RE450
- 2.4GHz(450Mbps)と5GHz(1300Mbps)のデュアルバンド対応無線LAN中継機。3本の可動式外部アンテナがWi-Fi接続を強化し、接続の安定性を向上させる。
- ギガビット対応のイーサネットポートを備え、高性能のイーサネットコンバーターとしても利用可能。ランプが信号の強弱を示し、最適な設置場所を探せる。
- 有線ルーターと接続して無線のアクセスポイントとしても利用でき、メーカーや型番を問わず、どのような無線LANルーターとも組み合わせて使える。



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450
本日、本機を購入したので早速Wi-fiに繋ぎました。最初、WPSボタンを利用して繋ごうと思いましたが、5GHzが繋がりません。仕方がないので、Tetherを使えば設定出来た口コミ見たので、iPhoneにアプリをインストールするもRE450を検出しません。何度やっても駄目で困りました。最後の手段でPCから設定するこにしました。今度は無事5GHzも繋がりました。設定が終了したので、iPhoneに繋がるか試すと無事繋がりましたが、iPadだけネットが繋がりません。設定のWi-fiにはアクセスポイントが出るのですが、繋いでもWi-fiのアイコンが表示しません。もちろんSafariも駄目で困りました。数時間いろいろやりましたが、iPadだけ繋がりません。iPadが故障したかと思いましたが、更に数時間経つと不思議なことに繋がりました。現象が理解出来ないのでどなたか教えてください。
書込番号:23107625
0点

>更に数時間経つと不思議なことに繋がりました。現象が理解出来ないのでどなたか教えてください。
iPadなら暗号化キーを手動入力したと思いますが、
繋がらなかった時はキーインするがずれていたとかで、
違った暗号化キーを入力していたということも考えられませんか?
書込番号:23107649
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうござます。
P/Wは、一切変更していません。
中継機なのでSSIDはそのままです。
書込番号:23107674
0点

>El condor pasaさん
こんにちは。
iPad を一度完全に終了(シャットダウン)させてみては如何でしょうか(その後再起動します)。
iPadの電源の入れ方/切り方(再起動する)
https://www.ipodwave.com/ipad/howto/power-on-off.html
書込番号:23108012
1点

>P/Wは、一切変更していません。
>中継機なのでSSIDはそのままです。
それならば、不具合や相性なども含めた特殊事情なのでしょうね。
書込番号:23108074
0点

>CwGさん
ありがとうござます。
繋がらないので再起動も試みましたが、同じでした。
今は何事もなかったように使えています。
iPadから書き込みしています。
書込番号:23108083
0点

>羅城門の鬼さん
それがiPhoneは普通に使えてました。
iPadだけ使えないのが不思議でした。
書込番号:23108091
0点

>El condor pasaさん
>繋がらないので再起動も試みましたが、同じでした。
>今は何事もなかったように使えています。
不思議ですね。iPad をある場所から動かさず、そこだけ一時的に繋がらなかったのならば(その場所の)電波の弱さなども関係しているかもしれませんが、そうでない場合はiPad 側に問題があるのかもしれませんね。
繋がらない現象が頻発するようであれば(なおかつ、まだ保証期間内ならば)修理に出す事も検討してみてもいいかもしれませんね。
書込番号:23108555
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





