UDP-203 のクチコミ掲示板

2017年 1月下旬 発売

UDP-203

  • 忠実度の高い映像表現を可能とする新世代HDR技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)」に対応。
  • 次世代ブルーレイディスク規格「Ultra HD Blu-ray」に対応するほか、4Kメディアファイルの再生にも対応する。
  • 7.1chのアナログ音声出力により、HDMI未対応のアンプでも7.1chまたは5.1chのサラウンドシステムに接続することができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Ultra HD Blu-ray:○ 4K対応:○ HDMI端子:○ UDP-203のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UDP-203の価格比較
  • UDP-203のスペック・仕様
  • UDP-203のレビュー
  • UDP-203のクチコミ
  • UDP-203の画像・動画
  • UDP-203のピックアップリスト
  • UDP-203のオークション

UDP-203OPPO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月下旬

  • UDP-203の価格比較
  • UDP-203のスペック・仕様
  • UDP-203のレビュー
  • UDP-203のクチコミ
  • UDP-203の画像・動画
  • UDP-203のピックアップリスト
  • UDP-203のオークション

UDP-203 のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UDP-203」のクチコミ掲示板に
UDP-203を新規書き込みUDP-203をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI入力は4K入力できますか?

2017/07/08 19:50(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

本機の購入を検討しています。
TV:KD-65X9500B
SP:YSP-2200
PS4pro

以上を持っているのですが、PS4proを本機経由でTVに繋いでも4Kパススルーが出来るのかが知りたいです。
TVにそれぞれ繋げらればよいのですが、4K対応HDMI入力は2口で、内1口はARC対応を兼ねているため、
4K対応の出来ないYSP-2200へ渡してしまっております。
そこで本機をHDMI切替器として扱ってしまい、残っている1口でUHDBDもPS4proの4K出力も一緒に扱えたらと考えております。

4K対応のHDMI切替器の導入も検討はしておりましたが、HDCP2.2対応するものがなかなか無く、そこに1・2万使うのなら、将来出るかもしれないDolby Atmos・4K入力対応のシアターバーに注ぎ込みたいなと思うところです。

どうぞ御教授お願い致します。

書込番号:21028193

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/08 20:02(1年以上前)

UDP-203のHDMI入力は4kの入力と出力は可能ですが
、現時点ではHDRの入力に対応していません。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rphdsw314k.html

↑はどうでしょう?

書込番号:21028221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/08 20:05(1年以上前)

あ、TVがHDR非対応でした。

書込番号:21028229 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/08 20:59(1年以上前)

ほぼ同様のUDP-205仕様で試すと
PS4PROのHDRの項目が自動にしていてもオフしか選択出来なくなります。
映像出力の項目がテレビのHDRが非対応と表示されます。
ゲームをやる上ではHDR出力は出来ませんが4K出力もでき音声も出力出来るので問題はないです。
UDP-205を通すと画像がハッキリクッキリとなる感じになります。

書込番号:21028354

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/08 21:57(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>9832312eさん

早速のご回答ありがとうございます!
ずるずるむけポンさんの仰る通りTVがHDRに対応しておりませんので、本機のHDR未対応はあまり問題と考えておらず今後に期待というところです。
ずっとUBP-X800を考えておりましたが中途半端なスペックに購入を躊躇しておりました。
本機は大分高額ですが、実際の動作も教えていただいたので安心して購入に踏み切れます。

紹介頂いた切替器も、性能に対して安価なので購入を検討したいと思います。
お二人ともどうもありがとうございました!

書込番号:21028509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI出力の選択について

2017/06/18 12:08(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

先日本機を購入しました。
HDMI出力(メイン)→TV
HDMI出力(オーディオ専用)→AVアンプ
と接続しています。

この場合、アンプの電源を落とし、TVで音声も視聴する場合の設定が分かりません。
SONYやパナのレコーダーには当たり前にあった機能なんですが、もしかしてそのような機能は無いのでしょうか?

ご存知の方が入れば教えて頂きたいと思います。

書込番号:20976768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/06/18 12:58(1年以上前)

マニュアル見てみましたが、HDMIメインとサブ両方に音声を出力するかといった設定は見当たらないですね。
もしHDMIサブのケーブルを抜けばテレビから音声が出るということであれば、HDMIサブが接続されていたら自動的にメイン側の音声は切っているのかも知れません。
ちなみに、アンプ繋いでるなら敢えてテレビ側で音声出す必要無いような、、、せっかくUDP-203使ってるなら、ちゃんとしたスピーカーで音出したほうが良いですよね?

書込番号:20976868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2017/06/18 13:03(1年以上前)

こんにちは。
ホームページによれば、
-------------------------
UDP-203は2系統のHDMI出力端子を搭載。HDMI 2.0に対応する映像・音声出力用メイン端子と、HDMI 1.4に対応する音声出力専用端子を搭載しています。HDMI 2.0対応端子は最新のUHD規格対応ディスプレイやプロジェクター、AVアンプとの接続を想定し、HDMI 1.4対応端子は旧来のAVアンプと接続することを想定しています。4KおよびHDR対応のAVアンプとの組み合わせでHDMI 2.0対応端子のみを使うことも、HDMI 2.0対応端子を映像機器に、HDMI 1.4対応端子をAVアンプに、という組み合わせでA/V分離出力をすることも可能です。
-------------------------
となっていますので、メインのHDMIからは映像と音声が出せるのでは?

書込番号:20976876

ナイスクチコミ!1


スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/18 13:55(1年以上前)

なつ様、Minervaさま
早速の回答ありがとうございます。

直接関係は無いので説明は簡単にしますが、SONYのサラウンドヘッドホンを夜間等に使用していて、サラウンドヘッドホンはTVから光で出力させています。
なのでTVから203の音声を出したいと考えています。

203のオーディオ専用端子からHDMIを抜くと、TVから音声が出ますので、自動で切り替わっているということなんですかね。

接続替えを検討します。
ありがとうございました。

書込番号:20976987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2017/06/18 14:34(1年以上前)

AVアンプの電源オフ状態で、本機の電源をオンにしたらテレビに音声が出るということは無いでしょうか?

書込番号:20977058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2017/06/18 15:00(1年以上前)

>Minerva2000さん
状況は1975kadoさんからの返信次第ですが、そもそもこのスレを立てたときに
「この場合、アンプの電源を落とし、TVで音声も視聴する場合の設定が分かりません。」とありますので、アンプの電源を落とした時に音が出なかったので質問されたのでは?と思いますが、、、どうでしょう。
物理的にケーブルが接続されている際にはUDP-203が音声出力を切り替えてしまうのかも知れませんね。

書込番号:20977109

ナイスクチコミ!0


スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/18 16:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
AVアンプの電源を落とした状態で、本機の電源のON・OFFに関わらず、TVからは音声が出ません。
やはり自動で切り替わってしまうようです。

書込番号:20977326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


(*^^*)さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/26 15:02(1年以上前)

AVアンプの電源をコンセントから抜けばTVから聞こえるようになりますよ。
なんか嫌な感じですが。(^^;;

書込番号:20997374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1975kadoさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/27 23:12(1年以上前)

(*^^*)さん
ご教授ありがとうございました。
確認したところ、確かにTVから音声が出ました。
そこで、スイッチ付きの延長コンセントで試した結果、同様に音声が出ましたので、見えにくい所にスイッチを置いて対応する事にしました。
我が家のシステム環境上、どうしてもTVから音声を出したかったのでパナ機に買い替える事を本気で考えていた所でした。
本当に助かりました。

御助言頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:21001100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 Habgierさん
クチコミ投稿数:4件

BD,DVD再生の際にはHDMIから音声を、CD,SACD再生の際にはアナログRCAから音声を出力したいのですが
その場合、毎回設定画面から音声出力を切り替えなければならないのでしょうか?

前機種をお持ちの方でもよいのでご回答よろしくお願いします。

書込番号:20926640

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/29 13:36(1年以上前)

この機種じゃないですけど、BDP-105DJPLだとイチイチ設定はいらなかったですよ。
HDMIもRCAなども繋いだままですけど、用途に応じてアンプの入力を切り替える感じです。
HDMIとRCAは同時出力だったはずなので。

書込番号:20926648

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Habgierさん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/29 13:50(1年以上前)

なるほど、同時出力なのですね。
大変参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:20926666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光からBD. DVD音声出力は?

2017/05/20 08:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 narrow98さん
クチコミ投稿数:823件

よろしくお願いします。
BD, DVDの映画はAVアンプでデコードするのでHDMI出力にしています。

しかし、コンサートBD,やSACDはピュアオーディオのDACでデコードしたいのです。

大抵、国産機種ではHDMI出力以外は音声デジタルが、44.1か48までダウンして出力されます。
この機種ではDSDは無理みたいですが、PCMならBD再生でも2ch194kHzまでの、デジタル出力可能でしょうか?

書込番号:20904879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/20 09:53(1年以上前)

以下のような記載がありますので難しいのでは?

帯域制限により,Dolby Digital Plus,Dolby TrueHD,DTS-HD High Resolution,DTS-HD Master Audio のような高解像度オーディオフォーマットは,同軸や光デジタルオーディオ出力で送信することができま せん。その場合は,同じオーディオトラック内に格納された低解像度互換用音声が代わりに出力されま す。高解像度オーディオフォーマットを最高の音質で楽しむ時は,お使いのレシーバーが HDMI オーデ ィオ(11 ページ参照)対応の場合は HDMI 接続を使うようにしてください。 HDMI オーディオに対応してい ない場合は,マルチチャンネルアナログ出力を使用します。

説明書15ページ
http://www.oppodigital.jp/files/2017/02/UDP-203_JP_v1.2_20170203.pdf

書込番号:20905062

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/05/20 12:04(1年以上前)

こんにちは

>大抵、国産機種ではHDMI出力以外は音声デジタルが、44.1か48までダウンして出力されます。
この機種ではDSDは無理みたいですが、PCMならBD再生でも2ch194kHzまでの、デジタル出力可能でしょうか?

ここにも記載がありますが、
http://www.oppodigital.jp/faq/blu-ray-digital-out/

国産・海外産をとわず、BDやSACDは、著作権保護(保護機構)により、デジタル出力での制限がかかっています。
なので、それの認証確認可能な接続(HDMIや以前のiLINK)のみネイティブ出力が可能です。

PCM出力であっても同様で、HDMIならマルチチャンネルを含むネイティブ再生できますが、
光や同軸では、PCMマルチチャンネル出力は不可、ビットストリームでも最大5.1chまで、
サンプリング周波数もハイレゾ周波数は、CD(44,1KHz)、DVD(48KHz)規格にダウンコンバートされてしまいます。

書込番号:20905309

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LG OLED との使用にてゴースト?

2017/04/06 14:52(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

こんにちは、本日お店にてLGOLED E6とパナソニックのフラッグシップ4kBDプレイヤーでレベナントを視聴したところ、ゴーストやコマ落ち感が結構派手に出ており(空を飛ぶカラスが消えかかったり、顔の輪郭がダブって見えたり)、お店の方に聞き、設定や分岐機を使用せず設定をいくらいじってもこれが限界です、、おそらくoppoを使用しても変わらない、これが限界ですとのこと。もちろんtruemotionをオフにし、出力を4k60pから24pに落としたりと色々いたしましたがあまり変わりがありませんでした。ケーブルも最新企画のものでした。LG OLED C6を所有しておりますがこれはLGOLED特有なものでしょうか?
なにかお分かりの方いらっしゃったらよろしくお願いします。

書込番号:20796487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/04/06 22:58(1年以上前)

>TARO ELさん

プレーヤーの問題ではありません。どこの家電量販店の店頭のLGの有機LEDディスプレイでも出ています。レッドブルのダウンヒルのコンテンツはわかりやすいと思います。

書込番号:20797671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/04/07 01:13(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ほんとうですか、、4kUHDテレビが4kuhdBD を再生できないというそんなことがあっていいのでしょうか、、 UHDスタンダードモードにすれば少しは緩和しておりましたが、UHDディープカラーをオフにして再生をするしかないのでしょうか、、

書込番号:20797936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2017/04/07 14:29(1年以上前)

>TARO ELさん

再生できない、ということではありません。描画が追い付いていない、圧縮ノイズがうまく処理できていない、ということで、動きの激しいあるいは大きな映像は苦手なのだろうという印象を持っています。

書込番号:20798818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/04/22 12:39(1年以上前)

有機ELテレビ側の4Kディープカラー設定はONになってますか?
こうなってないと4K HDRの伝送に問題が出ます。
そもそもデコードはプレーヤー側で行うので、テレビ側で描画が遅れる等は無いと思います。

書込番号:20836768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/04/22 13:25(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。お店ではオンになっており、付けると遅れがでておりました、、

今週末にテストいたしますのでまたご相談させてください!いつもありがとうございます!

書込番号:20836887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/04/22 17:44(1年以上前)

>TARO ELさん

テスト結果に興味が有ります是非結果を教えてくださいませ。

書込番号:20837383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/24 10:25(1年以上前)

LG E6 OLEDですが下記サイトにある推奨セッティングお試しになってはいかがでしょうか?

http://watershade.net/wmcclain/UDP-203-faq.html

HDR:オート、出力解像度:カスタム、カスタム解像度:UHDオート、カラースペース:4:2:2、色深度:オート、3D出力:オート、DVDの24pの変換:オン、デュアルHDMIの構成。

再生するコンテンツが/ 24か/ 60かによって、4K / 24 4:2:2 12bまたは4K / 60 4:2:2 12bになります。この特定のディスクが変換に適していないことを示すパンの典型的な深刻な吃音がある場合、DVD 24p変換はオフにする必要があります。


書込番号:20841655

ナイスクチコミ!1


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/04/24 16:59(1年以上前)

>clintonlibidoさん
>新型核爆弾さん
>プローヴァさん

ご連絡遅くなりました。週末4KUHD BDディスクを数枚ためしましたので報告いたします。

*パッセンジャーズ(北米版)、レヴェナント(北米版)、LUCY(北米版)、白鯨(北米版)

まず、懸念していたゴースト・ジャダ・ブレ等については先日ヨドバシカメラにて確認

した時のものとはまったく別物で設定をすべてオートの状態でも個人的には特別

気になる症状はありませんでした。まずほっとトしました。。ケーブルは>プローヴァさん

からオススメいただきましたアマゾンベーシックのものです。(付属のものは取り急ぎ

使っておりません) ヨドバシ展示のものはもしかしたら強制的にtrumotionが設定を

変えようが変わらないようになっていたのかもしれません。TRUMOTIONをつけると

似たような現象がやはり起きました。なぜあんな状態で展示をしているのかわからないほどです。。

LG担当の方もいらっしゃって設定をいじられていたのですが。。


ただ、>clintonlibidoさん がおっしゃる通り、オートや4:4:4で出力した際

気持ち解像度は上がった気がするものの、ゆっくりパンした時など、気持ちジャダーが

感じられ、4:2:2の方がOLEDとの相性はいいのかもしれません。4:2:0のアプコンをOPPOにさせ、

4:4:4をLG OLEDに処理させる方法というのでしょうか。


OLED 6CP側の設定は、UHD スタンダードで基本設定はいじっておりませんが、OLED と

コントラストが100に設定されるため、私の目には少し明るすぎ、長時間視聴はちょっと

辛いので、70〜80の間に調整しております。黒つぶれが物によっては出てしまうので

そこだけしっかり調整しないとですね。。難しいです。

4Kソフトの感想ですがメリハリ感は落ちますが通常のBDよりコントラストを

ぎゅっと上げた感じが第一印象で、解像度は正直驚くほどの違いは感じられませんでした。

レヴェナントは別格ですが・・・(解像度含め、これが4KUHDか!と思い知らされました)


ただ・・・パンの際のジャダーは問題なかったのもの、今度はバンディングが

レヴェナント、白鯨で見受けられました。

レヴェナントは冒頭の回想シーンの背後の空に、白鯨も冒頭の海中シーンに

派手に出ております。段々がしっかりと見えるほどです。

もともと白鯨はソースがそういう色味なのかもしれませんが、

レヴェナントはちょっとがっかりです。。その冒頭部分のみですが。

OLEDの方の設定かと思い、OLEDのHDR DEEP COLORを消したところ、

さらに悪化。OPPO側のHDR強制オフはまだ試しておりません。


もし4KHDRBDをLG OLEDでバンディングが出ない設定方法をご存知でしたらご教授願います。

はたまた、その冒頭のシーンのみ気になる=もともとソースがそういうのものなのでしょうか。。

そんなわけないですよね。。

ケーブルの問題ではないと思いますが、追って付属のケーブルでも試したいと思っております。


取り急ぎ

書込番号:20842341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36648件Goodアンサー獲得:7759件

2017/04/26 13:02(1年以上前)

こんにちは。
秋葉ヨドバシは私も行ったことありますが、あそこのLG派遣店員はNGです。技術に対する理解もないし、コストコで売られているLG製品を非正規の並行輸入品だなどと出鱈目言ってました。

>ゆっくりパンした時など、気持ちジャダーが感じられ

プレーヤー側の24P変換がONになっているなら、テレビ側でそれを48Pに変換しますので、ジャダーが出るのが正常です。映画ですからもとの撮影は24Pでおこなわれており、映画館で感じるジャダー感をそのまま再現するモードですから。
ここでフィルムスムース的な処理を入れてしまうと、また不自然感の副作用が出るわけです。

>黒つぶれが物によっては出てしまうので

メニューの「明るさ」がブラックレベルなので、48-52位の範囲で調整すれば済む話です。

>もし4KHDRBDをLG OLEDでバンディングが出ない設定方法をご存知でしたら

HDRは深度が2bit増えてますが、ピーク輝度も増やしてそこに割り当ててますので、バンドの出具合はSDRと見た目大差ないと思います。これはソースに入っている情報そのものなので、バンドが出るのが正解ですが、ソニーの「Super Bit Mapping 4K HDR」みたいに、階調のビット数を後付けで増やす処理があると軽減されると思います。LGの場合、ソース通り、で改善はないでしょう。

書込番号:20846903

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2017/04/27 10:39(1年以上前)

LG自体が出鱈目

書込番号:20848955

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

買いました!

2017/04/16 11:00(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203

スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

まだ納品前ですが購入しました!
店舗購入の際、メーカー保障一年といわれましたが、
正規ホームページみると2年と買いてありますが
これはお店側のまちがいですかね、、
正規通販のみ、2年というわけでしょうか??

書込番号:20821682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/04/16 11:07(1年以上前)

HPからユーザー登録すると2年間になります。
http://www.oppodigital.jp/support/faq/
UDP-203:ユーザー登録済みのお客様は製品をご購入いただいた日から2年間,ユーザー登録がお済みでないお客様は製品をご購入いただいた日から1年間

書込番号:20821695

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 TARO ELさん
クチコミ投稿数:45件

2017/04/16 18:10(1年以上前)

>9832312eさん
ご返信ありがとうございます。
読解能力がなくお恥ずかしいのですが、商品到着後登録すれば2年。しなければ、一年ということですか?
すみません。

書込番号:20822577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/04/16 18:50(1年以上前)

そのとおりです。

書込番号:20822664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UDP-203」のクチコミ掲示板に
UDP-203を新規書き込みUDP-203をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UDP-203
OPPO

UDP-203

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月下旬

UDP-203をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る