UDP-203 のクチコミ掲示板

2017年 1月下旬 発売

UDP-203

  • 忠実度の高い映像表現を可能とする新世代HDR技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)」に対応。
  • 次世代ブルーレイディスク規格「Ultra HD Blu-ray」に対応するほか、4Kメディアファイルの再生にも対応する。
  • 7.1chのアナログ音声出力により、HDMI未対応のアンプでも7.1chまたは5.1chのサラウンドシステムに接続することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ UDP-203のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UDP-203の価格比較
  • UDP-203のスペック・仕様
  • UDP-203のレビュー
  • UDP-203のクチコミ
  • UDP-203の画像・動画
  • UDP-203のピックアップリスト
  • UDP-203のオークション

UDP-203OPPO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月下旬

  • UDP-203の価格比較
  • UDP-203のスペック・仕様
  • UDP-203のレビュー
  • UDP-203のクチコミ
  • UDP-203の画像・動画
  • UDP-203のピックアップリスト
  • UDP-203のオークション

UDP-203 のクチコミ掲示板

(244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UDP-203」のクチコミ掲示板に
UDP-203を新規書き込みUDP-203をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 電源について

2017/03/28 19:40(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 eyeshadeさん
クチコミ投稿数:6件

この製品は200Vから電源をとっても問題ないのでしょうか。

書込番号:20774421

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/03/28 19:46(1年以上前)

仕様表に「電源 : 100V〜240V, 50/60Hz AC」と記載されているので、たぶん大丈夫でしょう。

そろそろ、良いソフトが揃ってきましたでしょうか?

書込番号:20774438

ナイスクチコミ!1


スレ主 eyeshadeさん
クチコミ投稿数:6件

2017/03/28 22:51(1年以上前)

ありがとうございました。それを聞き、購入に一歩近づきました。
後、bdレコーダーとの併用は可能でしょうか。教えてください。

書込番号:20775106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/03/29 14:17(1年以上前)

併用はTVしだいですが、ブルーレイディーガ DMR-UBZ2020の方が良いと思います。
この機種に、こだわりがあるのでしょうか?

書込番号:20776501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/03/29 14:27(1年以上前)

BDレコーダーは国内専用なので、100Vでしか動作しないようです。
電圧を下げるため、ダウントランスが必要になります。

2.7cmの超薄型変圧器「トランスフォーマ100 RW41」
http://www.devicenet.jp/SHOP/RW41-DVN.html

書込番号:20776516

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI IN について

2017/03/27 16:11(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

たびたび失礼いたします。

HDMI IN についてお尋ねいたします。WEB取説からの私の理解では、
基本HDMI出力がある機器であれば入力に対応しており、
それをUDP-203のエンジンで4K等にアップスケールが可能・・・

なのかと思っておりますが、例えばHDDレコーダー(4Kアップスケール非対応)
をUDP-203(HDMI IN)経由でテレビに繋いだ場合が画質・音質が向上されるという
ことでしょうか?

映像は203によって、4Kにアップスケールされて出力されるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:20771386

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/03/27 16:21(1年以上前)

この機種のHDMI INについては、「機器が対応していないサービス(amazonプライムビデオなど)を使う際の外部機器入力用」を主な目的として搭載されているものかと私は考えています。
アプコンで画質が綺麗になるという二次的要素もあるかも知れませんが、それを主目的とするとちょっと違うのかな、という感じを受けますね。
ただ私は実機で視聴しているわけではありませんのであくまでご参考までに。もしかするとUDP-203のアプコンはTVのものよりも優秀なのかも知れません。

書込番号:20771406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/27 18:57(1年以上前)

こんばんは

>WEB取説からの私の理解では、
基本HDMI出力がある機器であれば入力に対応しており、
それをUDP-203のエンジンで4K等にアップスケールが可能・・・
>映像は203によって、4Kにアップスケールされて出力されるのでしょうか?


たしかにこちらの製品はプレーヤなのに珍しく他の製品には無い HDMI IN 端子がありますね。

製品サイトでは、いまいちその用途がわかりづらいのでレビューサイトで調べてみました。

基本的には製品サイトにも書いてあるように、UDP-203にはNetflixやHuluなどの映像配信サービスを利用する機能は搭載していないので、汎用的にHDMI接続型の外部メディアプレーヤ(Chromecast、 AmazonnFireTV、AppleTVなど)を接続して視聴を可能にするためのようですが、読んでいくと 「UDP-203の高画質処理」も使えるとあります。

「テレビのHDMI端子に繋げれば?」と思うかもしれないが、テレビ側のHDMI入力を専有せず、またUDP-203の高画質処理なども使えるのでHDMI入力があるのは利点だ。なお、このHDMI入力は4Kにも対応している。」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1044046.html

そしてWEB取説を読むと、確かにHDMI入力からのコンテンツも出力規制などは見あたら無く、
出力解像度を自由に設定できそうですね。(フルHD→4Kアップスケールはも可能)

出力解像度 P49(PDF 53P)
・オート (4KTVに接続されていれば、フルHDの映像は本機でアップスケールされ出力されるはず)
・カスタム
・ソースダイレクト
http://cdn.oppodigital.jp/files/2017/02/UDP-203_JP_v1.2_20170203.pdf

書込番号:20771700

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/27 20:06(1年以上前)

こんばんは。
先日、当該機器を購入しました。

>映像は203によって、4Kにアップスケールされて出力されるのでしょうか?

Disk未挿入の時は、正にアップコンバーターとして利用しています。
HDDレコーダーの録画番組を4Kに変換させています。

映像の評価は環境や主観によると思いますが、
我が家の4Kコンバート搭載機器
・YAMAHA CX-A5100
・SONY X8500B
より断然綺麗ですよ。

単純に新しい機器の方がコンバート性能が
良いだけなのかも知れませんが、
HDMI INは有効活用した方がお得だと思います。

書込番号:20771841

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/03/28 07:44(1年以上前)

>なつ1969さん
ご返信ありがとうございます!テレビのアプコン性能と比べて良い方を取るのがよさそうですね!
でも使えそうで安心しました!

書込番号:20773047

ナイスクチコミ!2


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/03/28 07:46(1年以上前)

>LVEledeviさん
ご丁寧にレビューまでお調べいただき誠にありがとうございます!
取説を読んでも???な状態でしたが、アプコンしてくれるということわかりました。
なんともすばらしい機能ですね!!ますます欲しくなってきました!!

書込番号:20773050

ナイスクチコミ!2


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/03/28 07:50(1年以上前)

>おぽっちさん
ご返信ありがとうございます!ご購入おめでとうございます!そしてまさに理想としていた
使い方をされている方がいらっしゃって安心いたしました!お持ちのその他機種より優秀とは
すごいですね。ぜひ購入した際はこの使い方で試してみたいと思います。

もしお分かりでしたら教えていただきたいのですが、当機種にHDDレコーダーからHDMI INした際、
アナログ音声出力・光デジタル音声も出力されるかお分かりですか?

ありがとうございます!

書込番号:20773060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お値段

2017/03/27 00:59(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

oppo製品はあまり値下がりの期待をできないのでしょうか?まだ発売からあまりたっていないというのもありますが、正規オンライン価格と各店舗変わらないんですね。ぜひ特価情報等恐縮ではありますがよろしくお願いします。

書込番号:20770183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/03/27 02:43(1年以上前)

思うにOPPOはいわゆる「ワンプライス商品」に近いのではないでしょうか。
昨年の夏には一部商品でキャッシュバックもやっていたようですが、そういう機会でもなければ値引きがあまり期待できるものではないと思います。
ジャンルは全く違いますが、例えば「吉田カバン」というブランドの革製品なども、直販だろうがAmazonや楽天であろうがどこも価格一緒です。それと同じようなものかと。

書込番号:20770270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2017/03/27 06:49(1年以上前)

少なくとも、DMP-UB90と同じくらいになるなんて事はあり得ないでしょう。

書込番号:20770359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/03/27 08:03(1年以上前)

oppoは値下げをほとんどしないですね。
オーディオ専門店などで若干値下げをしている場合はありますけど、ほとんどの場合はほぼ定価か多少安くなる程度です。
生産終了でも展示品などでない限りあまり値が下がらないことが多いです。
APPLEやBOSEなどと同様でキャンペーンや価格改定などがない限り、待っていても値下がりはほとんど期待出来ないと思います。

書込番号:20770454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/03/27 15:17(1年以上前)

>9832312eさん
>DECSさん
>なつ1969さん

ご丁寧にご返信ありがとうございます!なるほど、、そうなんですか。
バンバン新機種が出るというよりかは、ファームのアップデートとかで順次対応して
ロングラン製品として販売するのかもしれませんね。そしておっしゃる通り、
oppoブランドとして確立しているんですね。大変参考になりました。

可能な限りお得なお値段で買いたい商品ではありますが、商品はまちがいないかと
思いますのでどこかのタイミングで購入したいと思います!ありがとうございました!

書込番号:20771282

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASでの音楽ファイル再生不具合

2017/03/04 18:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 【は】さん
クチコミ投稿数:9件

初めて投稿します。内容に不備等があればご指摘下さると助かります。

タイトル通りの不具合で困っております。
メーカーサポートには症状を問い合わせていますが、同じようなケースに遭遇した方などの情報があればと思い投稿しました。
長文になりますがお付き合いいただけると幸いです。

昨日購入して接続後、もろもろチェックをしていたのですが、ディスクメディアの再生やNASの音楽・動画の再生自体は問題ありません。
NASの音楽ファイルを再生中に『ランダム』か『シャッフル』を選ぶと、次の曲に移行するタイミングで『バッファ中』との表示のまま進みません。
30分ほど待ってみましたが状態は変わらず、電源ボタンでの強制終了以外の操作を受け付けません。
順繰りに再生するのは可能です。

同様の症状がある方、問題ない方、解決方法が考え付く方など、どんな情報でも構いませんので投稿お願いいたします。

書込番号:20709578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/03/04 20:01(1年以上前)

直前のスレッドで「ファームウェアアップデート」というのがありましたが、ファームウェアは最新ですか?
それと、音楽ファイルのフォーマットも一応書いておいた方がいいかと。多分mp3だとは思いますが。
現象から見るとファームのバグのような気もします、、、
私はこの機種持ってないので、どなたか同じ操作をしてもらえる方がいたら、再現性の判断になりますので、もし再現するならメーカーに報告して不具合修正してもらう形になるかと思います。

書込番号:20709927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 【は】さん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/04 20:30(1年以上前)

>なつ1969さん
ご指摘ありがとうございます。

ファームウェアは最新に、更新後には指定通りに設定を初期化の後、再度設定しました。
音楽ファイルは、WAV、FLAC、AAC、mp3、ALACで、ビットレート等もまちまちの混在した状態で、約2500曲ほどの容量です。
順繰りに再生するのは可能なので、ファイル自体は認識されているようです。
特定の曲で発生する訳ではなく、『ランダム』か『シャッフル』を指定すると100%発生します。

書込番号:20710020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 【は】さん
クチコミ投稿数:9件

2017/03/10 13:17(1年以上前)

メーカーサポートからの返信がありました。
何度かやり取りした結果、UDP-203側の問題ではなく、メディアサーバであるNAS側に原因がありそうだと見えてきました。

一つのアルバム内など、曲数が少ない場合のランダム・シャッフル再生は可能で、全曲を対象にするように母数が多くなると応答待ちの状態になっているようです。メディアサーバのランダム・シャッフル機能を使用せず、別にDMC等でコントロールすると大丈夫なようです。

UDP-203側の問題ではないようなので、このスレは解決済みとさせていただきます。
なつ1969さん、ありがとうございました。

書込番号:20726258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3D

2017/02/18 15:16(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

クチコミ投稿数:128件

この機種は3D再生対応出来るのに、なぜ絞り混み検索すると、検索から外れてしまうのですか?
気になったので投稿させていただきました。

書込番号:20668959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/02/18 15:21(1年以上前)

価格コムだから。
スペック間違いなどはたまにあるので、メーカーの記載が全てです。
そういうものだと認識した方が良いです。

書込番号:20668973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2017/02/18 15:25(1年以上前)

>9832312eさん
こんにちは
早速の解答ありがとうございました。
3D対応のUHD再生機を物色中、気になったので投稿させていただきました。

書込番号:20668986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

音質は105DJPとどっちが上?

2017/02/10 18:12(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

クチコミ投稿数:78件

映像より音質を重視していて最新の203も気になりますが、旧型の105DJPは音質が良いと聞きました。
205は予算的に無理なので、105DJPと203では音質はどっちが上でしょうか?
LX58*88との比較ではどうでしょうか?
ちなみにフロントのみピンにする予定です。
宜しくお願いします。

書込番号:20646505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/15 03:58(1年以上前)

はじめまして。購入の際の参考になればと思い回答いたします。以下の感想は、あくまで私個人の意見です。映像、音には個人差がありますので、そこのところはご了承ください。

先日、専門店にてUDP-203の実機の外見及び、性能を生で見たかったので他のプレーヤーUB900、BDP-LX88と音質を比較してきました。その際のアンプはSC-LX901です。公平性を出すためPQLSはオフで88とは繋いでもらいました。またHDMIはすべて音声専用がありましたが、比較の都合上、音声専用端子は使っていません。

105DJPは既に生産終了しており、先日の比較で直接は比較できませんでしたが、私自身がBDプレーヤーを購入の際に、103DJP、BDP-LX58、105DJP、BDP-LX88と比較していますので、その時の感じと合わせてお答えできればと思います。私は現在LX58を使用中です。

まず、私が先日比較した際に88と203では88の圧勝でした。アンプが同じパイオニア製だったということも全く無いとは言い切れませんが、音の圧が違います。特に中低音の出方、セリフの聞き取りやすさなど些細な差ではなく、すぐにわかる差です。
比較に使用したディスクはスターウォーズですが、オープニングの音楽が流れる最初の一音目でわかる程です。

前に88と105で比較した際はこれはもう好みの問題でしたが、105のほうが低音の質が若干上かなという感じでした。しかし繊細さは88でした。

以上の点より、私の意見としては203と105DJPでは105DJPのほうが音質は上だと思います。たしかに203は最新製品ではありますが、105DJPとは金額的に倍近く違います。88と比較した際にも音の出方に違いが出たのように、やはり値段分の差はあると思います。値段が高いのはそれなりに理由があります。筐体の作りや、電源部、コンデンサーなどです。意見は様々あるとは思いますが、細かいところで音質に差が出るのは確かです。ですので、ジグソウ717様が音質でプレーヤーを買われるのであれば、105DJPのほうがご満足だと思います。

私が現在LX58を使っていますが、203に変えるかと言われたらスルーです。音質的に58と203は直接は比較していませんが、たぶん同じくらいか出方が違う程度だと思います。58と105を比較した際は、105のほうが音が細かく聞こえましたし、やはりここも価格なりだと思います。

プレーヤーに関してはそれなりに色々使ってきましたが、20万あたりまでは値段と比例すると言ってもいいと個人的には思います。同じ価格帯では好みだと思います。なので一番は実際に比較することですが、近くにお店がない場合もあると思いますので、参考になればと思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:20659528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/02/15 13:41(1年以上前)

>jtrvsshさん

比較試聴レポートありがとうございます。参考になります。ちなみにスターウォーズのディスクを使われたということですが、HDMI出力でストリームでお聴きになったのでしょうか?

・プレーヤーではディスク再生だけでアンプでデコード
・プレーヤーでPCMに変換
・プレーヤーでアナログに変換(ではないのでしょうが)

以上のどのパターンで試聴されたのか、教えて頂けると有り難いです。

書込番号:20660415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/15 14:10(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
コメントありがとうございます。

試聴方法ですが、今回は音はアンプでデコードしています。ですので、プレーヤーからはビットストリームでdts-hd master 7.1chで出力しています。PCM変換はよほど古いアンプを使わないかぎりなかなか使わないと思います。

他の機会にアナログ出力も試したことがありますが、アナログになるとプレーヤーのDACで変換されるため、10万辺りのプレーヤーでは音の暖かみや、柔らかさはありますが、どうしても薄い感じがします(アンプで音をそこそこ出せれば別です)ですので、HDMI出力してアンプでデコードさせたほうが私個人としてはいい印象でした。

書込番号:20660462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/02/15 16:29(1年以上前)

jtrvssh さん、大変参考になります!

自分もLX58を使っていまして次第に88が気になってきましたが、調べていくうちに105DJPや105DJPリミテッド
それに逸品館のUD7007なども気になってきました。

88が203より圧勝なら除外できますね!88と105は好みの問題なら105DJPリミテッドのが上って事なのかもしれないですね。
中古で88が13万円台・105DJPが13〜15万円台・105DJPリミテッド20〜21万円台・UD7007 18万円台って事なので
どれにするか悩ましいです。
UD7007は20万程度のCDプレーヤー並みの音質との事で、もしかしたらこの中で一番良いかも?なんて思ってしまいます。

この先、OPPOも205や205リミテッドを出してくるんでしょうが、こちらも気になっています。
取りあえず、暫く考えつつお金を貯める事に専念します!


書込番号:20660729

ナイスクチコミ!0


jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/15 21:00(1年以上前)

>ジグソウ717さん
同じLX58だったんですね。
LX58はコスパはかなりいいと思います。

私はBDプレーヤーは映画の為だけに使うので、LX58にしました。また繋げるAVアンプでかなり変わってくると思います。私はMCACC PROを使いたかったのでアンプはパイオニアです。ですので、PQLSが使えます。PQLSを使った結果103DJPより一枚上になりました。

ジグソウ717さんは何を一番に考えておりますか?
映画再生でしたら、88か105DJPで十分だと思います。105D JP Limited までは個人的に今からは必要ないかと思います。あくまで個人的な意見ですので気に障りましたらすみません。

ユニバーサル機として、ハイレゾ音源やSACDなども多くの割合を再生されるのでしたら105D JPLimitedの効果は絶大だと思いますが、今後は映画は徐々にUHDにシフトしていきます。今後のことも考えると205をお待ちになったほうが長く使えると思います。高い買い物ですので。

UD7007は試聴したことがない為何も言えません。
すみません。

書込番号:20661535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/02/15 21:27(1年以上前)

jtrvssh さん、こんばんは

色々と調べてコスパが高いLX58を中古で買って凄く満足していたんですか
欲が出て来てしまいまして・・・

映画用はUB900を使用していて、特に不満もなく映画では画像・音質も満足ですが
音質はLX58のが上だと感じています。
映画はヤマハのAVアンプに任せて、2ch音楽はプリメインで鳴らしています。

なので、一番に考えているのは2chでLX58より上のユニバーサルプレーヤーを探しています。
CDより音楽BDのが断然聞いているので、画像よりは音質を最優先で考えています。

105DJPリミテッドは中古での数も少ないのでタイミングが合わないと買えませんし
LX88は中古の数も多くて値段も段々と下がっていますし買い時かと思うし、
UD7007はどうなのか良く分からないし、売りに出した時が心配ですし・・・

考え出したらキリがないですね!

書込番号:20661635

ナイスクチコミ!0


jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/15 23:22(1年以上前)

画像より音質ということでしたら、105D
JP Limitedが個人的にいいかと。

LX58をお使いでしたら、同じ系統のLX88では、LX58の強化版って感じで音質は改善されますが、ベースの音作りは同じなので、今買い換えるかといったら微妙だと思います。楽しむという上では変化が少ないと思います。

また機材買い替えの際に売るのもお考えでしたら、尚更105D JPLimitedのほうがLX88より値崩れはしにくいです。

この分野は沼なので、後述されているようなことを考え出したら、底なし沼なのでどこかで決めましょう!

上記のことは私個人の意見ですが、参考になれば幸いです。では楽しいオーディオライフを!

書込番号:20662091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/02/15 23:48(1年以上前)

自分の中では105DJPリミテッドかな・・・って思ってたかも?です(-_-;)

LX88ですと変化が微妙なら、尚更って事で処理しないと結論が出ませんし
色々とご意見を頂いて決心がつきました。

205リミテッドまでまっていたら何時になるか分かりませんし
下取りの事も含めて105DJPリミテッドで考えますね!

この度はありがとうございました。

書込番号:20662166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/16 12:39(1年以上前)

UD7007Specialを使っています。
2chRCAの音ですが、かなり良くてびっくりします。

とは言え、専用のCD(SACD)プレーヤーには敵わないだろうと
ROTELのRCD-1570SpecialとSA8005 Studioと比べてみましたが
さすがに専用機には負けていると判断しました。

ただ、その差は予想していたほど大きくなくて、
これなら専用プレーヤにお金をかけるよりも
電源回り等にお金をかけた方がBD視聴時等の音質アップも望めると思い
現在はUD7007Specialだけ残してあります。

105DJPリミテッドとの比較はわかりませんが
LX88との比較ではUD7007の方が良かったとの書き込みがありました。

UD7007Specialは試聴機も用意されていますので
興味がおありでしたら試してみるのもいいかもしれません。

書込番号:20663251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/02/16 16:12(1年以上前)

なぜかSDさん、こんにちは。

UD7007Speciaの貴重なご意見、ありがとうございます!

かなり良くてビックリしたんですね!何の機器と比較したんでしょうか?
でもLX88より良いって事なら、自分が使っているLX58よりは当然上なのでしょうね

105DJPリミテッドとの比較が気になる所ですが、どちらも良いんでしょうね!

ん〜またまた迷ってしまいました〜(笑)

貸出機で試してみますね!

そうそう、コンプリートパッケージじゃないんでしょうか?
スペシャルとの音質の違いも気になるところですね〜

書込番号:20663675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/16 17:53(1年以上前)

>ジグソウ717さん

>何の機器と比較したんでしょうか?

もう型番も忘れてしまいましたが、
やっすいソニーのBDプレーヤーとTEACのCDプレーヤーです。

安いBDプレーヤーを圧倒するのは当然ですが。

>そうそう、コンプリートパッケージじゃないんでしょうか?
>スペシャルとの音質の違いも気になるところですね〜

後から買い足して、結果としてコンプリートパッケージと同じになりました。
インシュレーターにも電源ケーブルにも素直に反応するので
最初からコンプリートパッケージを買った方がお得だと思います。

それと、アンプとのケーブルもケチらずにそれなりのものを使うことをおすすめします。
(HDMIの音も良いので試してみて下さい)

書込番号:20663864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2017/02/16 19:11(1年以上前)

>なぜかSDさん

僕もスペシャルを買った場合は、後から買い足しそうですから
最初からコンプリートを選んだ方が良さそうです〜
(でもスペシャルとの比較が出来ないですが)

電源ケーブルやらHDMIケーブルは安物ばかりなので、今後は
そっちにも拘っていけば更に良くなりそうですね!
(今までやった事ないので半信半疑ですが効果は確実ですね)

試聴機で聴いてみて、最終判断しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20664048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/02/16 23:40(1年以上前)

>ジグソウ717さん

>最初からコンプリートを選んだ方が良さそうです〜
>(でもスペシャルとの比較が出来ないですが)

コンプリートパッケージにしても
附属品の脚や電源ケーブルも同梱されてくるので
購入後でも比較は可能です。

試聴機を借りるのならば、せっかくですので
ケーブルやボードなどアクセサリーも一緒に頼むと
いろいろ遊べて面白いと思います。

書込番号:20664966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/02/17 16:42(1年以上前)

>なぜかSDさん

アクセサリーもあったんですね!どうせなら使ってみたいです!
もで、試聴機借りて購入しないと嫌らしいですね〜

実際に売れているのか気になるし、売りにも出ていないので(性能が良いので手放さない?)どうなのかな?

取りあえず聴いてみてから判断しますね!

書込番号:20666453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UDP-203」のクチコミ掲示板に
UDP-203を新規書き込みUDP-203をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UDP-203
OPPO

UDP-203

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月下旬

UDP-203をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る