Sonica DAC のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

Sonica DAC

32bit/768kHz PCM&22.6MHz DSD(DSD512)のハイレゾ対応USB DAC

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ Sonica DACのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Sonica DACの価格比較
  • Sonica DACのスペック・仕様
  • Sonica DACのレビュー
  • Sonica DACのクチコミ
  • Sonica DACの画像・動画
  • Sonica DACのピックアップリスト
  • Sonica DACのオークション

Sonica DACOPPO

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • Sonica DACの価格比較
  • Sonica DACのスペック・仕様
  • Sonica DACのレビュー
  • Sonica DACのクチコミ
  • Sonica DACの画像・動画
  • Sonica DACのピックアップリスト
  • Sonica DACのオークション

Sonica DAC のクチコミ掲示板

(465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sonica DAC」のクチコミ掲示板に
Sonica DACを新規書き込みSonica DACをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

android用のアプリ 落ちる

2024/06/13 16:32(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:157件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度4

android用のアプリを使用していたのですが、落ちます。
新しいバージョンの案内が出るのですが、USのAmazonアプリに自動にはいりDLしても
同じバージョンでした。この状態になっている方いらっしゃいませんか?

また古い携帯では使えるのですが、
新携帯ではAmazonアプリで同じアプリが探してもでてきません。よってDLできないのですが、なんとかならないでしょうか?

書込番号:25770834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ネコ坊さん
クチコミ投稿数:157件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度4

2024/06/17 09:48(1年以上前)

ある程度わかったのでレビューのほうにかかせていただきました。

書込番号:25775778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

android用のアプリ

2023/02/24 20:25(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 akatukiqさん
クチコミ投稿数:22件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度5

アンドロイド用のsonicaアプリがダウンロード出来なくなっているようですが、もう入手することはできないのでしょうか。メインスマホから消してしまいました。サブのスマホには入れてあったのでそちらで使っていますがメインの方に改めてインストールしたいです。ニアバイシェアで送ってもなぜか起動しませんでした

書込番号:25157265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8661件Goodアンサー獲得:1393件

2023/02/25 03:30(1年以上前)

>akatukiqさん
こんにちは

正式にはダウンロード出来ないようですね。

問い合わせしてみては いかがでしょうか。

https://www.oppodigital.jp/contact/contact-after-without-bdp/

書込番号:25157645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/02/25 09:42(1年以上前)

>akatukiqさん
問い合わせは難しいかも。
--------------
現在、修理に関するご相談を除いて使い方や機能ご要望に対するテクニカルサポートサービスのご提供を終了させて頂いております。

書込番号:25157856

ナイスクチコミ!1


スレ主 akatukiqさん
クチコミ投稿数:22件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度5

2023/02/26 11:51(1年以上前)

打つ手なしでしょうかねえ。コピーさえできればいいのですがなぜか起動しないという。

書込番号:25159598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2023/02/26 13:17(1年以上前)

>akatukiqさん
無料のBubbleUPnPアプリは使えませんか?

書込番号:25159706

ナイスクチコミ!3


スレ主 akatukiqさん
クチコミ投稿数:22件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度5

2023/03/01 10:26(1年以上前)

ありがとうございます。そのソフトで使えるようです。助かりました!

書込番号:25163645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ネコ坊さん
クチコミ投稿数:157件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度4

2024/06/14 12:36(1年以上前)

教えてほしいのですが
こちらのアプリでsonica dac動かせるのでしょうか?

書込番号:25771781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ネコ坊さん
クチコミ投稿数:157件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度4

2024/06/15 12:47(1年以上前)

教えていただきたいのですが
こちらのソフトで携帯内のデータはSonicadacで再生できました
ありがとうございます
またimediashae等他のソフトでも似たような操作可能でした

まだ使いこなせていないのですが
他の本体動作自体はできないのでしょうか?
入力切り替えや本体操作とか
何か設定でできるとうれしいのですが他に方法ないでしょうか?

