D5600 ダブルズームキット
- 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
- タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 18-140 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット
現在、CANONのEOS kiss x5を使用しております。
子供が小学生になり、サッカーを始めたのでカメラを買い替えようと思っているのですが、どれにすればよいか悩んでおります。
価格は、10万円前後を希望しています。
ミラーレスでも一眼でもどちらでも構いません。
基本は子供の撮影がメインになります。
よろしくお願いします。
書込番号:23850162
3点

>なでごさん
>子供が小学生になり、サッカーを始めたのでカメラを買い替えようと思っているのですが、どれにすればよいか悩んでおります。
買い替える必要ありますか
何が不満でしょうか
買い直せば良い写真とれますか
まずはなぜか言い換えようと思っていあるかの整理が必要かとおもいます
連写、AF、暗い時、調子が悪い、良い写真が撮れない、etc
書込番号:23850187
5点

>gda_hisashiさん
回答ありがとうございます。
撮影が下手くそなのかもしれませんが、友人が撮影してくれた写真より暗い気がしています。
なので、もう少し明るく撮れるものがいいなぁ、と思った次第です。
書込番号:23850198
0点

>なでごさん
10万の予算でこちらのカメラを検討ということですが、正直なところ今使われているカメラとあまり変わらないのではないかと思います
現在の機器から買い替えようと思ったきっかけ、不満、新しいカメラへの希望とかは何かありますか
特に不満が無いのであれば同じようなタイプのカメラへの買い替えはあまりお勧めではないかもと思います
書込番号:23850201
4点

>撮影が下手くそなのかもしれませんが、友人が撮影してくれた写真より暗い気がしています。
>なので、もう少し明るく撮れるものがいいなぁ、と思った次第です。
単に撮影結果への期待であれば
何をお勧めといっても新しいハイスペックモデルとしかアドバイスできないし
撮り方だったらカメラを替えても解決出来なかったりまします
しかも暗さは機材のせいでは無いと思います
どんな機材でお暗くも明るくも撮れる
勿論新しい機材の方がスペックは高く今までより悪くなる事は考えられないので
機材変更を否定はしませんが
まずが今の機材で無いが良くないのか考えその部分を解決(ボトルネックのスペックアップ)
を考えた方が良いような気がします
お子様のサッカー撮影に対して新しい機材でモチベーションアップし撮影に挑むっても有るかもしれませんし
X5はどのレンズをお使いでしょうか
レンズが使い回しできる場合はキャノンの方が良いかもしれません
又今までの撮影経験がどの程度か解りませんが
あまり経験が無い場合fz1000とかfz300とかのネオ一眼と言われる機種の方が超望遠では使いやすい場合もあります
書込番号:23850219
4点

>sak39さん
回答ありがとうございます。
こちらだと画素数が上がっているので、写真がきれいになるのかな、と思いましたが、x5とさほど変わりないんですね・・・
すみません、超初心者です。
明るく、きれいな写真が撮れれば、と思っておりました。
>gda_hisashiさん
レンズはキットの望遠レンズで撮影しておりました。
回数はそれなりに撮ってはいますが、カメラについて詳しくないので、ほとんどAFで機材任せの撮影です。
私のような人にはネオ一眼のほうがよいのでしょうか?
書込番号:23850237
0点

>なでごさん
天候が曇った時の撮影ですと、露出アンダー気味になっていませんか?
その場合は、露出補正をプラス方向にあげることで、解消可能かと思います。
なお、
お持ちになられているEOS X5は、
ISOの上限が6400と、現行のカメラよりかなり劣っています。
なので、この際に、ステップアップして、
測距点が多いEOS Kiss X10iにされると、
もっと良くなるかと思います。
EOS Kiss X10i ボディ
https://kakaku.com/item/K0001232559/
書込番号:23850252
6点

明るくしたいなら、
設定をかえることてす。
簡単なのは露出補正をプラス側にしてどうなるかですね。
それでも何か不満があるなら、機材の変更を考えるといいでしょう。
私なら今のレンズに不満がなければAPS-Pのキヤノン機にしますね。
kiss X10iとかのボディのみの購入を考えます。
書込番号:23850303 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なでごさん
現在使用されているx5に関しては10年近く前のカメラなので、今発売されている新しい機種に変更すれば性能は上がりますし、綺麗に撮影できるかもしれません
ただ、単純に機材を新しくすれば今よりも明るく、きれいな写真というのが簡単に撮れるかというとそうではないこともあります
まず皆さんが言われているようなカメラの設定を変更してみて理想に近い明るい写真が撮れるのか試してみると良いかと思います
設定については最初は難しく感じてよくわからないかもしれませんが、ネットで調べながら実際に設定を変えていくと徐々に理解できるようになってくると思います
普段どういった設定やモードを使っているかなどもあげてもらったほうがいろいろ原因や設定方法のアドバイスが出てくるかもしれません
書込番号:23850439
4点

Kiss X5は出た時は高画質な良いカメラでしたが、そろそろ買い替えてもいい時期だと思います。と言うか、よく今日まで壊れず使えましたね。
でもサッカーは最新のカメラにとってちょっと難しい分野です。少なくともKiss MはAFがあっちに合ったりこっちに合ったりしそうで、使いにくいだろうなと思います。キヤノンの場合、kissクラスのミラーレスのAFは悪いわけではありませんがあんまりサッカーには向かないと思います。kissについて述べれば今の所一眼レフのがマシです。
書込番号:23850453
4点

>x5とさほど変わりないんですね・・・
すみません、超初心者です。
全く変わらないと言う訳では無く
勿論各所にスペックアップが有ります
ですが
写真は単に機材が良く成れば良い写真が撮れる訳ではないので
無いがどう不満なのか大きくなく
単に新しカメラ買えば良い写真が撮れるった期待のの場合
期待通りにならない場合もありますよ
カメラを使う(写真を撮る)のはカメラマン(なでごさん)ですよ
って伝えたいだけで
買うのは無駄とか買う必要は全く無いって事ではありません
当時の最新カメラ
x5とキットレンズ(多分EF−S55−250isUかな)で良い写真撮られた方もかなりいらっしゃると思います
腕が全てなんて言う気は有りませんが
機材(ハード)+撮影者(ソフト) で作品が残ります
性能を聞き出す必要もあります
例えば
>暗い気がしています。
明るくする方法
D5600ダブルズームキットは今激安でCP高いと思います
し
X5でもカメラ、レンズとも健全(故障が無ければ)そこそこの写真が撮れる
と思います
X5はかなり前のカメラですが
家の奥さんは運動会とか撮りませんがいまだにX2使います
昼間被写体が動かない場合特に不満は無いようです
書込番号:23850477
3点

>おかめ@桓武平氏さん
>okiomaさん
>sak39さん
一度、露出補正をプラスにあげて撮影してみたいと思います。
やはり今のカメラと比較してしまうと、ISO6400は低いですよね。
x10iも視野に入れてみようと思います。
>ネオパン400さん
kiss mも候補に上がっていたのですが、サッカー等動体を撮影する場合は、ミラーレスより一眼レフのほうがよいのでしょうか?
書込番号:23850479
0点

昼間のサッカーだったら、正直そこまで高感度が〜って話でもないと思いますが…
一昔前まではフィルムカメラでISO400とかで普通に撮影してましたし。
書込番号:23850494
2点

>なでごさん
現状の不満点が露出だけなのであれば、
ネットやyoutubeで「露出の3要素」等で検索して、ご理解を深めると良いのではないでしょうか。
その後、ご自分で撮られた暗いと思っている写真のデータ(3要素)を確認したり、
出来ればご友人の撮られた明るい写真のデータと比べてみたりして、
次はISO上げようであったり、シャッター速度下げようだったり、シミュレーションする事が出来れば、
次回、思い通りに撮影出来なかった際に対応することが出来るようになると思います。
3つの要素を変えることで起こるメリット・ディメリットが理解出来れば撮影の幅が広がると思います。
上記をご理解された上で機材にご不満があれば、その不満を解消出来る機種へ買い替えれば良いと思います。
書込番号:23850529
5点

>やはり今のカメラと比較してしまうと、ISO6400は低いですよね。
>x10iも視野に入れてみようと思います。
スペック比較ではiso6400は高くないですが
実使用ではそこまで使わない場合も多いです
(昼間の屋外であればそこまで使わなく撮影出来る場合が多いです)
x10iのダブルズームキットは予算を大幅にオーバーするかと思います
(価格.COM最安でも14万以上)
カメラを買いたい
が目的であれば
最近のカメラであればどれを買ってもx5以下って事は無いので
予算や見た目で選んでも良いかと思います
D5600はCP高い(安価)だしx9iやx10iもスペックは悪く無いです
書込番号:23850603
3点

サッカーの撮影ってことは試合ですか?
少年サッカーで夜間の撮影はあまりないと思いますし、シグマの100-400を買ったほうが構図の自由度が増えて捗ると思いますよ。
AFが中央以外お察しのカメラですし楽したいならカメラを買い換えればいいですけど、その予算ではダブルズームキットを買ったらなくなりそうですね。焦点距離は換算400ミリで足りるのでしょうか?
書込番号:23850615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なでごさん
私が使っているのはkiss Mではなく、同世代のEOS Rなのですが、AFに関しては正直ビミョーです。
一応運動会とか子供のサッカーとかにも使いますし、使えなくはないのですけど、ピントが甘かったり後ろに抜けたりという割合が一眼レフ(5DIV)比で多めです。AFポイントの選択を広めにしていると後ろにパントが合いやすいですし、さらに、AFポイントを一点に設定して画面上でもAFポイントがちゃんと意中の人物に掛かっていてもそうなんです。
あと、キヤノンのMシリーズの望遠ズームレンズって、ピントを合わせている時の画像の動きが大きくて、ピントが前後する時は極端に述べるとズコズコという感じで動き、目が疲れます。(そういう音がするのではなくて、見た目の感じとして)
なので、ファインダーを覗き続けるのには向かないと思います。お近くにお店が有る場合は、展示品を見てみて下さい。
なので、公園で遊ぶ子供をシャカシャカ撮るという用途でしたら賛成出来るのですが、スポーツのこの一瞬! もうこの一枚しか無い! みたいな写真を撮る場合は、今はまだ(このクラスの場合は)一眼レフの方が無難かな、と思います。
---
他の方からISO感度、シャッター速度について正直やや?と思われる言及が有りましたので、私も意見を書いておきたいと思います。
結論を先に述べると、サッカーの撮影では高ISO感度は使えるに越したことは有りません。
晴れの昼間、望遠で顔も手も被写界深度に収めたいので最低F8は絞りたい、被写体ブレはなるべく防ぎたいのでシャッター速度は1/1000秒は切りたい。
という設定だと、ISO感度は500前後になります。(キットレンズの透過率は低めなので、もうちょっと高いかもしれません)
これが昼間です。
これが、夕方になり、かつゲームの進行上逆光の位置からも撮影したい、とか曇ってきた、雨が降りそうなほど、とか条件が悪くなるほど露出の三要素の一つであるISO感度も上げたくなってくるものです。と言うか、サッカーにおいてこの場合、露出の三要素のうち他のどれを調整しますかね?
という事でして、露出を勉強しても結局最新のカメラのが撮影には有利という結論に至ると思うんですよ。
ただ、ここまで書いていてなんですが、スポーツを撮っていると、やっぱり皆さん仰るようにレンズも欲しくなるでしょうね(^^;;
書込番号:23850697
2点

>なでごさん
まあ、X5より、新しいモデルの方がピント合わせとか楽だとは思いますけど、X5で撮れないわけではないと思いますし、小学生ですからフィールドも狭いんでしょうけど、試合とかになった時にキットの250ミリや300ミリで焦点距離が足りるのかという問題もありますし、慣れればどうということないとないとは言えますが、キヤノンとニコンって、お互いが意地になってるんじゃないかと思うことがあるくらい、操作性が違う部分もあります。
ましてや、画素数が多い方が奇麗って、いったいどれだけの大きさで鑑賞するのかってのもあります。例えばA4印刷であれば6〜800万画素あれば実用上全く問題なくプリントできると私は思ってます。
明るさ云々も設定やその瞬間の光線の状況に左右されますから、設定を考えたり、撮影後に調整してみるのもいいと思います。特に明るさについては、お子さんのユニフォームと周辺の明るさが大きく異なる場合は、デフォルトの評価測光では、周囲に引っ張られて暗く写る場合もありますので、中央一点でお子様を追尾するなら、中央部重点測光やスポット測光に切り替えただけども差が出ることがあります。
もしも、メーカー出荷時のデフォルトのままでオートでカメラ任せで撮っているなら、初心者用のカメラの解説本でも購入して、ご自分に合った設定を見つけることをしておかないと、単にカメラを新型に替えただけでは、必ずしも期待した成果が得られるとは限らないということだと思います。
明るく撮れることだけが目的で、お子様を追いかけて撮影すること自体に難しさを感じていないなら、設定でカバーできることですから、本当に必要なのは新しいカメラなのか、もっと焦点距離の長いレンズなのか、そのどちらも必要ないのか、よく考えたほうがいいと思います。
書込番号:23851107
5点

>なでごさん
EOS kiss x5 の場合、シャッタースピード優先モードでISOオートにすると露出補正が楽に使えます。
シャッタースピードは1/800〜1/1000くらいがおすすめです。
普段のスナップ撮影は絞り優先モードで撮った方が撮りやすいので2つの撮影方法を学ぶと良いです。
ただ、マニュアルを見た限りだとISOオートでのシャッタースピード下限値を設定できないみたいです。
仮にD5600のダブルズームキットに変えた場合、AFが一瞬で合うので撮りやすくなります。
ISOオートでのシャッタースピード下限値も設定できるので絞り優先モードを覚えるだけでスポーツも撮れます。
ISO上限値も細かく設定できるので結構快適に撮れます。
同クラスの機種ですが、世代が違います。
オートフォーカスと高感度はかなり改善するので買い換えた時のメリットは結構あると思いますよ。
望遠も300oまであるので、少し寄れるようになります。
ズームレンズの回転方向が逆ですが慣れますよ。
脳トレにも良いです。
書込番号:23851503
4点

みなさんありがとうございます。
みなさんの意見を聞いたり、調べたりして、レンズを買った方がいいのかな、、となってみたり、x 10iにしようかなぁと思ったり、、、
頑張ってx9iボディとシグマのレンズを購入するのと、x10iのボディのみ購入するのではどちらが良いのでしょうか?
それとも、今のままシグマのレンズでも十分ですか?
書込番号:23851656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なでごさん
>それとも、今のままシグマのレンズでも十分ですか?
今のレンズシグマですか
どんなレンズでしょうね
ボディとセット販売されていましたか
とりあえずではありますが
レンズ購入はどうでしょう
入手するレンズはEF−S55−250isSTM
(最近のキットレンズ)
中古か新古品高めの中古店でも2万以下くらいでありあそう
先にコメントした
EF−S55-250isUとかであれば1万ていどかも
どちらも
安くて優秀なレンズ
健全な個体(故障がなねれば)
充分良い写真を撮れる素質があるレンズと思います
それでとりあえず始め(小学生活は長いであうよね)
その後カメラ買うか、レンズも買うか、ネオ一眼とするか
撮らなくなる(だれかに頼む)ってのもあるかも
いわゆるミラーレスも年々進歩するから数年たつと又変わるかもしれないし
お子様は成長しますが機材購入(変更)に関しては今待ち(様子見)的時
(一眼レフ〜ミラーレス)のような気もします
今の機材ベースで1〜2年使ってみるってどうでしょう
ちなみに今まで(小学前)は撮影しなかったのですか?
書込番号:23851716
2点

>なでごさん
十分かは、なでごさんがどう思うかです。
また、機材を変えても今までと同じ様な撮り方をしていたら、大差ないこともあって、せっかく変えたのにとなります。
そうなると機材のせいには、できなくなります。
より良いものを撮りたいなら、まずは、色々と学ぶことが必要と感じます。
カメラの基礎は機材が変わってもおなじです。
それでもって機材に求めるほうが良いかと。
書込番号:23852015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なでごさん
ちなみに今はどういったレンズをお持ちでしょうか?
まずはカメラの設定をと回答してはいますが、現在のカメラも10年前の物なのでどんな理由であれ買い替えを考え始めたのであれば買い替えてしまっても良いかもしれません
10年もたつとやはり新しい機種は機能も格段に進化していますし、もしかしたら今の機材の寿命が来るということもありますし
レンズも古いものであったり、キヤノンに拘りが無ければ既存の機材は下取りに出してD5600ダブルズームに買い替えるというのもありではと思います
新しいカメラを買うとうれしくてやる気も出るので、設定のことを調べたりするモチベーションも上がるかもしれません
書込番号:23852057
5点

>なでごさん
D5600だと機材も価格も軽いし、楽にきれいに撮れる設定がありますよ。
ISO感度設定
ISO感度 100
感度自動制御 ON
制御上限感度 3200
低速限界設定 1/400
サッカーの時は最後だけ変更するとブレずに撮れます。
低速限界設定 1/1000
この設定にしておくだけで、絞り優先モードでシャッターを押すだけでキレイに撮れます。
シーンモードはISOが固定になるので使いにくいです。
ニコンは低速限界設定が細かいのでとても楽です。
D5600は持っています。バッファは少ないですが連写が5コマです。
コンパクトで1ランク上の機種と変わらない画質なのに安いので、もし自分なら買い換えちゃいます。
このカメラの上の画質を求めるとフルサイズといっても良いカメラなので購入後の後悔も少ないと思いますよ。
書込番号:23853322
4点

みなさんありがとうございます。
>sak39さん
>娘にメロメロのお父さんさん
の意見を聞いて、D5600を購入してしまおうか、今はカメラの勉強をして、息子が4年生になるときにもっと良いものを購入しようか、かなり悩んでおります。
みなさんの意見を参考にして、主人と相談してみようと思います。
書込番号:23853621
1点

>意見を聞いて、D5600を購入してしまおうか、今はカメラの勉強をして、息子が4年生になるときにもっと良いものを購入しようか、かなり悩んでおります。
どちらも有りですが
いずれにしても単に機材まかせでなく
経験(慣れ)や工夫は必要です
このサイトは上手く撮れない時「なんで?」って相談にも詳しい方からコメント頂けます
上手くいかなくても諦めず続けて下さい
必ず良いショットも残せるようになります
書込番号:23853641
4点

なでごさん こんにちは
Enjoyニコンの露出についての説明が有ります
撮影結果もあるので分かりやすいと思います
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/01.html
D5600 ダブルズームキット 良さそうです
書込番号:23853721
2点

>なでごさん
>息子が4年生になるとき
あら?
何かご家族のイベントがあるのですか?
書込番号:23857651
2点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
早速入門書を購入してみました。
じっくり読んでみて、勉強したいと思います。
>Mアッチャンさん
ありがとうございます。
D5600、値段的にも魅力的なのでまだまだ迷っております。
>娘にメロメロのお父さんさん
そうなんです。
下の子が七五三になる時なので、その時がいいかなぁと思いました。
書込番号:23857851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なでごさん
買い替えの必要は、ある程度は【露出補正】をやってみてからのほうが良いかと。
露出補正は【すべてのカメラに有効】ですので。
あと、日中屋外では、暗いレンズでソコソコの高速シャッターにしても、
高感度は不要です。
例えば、添付画像(表)の曇りの条件で、望遠端がF5.6でシャッター速度「1/500秒」でも、感度の目安は「ISO 400」です。
そのまま「1/1000秒」にしても、ISO 800が目安になります。
書込番号:23857867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なでごさん
七五三が控えているんですね。
確かに悩みますね。
卒業式など体育館内だとD7500方がフリッカー軽減機能が付いているのでこちらも良いです。
フルサイズと最後まで悩んだ機材が下記です。
万能なので、長く使うことを考えるとこちらの方がより快適にちゃんと撮れます。
個人的にはD7500の方が、おすすめです。ダブルズームキット無いのが疑問です。
https://kakaku.com/item/K0000958801/?cid=shop_google_dsa_00030002&gclid=EAIaIQobChMI7vPzlsTZ7QIVlNGWCh3b1wyzEAAYASAAEgIpK_D_BwE
七五三は35o1.8の単焦点で撮ると良い感じです。
https://kakaku.com/item/K0000019618/
70-300o(レンズキットのレンズ)
https://kakaku.com/item/K0000902955/
18−55o(レンズキットのレンズ)
https://kakaku.com/item/K0000902956/
書込番号:23857893
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





