよい。
なお、不具合箇所のパーツは公表されていない。
書込番号:20385854 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最初こそ評価が大事なので手をかけて作る
歩留まり落ち着いたら公差内で収まるよう部品のコストを抑える。
どっちもどっち
書込番号:20385910 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

新車発表から半年後にオーダー、納車はさらに半年後。
つい最近、ムーンルーフとバックドアに不具合が出て無償部品交換。
ここの口コミでも、早期に納車された方が
何度もディーラーに預けてパーツを交換したが結局改善されなかった症状と部位です。
聞けば、発売後3年近い今製造されている個体については当然、不具合対策後のパーツで製造されているとの事。
最近の口コミにもこの手の不具合報告は
目にしません。
どんな車種であれ、先行オーダーや早期オーダーに関しては人柱覚悟の一面は確かにあります。
書込番号:20386078 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

よくあるバンパーやボンネットが左右で微妙に隙間が違うとか作業員がまだ熟練していないうちは気になる人(ほとんどだけど)はしばらくしてから購入されたほうが良いかと思います。
逆にモデル末期になるとボディの金型が鈍るとか作業がだらけてくるとも聞くので生産半ばが無難じゃないでしょうか?
気にする人は気にするけど発売前に予約してまで買っちゃう人もいますので欲しい時が買い時なのは言うまでもないでしょう。
書込番号:20386144
4点

違う違う。
初期ほどボディーの塗装品質、組み付け精度は高い。
ただし、新機構や新規電装部品の信頼性は不確定な部分もあるので、車全体としてみて外と中身のバランスをどう捉えるか。
書込番号:20386284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まことしやかな都市伝説
ハスラー初期型のウェザーストリップの不具合で雨漏り報告が多数。
その他、古いほど対策になっていない。
ゆえに、都市伝説ではなく事実そのもの。
書込番号:20386535
9点

>ゆえに、都市伝説ではなく事実そのもの。
不具合パーツの件と、組み立て工員の慣れの件は別物です
まぁ新型車にはそんな不具合の可能性は高いから、1〜2年後のMC後って言うのは同意です(良い?例がフィット3ハイブリッド)。
書込番号:20386566
3点

フィットは奇数代不具合多い。
1代目はCVT、3代目はDCT。
トールは軽にプラスって思って購入した方がベター。
まあ、ブーンのミニバンだね。
でも、排気量は996ccだから、税金はソリオよりも安い。
ただ、4WDにターボは無い。軽よりは良いと思うけど、高速道路での走行は動力性能は期待しない方が良いと思う。
書込番号:20386627
7点

このスレで取り上げる中身かなぁ〜。
だけど、都市伝説たぁ、よぉ〜ゆぅ〜のぉ〜。ばっかじゃなかろうか。
新車発表から、一定期間不具合が出るのは、都市伝説ではない。
親戚がディーラー勤めしているけど、今でも初期不良あると。
各車リコール、サービスキャンペーンを見たら、都市伝説でない事証明しているでしょう。
某社の某装置などは、技術学校で教える初歩的な設計不良(強度不良)すら見かける。
このスレで、実例を記載したら、削除されるかな??
書込番号:20386733
3点

なにを言おうと過去の事例や結果論、統計論でしかない
君たちはエスパーかね
「ダイハツトールカスタムが塗装、立付けなどで不具合が多い」
まぁ半年〜1年後には答え出るね。どっちがバカか。
では。
書込番号:20386823
1点

このクルマに限った話ではないね。
個人的には初期ロットはどんな製品でも買いたいとは思わないですね。
作り手の気持ちがわかるので。
書込番号:20387150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね、初期ロットは色々とありますからね。
一義という人は顔のアイコンをころころ変えて何やってんだって感じしますが。
書込番号:20394994
8点

ウエイクに乗っていますがウインカーに水が入るトラブルがあり、ウインカーを取り替えになりました。ダイハツも対応可能な整備工場ですが新車の保証で直ディーラーに対応となりました。半年くらいは待った方が良いです。
書込番号:20442512
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
トールカスタムの中古車 (696物件)
-
- 支払総額
- 153.9万円
- 車両価格
- 143.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
トール カスタムG ターボ SAIII 保証 まごころ保証 1年間・走行距離無制限付き
- 支払総額
- 136.3万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
58〜217万円
-
14〜286万円
-
9〜239万円
-
24〜373万円
-
48〜154万円
-
39〜203万円
-
39〜293万円
-
45〜217万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 153.9万円
- 車両価格
- 143.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.9万円