書込番号:25773038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

wifi無効のやり方

2022/04/25 20:56(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 akatukiqさん
クチコミ投稿数:22件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度5

wifi無効にて音質が上がると読んだのですが、wifi無効にするやり方がわかりません。どなたかご指導頂けませんか

書込番号:24717690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/04/26 01:35(1年以上前)

akatukiqさん、こんばんは。

ユーザーマニュアルは読みましたか?

https://www.oppodigital.jp/wp-content/uploads/2014/07/Sonica-DAC-User-Manual-JP_V1.21B_20170130.pdf

書込番号:24718044

ナイスクチコミ!1


スレ主 akatukiqさん
クチコミ投稿数:22件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度5

2022/04/26 22:10(1年以上前)

こんばんは。読みましたがwifi無効の項目は見つけられませんでした。あと、アプリでソース選択や電源を切れるようになったと、どこかで書いてありましたが、アプリにその項目がなく、できません、よろしければこちらも、教えて頂けれると大変ありがたいです

書込番号:24719253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akatukiqさん
クチコミ投稿数:22件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度5

2022/04/27 12:06(1年以上前)

追記です。remote controllの画面がないのです。どこかにあるのでしょうか。androidで最近opposonicaアプリを、インストしました。

書込番号:24719901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/04/28 00:27(1年以上前)

akatukiqさん、こんばんは。

ユーザーマニュアルのP.12-16です。

>Disable Bluetooth(Bluetooth を無効にする): Bluetooth ラジオデバイスを無効にします。
>Bluetooth を使用する予定がないときに選択してください。

>Disable Network(ネットワーク接続を無効にする): 本機のネットワークストリーミング機能を
>使用しない場合,本機のネットワーク機能を無効にします。

この2つの設定です。
なお、ネットワーク機能は、無線か有線かの選択なので、
有線を使えば、wifiは機能しないはずです。
使わないなら、無線、有線共に切れ、wifiだけを明示的に切ることは出来ません。

>アプリでソース選択や電源を切れるようになったと、どこかで書いてありましたが
>remote controllの画面がないのです

リモートコントロールですが、iPadのアプリだと選択項目として表示はされます。
デバイスをタップして表示される機種名の後ろにある■をタップすると、
「デバイスグループ」「リネーム」「リモートコントロール」の選択肢が表示されます。
ですが、リモートコントロールをタップしてしまうと、アプリがまったく反応しなくなります。
アンドロイドだと、選択項目一覧が表示されないです。
ですので使えないと思います。

書込番号:24720798

ナイスクチコミ!2


スレ主 akatukiqさん
クチコミ投稿数:22件 Sonica DACのオーナーSonica DACの満足度5

2022/04/28 20:41(1年以上前)

ありがとうございました。早速試してみます。しかし、この音質あと10年は使いたいと思わせるものです。壊れなければ汗

書込番号:24721867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最新バージョンダウンロード

2021/12/15 02:04(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

sonica dacの最終バージョンのダウンロード先をどなたかご存じでないでしょうか?

メインバージョン: Sonica-35-0317
MCUバージョン: MCU-09-0411

宜しくお願い致します。

書込番号:24494764

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/15 06:32(1年以上前)

Windows用アップグレード・ツール
download.oppodigital.com/sonica-dac/USB-0110/USB_DAC_firmware_windows.zip

Mac用アップグレード・ツール
download.oppodigital.com/sonica-dac/USB-0110/USB_DAC_firmware_MAC.zip

書込番号:24494905

ナイスクチコミ!1


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2021/12/16 19:45(1年以上前)

>ハル太郎さん
ご返信遅くなってすみません。
お教え頂きましてありがとうございます。

USB DACとしてのファームはダウンロードしているのですが、
Sonica Dacのメインファームのダウンロードができないのです。

Sonica Dacのメインファームの最終版はオッポジャパンでしか配信していなかったようで、そこにアクセスしようとすると必ずタイムアウトしてしまうのです。

書込番号:24497423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/16 21:00(1年以上前)

なるほど、本体用とUSBインターフェイス用ではファームウェアが異なるわけですね。
失礼を致しました。

下記が本体用となります。

・Sonica DAC本体用ファームウェア
australiafirmware.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/download/JP/Sonica-35-0317.zip

書込番号:24497537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ueue38さん
クチコミ投稿数:230件

2021/12/17 02:28(1年以上前)

>ハル太郎さん
感謝!感謝!無事にアップデートできました!

ちなみにご教示頂いたリンクにUDP205のファームを適用するとソニカでもMQAを再生できると記載されていましたが、
適用されていますか?

