
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2019年7月16日 20:01 |
![]() |
3 | 6 | 2019年4月20日 00:55 |
![]() |
13 | 7 | 2018年8月16日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの製品の購入を考えてます。
こちらの製品は、Iphone、Ipadに保存した動画(mp4)などをテレビで流すことができると思いますが、
Iphone、Ipadのディスプレイに動画を全画面で映しつつ、テレビの画面に動画を映すことは可能でしょうか?
youtubeなどは同時に映すことができるようですが、VODなどの場合、テレビには映っても、Iphone、Ipadでは
動画の操作しかできなくなるものあるかと思います。
また、phone、Ipadのディスプレイを消した場合、テレビの動画も消えるのでしょうか?
恐れ入りますが、よろしくお願いします。
0点

VODについてはサービスによってなのはわかっているなら自分がどのサービスを使用したいかは最低書かないと。
書込番号:22797738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VODではなく、iphone,ipadに保存しているmp4などの動画が知りたいです。
書込番号:22802279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今回このMD826AM/Aを購入しようと考えているのですが、新しいのを待った方がいいですかね〜?
出るかどうかわからないでしょ?という回答は無しでお願いします・・・
実際の使用はカーナビで動画等をみたいのですが、出来ればiphoneのゲームを家のTVで大きくして遊びたい、写真を動画を見たいとも考えています!
遅延についての書き込みもありましたが、実際はどうなのでしょう?やはり多少の遅延はみなさん共通しておきていますかね?
この商品は2015年発売なので新しいのでは改善されるのでは?という懸念もあります。
あまり評価が良くは無いので私の携帯XRのIOS12.2ではやはり不具合が出るのかな・・・とも考えて購入を迷っています。
他の互換性商品でもいいかな〜?という気持ちもあります。
実際に最新IOSでの使用した方の経験を教えて頂ければ幸いです!
体験談よろしくお願いします!
また、新商品(予想でも)構わないのでなにか情報があればご教授願います!
0点

レビューが低いのは主に高価なためで、ヨドバシでは好評です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002705712
また、Q&Aにあるように遅延が生じるのでアクション性のあるゲームには向きません。
書込番号:22605968
1点

ヨドバシではそういう評価なのですね!
やはりゲームは激しいのは厳しいのですか…
動画の激しいのは大丈夫なのですかね?
評価の件ですが、Appleストアの評価ではつながらなくなった!なとかしてくれ!と、結構酷評が多いみたいなんですよね…
書込番号:22606315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Apple Storeの評価は海外も同じです。
ただし、最新の評価には他社製品より優れているとの記載もあります。
https://www.apple.com/shop/reviews/MD826AM/A/lightning-digital-av-adapter
一方で国内・国外ともにアップデートで映らなくなったとの記載が目立ちます。これにはXRも含まれます。
https://www.apple.com/jp/shop/reviews/MD826AM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
他の方法としてはChromecastを利用する方法もありますが、iphoneでどこまでのことができるのかはわかりません。
https://car-accessory-news.com/chromecast2-carnavi/
書込番号:22606864
0点

ありりん00615さん
お早いご回答ありがとうございます!!
大変参考になりました!
Chromecasの記事もとても参考になりました!
結果やはり、iphoneでは優先接続がベストチョイスではないか?と思います。
やはりMD826AM/Aが欲しいなと思うんですが。
しかし・・・海外でも日本でも結構酷評ですね・・・
IOS12.1までのコメントはありますが、現在最新の12.2になってどうなんですかね〜?
コメントが無いのが気になります!ひょっとして治ってる?
これからはUSB-Cの事もあるので、APPLEはこの型の新しいのは出す気ないんですかね〜?
でも最新iphoneはCではなく、ライトニングで出しているわけだし・・・
かなり複雑です。
書込番号:22607410
0点

>これからはUSB-Cの事もあるので、APPLEはこの型の新しいのは出す気ないんですかね〜?
>でも最新iphoneはCではなく、ライトニングで出しているわけだし・・・
この手の製品ってどれくらいのデータ量(帯域)を送れるかってのが全てだと思うんだけど、Lightning→HDMIだと最初に出した段階で何かケチって作ってるとかはないだろうし、例えばUSB2.0が3.0になりましたとかだったら3.0用の速度が出るやつとかにモデルチェンジする可能性はあると思うけど、2015年に出たから近々新しいのが出るとかいうものでもないんじゃないかな?
>コメントが無いのが気になります!ひょっとして治ってる?
有線接続するにはこれしか無いんだろうけど、画面に映すのはAirPlayでいいって人が大半のような気がするしあんまり売れては無さそうではあるけどね(AirPlayも昔ほどは使ってる人少なさそうな気がする)
書込番号:22611457
1点

どうなるさん
ご回答ありがとうございます!
確かにおしゃられている通り、そういう意味で新しいものは出ないような、気がしますね!
もの的には私が調べる限り、結構売れているようですよw
書込番号:22613511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この商品を使用し、テレビに表示すると、スマホとテレビの両方に映ると思いますが、スマホの画面を操作したときに
スマホ上での反応速度とテレビ上での反応速度だと
テレビ上での反応速度が0.3秒〜0.5秒ぐらい遅れているような気がします。
そういうものなんでしょうか?
音ゲーなどタイミングが重要なゲームはテレビに映して遊ぶのは無理なんでしょうか?
書込番号:22030820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私の場合は、スマートフォンとテレビを「無線LAN」でつないで、スマートフォンで撮影した動画をテレビで映すことを行っていますが、スマートフォンの画面表示と、テレビの画面表示が遅れてくることがあります。
参考までに「HDMIケーブル」を使っての「有線接続」でテレビとつないだときは、ほぼ遅れはありません。ただケーブルの長さに限度がありますのと、あまり長いケーブルを使っても信号の伝達速度が遅くなりますので、多少の遅延は発生しています。
下記のURLのサイトにて、記事が書かれておりますので、そちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://appllio.com/android-device-tv-cast-mirroring
書込番号:22031250
3点

北海のタコ様
回答ありがとうございます。URL先も見ましたが、これはAndroidですね…。
iPhone/iPad は 無線接続なら AirPlay、有線接続なら MD826AM/A を使うしかないと思ってますが、それ以外の方法もあるのでしょうか?
Android は
・本体がHDMI端子を持っている。
・無線による Miracast
・MHL接続接続
・USB Type-C Alt モードが4つ(DisplayPory Alt、MHL Alt、HDMI Alt、(ありえないと思うけど)Thunderbolt3 )
・USB接続のディスプレイアダプタ
と、豊富みたいですが。
書込番号:22031447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海のタコさん
長いケーブルだと遅れが増えますか?
書込番号:22031577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主様
大変申し訳ございません。
iOSでのテレビとの接続に関しては、ご指摘の通りの方法しかありません。
iPhoneやiPadの画面をテレビに映す(出力する)3つの方法【有線ケーブル/無線で接続】
http://appllio.com/iphone-tv-cast-mirroring-hdmi-apple-tv-google-cast
iOSに関しては、基本的には純正のアクセサリーを経由するしかテレビとの接続はできないため、ゲームをテレビを見ながら操作するのは、リズムゲームなどでは若干不利になると思います。
>ぷいちゃんさん
私自身もきちんと計測しているわけではありませんが、映像伝達に関しては信号の伝達スピードは、ケーブルの長さと比例します。
短ければあまり動画再生を行っていてもさほど気になることはありません。
過去の経験から、すこし映像表示が遅いなあと感じる長さは、5mぐらいからになりますが、今の最新のHDMI仕様ですと、この問題はかなり軽減されていると思います。
HDMI関係の記事は下記のURLを参考にしていただければと思います。
https://sakidori.co/article/259222
書込番号:22031649
1点

伝達速度は、3mにつき10万分の1秒しか変わらないはずですよ。
ケーブルが長くなることで銅線の抵抗が増して信号が劣化しやすくなり、映像が映らなかったり乱れることはあると思いますが、それは速度とは何も関係ありません。
それとも10万分の1秒のことを言っているのであれば、私は認識できないので、私の質問の趣旨ではありません。
100分の1秒以下の遅延は無視してください。
書込番号:22031982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://gigazine.net/news/20130305-apple-lightning-adapter/
この記事を見ると
Lightningは「シリアルバス」なので、一般に使用されているHDMIケーブルのように生のHDMI信号を通すことができないため、出力ストリームは一度エンコードされてLightningを通過し、ARM SoCに渡されたところでデコードされ、HDMIに出力されている
とあるので、個体差ではなく、MD826AM/A はわずかに認識できるレベル(0.3秒〜0.5秒ぐらい)で遅延しているということですかね?
購入した人がいれば教えて頂けないでしょうか?
書込番号:22032037
2点

ふと思ったんですが
テレビで遅延なく遊びたかったら、第4世代Apple TVか、第5世代Apple TV 4K なら普通のゲーム機と同レベルで遊べるんですかね?
書込番号:22034594
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)