RECBOX HVL-S4 のクチコミ掲示板

2016年11月下旬 発売

RECBOX HVL-S4

DTCP-IP対応のネットワークHDD(4TB)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥38,900

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:4TB DLNA:○ RECBOX HVL-S4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RECBOX HVL-S4の価格比較
  • RECBOX HVL-S4のスペック・仕様
  • RECBOX HVL-S4のレビュー
  • RECBOX HVL-S4のクチコミ
  • RECBOX HVL-S4の画像・動画
  • RECBOX HVL-S4のピックアップリスト
  • RECBOX HVL-S4のオークション

RECBOX HVL-S4IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月下旬

  • RECBOX HVL-S4の価格比較
  • RECBOX HVL-S4のスペック・仕様
  • RECBOX HVL-S4のレビュー
  • RECBOX HVL-S4のクチコミ
  • RECBOX HVL-S4の画像・動画
  • RECBOX HVL-S4のピックアップリスト
  • RECBOX HVL-S4のオークション

RECBOX HVL-S4 のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RECBOX HVL-S4」のクチコミ掲示板に
RECBOX HVL-S4を新規書き込みRECBOX HVL-S4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

24,387円  アマゾンタイムセール

2018/02/27 16:36(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-S4

クチコミ投稿数:135件

【ショップ名】アマゾン

【価格】24387円 税込み 

【確認日時】20180227 16:34

【その他・コメント】

書込番号:21635461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

22,800円 アマゾン タイムセール

2018/01/09 16:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-S4

クチコミ投稿数:135件

【ショップ名】 アマゾン

【価格】22,800円 税込み

【確認日時】20180109 16:16

【その他・コメント】
商品の小計: ¥ 27,177
配送料・手数料: ¥ 0
合計: ¥ 27,177


割引: -¥ 4,377
請求額: ¥ 22,800

書込番号:21496613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングが出来ない

2017/12/24 21:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-S4

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 RECBOX HVL-S4のオーナーRECBOX HVL-S4の満足度4

現在RECBOX2台とLANDISK2台とSTB1台とディーガ1台を使用しています。
一部ダビングが出来ません対処方法を教えて下さい。
STB(TZ-HDT621)からRECBOXにダビングはできるのですが先のLANDISKやRECBOXにダビングが出来ません。
特にAVCのファイルが出来ません。メッセージはサーバーが見つかりませんと出ます。MPEG2はダビング出来ます。
STBで4倍にしてもダメですしSTBはDRで録画してRECBOX(HVL-AT3.0でHR3を有効)にしてもダメです。
アイオーデータのサポートに聞いても動作確認リストに入っていないので分からないとの事、
素直にDRで保管ダビングしかないのでしょうか。

書込番号:21457589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/12/25 01:36(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「RECBOX」という抽象的な情報なので、「製品による違い」が判りません。

「HVL-S4」の様に「型番(形式)」で書いて貰えれば、違いが判って原因も特定出来るかも知れませんm(_ _)m


「RECBOX」のモデルに因っては、「DRで録画した番組しかダビングに対応しない」とか有るのでは?
 <「メディアサーバー機能」が「Mpeg2」「M2TS」しか対応できないとか...

書込番号:21458161

ナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 RECBOX HVL-S4のオーナーRECBOX HVL-S4の満足度4

2017/12/25 04:51(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
RECBOXはHVL-S4とHVL-AT3.0の間のダビングです。

書込番号:21458251

ナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 RECBOX HVL-S4のオーナーRECBOX HVL-S4の満足度4

2017/12/25 18:07(1年以上前)

本日アイオーデータに確認した所HVL-S4もHVL-AT3.0も移動させるには、基本的にDRしか想定していない
との事でした。AVC形式は最終保管で使用してくださいとの事でした。
たまたま地デジのAVCが出来たのであろうとの事なので解決とします。

書込番号:21459452

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2017/12/26 09:47(1年以上前)

CATVの番組は放送がAVCなのでDR(ダイレクトレコーディング)で録画しても中身はAVCになりますから、
もしかしたら「JLabs SPEC-020」が絡んだ不具合なのかもですね。
ただ、「TZ-HDT621」はNASへのダビングの動作確認をしていませんし、「RECBOX」でもしていないので、
サポートする義務が無い為、製品の仕様となってしまうと言う事かもですね。

書込番号:21460998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

転送したファイルが消えた

2017/05/28 22:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-S4

クチコミ投稿数:7件

東芝のRD-BZ800から転送した録画ファイルが転送と同時に消えました。

現象
1.BZ800の「お楽しみ番組」フォルダ内のコピーワンスの録画ファイルを4つ選択、LANでダビング開始
2.HVL-S4の録画フォルダ内に受信中なのを確認
3.1ファイルごとに転送完了と同時に録画フォルダから消滅
4.BZ800側は転送成功と認識してファイルは削除された
5.4ファイルとも転送終了するがHVL-S4側には1ファイルも無し

HVL-S4を再起動してもファイルは現れず。
他のフォルダやフォルダ外のファイルは普通に転送されてました。
「お楽しみ番組」フォルダのせいかと思い、何度か検証したが再現せず。

消えた条件がわからないのでいつ再現するかと思うと怖いです…

書込番号:20925579

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/05/29 22:19(1年以上前)

続報です

他の番組ファイルを30ファイルほど転送し、番組名のフォルダを作って移動していたところ
消えていたファイルが突然録画フォルダに出現しました。
DLNAのファイルリスト管理周りにバグでもありそうな感じがします。
とりあえずファイルが消えていなかったのは幸いでした。

書込番号:20927808

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/05/30 13:05(1年以上前)

>5.4ファイルとも転送終了するがHVL-S4側には1ファイルも無し
 HVL-AやHVL-Sでは転送後コンテンツ操作画面に反映されるのには時間がかかります。転送後すぐにコンテンツ操作画面見ても何も現われないはず。
 特に、RECBOX内の番組数がかなり多い場合や、他機から転送する番組数が多かったりすると、表示など後処理時間は結構かかります。

 サーバーがメインのHDL2系はCPUが強化されているので比較的早いですが、HVL-Sは処理能力が弱いので時間がかかるのかと思いますが。。

 RECBOX(HVL-S2も使っています)は現在6台運用中。RD系(RD-X9、DBR-Z150)からのへの転送も行なっていますが、番組が消えたことはありませんね。最近ではDIGAからのダウンロードがメインですがこちらも消失は無いです。

書込番号:20929077

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/05/30 17:40(1年以上前)

撮る造さんがすでに書かれている通りですが、少し補足させてください。

私が使っている I-O Data の DTCP-IP 対応 NAS は HVL-AV、HVL-A、HDL2-A、HVL-DR、HDL2-AA ですが、少なくとも HVL-AV、HVL-A、HDL2-A については、コンテンツ一覧の表示に時間がかかる場合があるという現象が起きます。

コンテンツ管理画面を見る限り、HVL-S のファームウェアもベースが同じでしょうから、類似のことが起きるのでしょう。

推定ですが、HVL-AV 等の NAS は、フォルダ内のコンテンツ一覧データを独自に管理していて、そのデータの更新に時間がかかる場合があり、更新が終わるまでは一覧に表示されないようです。

私が把握している限り、表示に時間がかかるのは以下のような場合です。

・番組をレコーダー等からダウンロードした場合。(ダウンロードしたコンテンツ)
・番組の別フォルダに移動した場合。(移動先のフォルダ内の該当コンテンツ)
・フォルダ名を変更した場合。(名前変更したフォルダ内の全てのコンテンツ)
・ファームウェアを更新した場合 (HDD 内の全てのコンテンツが一旦表示されなくなる)。

他にもあったかもしれませんが、表示されない場合があるのは「普通のこと」だと思えばよいと思います。

書込番号:20929535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/05/30 20:37(1年以上前)

撮る造さん、shigeorgさん
返信ありがとうございます。

ただ、私もHVL-AV、A、AT、ATA、DRと各一台ずつ持っていて今回Sを買い足したのでHVLシリーズの特性(というかDLNAの特性か)は十分に知っています。

しかも今回のSは買ったばかりで初期状態での現象です。
なお、昔初期不良(内蔵HDD不良)にあったことがあるので電源投入、LAN設定後に念のためHDDのチェックをかけていますが問題は無かったです。

今回の手順と直後の状態を全部並べてみます。
長くなっちゃいますがご容赦下さい。

確認はPCのブラウザからです(()内は番組ファイル数)
操作は基本的に(手順5以外)転送したファイルが全部現れてから行っています。

5月28日
1.作業開始時
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (0)
+contents (0)


2.BZ800から10番組を転送
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (10)
+contents (0)


3.整理用のフォルダAを作成
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (10)
|+フォルダA (0)
+contents (0)


4.2で転送した番組ファイルをフォルダAに移動
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (0)
|+フォルダA (10)
+contents (0)


5.BZ800から問題の4番組を転送
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (0) ←フォルダ内にファイルが現れない(DLNAクライアント(REGZA Z3)でも確認)
|+フォルダA (10)
+contents (0)


6.BZ800から検証用に1番組を転送
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (1) ←今回転送したファイルのみ
|+フォルダA (10)
+contents (0)


7.BZ800から検証用に2番組を転送
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (3) ←6、7で転送したファイルのみ
|+フォルダA (10)
+contents (0)


8.6、7で転送した3番組を削除
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (0) ←ファイルがありません状態
|+フォルダA (10)
+contents (0)


9.BZ800から検証用に4番組を転送
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (4) ←今回転送した4ファイルのみ
|+フォルダA (10)
+contents (0)


10.9で転送した4番組の内2番組を削除
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (2) ←残りの2ファイルのみ
|+フォルダA (10)
+contents (0)


5月29日(手順7から約20時間経過)

11.作業開始前の状態(REGZA Z3からも確認)
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (2) ←前日の最後の状態と変わらず
|+フォルダA (10)
+contents (0)


12.BZ800から12番組を転送
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (14) ←前日の検証用の2ファイルと今回転送したファイル
|+フォルダA (10)
+contents (0)


13.BZ800から12番組を転送
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (26) ←前日の検証用の2ファイルと12、13で転送したファイル
|+フォルダA (10)
+contents (0)


14.整理用のフォルダB、Cを作成
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (26) ←前日の検証用の2ファイルと12、13で転送したファイル
|+フォルダA (10)
|+フォルダB (0)
|+フォルダC (0)
+contents (0)


15.12で転送した12番組をフォルダBへ移動
-dlna
|+視聴制限 (0)
|+録画 (18) ←前日の検証用の2ファイルと13で転送した12ファイルに加えて4で転送した4ファイルが出現
|+フォルダA (10)
|+フォルダB (12)
|+フォルダC (0)
+contents (0)

これ以降、今のところ変なことはありません。

書込番号:20929938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LANDISKへダビング

2017/03/31 19:00(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-S4

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 RECBOX HVL-S4のオーナーRECBOX HVL-S4の満足度4

アイ・オー・データのサポートに確認しましたが現状ではRECBOXからのダビングはサポート外と
言われましたが一応ダビングが出来ました。 ファームウェアの更新後は出来なくなるかもしれません
LANDISK HDL2-A6.0RTファームウェア1.26 RECBOX HVL-S4 ファームウェア1.0 
CATV STB パナソニックTZ-HDT621を使用しました。
まず、STBから直接LANDISKへ直接ダビングは出来ませんでした。
次にSTBからRECBOXにダビングした後ネットワーク転送先にLANDISKが出ましたのでダメ元でやりましたが、
無事ダビングが出来ました。
ただし出来たのは地上波(Eテレしか録画データが無い)とBS(103、BS11しか録画データが無い)です。
CATVのチャンネルは転送先にLANDISKは出ませんでした。
なおRECBOXに入っていたJC-6500のデーターは地上波及びBSともLANDISKは転送先に出るのですが
いざダビングしてもダビングに失敗しましたと出ます。 
出来ればRECBOXからLANDISKへのダビングもサポートしてくれればいいのですが多分無理だと思いますが
一応御報告まで

