Archer C3150
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。4本の「デュアルバンド・アンテナ」と「ビームフォーミングテクノロジー」を搭載し、高速で安定した通信を実現する。
- 2.4GHz帯と5GHz帯に同時接続可能。2.4GHz帯接続時で最大1000Mbps、5GHz帯接続時で最大2167Mbpsの高速通信が行える。
- 専用アプリ「Tether」により、スマートフォンやタブレットでネットワーク設定、保護者による制限、メディア共有などが簡単に行える。

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2019年3月17日 13:52 |
![]() |
4 | 0 | 2017年12月14日 19:32 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2017年12月14日 19:42 |
![]() |
0 | 0 | 2017年11月19日 01:35 |
![]() |
2 | 0 | 2017年11月16日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2017年11月15日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150
最新ファームウェアがリリースされました。
Archer C3150(JP)_V2_180130
https://www.tp-link.com/jp/download/Archer-C3150.html#Firmware
新機能/改良点:
1.パフォーマンスと安定性が向上しました。
バグの修正:
1.IPv6パススルー有効時にWi-Fiスピードが低下するバグを修正しました。
2.まれにIPv6パススルーが原因でルーターが停止するバグを修正しました。
4点

いつ中継機能対応か?中継機能無いのは不便です。
書込番号:22538334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150
最新ファームウェアがリリースされました
Archer C3150(JP)_V2_171130 / 2.0.0 0.9.1 v005f.0 Build 171130 Rel.54755n
アップデートすると設定が初期化されますのでご注意ください。
http://www.tp-link.jp/download/Archer-C3150.html#Firmware
新しい機能
1. HomeCare(保護者による制限・アンチウイルス・QoS) を追加しました。
2. スピードテスト機能とIFTTT機能を追加しました。
4点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150
パソコンの設定画面でIPv6を有効にした後、接続モードをパススルーです。そしたら勝手に再起動を繰り返すようになりました。
IPv6を無効にしたら治りました、同じ症状の方いますか?対処法はありますでしょうか?
ソフトウェアも最新のしました。
光→ONU装置→C3150
書込番号:21411330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターネット回線の通信事業者名は?(NTT?)
プロバイダはどこ?
ONU装置はルータ機能のあるHGWですか?
その型番は?
ちなみに再起動を繰り返すのは、Archer C3150ですよね。
書込番号:21411382
0点

インターネット回線はドコモ光(NTT)マンションタイプ
プロバイダーはSo-netです
ONU装置はPR-400NEです、機能はちょっと不明です。
再起動を繰り返すのはC3150本体です。
書込番号:21411461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プロバイダーはSo-netです
IPoEでのIPv6接続は申し込み済みですか?
書込番号:21411510
0点

PR-400NEだとIPv6ルータにはならないですが、IPv6ブリッジ(パススルー)
になっているのか確認でしょうか。
しかし、PCが再起動するというのは別問題に思います。
書込番号:21411524
0点

IPv6のサービスは申し込み済みです。
昨日は利用開始案内のメールが届きました。
ちなみに接続自体はできるんですけれども、So-netのIPv6のテストページでもちゃんとIPv6って表示してます。その10分後にC3150の本体が暴走し始めるんです、10分15分おきに勝手に再起動を繰り返すんです。
書込番号:21411540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C3150の設定で公式の手順に沿ってIPv6を有効にしてパススルーにしました。http://www.tp-link.jp/faq-1861.html
再起動を繰り返しのはPCではルーターのC3150本体です。
書込番号:21411554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>再起動を繰り返しのはPCではルーターのC3150本体です。
失礼しました。
では、C3150を外しましょう。(バグなのか、不良なのかはサポートに。)
書込番号:21411573
0点

>IPv6のサービスは申し込み済みです。
デフォルトではIPv6 PPPoEのようです。
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/ipv6_flets.html
パススルーでIPv6接続するためには、
IPoEのIPv6でないとダメです。
なので、PPPoEでなく、IPoEのIPv6を申し込んでいるかどうかがポイントです。
http://villas-windmill.blog.so-net.ne.jp/2017-05-23
書込番号:21411596
0点

確認したところすべての設定と申し込みも正しいです。
もうIPv6の利用は諦めました、IPv4とそんなに大差はないので元に戻します。
ありがとうございました。
書込番号:21411691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確認したところすべての設定と申し込みも正しいです。
>もうIPv6の利用は諦めました、IPv4とそんなに大差はないので元に戻します。
速度的に問題がないのなら、
IPv6は無効にしても良いと思います。
IPv6でしか繋がらないインターネットサービスは殆どないのですから。
書込番号:21411832
0点

11acが安定しない件でサポートに問い合わせしたところ、IPv6が有効だと一部プロバイダーとの接続で問題あることから無効にするよう案内ありました。
もしかしたら本件と関係があるかもしれません。
書込番号:21431847
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150
ps4 wi-fi でオンラインゲームを快適にプレイする為に、この高級機を買いました。
確かに速度は上がりました。(100Mが190MにUP 契約はCATV200Mです)
ただし、まえのNECに比べpingが悪くなりました。
前20位、今30から600まで安定せず。
期待したのに残念です。
書込番号:21368844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150
サンワのワットモニターで測ったところ有線一本と5GHz接続1台で電源投入時5W、使用中で10.2ー10.8Wで安定です。
ただし、2.4GHzと併用したり、USBは使用していませんのでその時は相応に増えると考えて下さい。
書込番号:21363060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150
ファームウエアを最新の170918に更新したところ、ゲストネットワークの設定項目が消えてしまいました。
また、170424では、『MU-MIMO機能のオン・オフ追加』とありますが、それらしき項目も見当たりません。
何がいけないのでしょうか?
0点

>ファームウエアを最新の170918に更新したところ、ゲストネットワークの設定項目が消えてしまいました。
ブラウザーのキャッシュを削除しても消えたままですか?
>170424では、『MU-MIMO機能のオン・オフ追加』とありますが、それらしき項目も見当たりません。
無線LANのページに詳細設定などのボタンはないですか?
書込番号:21360331
0点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
キャッシュを削除しても表示されません。
また、『ワイヤレス設定』にも、2.4G帯と5G帯の設定のみで、やはり『ゲストネットワーク』が表示されていません。
ただ、ルーターモード・ブリッジモードを切り替え可能な『動作モード』など、今までなかった項目も表示されていますので、不思議でなりません。
書込番号:21360963
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





