

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年7月19日 18:54 |
![]() |
2 | 3 | 2018年3月23日 05:50 |
![]() |
1 | 0 | 2018年3月7日 22:41 |
![]() |
2 | 2 | 2017年12月27日 12:14 |
![]() |
4 | 2 | 2017年8月20日 09:13 |
![]() |
2 | 3 | 2017年5月11日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 16 DTH-1620/K0
本製品と別の4Kモニターでマルチモニターをしたいのですが(pro16をメインに、4kをサブ)
グラボに pro16-DisplayPort(旧wacom link)で接続は問題ないのですが
そこからグラボにあるHDMI端子を使い4Kモニターに接続しても映像が出力されなくて困っています。
手持ちにあるDisplayPortケーブルでの接続では出力を確認したのですがHDMIとDisplayPortの同時出力はできないものなのでしょうか?
同時使用でマルチモニタにしている例もみたためpro16をメインにするとDisplayPortケーブルで統一しないといけない仕様なのでしょうか?
グラフィックカードはASUS GeForce GTX 1080 Founders Editionです。
1点

液タブは置いといて。その4KモニターだけをHDMIで接続した場合にはどうなのでしょう?
あと。3つあるDisplayPortのうち、液タブを違うところに差した場合はどうでしょう?(件のビデオカードは4モニターまでなので、HDMIかDVIかのどれかが排他ではないかなと。)
>DisplayPortケーブルで統一しないといけない仕様なのでしょうか?
DisplayPortが3つあるのですから、DisplayPortに統一しても構わないのでは?
書込番号:21974170
0点

>KAZU0002さん
4KモニターとHDMIだけを接続した場合は問題なく映ります。
そこからpro16を接続するとpro16が起動して同時にHDMIの出力が無くなってしまう状態です。
他の端子でもダメな感じです。
>DisplayPortに統一しても構わないのでは?
4Kモニタを買うついでに高いHDMIを買ってしまったのでできれば使ってやりたいと思っているのです・・・
書込番号:21974197
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 16 DTH-1620/K0
こちらの商品の購入を考えていましたが、調べていると自分のPCで使えるかが心配になりました。
よければアドバイスいただきたいです。
ワコムのサポートセンターに問い合わせると
『USB Type-CポートあるいはMini DisplayPortとUSBポートを標準装備したコンピュータ』なら使用可能だとの回答をもらいました。
自分が使っているのは『FMV ESPRIMO WH77/M』の2013年モデルで
マニュアルを見てもサポートの回答にあったようなポートが無いように思います。
自分のPCではこちらの商品は使用不可能なのでしょうか?それとも別売りの変換アクセサリ等を繋げば使用可能なのでしょうか?
初めて質問するので内容分かりづらかったらすみませんが、宜しくお願いします。
0点

この製品の売りである4k解像度を利用するにはDisplayPort Alt Mode対応もしくはThunderbort3対応USBポートがあるPCが必要です。Windows PCには最近になって採用されたので、古いPCでは対応できません。
メーカーの推奨はMacbook Proですね。
http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/4222
書込番号:21696770
1点

>FMV ESPRIMO WH77/M
そもそも映像出力が内容ですので。いかなる液晶タブレットも使えません。
USBディスプレーアダプタの類いで繋げることは可能かもしれませんが。
USBディスプレーアダプタ→WACON LINK→本製品
といった感じになるので、本当にそれで移るのかはやってみないことにはですし。4Kは無理と思います。
USBディスプレーアダプタを使うにしても、一つ前のモデルのCintiq 13HDの方が、ハードルが低いかと。
古いPCというのが、まずハードルではありますが。
書込番号:21696778
1点

早速の回答ありがとうございます。
妻が普段の仕事で板タブ(?)で絵を書いていて、色々と安定してきたのでランクアップしてこの液タブ購入を考えていました。
そこまで精細なものを書いてるわけではないので、4Kで表示出来なくても使えれば問題無いかなと考えています。
>ありりん00615さん
まだまだ新しい規格なんですね。。。
普段問題無くPC使ってるので気にした事無いですが、確かに5年前のPCと考えるとだいぶ古いですね。
>KAZU0002さん
映像出力無いって言われると根本的に無理そうですね。
今回のPro 16DTHから性能上がって良くなって書きやすくなったと聞いたので16をと考えていました。
どちらにしても安くはないので繋がないと使えるかわからないなら怖いですね。
お二人の回答を参考にすると、@新しいPCとこの製品を購入する、Aもう1ランク上のwindow搭載の液タブにするかですね。
色々と一から考え直さねば。。。
書込番号:21697077
0点





ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 16 DTH-1620/K0
動画でのレビューや、フォーラムなどで、cintq pro 16で線を描くときに、ガタガタした線になる不具合が発生していると見たのですが、その点に関しては解消されたのでしょうか?ご存知の方おられましたらご教示いただけますようお願いいたします。
0点

検索の結果。
>Wacom Cintiq Pro ペンファームウェアV1.2.3.0 描画時、線がぐらぐらする症状、不安定な症状を改善
https://tablet.wacom.co.jp/support/info/firmwareupdate.html
書込番号:21463611
2点

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
これで決心がつきました。
私の検索力不足でした。
大変感謝しています。
書込番号:21463623
0点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 16 DTH-1620/K0
モニター表面保護についてお聞かせ下さい。
保護シールは貼ったほうが良いのでしょうか?
出来れば貼らないで使いたいのですが傷ついたりしますでしょうか?
高価のものなので少々心配です。
1点

普通のモニターと違って、積極的にこするわけですから。摩耗はします。
ただ、普通の保護シールを貼っても、ペン先との相性で書きづらくなったりしては、本末転倒です。
ELECOMから、液タブ用保護フィルムが発売されていますので。それを使うのも手ですが
http://www2.elecom.co.jp/pen-tablet/
(ぴったりのサイズが無いので、22インチ用を切るなり)
グレアは諦めて、ファイル入れや塩ビシートの類いをテープで止めている人も多いです。このへんは、書き心地との相談となります。
書込番号:21119173
2点



ペンタブレット > ワコム > Cintiq Pro 16 DTH-1620/K0
PC起動後にcintiqを起動させるとメインディスプレイ側のデスクトップのアイコンの配置が変わってしまうんですが、同症状の方いらっしゃいますか?
windows10でアイコンの自動整列は切っています。
ちなみに公式に質問したら、接続しなおすなど試してみてくださいという簡単なメールが返ってきただけでした。
もちろんそんなことでは直りませんでした。
0点

そういう人がいるからアイコン配置記憶ソフトがあったりします。
ということは、そう簡単に直らないということでもあります。
書込番号:20881477
1点

タブレットの縦位置を横位置に変えるだけで、デスクトップアイコンは位置がずれますね。
せめて、横縦のアイコン位置位は Windows標準で記憶してくれて、回転に合わせて自動調整する位の心配りがあればと思いますが...
ないものねだり。
アイコン位置の記録、復元ソフトは沢山ありますが、自分は、DeskTop OKを使っています。 アイコン位置記録時は管理者権限で。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se511894.html
書込番号:20881587
1点

ありがとうございます。
そういうソフトがあるくらい防ぎようのないことなのですね。
さっそく試してみます。
書込番号:20884637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)