書込番号:20782358

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2017/03/31 22:57(1年以上前)

地デジやBSもなので別の要因も含まれていそうですが、、、
CATVの番組に関しては、日本ケーブルラボのケーブルDLNA運用仕様「JLabs SPEC-020」に
対応していない機器へは基本的にダビング出来ません。m(_ _)m
この辺りはREC-BOXシリーズとLAN DISK Aシリーズの違いの一つかと思われます。

書込番号:20783078

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/04/01 08:45(1年以上前)

JLabs SPEC-020 の仕様書は会員しか入手できないようなので、詳細を確認できなくて推測でしかないですが、基本的には普通の DLNA/DTCP-IP をベースにしながらも、何かの ID なり認証コードなりが埋め込まれているのではないかと思っています。

そのため、JLabs SPEC-020 に対応していない DLNA/DTCP-IP 対応機器 (HDL2-A など) は制約がつくのでしょうね。

これについてはスカパーチューナーからのダビングも同様です。ただ、スカパーの方はもうちょっと制約が緩くて、一旦スカパーダビング対応機器にダビングできれば、以後は普通の DLNA/DTCP-IP 対応機器で扱えますが。

なお、nato43さんのところで TZ-HDT621 と JC-6500 とで地デジや BS の制約が異なるのは、おそらくはメーカーの違いによる実装の違いなのではないかと思います。

書込番号:20783869

ナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 RECBOX HVL-S4のオーナーRECBOX HVL-S4の満足度4

2017/04/01 15:08(1年以上前)

>shigeorgさん
>ヤス緒さん
どうも有難うございます。
現在はJC-6500をケーブルテレビに返却しましたのでTZ-HDT621で録画しています。
一応ブルーレイ搭載のTZ-BDT921も使用していますが、専らダビング先はRECBOXです。
なおRECBOXはHVL-AT3.0とHVL-S4を使用していますが、両方ともLANDISKのダビング動作は一緒でした。
今後TZ-HDT621で録画し、HVL-AT3.0にダビングし圧縮させHVL-S4に保管しBS地デジはLANDISKに保管し
CATVはTZ-BDT921でBDで保管します。

書込番号:20784754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングについて

2017/03/28 00:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX HVL-S4

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 RECBOX HVL-S4のオーナーRECBOX HVL-S4の満足度4

現在STBのダビング先として購入して1日使っています。
使用機種ですがパイオニアのTZ-HDT621とTZ-BDT920とRECBOX HVL-AT3.0とHVL-S4です。
基本的にはTZ-HDT621で録画してHVL-AT3.0にダビングして圧縮し保管しそれをHVL-S4に移動してテレビ
TH-L42E60で視聴しています。
質問ですがHVL-S4のデータをTZ-BDT920のBDに焼く事は出来ますか。
一応TZ-HDT621からTZ-BDT920にダビングは出来ていますが不思議にRECBOXからは見えていない様です。
やはりBDへの書き込みは出来ないのでしょうか。特にCATVの録画を保存したいので

次に以前HVL-AT3.0のコンテンツ操作でファイルが見つからないが実際のディスク使用量は減ったままとなったので
一旦ディスクの初期化をして使用しています。その後バックアップのためにLANDISK HDL2-A6.0RTの購入しました、
最初のうちはHVL-AT3.0の録画フォルダーからコンテンツフォルダーへ移動してPCのエクスプローラーでHDL2のコンテンツ
フォルダーへ移動させその後HVL-AT3.0のコンテンツフォルダーへコピーしても普通にHVL-AT3.0で再生出来ていたのですが
HVL-S4にダビングした後にHDL2-A6.0RTからコンテンツフォルダーからHVL-AT3.0のコンテンツフォルダーにコピーしても
コピー直後はPCのエクスプローラでファイルは見えるのですが、しばらくするとファイルが見えなくなり当然再生も出来ません。
一応HVL-AT3.0もHDL2-A6.0RTもHVL-S4もファームウェアは最新です。

何方かCATVのRECBOXに残しつつBDに残す方法を教えて下さい。








書込番号:20772697

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/03/28 13:17(1年以上前)

ここにBDT920が出ないのですか?

 CATVは使っていませんので、基本的なことだけ。
 CATVのDLNA(DTCP-IP)仕様は日本ケーブルラボで指定されています。RECBOXもBDT920も認定機器です。
(JLabs仕様認定製品一覧(ケーブルDLNA製品))
http://www.jlabs.or.jp/judging/judging-dlna/dlna-equipment

 TZ-BDT-920のHPにも「DLNA運用仕様JLabs SPEC-020に対応しています。」と明記されていますので、RECBOX←BDT920へのLANダビングはできると思いますが。(逆方向ダビングは出来ないので、RECBOXの(他からのダウンロード)には表示されないかも。

 IPアドレスの被り(手動設定やルーターのトラブルで同じIPアドレスになっている)があるとネットワーク上では相手機器は見つからないはず。

 出来ないとするとRECBOXからBDT920に移動というのもレアな使い方ですし、パナ側で買い換えた場合の同社STB(HDD)からの移動のみに制限しているのかも。RECBOXからは、一般的なブルーレイレコーダーに移動で焼くのが一般的でしょうから。

 コンテンツフォルダはパソコン動画再生用NASのようなものでコピーフリー動画をおいておくもの。(Windows Media PlayerはDTCP-IP非対応)
 パソコンのエクスプローラーから(著作権保護されている)TV番組は再生できません。ご存知でしょうが。
 TV番組はDLNA→RECORDEDに置かなくては。

(各フォルダの役割)
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16737.htm

書込番号:20773679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 RECBOX HVL-S4のオーナーRECBOX HVL-S4の満足度4

2017/03/29 11:16(1年以上前)

>撮る造さん
どうも有難うございます、おかげさまでRECBOXからBDT920へのコピーは出来ました。
使い方を間違えていたようです。
あとはLANDISKの問題なので別途LANDISKで立ち上げます。

書込番号:20776083

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/03/29 16:35(1年以上前)

一応パナSTBのDLNA対応表も参考に

 終わったスレに書き込むのも何ですが、レスの矢印を書き間違えていたので訂正しておきます。
 誤解されるかもしれませんし残るものなので。(「やじるし」で変換して確認していませんでした)
 (添付画像や後段の文面から、書き込んだ内容は分かるかもしれませんが。)

(誤)TZ-BDT-920のHPにも「DLNA運用仕様JLabs SPEC-020に対応しています。」と明記されていますので、RECBOX←BDT920へのLANダビングはできると思いますが。(逆方向ダビングは出来ないので、RECBOXの(他からのダウンロード)には表示されないかも

(正)TZ-BDT-920のHPにも「DLNA運用仕様JLabs SPEC-020に対応しています。」と明記されていますので、RECBOX→BDT920へのLANダビングはできると思いますが。(逆方向ダビングは出来ないので、RECBOXの(他からのダウンロード)には表示されないかも

※パナSTB機の仕様として、光学ドライブ搭載機からのLANダビングはできません

 
 

書込番号:20776731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RECBOX HVL-S4」のクチコミ掲示板に
RECBOX HVL-S4を新規書き込みRECBOX HVL-S4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RECBOX HVL-S4
IODATA

RECBOX HVL-S4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月下旬

RECBOX HVL-S4をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング