UDP-203
- 忠実度の高い映像表現を可能とする新世代HDR技術「Dolby Vision(ドルビービジョン)」に対応。
- 次世代ブルーレイディスク規格「Ultra HD Blu-ray」に対応するほか、4Kメディアファイルの再生にも対応する。
- 7.1chのアナログ音声出力により、HDMI未対応のアンプでも7.1chまたは5.1chのサラウンドシステムに接続することができる。



ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-203
ようやく正式発表!
本日正午より予約可能みたいですね。
発売は7月上旬みたいです。
楽しみです。
https://www.oppodigital.jp/products/bd-player/udp-205/
書込番号:20961500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

jtrvsshさん 情報ありがとうございます。
アメリカでは1,299ドルですが、日本では215,784円といつものエミライ価格。
ECM設計は販売するのでしょうか?
書込番号:20961858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ECM設計でした
書込番号:20961886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EMC設計です。
失礼しました。
他のサイトで見ると、筐体とか専用電源等気になります。
でも専用電源に拘るなら日本国内向けに100Vにして欲しかったです。(電圧切り替えスイッチが残念)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1064641.html
書込番号:20962318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
内部で100vの専用トランスは使っていますが......
たぶん、まだ何にもわかりませんが、パイオニアなどの競合がプレーヤーを出したタイミングで、リミッテッド版が出ると勝手に思ってます(笑)
書込番号:20962806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝現在の『ヨドバシ.com』にての、様子見価格(?)は、税込み 239,760円(ポイント10%付与)
書込番号:20963674
2点

jtrvsshさん
先ほど説明書がUPされていたので読んでみましたが、背面にある電圧切り替えは100V/240Vと仕様に書いていました。
製品HPではjtrvsshさんが書かれている通り、100V専用トランスを使っていますが、この辺り気になりました。
日本ユーザー向けにUS仕様と日本仕様の比較を、OPPOJAPAN HPで掲載して欲しいですね。
以前は自己責任が取れる日本ユーザーが半額ほどで、アメリカから輸入できました。今はアメリカからは日本向けに発送しなくなりましたが、7万円程の差があのトランス等にあるのか?と思いました。
書込番号:20964234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。
OPPO直販サイト約22万です。
シアター専門店でどのくらいになるかだと思いますが、よほど急ぎでない限り、まずは視聴も含め年末までは様子見ですね。
書込番号:20964495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
93の頃とかは結構輸入していましたね。
今回もやろうと思えばできるとは思いますよ。
もちろん自己責任ですが、、、まぁ、7万の中には日本のサポート代なども含まれているので、どっちにしても10万は超える高額商品なので安心料としての金額だと私は思っています。
そのうちシアター専門店にも並ぶと思うので、まずは視聴して203との違いが1番気になりますね!
書込番号:20964504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひでたんたんさん
アマゾンUSA経由からもUS版は買えませんか?
しかし22万円は高すぎです。サポートとか含めれば妥当な金額という方がいますけど、105D買った頃は電話口の対応が機械的で呆れました。OPPO社の製品はいいですが今回の登録後3年保証はどのような感じになるか気になります。前より改善されていればいいですけど、、、、
書込番号:20965720
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