もしご存知ならばお教え頂ければ幸いです。

書込番号:24497863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/12/17 07:48(1年以上前)

MQAの再生につきましては、私は確認できる環境では御座いません。

私が調べた限りでは、UDP-205本体はMQAに対応していますが、Sonica DACがMQAを再生できるようになるという情報は確認できませんでした。
(2018年頃の記事を見ても、Sonica DACはMQAには対応していないとの記載が多かったので、恐らく対応していないのでは…。)

一先ず、アップデートは達成できたようで何よりです。 

書込番号:24497975

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

専用アプリのradikoが地域外

2021/08/20 14:55(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 jugemjugemさん
クチコミ投稿数:5件


すでに生産もサポートも終了しているようですのでひとつお知恵を
いただければと投稿させていただきます。

sonica専用アプリでradikoを聞くことができるとありましたので スマホやタブレットの
専用アプリからsonica DACへwifi接続しトライしておりますが 後にあげるどのような
組み合わせでも ”サービス地域外の為ラジオを聴くことができません”
とのメッセージが表示されます。

 接続は下記のようにしています。
 
 有線LAN部
 ONU(IPv6) -Aterm WG1200HS4 -HUB − Sonicadac(FW Sonica-35-0317)
 
 wifi部
 1 ファーウェイ mediapad7pro LTE 格安sim GPS(on) wifi接続
 2 sony Xperia S0-02K docomo sim GPS(on) wifi接続
 3 Zenfone3 ZC520TL 格安sim GPS(on) wifi接続

 wifiは 1 2 3 いずれもAterm WG1200HS4へ接続

スマホ単体ではどれもradicoも受信できており bluetooth でsonicaへも出力できています。

ただどうしてもSONICADACのアプリでsonicaから rdikoを聞こうとすると
地域外のエラーが出てしまいます。
専用アプリでradico以外の操作に関しては ネットワーク再生やbluetoothなど
問題なく操作できております。

そもそもsonicaは どの機器のGPSやLAN を使用してradikoの
地域判定しているのかわからず 行き詰っています。


皆様のトラブル解決例などありましたらお聞かせください。
よろしくお願いいたします。



書込番号:24299325

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/08/21 18:44(1年以上前)

jugemjugemさん、こんばんは。

Xperia(SO-51A)で試してみましたが無理のようですね。
おなじ「サービス地域外の為」です。
可能性としては、アンドロイドの仕様変更で、
アプリが位置情報にアクセスできなくなった、とかの可能性ですね。
また、つながったあとアプリを起動するとアプリが落ちます。
電話の利用を許可すれば落ちなくなるので、なんか変です。
ということで、新しいアンドロイドでは、radikoは無理ではないかと思われます。
古いiPod(iOS9)ではradikoも問題なく使えるので、アンドロイドアプリの問題かと思います。
iPadでは試してないので、新しいiOS系で動くかどうかは未確認です。

書込番号:24301283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jugemjugemさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/22 11:59(1年以上前)

blackbird1212さん


検証ありがとうございました。
アンドロイドのアプリでは radiko NGなのですね。
あまり話題にならないので 当方の組み合わせが悪いのかと
WANも2回線試してみたりといろいろやってみましたが
改善されず行き詰っているところでした。

アプリの更新はもうされないのでしょうから 一緒に教えていただいた
iOSの端末を調達して試してみたいと思います。

有難うございました。

書込番号:24302601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/08/22 14:54(1年以上前)

jugemjugemさん、こんにちは。

iPad本体(第5世代)は新しくはないのですが、
(巨大な高額リモコンとしてしか使ってないので)
OSはiPadOS14.7.1のiPadで試してみましたが、
問題なくradikoを聞くことが出来ました。
今後はiPadOSも15が予定されていますが、
いまのところ14では大丈夫なようです。

書込番号:24302874

ナイスクチコミ!0


スレ主 jugemjugemさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/25 20:52(1年以上前)

blackbird1212さん


情報ありがとうございます。
こちらでも借用した iphone6ではあっさり動きました。
やはりアンドロイドアプリの賞味期限切れでした。

ただ 今回いろいろ取り組んだのは  このDACで聴いたらradikoもさぞかしと思った
からですが 出てきた音は...。何方も話題にされないのもある意味納得です。

お付き合いありがとうございました。



書込番号:24307875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークオーディオプレーヤー > OPPO > Sonica DAC

スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

Sonica DACを入手しました。USBオーディオ端子を使ってPC(Win10)をUSB接続したとき、Sonica DACの表示器に楽曲に応じたフォーマット(PCMやDSD)とサンプルレートが表示されません。CDのOptical接続したときはPCM 44.1kHzと表示され, その他USB DACや AUX INにときはすべてPCM 48kHzを表示したままです。何か特別な設定は必要でしょうか。なおUSBドライバー、OPPO Sonica DAC USB Audio 2.0はインストールされています。
ご存じの方がおられましたらご教示をお願いいたします。

書込番号:24254813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/07/24 02:56(1年以上前)

zu777さん、こんばんは。

>その他USB DACや AUX INにときはすべてPCM 48kHzを表示したままです

特別な設定ではなく、
ASIOドライバーを使える音楽再生ソフトを使っていないから、
もしくは、ASIOドライバーが使えても、出力設定で指定していないから、
ダイレクトサウンドの「48kHz」固定レートで再生しているのではないでしょうか。
どのようなソフトで再生しているのですか?

簡単に確認するなら、
SONYのMusic Centor for PCをインストールしてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/MC4PC020001

そして、右上にある2wayスピーカー型のアイコンを左クリックして、
ドライバーの一覧を表示して、その中から、
ASIO OPPO USB AUDIO 2.0 ASIO Driver
を左クリックして選択してください。

Music Centorは、デフォルト設定では、
接続されたDACの性能を読んで勝手にアップサンプリング出力するので、
44.1kの曲でも176.4kかそれ以上で表示されるはずです。
逆に、一番上にある「DirectSound」を選択すれば、48k出力されるはずです。
これで、ASIOドライバーが使われれば、48k固定にはならないことがわかるはずです。

あとは、どのような再生ソフトを使うか、ということになります。
無料ソフトなら、foobar2000が有名です。
使い方の書かれたサイトがいろいろあります。
有料なら、JRMCでしょうか。
その他いろいろあるので、
ASIO対応再生ソフトで、ドライバー設定でASIOを選択する
ということが出来れば、ファイル通りでも設定でアップサンプリングするとか、
いろいろな設定で再生できます。

書込番号:24255047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2021/07/24 22:14(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

もともとレート表示しないという疑問は、e-onkyo, moraの試聴再生とSpotify(無料版)などを再生したときです。
Music Centor、foobar2000などの再生ソフトを使わないと楽曲に応じたレート表示はできないでしょうか。

>Music Centorは、デフォルト設定では、
>接続されたDACの性能を読んで勝手にアップサンプリング出力するので、
>44.1kの曲でも176.4kかそれ以上で表示されるはずです。
>逆に、一番上にある「DirectSound」を選択すれば、48k出力されるはずです。
>これで、ASIOドライバーが使われれば、48k固定にはならないことがわかるはずです。

Music Centor for PCをインストールし、OPPO USB AUDIO 2.0 (ASIOの表記は無し)を選択後、レート表示は楽曲によって変化するようになりました。しかしアップサンプリングはしてほしくないのでオリジナル楽曲のレート表示はできないでしょうか。
また、DSDの時はどのような対応をすればいいでしょうか。

OPPO Sonica USB Audio 2.0はインストール済みですが、「スピーカープロパティ_詳細」を選択するレートとbitの深さを各種選択できますが、これはどのよう使い方をするためしょうか。

書込番号:24256377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/07/27 16:47(1年以上前)

zu777さん、こんにちは。

まず、Windowsの音楽再生の仕組みを理解する必要があります。

Windowsの音は、システム音、ブラウザでの再生音(Youtube等)など
音楽再生以外にもいろいろなものがあります。
そのため、Windowsの基本的な再生システムは、
いろいろな音源→ミキサー→サウンドドライバー→・・・
というように、ミキサーでまとめて一元再生されるようになっています。
このシステムを使う場合に選ばれるのが
「DirectSound(ダイレクトサウンド)」になります。

全ての音をひとつにまとめて再生するため、
サンプリングレートはひとつに固定されています。
それが、
>「スピーカープロパティ_詳細」を選択するレートとbitの深さを各種選択できますが
この設定です。
ですので、ASIOやWASAPI排他を選んだ場合、ここの設定の影響は受けません。
あくまで「ダイレクトサウンドのための設定」になります。

そして、ミキサーでは音に極端な強弱がないようにピークリミッターなどを使って音を補正し、
設定されたサンプリングレートにダウンサンプリングもしくはアップサンプリングされるので、
音が悪くなります。
このように、サンプリングレートが固定されているので、
どのような音源を再生しても、ダイレクトサウンドを使う場合は、周波数の表示が同じなのです。

ダイレクトサウンドは、標準的な音再生には常に使われています。
ブラウザ、WMP、iTunes、ドライバを指定できない音楽再生ソフト・・・
>もともとレート表示しないという疑問は、e-onkyo, moraの試聴再生とSpotify(無料版)などを再生したときです。
「e-onkyo, moraの試聴再生」はブラウザから行っていると思いますし、
「Spotify(無料版)」は「ドライバを指定できない音楽再生ソフト」になりますから、
全てダイレクトサウンド、つまりWindowsのミキサーを通して再生されています。

そこで、Windowsミキサーを通さないで高音質で再生するために使われるのが、
ミキサーを通さないで音を再生する、ASIOやWASAPI排他になります。
ですので、
Windowsミキサーを使わないためには、再生ソフトの選択が必要なわけです。

Music Centerについては、変わることをわかってもらうために使ったので、
残念ながら、自動アップサンプリングか固定しか選べないので、
元ファイルのサンプリングレートのままで再生したいのなら使えないです。

>foobar2000などの再生ソフトを使わないと楽曲に応じたレート表示はできないでしょうか。
その通りです。
ですので、ASIOドライバーが選べる再生ソフトを使ってください。

>OPPO USB AUDIO 2.0 (ASIOの表記は無し)を選択後
ここがちょっと気になります。
ウチでは複数のPCに入れてありますが、画面上だと
○ASIO
 OPPO USB AUDIO 2.0 ASIO Driver
という表示になっています。
ドライバーは、更新はないですが、最後のもので、
oppo_usb_dac_DriverSetup_v3.34.0.exe
こちらをインストールしていますでしょうか?
ダウンロード先
https://www.oppodigital.jp/support/usb-driver-software/

書込番号:24260934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2021/07/29 21:38(1年以上前)

TuneBrowserのwindowです

>blackbird1212さん こんばんわ。

PCオーディオは初めてなもので、いろいろ教えていただき大変勉強になります、感謝いたします。
ドライバーは、oppo_usb_dac_DriverSetup_v3.34.0.exeはインストールしていなかったようですので、インストールしました。
foobar2000は設定を自動で行ってくれないので断念し、TuneBrowserをインストールしましたら、 OPPO USB AUDIO 2.0 ASIO Driverも表示されました。他に’WASAPI:スピーカー(3- OPPO Sonica DAC USB AUDIO 2.0 DAC)’も選択できますが、どのように使い分けすればいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24264204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/07/30 23:00(1年以上前)

zu777さん、こんばんは。

>他に’WASAPI:スピーカー(3- OPPO Sonica DAC USB AUDIO 2.0 DAC)’も選択できますが、
>どのように使い分けすればいいのでしょうか。

使い分ける必要はないです。
ASIOが使えればASIOオンリーで問題ないです。

WASAPI排他は、ASIOが使えない場合に使う
というように考えていて問題ないです。
WASAPIの場合、基本的にPCM出力しか出来ないので、
DSDはネイティブ出力ではなくDoP出力しか使えません。
ですので、ASIOの方が使いやすいです。

書込番号:24265710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zu777さん
クチコミ投稿数:25件

2021/07/31 15:38(1年以上前)

>blackbird1212さん  こんにちわ、

PCオーディオ、USB DACの使い方が少しずつ分かってきました。
いろいろご丁寧に教えて頂きありがとうございます。

書込番号:24266686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Sonica DAC」のクチコミ掲示板に
Sonica DACを新規書き込みSonica DACをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Sonica DAC
OPPO

Sonica DAC

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

Sonica DACをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング