Archer C3150 のクチコミ掲示板

2016年11月中旬 発売

Archer C3150

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。4本の「デュアルバンド・アンテナ」と「ビームフォーミングテクノロジー」を搭載し、高速で安定した通信を実現する。
  • 2.4GHz帯と5GHz帯に同時接続可能。2.4GHz帯接続時で最大1000Mbps、5GHz帯接続時で最大2167Mbpsの高速通信が行える。
  • 専用アプリ「Tether」により、スマートフォンやタブレットでネットワーク設定、保護者による制限、メディア共有などが簡単に行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/48台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer C3150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer C3150の価格比較
  • Archer C3150のスペック・仕様
  • Archer C3150のレビュー
  • Archer C3150のクチコミ
  • Archer C3150の画像・動画
  • Archer C3150のピックアップリスト
  • Archer C3150のオークション

Archer C3150TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月中旬

  • Archer C3150の価格比較
  • Archer C3150のスペック・仕様
  • Archer C3150のレビュー
  • Archer C3150のクチコミ
  • Archer C3150の画像・動画
  • Archer C3150のピックアップリスト
  • Archer C3150のオークション

Archer C3150 のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer C3150」のクチコミ掲示板に
Archer C3150を新規書き込みArcher C3150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルテレビ ipv6 設定

2022/01/20 12:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150

スレ主 minami37さん
クチコミ投稿数:28件

ag20f onuにこちらを繋いでルーターモードにしています。
機器の電源をすべて切って一つづつ繋げると1日くらいはipv6で繋がります。
でも、すぐにipv4のみに戻ってしまいます。
また設定するには全部電源を切って繋がないとならなく、とても手間です。
何か設定で原因が考えられるでしょうか?
参考URLの設定はやっています。
動的ipで設定していますが、静的にして固定する方がいいなんてことはあるでしょうか?

参考
https://www.nns-catv.co.jp/ccnetsupport/ipv6/v6_archer_ac3150.html
https://www.nns-catv.co.jp/information/ipv6_service.html

書込番号:24553725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:467件

2022/01/20 12:39(1年以上前)

>ag20f onuにこちらを繋いでルーターモードにしています。

「IPv6インターネット接続には、Wi-Fi内蔵D-ONU(型式:AG20R)もしくはDHCPv6-PD対応の市販ルータが必要となります。」

「もしくは」と書いてあります。

>ag20f onuにこちらを繋いでルーターモードにしています。

ブリッジモードまたアクセスポイントモードにすべきでしょう。

書込番号:24553747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/01/20 13:14(1年以上前)

指定の無線LANルーターでうまく動作していないので、ケーブルテレビ会社の方に相談された方が良い様に思います。
Archer C3150の再起動だけで戻るのであればArcher C3150に問題があるのでしょうけど、全部電源を入れ直さなければいけないのであれば回線の方に問題がある可能性もあると思います。

書込番号:24553800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:467件

2022/01/20 13:24(1年以上前)

>ag20f onuにこちらを繋いでルーターモードにしています。

>「IPv6インターネット接続には、Wi-Fi内蔵D-ONU(型式:AG20R)もしくはDHCPv6-PD対応の市販ルータが必要となります。」

これは失礼「f」を見落としていました。Archer C3150のDHCPv6-PD機能していないか。?
あるいは「ag20f onu」を電源落として再起動してみるかです。

書込番号:24553812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 minami37さん
クチコミ投稿数:28件

2022/01/20 14:43(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>EPO_SPRIGGANさん

回答ありがとうございます。
田舎のローカルケーブルテレビ会社なので、電話して説明しても受付の方もチンプンカンプンのようで、ipv4もipv6も速さは変わらないので、とはぐらかされる感じです。
こちらは少しでも快適にする為にこの古いルーターを中古で買って指定通り試したので、速さが変わらないからというのは少し違うかなとも思いますが、田舎なので仕方ないかとも思います。
何にせよ、ipv4で使っていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24553904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2022/01/20 15:14(1年以上前)

>田舎のローカルケーブルテレビ会社なので、電話して説明しても受付の方もチンプンカンプンのようで、ipv4もipv6も速さは変わらないので、とはぐらかされる感じです。

IPv6は必ずしもIPv4より速いとも言えません。
混雑しているかどうか次第で変わるので、IPv4でも混雑する時間帯に十分な通信速度が出るならしばらく様子見でも良いかと思います。

ただ、サポートは分からない人が対応しているなら、分かる人に代わってもらう様に言っても良いと思いますけど。

書込番号:24553930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2022/01/20 16:23(1年以上前)

>minami37さん

>> 田舎のローカルケーブルテレビ会社なので

ご契約は、「NNS日本ネットワークサービス」で間違いないでしょうか?

CATVのONUとの相性があるので、
「NNS日本ネットワークサービス」に確認された方が良いかと思います。

NTT系回線のIPv6 IPoE接続でないとIPv6の恩恵があまりないと思います。

書込番号:24554029

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初期設定での接続失敗について

2020/10/21 21:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150

スレ主 保留中さん
クチコミ投稿数:7件

tplink管理画面


【困っているポイント】
レンタルルーターを返却して代わりにAC3150を使用しようとしている状況です。
レンタルルーターの電源を切り、こちらをONUに接続、PPPoE接続など初期設定をしても設定に失敗して繋がりません。インターネットランプはオレンジ点灯のままです。

ブリッジモードに変更してONU-レンタルルーター-AC3150で接続すると使えますがレンタルルーターは返却したいのでONU-AC3150の環境で使用したいです。有線接続でも使用できません。

【利用環境や状況】
使用環境
契約回線 ピカラ
ONU品名 NS0110-GEPON-H
レンタルルーター品名 Aterm WH832A

書込番号:23740195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/10/21 21:06(1年以上前)

WH832Aはピカラ回線接続には必須の機器だから外すことができない。

==ONU===WH832A===C3150(ルーターオフ)----

書込番号:23740206

ナイスクチコミ!0


スレ主 保留中さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/21 21:27(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
光電話契約前はWH832Aは無く、ONUと別のバッファローのルーターを繋いでWi-Fi使用していました。

光電話契約後はWH832Aを使用しなければならないと言うことでしょうか?

サポートセンターに「auの携帯解約したし電話持ってないしルーターは自分で用意するので光電話は解約したい」と連絡して書類とWH832Aの返送前の状態です。

返送して光電話の解約が完了するまで自前のWi-Fiルーターは使用できないと言う事でしょうか?

書込番号:23740237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/21 21:34(1年以上前)

「レンタルルーター品名 Aterm WH832A」
これは、「ひかり電話」機能付きの、「ピカラ光専用」仕様っすね。
「ひかり電話」は使っているっすか?

へんな勘違いがおきないように、念のために、以下の情報をお願いするっす。<(_ _)>

・「NS0110/GEPON」の、後ろ側の線が繋がっているところの「画像」
・「Archer C3150」の、後ろ側の線が繋がっているところの「画像」

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23740252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2020/10/21 21:39(1年以上前)

>レンタルルーターの電源を切り、こちらをONUに接続、PPPoE接続など初期設定をしても設定に失敗して繋がりません。インターネットランプはオレンジ点灯のままです。

PPPoE接続のユーザIDはマイページのIDと紛らわしい場合があります。

https://support.pikara.jp/bbr_set/index.html
によると「登録完了のお知らせ」に書かれている認証IDを参照していますか?
また大文字と小文字はちゃんと区別して入力できていますか?

それでもダメな場合は、ONUの電源を1時間ほどオフにして再度試してみて下さい。

>光電話契約前はWH832Aは無く、ONUと別のバッファローのルーターを繋いでWi-Fi使用していました。

https://support.pikara.jp/howto/net/spot/r310/setup.html
では「お客さま所有ルータ」も書かれていますので、
ユーザが用意した無線LANルータでも大丈夫なのではないでしょうか。

書込番号:23740263

ナイスクチコミ!0


スレ主 保留中さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/21 21:49(1年以上前)

onuとルーター

正面

ご返信ありがとうございます、ひかり電話は携帯電話の契約をauでしていた時にひかり電話契約するとお得だと言うことで固定電話は使用していませんが契約しました。割引目的でひかり電話の使用はありません。

画像添付いたします。

書込番号:23740282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 保留中さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/21 22:01(1年以上前)

PPPoEユーザー名とパスワードは「登録完了のお知らせ」より引用しております。
ひかり電話の解約に伴って変更されたのかと思い再発行もしましたが変更はありませんでした。

解約の電話の時に特に言われなかったので気にしていませんでしたが登録完了のお知らせに「お客さまご準備の市販ルーターをご利用される場合は、ピカラサービスセンターにご連絡をお願いします」と書いてありやはりWH832A以外を使用する場合ピカラの方で何かしらの操作をしてもらう必要があるのでしょうか。。

書込番号:23740309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/21 22:07(1年以上前)

おっと、ニアミスしたっすね。(;^_^A

>光電話契約後はWH832Aを使用しなければならないと言うことでしょうか?
>返送して光電話の解約が完了するまで自前のWi-Fiルーターは使用できないと言う事でしょうか?

うん、そうなるんでないかしら。
このあたりは、「契約のタイミングが、がすれ違っていたり」するとイケないんで、「プロバイダー」に、確認したほうがいいと思うっすよ('ω')ノ

あとは、タマーにあることが、「回線がわ装置」の電源を、「1時間くらい」切っておいてからやると、ウマクいったりすることがあるかもしれないっす。

書込番号:23740326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2020/10/21 22:08(1年以上前)

>解約の電話の時に特に言われなかったので気にしていませんでしたが登録完了のお知らせに「お客さまご準備の市販ルーターをご利用される場合は、ピカラサービスセンターにご連絡をお願いします」と書いてありやはりWH832A以外を使用する場合ピカラの方で何かしらの操作をしてもらう必要があるのでしょうか。。

それならばピカラに連絡して確認してみてはどうですか。

書込番号:23740327

ナイスクチコミ!0


スレ主 保留中さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/21 22:20(1年以上前)

すみません、最初にピカラに電話したのですが「まずそのルーターのサポートに問い合わせて解決しなかったらもう一度かけて下さい」と冷たく言われてしまいピカラ側の問題とは毛頭考えが及んでいませんでした。
tp-linkの方にメールで問い合わせる際に必要な情報が多く面倒になってしまいこちらに投稿させて頂きました。結果的に解決の糸口が掴めそうなので、とても感謝しております。
解決、未解決問わず後日ご報告させて頂きます(^^)

書込番号:23740348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2020/10/21 22:28(1年以上前)

>最初にピカラに電話したのですが「まずそのルーターのサポートに問い合わせて解決しなかったらもう一度かけて下さい」と冷たく言われてしまいピカラ側の問題とは毛頭考えが及んでいませんでした。

と言うことは、やはりユーザが用意した無線LANルータでも使えそうですね。

書込番号:23740367

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/21 22:48(1年以上前)

「Archer C3150」の、
・「インターネット接続タイプ」「PPPoE」選択
・「接続ユーザー名」「接続パスワード」
入れた後に、「保存ボタン」押して、「ネットワークマップ画面」の「インターネットステータス」が、「エラー」とかには、ならないんっすよね?

「エラー」とか、「切断されました」とかってなってるとすれば、
・「接続ユーザー名」「接続パスワード」が、どこか違っているんでないかしら。

アリがちな、「大文字小文字」「数字0とアルファベットO」「iとlと、数字の1」・・・まぁ、そのあたりっすかねぇ
あとは、接続IDで、「なんちゃら@なんちゃら」の、「@」が、「全角文字」になってたってパターンが、あったみたいっすよ。

書込番号:23740406

ナイスクチコミ!0


スレ主 保留中さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/24 10:48(1年以上前)

お世話になっております、先程解決しました(^^)

原因はひかり電話契約前に使っていたバッファローのルーターをそのまま(ピカラ回線使用の)友人に譲渡したことでした。

バッファローのルーターに設定が残っていて、ピカラ貸与のルーターだと通信はできるけど、市販ルーターを使用する場合は既に設定されているルーターがあるからできない状態になっているとのことでした。

本来設定が残ったままだと友人はルーターが使えないみたいなのですが、何故かそのまま使えてしまっている状態で、友人に直接電話してルーターのリセットを頼んで5分後ぐらいに正常に繋がりました。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23744937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/10/24 11:32(1年以上前)

>原因はひかり電話契約前に使っていたバッファローのルーターをそのまま(ピカラ回線使用の)友人に譲渡したことでした。

なるほろー。(#^.^#)

誰かが先に、「PPPoE接続」を使ってる状態になってたってことっすね。
あげた人も「NTTフレッツ回線」を使ってたってことなんでしょうね。
気をつけないと・・・(;^_^A

書込番号:23745013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2020/10/24 12:37(1年以上前)

>バッファローのルーターに設定が残っていて、ピカラ貸与のルーターだと通信はできるけど、市販ルーターを使用する場合は既に設定されているルーターがあるからできない状態になっているとのことでした。

それでもPPPoEの設定変更が出来ても良いと思うのですが、

>本来設定が残ったままだと友人はルーターが使えないみたいなのですが、何故かそのまま使えてしまっている状態で、友人に直接電話してルーターのリセットを頼んで5分後ぐらいに正常に繋がりました。

取り敢えずは解決できて良かったですね。

書込番号:23745153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IPv6オプション(ビックローブ)

2020/09/21 14:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150

クチコミ投稿数:10件

掲示板を利用するのは初めてです。
知識不足、マナーなどミスが多いかと思いますがよろしくお願いします。
【困っているポイント】
C3150では正しくIPv6を利用できていない

【使用期間】
2年ほど

【利用環境や状況】
プロバイダ:ビックローブ、AU光

【質問内容、その他コメント】
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
接続環境はIPv6オプションになっています。しかし、
IPv6を正しく接続しているのかの判定を下記URLで確認したところバツ判定になります
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12748
ビックローブの解決策でステップ2まできましたが
ルータC3150が対応してないということなので問題はここかなと思いつつ
対応ルータにある物を購入しようか迷っています。
また、『正しく利用する』と『正しくしていない』現状の差はあるんでしょうか?

書込番号:23677727

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2020/09/21 14:35(1年以上前)

>プロバイダ:ビックローブ、AU光

IPv6オプションはフレッツ回線用のサービスです。
なのでauひかりでは関係ないはずなのですが。

レンタルしている機器の型番は?

書込番号:23677741

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/21 14:44(1年以上前)

>C3150では正しくIPv6を利用できていない

単純に「IPv6」ってことならば、「Archer C3150」は対応しているっすよ。

おそらくスレ主さんの目的は、単純に「IPv6」ってことではなくって、
・「IPv4 over IPv6」
のことではないっすか?
んであれば、「Archer C3150」では対応できないっす。(;^_^A

へんな勘違いがおきないように、以下の情報をお願いするっす。
ご面倒でも、「画像」を上げていただけると、解決の早道だったりするっすよ。
・「Archer C3150」の、「INTERNET端子」の先につながっているであろう、「回線側装置」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「ひかり電話」は使っているっすか?

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23677763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 15:33(1年以上前)

自分の自宅もBIGLOBE光だけど以前はiPV6は判定が〇だったの?


IPv6オプション/v6プラス判定サイトは自分は〇と出ますが。

接続方式はどうなってるのかな?

書込番号:23677862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 15:36(1年以上前)

Archer C3150はiPv6に対応していないから

ネットプロバイダーがiPv6が使えるとしても、ルーターが使えないなら意味が無いよ。

書込番号:23677874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 15:45(1年以上前)

Archer C3150( V1 ) iPv6 未対応

Archer C3150( V2 ) iPv6 対応

購入時期によって古いタイプと新しいタイプによってiPv6の対応が変更されている

使えない側のArcher C3150( V1 )は主に韓国で使用されてます。

書込番号:23677894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 16:03(1年以上前)

BIGLOBEはKDDIグループだからau光は回線元

プロバイダーはBIGLOBEとなります

2年前(2018年)はiPv6の切り替えが始まったばかりでiPv4のままの接続と半々だった。

切り替えで契約なら当時はiPv6と表記されて、今はiPv6オプションンと変更されてる

IPv4 over IPv6なので対応しているルーターはiPv6対応と書かれていれば使えます。

数十年前のWHR-HP-G300N でもiPv6(パススルー方式)で対応しています。

書込番号:23677937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2020/09/21 16:10(1年以上前)

AU光であればIPV6ネイティブ接続に対応しているモデムを採用してますので、無線ルーターはブリッジモードでIPV6通信は出来るはずですよ。

プロバイダは決済を代行しているだけですので、ご利用のモデムが、BL-900HW、BL-902HW、BL-1000HWの機種になっているか、ご確認ください。

書込番号:23677953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/21 17:59(1年以上前)

ランプ説明です

型番になります

皆さんありがとうございます

羅城門の鬼さん
ビックローブからのレンタル機器はございません。
有るのは、ONUとルータC3150です。

Excelさん
写真をアップします。
写真をどこまで載せていいのか(個人情報的な)
意味で一部黒線にしております。
確認できる部分が載っていない場合は
申し訳ありませんがもう一度あげます。
光電話は使っていません。

社員A+Bさん

接続方式は?って聞かれると正直もうわかりません。

答えになっているかわかりませんが
接続タイプPPPoEです
IPv6はパススルーです。

購入時期は日本から日本のAmazonにて2018年3月5日 に購入しております

sorio-2215さん

モデム?
ONU→C3150→PCと現状です。
Excelさんがおしゃっていた写真から判断できますでしょうか?

書込番号:23678190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 18:18(1年以上前)

ビックローブの解決策でステップ2まできましたが
ルータC3150が対応してないということなので問題はここかなと思いつつ


答えになっているかわかりませんが
接続タイプPPPoEです
IPv6はパススルーです。


IPv6は対応してるじゃん、接続タイプPPPoEはiPv4だよね、iPv6はIPoE接続だからね

書込番号:23678229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2020/09/21 18:21(1年以上前)

添付画像を見ると、どうもNTTのフレッツ回線用ONUのように思えるのですが。
ONUに日本電信電話株式会社と書かれてませんか?
それだとauひかりではないですよね。

フレッツ回線の場合、biglobeだとIPv6オプションで
高速なIPv4 over IPv6でインターネット接続可能となりますが、
tp-linkのIPv4 over IPv6対応機一覧表の
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
にはC3150は載っていません。

なので、IPv6オプションに対応した無線LANルータにすれば、
高速なIPv4 over IPv6でインターネット接続できるようになります。

たとえばWSR-1166DHP4やWG1200HS3など。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

>ルータC3150が対応してないということなので問題はここかなと思いつつ
>対応ルータにある物を購入しようか迷っています。

PPPoE接続だと夜間などユーザが混む時間帯には速度低下すると思いますが、
それを速度改善したいのなら、IPv6オプション対応機にした方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23678234

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 18:32(1年以上前)

ONUのUNIランプがは消えてないかな?

書込番号:23678259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 18:46(1年以上前)

そのONUはネットで購入したものですか?

NTT東日本のハイパーファミリータイプ、NTT西日本の光・プレミアム用のONU、NTTのネクスト用のONU

BIGLOBEはプロバイダーになるのでフレッツから転用してもONUは交換は必要になります。

回線提供者はau?

通信提供者はBIGLOBE光

書込番号:23678302

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/21 18:49(1年以上前)

うん、「GE-PON ONU タイプD」、いわゆる「単純ONU」っすね。

「PPPoE接続」ってもんだと、「Archer C3150」だけでできるっす。

念のための確認でございますが、スレ主さんが求めているのは、「単純IPv6」ではなくって、「夜間速度低下対策」の「IPv4 over IPv6」ってことでいいっすか?

書込番号:23678308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/21 19:07(1年以上前)

>Excelさん


多分それ以前の問題だと思うよ

UNIランプ消灯の意味が判れば、問題外だと・・・

書込番号:23678357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/21 19:21(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。


社員A+Bさん
IPv6使えているんですね。安心。
契約書の違うページを見てました。
au光ではなくビックローブ光でした。

ONUのUNIランプは点滅になっています。

羅城門の鬼さん
PPPoE接続だと夜間などユーザが混む時間帯には速度低下すると思いますが、
それを速度改善したいのなら、IPv6オプション対応機にした方が良いのではないでしょうか。
このご指摘で解りました。
Archer A2600が対応しているので検討したいと思います。

Excelさん
はい。
完全にExcelさんの言う通り求めているのは
「単純IPv6」ではなくって、「夜間速度低下対策」の「IPv4 over IPv6」
になると思います。

私の求めている物の書き方もおかしく混乱させてすみません。
『正しくIPv6を利用してる』かの判定で(バツ)が表示され
IPv6を使えていないと思っていました。
ですが、ここの『正しく』とは「IPv4 over IPv6」を使用できるルータを
使っていないって事だったと理解しました。ルータというより「IPv4 over IPv6」を
使えていないってことかな?
(この理解が正解かな)

なんだか自己完結みたいな感じの悪い書き方ですみませんが
IPv6は現状使えている
IPv4 over IPv6を使いたい場合はルータの変更が必要。
この認識で良いでしょうか?

書込番号:23678392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/21 19:31(1年以上前)

答えが抜けている部分がありました。

社員A+Bさんからの質問の
ONUは、初めて光にした際に
業者さんが置いた物です。
それからプロバイダも
ずっとビッグローブなので
レンタル?購入?と聞かれると
すみません不明です。
今は利用明細みてますが
ONU代みたいな欄もありません。
初めにご指摘があった通り
au光は間違いです。
今見ている明細欄にしっかり
ビックローブ光と書いてありました。

書込番号:23678411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2020/09/21 19:36(1年以上前)

>au光ではなくビックローブ光でした。

ビッグローブ光はフレッツ回線を使っています。
この情報は非常に重要ですので、間違わないで欲しかったです。

>IPv6は現状使えている
>IPv4 over IPv6を使いたい場合はルータの変更が必要。
>この認識で良いでしょうか?

そうですね。

書込番号:23678424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/09/21 19:41(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
本当に申し訳ありません。
しっかり現状の把握と勉強をしてから書込みすればよかったです。
ですが、何度もお答えも頂きありがとうございます。
とても勉強になりました。

書込番号:23678434

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/09/21 19:48(1年以上前)

>IPv6は現状使えている
>IPv4 over IPv6を使いたい場合はルータの変更が必要。

おおむねそーゆーことっす。('ω')

ただ、「単純、純粋IPv6」ではっすね、「IPv6」に完全対応しているホームページは、まだまだ少なくって、「Google」「YouTube」あたりぐらいっす。
ほかの、ほとんどのホームページは「単純、純粋、IPv6」では表示できないっす。(;^_^A

んではまずは、スレ主さんの場合には、「IPv4 over IPv6」を買わないとイケナイっす。

その前に、
・プロバイダーの、「IPv4 over IPv6」申し込み状況を、「ハッキリ」させるっす。

以下のページで、「条件確認」と、「申し込み」をやってみるっす。
これは、ゴホンニン様にやっていただかないとイケナイっすよ。

「BIGLOBE IPv6接続サービス」
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/

書込番号:23678445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/21 20:27(1年以上前)

>Excelさん
「単純、純粋IPv6」はっきりさせる。ですね。今回の件で掲示板に書き込む事は簡単ですが
皆さんの立場になればとても難しい状況を作ってしまって本当に申し訳ありません。

自分の事なので、契約、状況をしっかり伝える術を学ぶべきでした。

皆さん、快くお答えくださり本当にありがとうございます。
私の求めるお答えを頂いので、これで質問は以上となります。

書込番号:23678543

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

保護者による制限はWI-FIだけ?

2019/12/25 00:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150

スレ主 milky9Pさん
クチコミ投稿数:282件 ねこ 

保護者による制限はWI-FI接続機器のみでしょうか?それとも有線LAN接続でも機能しますか?

書込番号:23127354

ナイスクチコミ!1


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/25 00:42(1年以上前)

>milky9Pさん

こんばんは。

>保護者による制限はWI-FI接続機器のみでしょうか?それとも有線LAN接続でも機能しますか?

この製品は分かりませんが、以下に紹介したものは可能なようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/00750810243/SortID=23127254/#23127350

書込番号:23127356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2019/12/25 00:53(1年以上前)

>保護者による制限はWI-FI接続機器のみでしょうか?それとも有線LAN接続でも機能しますか?

https://static.tp-link.com/1910012072_Archer%20C3150(EU)(US)_V2_UG.pdf
のP51にペアレンタルコントロールの説明があります。

>"Parental Controls allows you to set up unique restrictions on internet access for each member of your family."

ここでは、インターネットアクセスに対して制限を掛けると書かれてますが、
無線LAN接続だけなどの制限は特には書かれていませんので、
無線LAN接続と有線LAN接続の両方とも対象とするように思われます。

書込番号:23127373

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/25 00:59(1年以上前)

MACアドレスで制限をかけるため、無線/有線は関係ないと思います。

>milky9Pさん

こんばんは。

少し調べてみました。

>保護者による制限はWI-FI接続機器のみでしょうか?それとも有線LAN接続でも機能しますか?

MACアドレスで制限をかけるようですので、無線LAN接続、有線LAN接続のどちらでも機能すると思います。

それぞれの端末(MACアドレス)毎にフィルターの種類や接続可能時間帯なども設定出来るようです。

HomeCareでの保護者による制限機能の設定方法に関して
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1707/

書込番号:23127383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/12/25 01:11(1年以上前)

もうひとつがクローズされていたのでここに割り込み。

Buffaloの無線親機で有線/無線端末のアクセスコントロールを内蔵した機種は、
WXR-1900DHP WXR-1900DHP2
WXR-1750DHP WXR-1750DHP/N WXR-1750DHP/Y WXR-1750DHP2 WXR-1751DHP2
WSR-2533DHP WSR-2533DHPL-C WSR-2533DHPL WSR-2533DHP/M
WSR-1166DHP WSR-1166DHP2 WSR-1166DHP2/N WSR-1166DHP3 WSR-1166DHP3/M
WSR-600DHP
※いずれの機種もルーターオフでは機能しない。

書込番号:23127392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信28

お気に入りに追加

標準

インターネットマークがオレンジのまま

2019/11/24 06:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150

クチコミ投稿数:836件

現在au光ルータと16ポートギガビットスイッチングハブ経由でつないでいます。
ところがハブからのケーブルを当機のインターネットコネクター(水色のコネクター)につないでも
インターネットのマークがオレンジ色のままです。
設定を何度見直しても解決しません。IPV6を無効にすれば解決といった記事を見つけたので試そうとするも、
そもそも設定画面に詳細設定という項目が出てこないのでどうにもできず。
なお初期セットアップの時から、インターネット未接続という状態でした。
これってもしかして初期不良?それとも何かほかの原因が?

書込番号:23066018

ナイスクチコミ!2


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2019/11/24 06:57(1年以上前)

PCを本機に直結させても同じですか?

書込番号:23066021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/11/24 07:11(1年以上前)

黄色のLANポートにLANケーブルを接続しても改善されないのでしょうか?
動作モードはアクセスポイントモードになっていますか?
ルーターモードの場合、青色のインターネットポートに挿し込むとPPPoE設定など接続情報を入力してやらないと
Archer C3150自体がインターネットに接続しようとして接続できないようになっているのかと思います。


>そもそも設定画面に詳細設定という項目が出てこないのでどうにもできず。

設定画面の上の方にクイックセットアップと並んで、「設定」とか「詳細設定」とかないですか?
その文字をクリックすれば詳細設定になると思いますけど。

書込番号:23066036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2019/11/24 07:45(1年以上前)

>脱落王さん
症状は同じです。あとスマホから無線接続すると「インターネット未接続」というメッセージが出てしまいます。

>EPO_SPRIGGANさん
auひかりはフレッツと違ってpppoeではありません。
あとメニュー画面には詳細設定という項目はありません。
動作モードをルーターモードにすると出てきますが、都合により現在ではブリッジモードで使っています。

書込番号:23066068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/11/24 08:13(1年以上前)

ブリッジモードへはどのように設定されたのでしょう?
ブリッジモードに設定できたのであれば「詳細設定」を開いているはずですが。
下記のリンクのところではそのようになっていますし、うちのTP−LINKの他の製品でもそうなっています。

ブリッジモード(アクセスポイントモード)への動作モード切り替え方法
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2066/

書込番号:23066117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2019/11/24 08:25(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ブリッジモードへの変更は詳細設定ではなく「設定」メニュー内の動作モード画面で変更できます。
ただネットワークマップ上では、なぜか本機がインターネットにダイレクトにつながっていることになってしまっています。
実際には間にハブやひかりルーターがあるのですが・・・・

書込番号:23066136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/11/24 08:26(1年以上前)

追記
設定画面の動作モードでブリッジモード(アクセスポイントモード)に設定しているのであれば、詳細設定上にIPV6などルーターに関連する項目は表示されない(用は全て無効)ので、「IPV6を無効にする」という解決方法では対応できません。

書込番号:23066138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2019/11/24 08:31(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
なるほど!とすると有線でハブにつながっているのにインターネット接続がないという現象を解決する方法は
いったん本機をリセットして再度セットアップからやり直すしかないと言うことでしょうか?

書込番号:23066148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2019/11/24 08:38(1年以上前)

今試しに本機から光ルーターへPINGを打ってみたところ、ちゃんと応答はあります。
なので「インターネット未接続」となること自体おかしいです

書込番号:23066165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/11/24 08:49(1年以上前)

そうですね、一度リセットして設定し直した方が良いかもしれません。
最初から詳細設定にして、「LAN」の項目でにある「デフォルトゲートウェイ」にau光ルータのIPアドレスを設定してみても良いかと思います。

うちではTP−LINKのArcher C6とA2600を使用していますけど、ともに同じように
 ルーター −− ネットワークハブ −− Archer C6など
と接続してきましたが「インターネット未接続」とはなりませんでした。

書込番号:23066183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2019/11/24 09:37(1年以上前)

>ただネットワークマップ上では、なぜか本機がインターネットにダイレクトにつながっていることになってしまっています。
実際には間にハブやひかりルーターがあるのですが・・・・

インターネットとの間にハブがあることは、
IPのレベルでは判らないです。

ルータがあることは本機のWAN側のIPアドレスが
プライベートIPアドレスかどうかで判断出来るでしょうが。

>なので「インターネット未接続」となること自体おかしいです

C3150の設定画面に入って確認すると、
本機はブリッジモード(アクセスポイントモード)になっているのですよね。

そして、設定画面では本機のIPアドレスは
192.168.xx.xx のような値になっているのでしょうか?

192.168.xx.xx のような値になっていれば、
DHCPでルータからIPアドレスを取得出来ているのでしょうから、
インターネットとの接続はルータの仕事となります。

Windows機があれば本機に接続し、
コマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力すると、
1段目に 192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:23066252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2019/11/24 13:44(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
tracertをためしてみました
192.168.xx.xxという表示があり
最後は8.8.8.8で終了していました
なおこの本体にwifiでつないでいますが、なぜかパソコンだと正常にネットにつながります
スマートフォンやIphoneからだとなぜか「インターネット接続なし」と表示されます。

書込番号:23066709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2019/11/24 13:50(1年以上前)

>tracertをためしてみました
>192.168.xx.xxという表示があり
>最後は8.8.8.8で終了していました
>なおこの本体にwifiでつないでいますが、なぜかパソコンだと正常にネットにつながります

PCがOKなら、Archer C3150 自体はインターネットに繋がっています。
なので、Internetランプの表示は気にしなくても良いようです。

>スマートフォンやIphoneからだとなぜか「インターネット接続なし」と表示されます。

Androidなら Ping & Net、
iOSなら iNetTools をインストールし、
PCの時と同じように 8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:23066724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2019/11/24 13:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
androidスマホで試したところ、1段目が空欄でした
最後の6段目は8.8.8.8となっています。

書込番号:23066736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2019/11/24 14:06(1年以上前)

>androidスマホで試したところ、1段目が空欄でした
>最後の6段目は8.8.8.8となっています。

最終段に 8.8.8.8 が表示されるのなら、
少なくともIPのレベルではインターネットに繋がっているはずなのですが、
1段目が空欄なのは不思議ですね。

同じく Ping & Net でルータのIPアドレスに対して、
ping を10回指定して行うと、
何%ほどlostしていますか?

ルータのIPアドレスはPCやスマホのIPアドレスの最後を1に入れ替えたものです。
たとえばPCが192.168.0.4なら、ルータは192.168.0.1。

書込番号:23066758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2019/11/24 14:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
100%lossでした
オールロスということは全く通信できていない!しかしパソコンからwifiでつないだときは正常にネットにつながる・・・・
本当に不思議なことです

書込番号:23066769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2019/11/24 14:15(1年以上前)

>オールロスということは全く通信できていない!

もしかすると、pingには応答しないようになっているのかも知れませんね。
Androidスマホからブラウザでインターネット上のサイトは見れるのでしょうか?

書込番号:23066778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2019/11/24 14:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
試してみましたが、スマートフォンからはネット上のホームページは全く見られませんでした。

本体の初期不良も疑いましたが、初期不良ならパソコンからもネットにつながらないわけですし・・・・

書込番号:23066801

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2019/11/24 14:31(1年以上前)

>試してみましたが、スマートフォンからはネット上のホームページは全く見られませんでした。

スマホのDNSの設定を 8.8.8.8 (google public DNS)にしてみて下さい。
https://mobilelaby.com/blog-entry-5530.html

これでもネット上のホームページは見れませんか?

書込番号:23066810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2019/11/24 14:43(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
やはりスマートフォンからはインターネットにつながりません
何が邪魔をしているのか?全くわかりません

書込番号:23066833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2019/11/24 15:39(1年以上前)

>やはりスマートフォンからはインターネットにつながりません
>何が邪魔をしているのか?全くわかりません

不思議な症状ですね。

スマホからC3150のIPアドレスに対してpingを実行すると、
応答はあるのでしょうか?

書込番号:23066919

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

APモードでIPV6不具合

2019/04/13 09:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C3150

スレ主 prime2017さん
クチコミ投稿数:20件

APモードで運用した場合、なぜかPC側でネットワークアダプタのIPV6を無効にしないとネットワークコンピューターに接続できません。
色々試しましたが、TP-LINKに無線/有線接続したPCのみで、TP-LINKを通さないネットワークではIPV6が有効でもネットワークコンピュータに接続できます。
このような状態の場合、何か解消方法はありませんでしょうか。
※ネットワークコンピュータには\\〜という風に手打ちで接続しています。

書込番号:22598354

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2019/04/13 09:22(1年以上前)

>TP-LINKを通さないネットワークではIPV6が有効でもネットワークコンピュータに接続できます。

PCからネットワークコンピュータまでの経路の機器構成は
TP-LINKを通す場合と通さない場合とで各々どのような機器構成になっているのでしょうか?

書込番号:22598363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2019/04/13 10:58(1年以上前)

うちのArcher A2600も同じではないですが似たような傾向があります。
うちの場合、リモートアクセスが繋がらないのですが。
エクスプローラで別のネットワークコンピュータにアクセスした後なら繋がるのですが、その前だと繋がらず、今試しにIPV6を無効にしたらPCの起動後最初からリモートアクセスで繋がるようになりました。
その前にAPにしていたArcher C6やC20ではそのようなことが起きませんでした。
Archer A2600とC6で設定項目を見比べてみてもエアタイムフェアネス機能くらいしか違わないのですが、これをオフししても変わらなかったような気がします(リモートアクセスの接続の関係でオフにしたわけではないので)。

動作モードをブリッジモードではなくルーターモードにして、手動でNAT・ファイアウォール&・DHCPサーバーを向こうにしてブリッジボード状態にしても同じになるのでしょうか?
Archer A2600では完全に繋がらないわけではないので試してはいないのですが・・・

書込番号:22598532

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/04/13 11:22(1年以上前)

基本的にはっすね、APモード(ブリッジモード)っちゅーのは、データの種類には関与しないで、なんでもそのまま素通しするってことになるっす。

なので、データを管理する、なにか別のものがあるってことが考えられるんすけど、「Archer C3150」がAPモードってことは、ルーターは別にあるんすよね?
それの型番と、設定状態、接続状態は?

書込番号:22598572

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Archer C3150」のクチコミ掲示板に
Archer C3150を新規書き込みArcher C3150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer C3150
TP-Link

Archer C3150

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月中旬

Archer C3150をお気に入り製品に追加する <183

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング