D5600 ダブルズームキット
- 3.2型バリアングル液晶モニターを搭載した、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。
- タッチパネル操作機能を拡充し、トリミング機能や再生画面の切り替えを瞬時に行える「フレームアドバンスバー」を新たに追加。
- 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 18-140 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5600 ダブルズームキット
題名の通り一眼レフの初心者で、今までスマートフォンのカメラでしか撮影したことがなく、レンズ等についての知識もありません。
学生なのでバイトで稼いでいく中でコスパが良く、憧れのデジタル一眼レフを始められそうなものはこのカメラだと思いました。
私はこのカメラ(D5600)で星空や夜景など、主に風景の撮影をしたいのですが適切でしょうか。そして初心者でも使いこなせる機能なのでしょうか。
書込番号:24002729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そして初心者でも使いこなせる機能なのでしょうか。
⇒買ったら
これからだよ
書込番号:24002765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Sumire572さん
>星空や夜景など、主に風景の撮影をしたいのですが
基本的に三脚使用が前提になりますが、撮影はできます。レリーズユニットと中古でもいいので、脚の太いがっしりした三脚を入手しましょう。イルミネーションなど明るい夜景なら手持ちで撮影可能な場合もあります。
取説をよく読んで、場合によっては解説本を購入したりして、順次覚えていけばいいと思います。
ただ、その過程で、キットレンズより広い範囲の写る、F値の小さい、広角レンズが欲しくなるかもしれませんが。
書込番号:24002809
2点

私も初心者からD5600を3年ほど使いました。
キットレンズもよく写りますし、レフ機にしては軽いですし、AFも暗所もそこそこ強いので、初心者には十分でコスパもとっても良いと思います!
ただ撮るだけじゃなくて、絞り優先とか、シャッタースピード優先とかで覚えるといろんな写真が撮れるようになります。
学生さんでしたら、手っ取り早いのは写真部や写真サークルに入って、わかる人に教えてもらうことですね。
主に旅行先の風景や、スナップを撮ってましたので、画像添付します。ご参考までに。
ダブルズームキットと35mmとかの撒き餌単焦点レンズのレンズ3本でいろいろ撮れます。
私はよく35mm/f1.8を使ってました。キットの望遠も便利でよく使ってました。
星だと三脚が必要です。広角レンズも欲しくなるかもしれません。
バイト頑張ってください!
書込番号:24002826 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Sumire572さん
とにかく、やってみて、使ってみて、上達していくんだと思います。
誰でも最初は初心者。少しずつ上手くなるのが、楽しいのですから(*^^*)。
書込番号:24002895
5点

>Sumire572さん、こんにちは。
D5600Wズーム、超お勧めです。
今後はミラーレスが主流になるのは間違いないと思いますが、今はまだお値段が倍近く違いますからね。
重すぎず、軽すぎず、手に馴染むボディ。
2400万画素は、必要にして十分。
キットのAF-Pレンズが、また良い出来です。
見た目はチープですけどね。
イチデジ入門には、最適かと思います。
お値段もお値打ちで、新規ユーザーを取り込むための、ニコンの大バーゲン品です。
そんな素敵なD5600ですが、1つだけ苦手な事が有ります。
それは、動き物に弱い事。
AFの追従性が、イマイチ。
連写5コマ/秒が物足りない。
スポーツ撮影は、ちょっと苦手です。
でも、運動会なんかを撮るのには十分です。
最近はスマホのカメラの性能向上が顕著で、夜景は夜景モードで撮るだけで、びっくりする位綺麗に撮れます。
それに比べてイチデジは、露出、シャッタースピード、ISO感度、レンズ選びなど、色々と考えて設定する必要が有ります。
それを楽しいと思うか、面倒くさいと思うかで、カメラを趣味にするかが決まります。
まあ、入門機としては、D5600Wズームキットは間違いないと思います。
あとは、AF-S DX 35 f1.8や、AF-P DX 10-20なんかをそろえると、さらに楽しくなると思います。
書込番号:24002965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

暗い被写体には三脚が欲しいですが、
移動を考えれば軽いもの、安定性ではがっしり重い奴と相反しますので、
まずは軽便な奴でも良いかと思います。使い方次第です。
といったところを含めて、使い始めれば身についてきます。
先々、相棒になってくれますよ。
書込番号:24002972
3点

>Sumire572さん
D5600を新品で買われる場合、店舗在庫になるので、お早めに購入されることをおすすめします。
店舗に依っては、「展示品」を買わされる場合もあるので、その場合は、値切りましょう。
三脚は、最寄りのキタムラで、
パイプ径φ25mm径以上の三脚の中古を当たられるといいかと思います。
書込番号:24003009
3点

機材の能力としては、初心者どころか熟練者でも使い「こなせ」ないですよ。普段から使ってる機能を外れた部分を使おうとして、「あれ?できるはずなんだけど、どうやるんだったかな・・・、オナシイな、ならない」なんて事はよくある事です。
たぶん、今のカメラで「できない事はない、それのレベルは高級機もエントリー機も一緒」です。それが「やり易いかか、づらいか」の差はあるにしても。業務的(商業写真的)に必要な機能は別として。
D3000番台やD5000番台、EOSのKissやM、Olympus E-PLなどは、商業写真屋が1周周って「これでいいや、普段使いは」って使ってます。
ただ、Nikonはエントリー一眼レフのD3500・D5600の生産を止めて後継機のアナウンスもありませんから・・・基本的に「在庫限り、問屋(卸)にあれば取り寄せられる」がスタンスだと思います。かといって、ミラーレスだとNikonはz50の下が無いので、10万円を越えちゃいますしねぇ。
それもあって、私はFujiのX-A5(これも型遅れですがw)のミラーレス。D5300(D5600の2世代前)も現役です。
旧いNikkorレンズ(自己資産としても、中古の市場も)が使えますから。この「使える」というのは、絞りとシャッター速度が決められて写真が撮れる(露出やピントは自分で決める)というレベルで。
フィルム時代はCanon(New F-1とFDシステム)を使い、デジタル化でNikonに乗り換え、基本は私もNikonベースのシステムですけど、現状でエントリー機ならNikonに拘らなくてもいいんじゃないかな?とは思います。
それでもあえて、なら購入に踏み切るのは早い方がいいと思います。
最安値が今より下がる事は、たぶん無いです。よほど突発的にひとつのショップが投売りをする事はあるかと思いますが。
平均価格は、徐々に下がっていくでしょう。それが下げ止まりになったら、在庫も掃けたという事で極端に値上がりするかと思います。これは、今までの傾向から。
自分にあうかどうかは、実際に所有してみなければ判らないです。
あとは、それをどうやって使っていくか(つきあっていくか)です。
書込番号:24003124
3点

>Sumire572さん
私も一眼レフ機を始めるときはこの機種の前のD5500を購入しました
入門用には最適だったと思っています、サイズも小さく軽量なため持ち運びも楽ですし
風景は全然問題ないですが、星空や夜景はどうしても手持ちではぶれてしまって難しいので皆さんが言われるように三脚は必須になってきます
触ってみないとわからないことも多いのでいろいろレンズの話とかも出てくるかもしれませんが、ダブルズームキットを購入しておけば間違いないのではないでしょうか
機能については各種メニュー、設定の内容が多くて最初はよくわからないかもしれません
そのあたりはやはり自分で使っていくうちに自然と覚えていけますし、こんな撮影がしたいけど設定でできるかな?と思ったときに調べていけばよいかと思います
書込番号:24003256
7点

>Sumire572さん
D5600ダブルズームキットで良いと思います。
星空や夜景を撮るのも問題なく撮影可能です。
ただ、三脚は必要です。
初心者でも問題なく使いこなせますし、カメラを始めてもらうために作られたカメラと言っても良いと思います。
まずはカメラを購入して撮影、撮影して必要と思えばフィルターなどを追加するのが良いと思います。
カメラ以外だと星空や夜景を撮りたいようなので優先度が高いのは三脚だと思います。
三脚は安いものから高いものまで色々あります。
予算の都合もあると思いますが、三脚選びは慎重にした方が良いと思います。
価格だけで決めるのは良くないです。
書込番号:24003372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今更一眼レフっていうのがちょっとどうかなと思うけど、そこは突っ込まないでくれってこと?
各社、軸足はもうミラーレスに移っちゃってますよ。
4年間以上製品が更新されていないということが何を意味しているのか、、、
>星空や夜景など、主に風景の撮影をしたいのですが適切でしょうか。
一眼"レフ"は何が撮れたか家に帰るまでわからないので初心者には向いてないし、設定の難しい星空や夜景にも向いてません。
ついでに言うと、この程度の一眼ならiPhoneの方が暗いところは得意だったりしますけど。(ここ1〜2年のiPhoneの進歩が凄い)
「誰がシャッター切っても写らない訳がない」というシチュエーションなら、まだいいんですけどね。
風景の撮影はAPS-Cでも解像力があれば同じ絵が撮れますが、そういう意味ではコンデジと変わんないか、あるいは、キットレンズでは負けたりします。
特にワイド側が欲しくなるのとワイド端のシャープさが要求されるので、キットレンズの描写力で本当にいいのか? ですね。
あるいは、Fマントに欲しいレンズがあるのか。
レンズ交換型のカメラはレンズ交換できることに価値がある訳で、交換しないならコンデジに負けますからね。
つまり、あるカメラ本体を買うってことは、そのマウントのレンズが欲しいから買う訳です。
一眼レフはもう新しいレンズはほぼ出ないでしょうから、今のラインナップで欲しいレンズが揃うか?をちゃんと調べたほうが良いと思います。
写真は、特定の図柄を撮るには特定の機材が必要になります。どんなに気合れようと、努力しようと、頑張ろうと、キレようと、機材が無いなら撮れません。
自分が撮りたい写真が撮れるレンズがあるのかを調べましょう。ネットでレンズ指定して検索すれば、それぞれの作例は見つかると思います。
例えば、ワイドは純正レンズに限るとこれしかないと思いますが、、、(Nikonはあんまり詳しく無くてスイマセン)
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_dx_nikkor_10-20mm_f45-56g_vr/
この作例が撮りたい絵と合致しているのかどうか。
あるいはここにMTF曲線がありますが
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_dx_nikkor_10-20mm_f45-56g_vr/spec.html
どっちもグルグルボケ (円周状に像が流れる) が出やすいようなので、これで満足できるのかどうか。
書込番号:24003611
1点

>Sumire572さん
横レス失礼します。
>ムアディブさん
>> 一眼"レフ"は何が撮れたか家に帰るまでわからないので初心者には向いてないし、設定の難しい星空や夜景にも向いてません。
>> ついでに言うと、この程度の一眼ならiPhoneの方が暗いところは得意だったりしますけど。(ここ1〜2年のiPhoneの進歩が凄い)
嘘の投稿は辞めましょう!!
書込番号:24003648
21点

>>このカメラ(D5600)で星空や夜景など、主に風景の撮影をしたい
星空は写りをどこまで求めるか?によります。
風景や夜景なら、必要充分かと思います。
持ち歩きしやすい軽い三脚を一緒に買ってください。
いちばん太い脚が24mm径程度あれば使えます。
添付の画像はAPS-C(D5600と同等のセンサーサイズ)とフルサイズの画像いろいろですが、写りに大きな差はありません。
D5600でも普通に撮れます。
ぜひ写真を楽しんでください!\(^o^)/
書込番号:24003651
8点

Sumire572さん こんにちは
D5600でしたら 星の撮影に必要なレリーズ使うことできますし ブラケット撮影もできますので良いと思いますよ。
後使いこなせるかは 本人の努力次第だと思いますが 使い込んでいけば 大丈夫だと思います。
書込番号:24003698
3点

>Sumire572さん
添付の写真は D3400 で撮ったものですが、
レンズと画像処理は D5600 と同じなので参考までに。
軽くて値段は抑えられていても、
初心者が撮った写真でこれくらいは撮れます。
安くてもよく写ります。コスパは良いです。
写真を撮るのに、いちばん大切なことは、
『カメラをいつも持ち歩いてる』ことです。
性能も値段も高いカメラを買っても、
撮りたい時に手元に無いと写真は撮れません!
保存のために SDカードは必須なのでお忘れなく♪
いろんなカメラ教則本もありますが、
『カメラはじめます!』と言う漫画がオススメ。
読みながらカメラに慣れれば良いし、
慣れてから読めばより理解が深まると思います。
書込番号:24003834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

沢山のご返信ありがとうございました。
すべてに目を通した結果、買ってみようと思います。使いながら気づくこと、疑問に思うことも必ず出てくるはずなのでこのスレを参考にしたり、得意な方に伺ったりしてみます。
写真を載せていただいた方、とても美しい写真ばかりでますます自分も撮りたくなりました。
返信者皆様、これからも素敵なお写真を撮られてください。ありがとうございました。
書込番号:24004301 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Sumire572さん
>私はこのカメラ(D5600)で星空や夜景など、主に風景の撮影をしたいのですが適切でしょうか。そして初心者でも使いこなせる機能なのでしょうか。
星空や夜景の『撮影』はぶっちゃけどんなカメラでもできます。
デジタル一眼レフ、ミラーレスカメラ、コンパクトデジカメ、スマホ付属のカメラ機能…などなど。
しかし、シャッター押すだけで期待通りの美しい仕上がりになるかと言えば、『撮影技術次第』です。
初心者さんでも、取り扱い説明書を取り敢えず一通り読み通せば、使いこなせる『確率は高くなる』筈です。
しかしいきなりラケット持ったらテニスのラリーが出来るか、と言えば滅茶苦茶難しいのと同様、
最初はとにかく試行錯誤が続くと思って居た方が良いです。
星空、夜景、テーブルフォト、マクロ撮影などかなり難しい目の撮影は、シャッター押したら出来ました、
なんて誰でも簡単に出来ると言う訳ではないので、そこのところは覚えておいてください。
『それなり』のノウハウが必要なのでございます。それはご自身で色々お調べ頂くのが一番。
書込番号:24004318
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





