AVN-R7W
- トリプルコアCPU搭載により、動画を再生しながらナビゲーション操作するなど、高負荷な処理もスムーズに行うことができる。
- ナビとオーディオが融合した画面にすることで、両方の情報が一目瞭然。操作の迷いを解消している。
- 「静電容量式タッチパネル」と「光沢パネル」を採用。フルフラットなデザインとなっている。
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 7 | 2017年4月1日 17:13 | |
| 23 | 3 | 2017年3月11日 12:24 | |
| 19 | 8 | 2017年3月2日 06:55 | |
| 7 | 5 | 2017年2月25日 16:59 | |
| 26 | 19 | 2017年2月24日 10:43 | |
| 2 | 0 | 2017年2月10日 19:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2015年モデルのSZシリーズの地図の更新費用がパソコンで更新23,000円(税抜き)、SD購入で30,000円(税抜き)。
このシリーズは、1ヶ月毎に通信ユニットを経由して地図差分データを書き換えるため、その通信費も入ってこの価格という認識でした。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-sz05/
そこでWi-Fiで地図更新するAVN-R7Wの地図更新費用をメーカーに確認したところ、パソコンで更新23,000円(税抜き)、SD購入で30,000円(税抜き)との回答でした。
こちらは自前のWi-Fiを使うので、地図差分データを書き換えに通信費用は掛からないはず。
従ってSZシリーズの更新費用より安くなることを期待していましたが、見事に裏切られました。
3点
こちらのR7Wはとりあえず
無償期間が終わる2019年10月末までは最新の地図でいられるのですよね?
書込番号:20782275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えっ? 当たり前じゃない?
いづれ更新は有料なんて
書込番号:20782866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>SZシリーズの更新費用より安くなることを期待していましたが、見事に裏切られました。
更新費用に通信費が含まれないのですから
(更新費用と通信費は別)
高くならないだけ(通信費が掛からない)で
安くはならないでしょう。
書込番号:20784288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サンダーバード55号さんの認識でいいと思いますが...。
自分の読み違い?
2015年SZシリーズの2018年11月以降2020年10月末までの2年契約の有料サービスには通信料が含まれています。
有料(通信料・地図更新費)と書かれています。
それよりもメーカーサポートが通信ユニット同梱のAVN-S7Wと勘違いして回答したのではないですか?
通信ユニットのない2015年Zシリーズの更新費用はダウンロード版で14,000円(税抜)と設定されています。
https://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/map/sd_navi/13_14/index.html
書込番号:20784542
1点
そうそうZシリーズの更新費用はダウンロード版で14,000円(税抜)です。
だから通信費が掛からないAVN-R7Wの更新費用はそれに近い金額が回答されるものだと期待していました。
しかし問い合わせした時にパソコンで更新23,000円(税抜き)、SD購入で30,000円(税抜き)と金額を提示されたので、「この機種はWI-FIなので通信費は掛からないですよね。」と話したところ、調べてから電話しますと暫く時間をおいてから回答された金額です。
だから勘違いではありません。
2年間という限られた期間ですが、WI-FIで随時最新版に更新出来るメリットに対してメーカーがそれだけの価値があると判断したのか?と思いました。
ちなみに2019年11月以降の地図の更新について問い合わせたところ、発売後7年間は最新の地図を提供すると言っていました。
書込番号:20784830
0点
サンダーバード55号さん
残念ながらそういうことであれば間違いなさそうですね。
1985bkoさんのおっしゃている通りで2017年モデルでは通信費と地図更新料が別になるようです。
2015年モデルのszシリーズでは有料地図更新を通信料込でしか選択できなかったのが2016年モデルのS7シリーズでは別契約になったということですね?
「※ 2019年11月以降、通信ユニットの使用を希望しない場合は、AVN-S7W/AVN-S7もこちらになります。」
ということから同一価格ということなんですね。
そしてD7/R7シリーズについては差分データが約2年間の差分更新分が付いた分の価格設定。
通信費込だった2015年SZシリーズの更新料と同一価格ということはやはり値上げですよね。
書込番号:20785013
1点
新しくイクリプスナビが出ました!早速取付けいたしました。
操作方法は2015年モデルと比べて全般的に一緒で使い勝手・性能は似たような感じで、操作がしやすくなった気がします。TV受信感度や画質など全般的に○です。
今回はフィルムアンテナが新しくなっていました。いつもの(四角型1枚とL型三枚)から(四角型2枚とI型2枚)と変更していました。
I型は問題ないのですが、四角型が要注意です。運転視覚の邪魔にならないようにできるだけ上側に取付けようとすると、よっぽど取付けに慣れている人か、慎重にしないと必ず失敗します。
これから購入して取付けまで考えている方は、フィルムアンテナの取付場所は通常よりも5mmほど下げるとうまく貼れます。(運転視覚的にはダメかも。取付けは自己責任で!)
メーカーは取付け失敗でアンテナの買換えで得しますね。
9点
jza70tamo さんへ
はじめまして、トヨタ C-HRに取り付け予定ですが、必要なコネクター、アダプタの型番を知ってみえたら教えて下さい。
ステアリンクスイッチとバックカメラも使える様にと考えています、よろしくお願いします。
書込番号:20544543
11点
アンテナの配線を再利用出来るように両面テープからアタッチメントに改良してますよね〜^ ^載せ替え時はこの方が安く対応できるし、取り付けも確実ですよね^ ^
書込番号:20551871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jza70tamoさん
2015年モデルを現状使っています。
TVの系列局サーチ機能はどうですか?
長野県でNHKを受信。
音楽SD再生しながら走行。
東京に戻ってNHKを選択すると系列局サーチに10分以上かかることがあります。
民放ではわりとすぐ切り替わるのですが、NHKだけダメです。
ちなみにTVは開けた屋外駐車中の状態です。
書込番号:20729049
1点
このAVN-R7Wのwifi機能は、自宅のwifiには接続できないのでしょうか?
archerc7というルーターを使っていますが、どうしてもダメです。
もちろんssidは見えていて、パスワード入れてもダメで、wpsのボタン押してもダメでした…(^_^;)
初期不良なのでしょうか…
どなたかよろしくお願い致します。
書込番号:20698592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wi-Fi飛ばす距離や家の構造に関係してるのでは?
車とルーターの距離や方向でも接続出来ないと思いますが、どうでしょう。
車の止める場所に融通が効くなら、違う場所に止めるとか建物に寄せるとかして一度試してみてください。
書込番号:20699148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コウ吉ちゃんさん
レスありがとうございます!
少し動かす事は出来るので、試してみます。
書込番号:20699167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
接続方法ではない気がします。
車載のWi-Fi搭載物は通信状態が凄くシビアな気がしますので、是非試してみてください。
また結果が出たら教えてくださいね。
書込番号:20699204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちでも、自宅WIFIは繋がりません。スマホなどのデザリングでは一発で繋がるのですが・・・
まさか、通信系のWiFIでないとダメだとか??
書込番号:20699408
3点
SSIDは見えてるんですよね。
archerc7側で、登録SSIDのみ接続等、制限してはおりませんか?
あるいは、
当該ナビの仕様を確認していません(すみません無責任で)ので可能かわかりませんが、可能なら一時的にWI-FIの暗号化を無効化して接続を試みては如何でしょうか?
それで接続できるとすれば、暗号化の過程でエラーになっているとか原因の切り分けが出来るかもです。
書込番号:20700902
![]()
5点
>コウ吉ちゃんさん
残念ながら場所移動ではダメでした(涙)
>あいあさん
同じ症状の人がいるとは(^_^;)
>きぃさんぽさん
繋がりました!
セキュリティオフで繋がったようです。
ただそれでは余りにも怖いので、ナビをつなぐ時だけオフるしかないのでしょうか?
書込番号:20701353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
セキュリティオフで繋がりましたか。
でも、これでは確かに無防備すぎますよね。
考えられるのは、どちらかがWEPとかTKIPとか暗号化の規格に対応していない、、、いや、ちょっと考えずらいですね。。。
私はあまりこれらについての知識は持ち合わせていませんので、板違いだと言われる可能性はあるけど一度「パソコン板」のほうで、相談されてもよいかと思います。
あちらの方は実に知識が豊富ですので、なにかヒントにつながる可能性は高いと思います。
直接お力になれなくて申し訳ない限りですが、検討してみてください。
書込番号:20702520
3点
>きぃさんぽさん
わかりました!
ありがとうございます!
常時接続する必要はないので、アプデの時だけオフるか、ゲストネットワークの設定も出来るのでそちらをセキュリティオフにするか…最悪どちらかで対応します。
書込番号:20702557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こちらの品をディーラーにて取付検討しております。KENWOOD 704Wとも悩んでいる所ですが・・・イクリプス製はTOYOTA車と互換性があるようなのでいいかなと考えております。
ディーラーに必要なものを揃えて欲しいと言われましたのでこの他にないかわかる方いましたらご教授願います。
KW-1490
bec113(バックカメラ)
BCS002NVE(バックカメラ取付ステー)
AH-23(ステアリング変換ケーブル )
USB111 (iPhone接続用)
書込番号:20600692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パーツとしてはOKですがKW-1490はトヨタ純正ラジオアンテナ変換ケーブルと同じです。物は同じでも価格が違います。
【型番】 08663-00520 【価格】¥500-(税抜)
ディーラーで購入出来ます。
書込番号:20601820 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
私もヴォクシーにこのナビを自分で取り付けようと思っています。1490又はトヨタ純正ラジオアンテナ変換ケーブルをつながない場合,どのような不具合がありますか?(ラジオが入らないだけでしょうか),付属のアンテナではラジオは入らないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20686368
0点
★★もりちゃんぱぱ★★さん
>アンテナ変換ケーブルをつながない場合,どのような不具合がありますか?
FM-VICS(VICS WIDE)の受信ができません。(NHK-FMを利用しているため)
>付属のアンテナではラジオは入らないのでしょうか?
付属品のフィルムアンテナは地デジ受信用です。AM/FMは車両アンテナを利用します。
書込番号:20687788
1点
丁寧に教えていただきありがとうございました。当面は,純正ラジオアンテナ変換ケーブルだけ取り付けて,ステアリング変換ケーブル など使用しないだろうものは,なしで取り付けようと思います。試行錯誤しながら,また,必要な部品を探しながら,自分で取り付けに挑戦しようと思います。
書込番号:20689663
0点
先月AVN-R7Wをカーショップで取り付けてもらいました。イクリプスは初めての購入です。その日初めてエンジンをかけると「今日は〇月×日△△△の日です」と言う音声が流れます。ですが前の日にCDを聞いた状態やテレビを見た状態でエンジンを切り翌朝エンジンをかけると「今日は〇月×日△△△の日です」の音声が流れません。CDを取り出しテレビもオフの状態でエンジンを切り翌朝エンジンをかけると「今日は〇月×日△△△の日です」の音声が流れます。そう言うものなのでしょうか?皆様が、お使いになっているイクリプスも同じですか?宜しくお願いします。
3点
返答ありがとうございます。はい、一週間前から何度もサポートに電話をしているのですが不具合を、おこしているのか?それが正常なのか?が分からない状態なのです。
書込番号:20664044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もしかしたら直前の状態が優先されるのですかね?
現在ナビを探していて大変シンプルなこのモデルが気になっています。
価格推移を見てるとぐんぐん値下げが進んでいますが今の流行りでは無いのか人気もイマイチですね、個人的には安くなるのは嬉しいですが。
>キジトラセブンさん
実際に使用した感じはどうですか?
ジャンクションの案内や変形交差点などわかりやすいですか?
書込番号:20664067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>それが正常なのか?が分からない状態なのです。
時々その様な状況になる問題?も有ると思うがビックリですね。
定かではないですがリジューム機能を有する装置なら切前のソースが再生されます。
なので起動すると以前ソース(CDなら曲途中からかは?)ラジオ・テレビとかになると思いますが
こそに至らないでメイン画面止まりとかなら確かに中途半端な動きですね。
書込番号:20664084
2点
>キジトラセブンさん
差し支え無ければ本体を一度、リセット及び初期化(工場出荷時状態)に戻されてみてはいかがでしょうか?
これを行うと登録ポイントや音楽ファイルなど全てのデータが消去されますので、ご同意の上、行って下さい。
書込番号:20664184
1点
>キジトラセブンさん
説明書の66ページに書いてあります。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/pdf/AVN-R7W_T_1.pdf
ほか、本体のアップデータ(ファームウェア)が用意されてるかどうかもチェックしてみて下さい。
https://www.e-iserv.com/jp/MyPage/Index.do
書込番号:20664210
3点
>ハッピーFバイカーさん
返答ありがとうございます。「直前の状態が優先されるのかも?」は、私も思っておりました。それが正しい答えなのであれば私もスッキリするのですが・・・
>ナビの性能について
私も、このナビのシンプルな所が気に入って購入しました。先日、約800キロほど高速道路を走行しましたが高速の入り口やジャンクションの案内はナビ画面も音声案内も分かりやすくて良かったです。変形交差点は、まだ遭遇していないので分かりません。1つ気になった事があり近所のコンビニに行き、帰りに自宅を選択して案内をしてもらったら、どう考えても「それ、かなり遠回りでしょ?」と思う案内でした。知らない道も、こんな感じなのかな?と、思いましたが最終的にはゴールに着けるのなら良いのですかね。
書込番号:20664845
0点
>batabatayanaさん
返答ありがとうございます。
決して富士通テンのサポートを悪く言っているのではなく、サポートの方々は、とても親切で電話対応も良いです。
私は、あまり機械には詳しくないので分かりませんがリジューム機能ですか!調べてみますね。
書込番号:20664886
0点
>デジマスターさん
そうですね!最終的には初期状態に戻す事も考えております。
色々なアドバイスをして頂き、ありがとうございます。
書込番号:20664907
0点
>キジトラセブンさん
スレに乗っかるような感じで質問してしまいすいませんでした。
なかなか良さそうですね、自分はナビに余計な演出などは一切不要なのでこのナビはベストです
コンビニ〜の件
これは学習させるしかないのでしょうかね?どのナビもたまに?の案内してしまいますね。
書込番号:20665475
0点
このモデルは持ってませんが、
他モデルではラストが"地図"でないと、
ダメだったはずです。
つまり、テレビやCDなどの
オーディオ画面でエンジンを切っても
次回の起動時の日付通知はありません。
書込番号:20681488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kishi_tomoさん
返答ありがとうございます。他のモデルは、そうなんですね!私も、そう言う物かと思ってサポートに問い合わせたら、サポート側が自社にある、この機種でテストをしたらテレビ画面でもCDを聞いた状態でも翌日、日付通知をしたそうです。ある設定の仕方で私のナビも日付通知が出るようになりましたが今、色々な条件での設定のテストをしている最中です。何せ1日一回しかテストできませんからね。テストが終わって、ちゃんとした結論が出たら、ここの掲示板でお知らせします。ありがとうございました。
書込番号:20681725
0点
ハートフル音声について質問しましたが、ようやく結論が出ました。何回も何回もサポートに電話をし色々な方法を試したところ取説の33ページのMENU→設定→音声出力→案内音声設定→各項目の設定で音声案内出力スピーカーを「左」に変更し、音声案内とAV音声のMIXを「しない」に設定したら前の日にCDを聞いた状態やテレビを見た状態でエンジンを切っても翌朝、日付通知がありました。今度は音声案内とAV音声のMIXを「する」に変更しても翌朝、日付通知があり、その後も色々な設定を試しましたが、ここで書くのは大変なので省略させて頂きます。最後は初期の状態(音声案内出力スピーカーを「右」で、音声案内とAV音声のMIXを「する」)に戻しても翌朝、日付通知があり、結果やはり不具合を起こしていたのだと思います。治ったので良かったのですが・・・この日付通知、別に必要は無いなぁ〜と思われる方も、いらっしゃるかと思いますが、気になった方は参考にして頂けたら幸いかと思います。沢山の方々に返答を頂き本当に感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:20684868
4点
>日付通知があり、結果やはり不具合を起こしていたのだと思います。
>治ったので良かったのですが・・・
すみません、正直に書きますが修理・交換となされないでの自然治癒”?
私は原因概要と対応方法が好きなのですが色々操作してると治った?
スレ主様の一連の操作が結果として有効だったのかも知れませんが
ないがなにが何がか?解決されたなら良です。
書込番号:20685056
1点
>batabatayanaさん
確かに「治った」という書き方は適してなかったと思います。しばらく様子を見て、また「おかしいな?」と思う所があれば修理・交換も考えております。決して安い買い物ではないですからね。本当、コメントありがとうございます。
書込番号:20685190
0点
私は違う機種のAVN-SZ04iだったかな?を使用しています。
あまりナビは使わないので、いつもほぼTVにしています。
設定変えた事はないと思います。毎回(その日の一回目)乗る度にハートフル音声で『今日は○月○日、○○の日です。』と案内してくれますよ。
たまにCD聞いたりしてエンジン切る事ありますけど、ちゃんと案内あります。
機種によって違うのかしら?
書込番号:20685245
1点
ありがとうございます。
工場出荷時状態の何も設定変更しない状態だとハートフル音声とかナビ音声が
フロント右側のスピーカーのみから出る?
該スピーカーの接続不安定、媒体引き込み動作関連、夜間気温等々の
ご使用になるときの状況が関係するのかもしれませんね。
書込番号:20685561
2点
>京香っちさん
返答ありがとうございます。
そうですかAVN-SZ04iは、どの状態でも翌日、日付通知があるのですね!
機種やモデルによって、こんなにもムラがあるのが不思議です。
書込番号:20685883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>batabatayanaさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:20685896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





