nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月 8日 発売

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

  • ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
  • スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
  • 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

nasneのネットワーク接続で教えてください。初心者です。

現在、図の状態で接続しております。

PS3メニューから「トルネ」を起動して、「TVを見る」「録画する」「録画を見る」は問題無く行えております。
しかし、PS3メニューの「ビデオ」「フォト」「ミュージック」で表示されるはずの「nasne」の表示がでません。
もちろん「メディアサーバーを検索する」を実行しても何も検索されません。

PSvitaの「トルネ」からの動作も良好で「TV」「録画」ともに見れます。


ためしにnasne接続のLANケーブルを無線LANのルーターのLANコネクタではなく、フレッツ光のレンタルのルーターに直接つなぐと、PS3メニューの「ビデオ」や「フォト」で「nasne」の表示がされます。
でもこの場合、vitaでnasneが認識されなくなるので、意味がありません。


「TVを見る」「録画する」「録画を見る」が全て行えているので、問題はないのですが・・・なんか腑に落ちません。
何か接続や設定が間違っているのでしょうか?

ネットワーク初心者の為、解りづらい文章ですみませんが、何か考えられる原因はありますでしょうか?


※無線LANルーターはlogitecの「LAN-W300N/PR5」を、APモードで使用しています。






書込番号:15537698

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/28 00:38(1年以上前)

キヨタントさん
> ※無線LANルーターはlogitecの「LAN-W300N/PR5」を、APモードで使用しています。

これ (LAN-W300N/PR5) が原因です。

PS3 の「ビデオ」「フォト」「ミュージック」等は DLNA という仕組みを使っていますが、ロジテックのルータは非常に困った作りをしてくれていて、LAN ポートを使った通信の際に DLNA パケットを通してくれない機種があります。(普通のルータ機器ではありえない挙動なのです)

参考:
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4238&category=223

LAN-W300N/PR5 はしっかり「DLNA非推奨ルータ」に含まれています。


ということで、LAN-W300N/PR5 を使っている限り今回の問題は解決できませんので、ルータを別のものに交換するしかありません。

交換する場合、ロジテック以外にされることを強くおすすめします。再度ロジテックにする場合でも上記ページの「DLNA対応ルータ」を選ばないといけません。


なお、ルータ機器が DLNA に対応してないというのがなぜありえないのかについては、つい最近別のクチコミに書きましたので、興味があれば見てみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=15525930/#15532358

書込番号:15537963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/12/28 01:16(1年以上前)

shigeorgさん、回答ありがとうございます。

なんと、無線ルーターを交換するしかないなんて・・・せっかく買ったのに。
安物買いの銭失いでした。

とはいえ、ゲーム以外では、TV録画と視聴以外では使用していないので、しばらくこのままにしておきます。
一応、PS3とvitaのどちらでも視聴できますし・・。




書込番号:15538080

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/28 10:58(1年以上前)

>PS3メニューの「ビデオ」「フォト」「ミュージック」で表示されるはずの「nasne」の表示がでません。

正直なところ、ビデオに表示されるものから見ても、トルネ経由程レスポンスは良くないですし、シーンサーチなんかももっさりしてて使う気になれません。
多少起動に時間が掛かったとしても、専用アプリでの視聴をお勧めします。

といってもタブレットなんかで見たい場合は、DTCP-IP経由しか方法がないので、そういう機器を導入する際に買換えを検討されればよろしいかと思います。

書込番号:15539060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/12/28 22:40(1年以上前)

hiro7216さん。

>そういう機器を導入する際に買換えを検討されればよろしいかと思います。

そうですね。
ネットワーク自体は安定しているし、nasneは便利に使えているので、メディアサーバに魅力を感じるようになったら、ルーターの買い替えを検討します。

ありがとうございました。

書込番号:15541273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2012/12/25 02:45(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

ネット環境が無いままPS3とナスネとハブだけでつなげようと思っているのですができますか?
ネット使って外に持ち出すとかしないので大丈夫ですかねぇ〜?

書込番号:15526467

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 10:42(1年以上前)

スーツメガネさん
> ネット環境が無いままPS3とナスネとハブだけでつなげようと思っているのですができますか?

私は PS3 は持っていないので実際に確認したわけではないですが、ネットワーク (LAN 含む) の仕組みや、PS3 や nasne の機能的にはできると思います。

一般に LAN を使って録画番組等を見たりする場合、インターネット接続やそのための機器 (ルータ等) は不要です。(LAN HUB だけで OK)

なお、PS3 と nasne だけをつなげる場合は、LAN HUB を使わないで PS3 と nasne を直接 LAN ケーブルで接続する方法でも大丈夫だと思います (ストレートケーブルで OK)。

書込番号:15527174

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/12/25 11:46(1年以上前)

録画だけならnasneに電源&アンテナさえ繋がっていればOKのようで、もしかしたらアップデートや「トルミル」など特定機能に限られた要求なのかも知れませんが、
PS3で管理アプリ「torne」を起動した際に、オフラインですとPSネットワークにサインインするように促されます。

書込番号:15527334

ナイスクチコミ!1


Tduoさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/25 13:33(1年以上前)

 ハブは知りませんが、ルータならネット未接続でできましたよ(ハブ機能も内蔵)。私の場合無線でvitaや携帯、タブレット等で見るため無線搭載ルーター使用ですが、最初ためしでネット未接続のままで同封のトルネソフトインストール後ps3をネット未接続ルーターを介してナスネでTV放送が見れました。(ただどっちかのバージョンが古いと使えないかも)
 現在は、vitaやvaio等で見るためにネットに接続してファームアップやソフトインストールしております。しかしアップデートした後でもネット接続を切っても普通にナスネにはアクセスしてTVや録画番組が見れるのでPS3のファーム、とトルネソフトのバージョン、ナスネのファームバージョンが合っていればオフラインでも運用は可能だと思いますよ。VITAやPCに関してはさすがに最初からオフラインは無理ですが・・・。
 オフラインで使う場合一番まともに使えるのは一度オンラインで全部アップデートした後オフラインに戻して使えばいいと思われます。

書込番号:15527711

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/25 13:51(1年以上前)

インターネット環境は必要ですよ。
nasneというよりPS3側の都合に読めますが、最低一度はインターネット接続して、DTCP-IPの鍵を取得する必要があるようです。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/kw/インターネット/p/1285

書込番号:15527752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/12/25 14:15(1年以上前)

最初はナスネとPS3をLANケーブル直結出来るかなぁ〜と思ってやったら駄目だったのでもしかしたらと思い投稿しました。

助かりました今から早速ハブを買いに行きます。m(__)m

書込番号:15527811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/25 14:21(1年以上前)

返信ありがとうございます

トルネを買わずナスネをいきなり買って説明書を見たらネット環境が必要ですとか書いてあったのでビックリしていきなりはそこまで揃えることができなかったで応急処置としてもしかしてできるかなぁ〜と思って投稿させていただきました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:15527833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2012/12/25 15:05(1年以上前)

ありゃりゃりゃ。上の私のレスは読んで頂けましたか???
(もう買いに出ちゃったかなあ…(^^;;;)

ハブを噛ますだけで解決すればそれに越した事はないのですが、私の見立てでは多分ダメだと思います。
直結でうまくいかなかったのなら尚更ですね。

もしダメだった場合は、誰か知り合いの家に頼んで(店に相談してもいいかも)、
PS3とnasneと必要があればハブも持ち込んで有線でインターネット接続させてもらい、
そこで初期設定を終わらせて家に持ち帰るのが次善策かと思います。

できればPS3、nasne、それにtorneソフトウェアのアップデートもして各々最新の状態にしておくとベターです。

書込番号:15527957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/30 00:39(1年以上前)

あなたの言うとおりLANハブ買ったはいいのもののやはりネットは必要だったみたいでした仕方ないので頑張って2階にある親機ルーターから頑張ってLANを引いてなんとか繋がるようにしましたナスネは大変ですね(^_^;)

色々有り難うございますm(__)m

書込番号:15545456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 nasneの接続について。

2012/12/25 00:03(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

ps3を有線だとnasneを認識できるんですが、無線だと認識されませんでした(._.)
同様にps vitaもダメでした。詳しい方お願いします。

書込番号:15525930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 19:30(1年以上前)

メディアサーバ認証は自動でしたが、クライアント機器管理にps vitaが表示されなかったです。

書込番号:15528802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 19:33(1年以上前)

ルーターは一年程前に購入したものです。無線の速度にも関係あるんですかね(._.)

書込番号:15528819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 19:59(1年以上前)

pleasecryさん
> 無線の速度にも関係あるんですかね(._.)

見た目の速度 (リンク速度) ではなく、実効速度が遅いことによって、機器発見がうまくできていない可能性があります。

nasne は通信は DLNA/DTCP-IP を使っていますが、DLNA で機器を発見する場合、無線 LAN とかネットワーク混雑等でデータ (パケット) が届きにくい場合に、機器発見ができないことがたまにあります。(nasne 固有の話ではなく、DLNA 機器全般の話ですが)

で、どのくらいねばり強く機器発見を試みるか (応答をどのくらい待つか) は、クライアント機器 (今回だと PS3 や PS Vita) 側のソフトの作りに依存します。

今回のトラブルは他にも原因はあるのかもしれませんが、PS3 で有線なら OK で無線ならだめということは、無線 LAN であることが原因である可能性がかなり高いと思いますが、その場合は、ルータ等の機器の問題でそもそも通信ができない可能性 (フィルタされていたり、有線と無線が分離されているなど) と、通信速度の低下により DLNA 通信がうまくできていない可能性、DLNA 固有の話ではなく通常の (無線) LAN 通信が不安定などの可能性があるのかなと思います。


あと、loreloreさんの場合は PC から \\nasne-○○○ へのアクセスもできない (これは DLNA ではなくファイル共有のアクセスですね) ということから、pleasecryさんの場合とはまた違う症状・原因の可能性もあります。

loreloreさん、PC の explorer から \\nasne-○○○ へのアクセスではなく、Web ブラウザを起動して URL として http://nasne-○○○/ と指定した場合はどうなるでしょうか?

書込番号:15528919

ナイスクチコミ!1


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 20:14(1年以上前)

解答ありがとうございます。やはりそんな感じがします(._.)

書込番号:15528985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 20:42(1年以上前)

pleasecryさん

すでに試して見られたかもしれませんが、無線 LAN ルータの LAN ポートに nasne だけを直接接続して、PS Vita をルータのすぐ近くに持ってきて試してみてください。

また、可能なら nasne とルータをつないでいる LAN ケーブルを交換してみるとか、nasne がつながっているルータの LAN ポートを別のポートに変えてみるなど試してみてください。


nasne の他の口コミでも同様に PS Vita からうまく nasne につながらないというトラブルが発生しているので、PS Vita のソフトがシビアな作りになってしまっているのかもしれませんが...


なお、こんな Q&A ページもありました。ダメ元で確認してみてください。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12706/~/「torne(トルネ)%26trade%3B」からnasne(ナスネ)%26trade%3Bが見つからない

(多分途中で URL リンクが切れていると思いますから、全体をコピペするか、「torne nasne 見つからない」でネット検索してみてください)

書込番号:15529085

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 21:12(1年以上前)

nasneとps vitaのIPアドレスが違う事に気付いたんですが、関係ありますよね?自動接続なのに異なるもんなんですか?(._.)

書込番号:15529225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 21:47(1年以上前)

pleasecryさん
> nasneとps vitaのIPアドレスが違う事に気付いたんですが、関係ありますよね?自動接続なのに異なるもんなんですか?(._.)

念のために書きますが、まったく同じにはなりませんよ? (そんなこと分かっているという場合は、失礼しました)


例えば 192.168.1.10 と 192.168.1.20 のように、3 つ目までの数字は同じで、最後の数字が違っているのが普通です (多くのルータ製品の自動割り当ての場合)。

また、ルータを使わない場合は 169.254.10.10 と 169.254.20.20 のように 169.254.x.x になっていれば OK です。


これがもし 192.168.1.10 と 192.168.2.10 とか、192.168.1.10 と 169.254.10.10 のような感じで、3 つめまでの数字のどれかもしくは全部が違っているのなら、「同じネットワーク」には接続されていない、もしくは自動アドレス取得が失敗しています。
(ただし、192.168.x.x でもサブネットマスクが 255.255.0.0 みたいな場合はこの限りではないですけどね)


具体的にはそれぞれどういうアドレスになっていますか? (192.168.x.x や 169.254.x.x の IP アドレスはプライベートアドレスもしくはリンクローカルアドレスという特殊アドレスなので、ここに書いても OK です。(外部からアタック等に使われることはありません))

書込番号:15529432

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 21:56(1年以上前)

初心者ですいません(^^;;
nasne 192.168.1.5
ps vita 192.168.2.104でした。

書込番号:15529487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 22:12(1年以上前)

pleasecryさん

サブネットマスクはそれぞれ 255.255.255.0 なんですよね?

であれば、有線 LAN と無線 LAN が「別ネットワーク」になってしまっています。

お使いの無線 LAN ルータは、セキュリティのために有線 LAN と無線 LAN を分離するとか、無線 LAN がインターネットアクセスしかできないようにする機能を持っているのではないでしょうか? (例えば NEC やバッファローの機器にはそういう機能があるものがあります)

ルータのメーカーと型番は何ですか?

書込番号:15529567

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 22:25(1年以上前)

はい。サブネットマスクは同じでした。
メーカー logitec
型番 LAN-WH300N/DGRになります。お手数おかけします。

書込番号:15529628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/25 23:43(1年以上前)

pleasecryさん
> メーカー logitec
> 型番 LAN-WH300N/DGRになります。お手数おかけします。

取説をダウンロードして見てみましたが、有線と無線で IP アドレスが別々になるような機能があるようには見えませんでした。

ただ、マルチSSID という機能で、複数の暗号化モードを使った接続ができるようではありました。(デフォルトでは logitecuser と logitecgameuser)

もしかしたら、取説には書かれていないけど、このマルチ SSID で WEP 接続 (logitecgameuser に接続) した場合は、通常のものとは分離されて IP アドレスが別に割り当てられてしまうのかもしれないですね。


でもその前に確認ですが、LAN-WH300N/DGR の他にルータ機器はないでしょうか?
(インターネット (プロバイダ) との接続はこの LAN-WH300N/DGR で行っていますか?)

取説を読む限りは LAN-WH300N/DGR はルータ機能を無効にしてアクセスポイントモードにした場合でも DHCP サーバ機能を有効にできるような感じで、その場合は LAN-WH300N/DGR の DHCP サーバは 192.168.2.x を割り当てるようです。

一方、もしすでに別途ルータがあって、そちらが 192.168.1.x の IP アドレスを割り当てるようになっている場合は、たまたま nasne はそちらからの IP アドレスを使ってしまっているのかもしれません。

もしそういう状態の場合は、LAN-WH300N/DGR の方の DHCP サーバ機能を無効にしてください。


そうではなく、ルータは LAN-WH300N/DGR しかないという場合で、PS3 や PS Vita の接続先を logitecgameuser にしている場合は、logitecuser の方を使ってみてください。

ただし、こちらは PS3 や PS Vita の無線 LAN のセキュリティ設定を WEP ではなく WPA にしないといけないでしょう。

書込番号:15530072

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/25 23:59(1年以上前)

ルーターは一つしかないです。logitecuserに変えてみましたがダメでした。
ルーターを変えた方がいいんでしょうか?

書込番号:15530160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/26 00:15(1年以上前)

pleasecryさん
> ルーターは一つしかないです。logitecuserに変えてみましたがダメでした。

そうですか。

となるとやはり有線と無線で IP アドレスを分ける設定になっているのでしょうね。

どこかにそれを無効にする設定変更があるようにも思いますが、ざっと取説を見た限りではよくわかりませんでした。


> ルーターを変えた方がいいんでしょうか?

その前に一度ロジテックのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
(どなたかロジテックルータユーザでそういう設定を知っている人が書き込んでくれるのを待つのも有りでしょうが、ちゃんと知っているであろうメーカーに問い合わせるのが確実かと思います)

その上で、無線と有線の IP アドレスの変更ができないといった場合には、ルータの買い替えを検討されるのがよいでしょう。

書込番号:15530240

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/26 00:33(1年以上前)

>となるとやはり有線と無線で IP アドレスを分ける設定になっているのでしょうね。

LAN-WH300N/DGRを所持していますが、そんなことにはなりません。


>ルーターは一つしかないです。

気になるのはここです。
実はルーターがもう1台ありませんか?
NTTなどのプロバイダが持ってきてる機器も、基本的にルーター機能を内蔵しているので
DHCPサーバーとして動いている可能性が高いですよ。
(CTUとかの電話回線が繋がっている機器の事です)


ちなみにLAN-WH300N/DGRの「詳細設定」>「LAN側設定」にある
「LAN IP」と「DHCPサーバ」の設定はどのようになっていますか?
また、「LAN IP」のDHCPサーバ を有効から無効に変えた場合、VitaのIPはどう変わりますか?
(設定変更後にLAN-WH300N/DGRを再起動して、その後にVitaを再起動して確認)
もし、DHCPサーバーが他に動いていれば、、「LAN IP」のDHCPサーバ を無効で上手く繋がる可能性もあります。

書込番号:15530308

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/26 00:48(1年以上前)

ルーターの背面を適当にいじってみたらps vitaからnasneが認識されましたが、またダメになってしまいました。あれはなんだったのか謎です。笑 今日はあきらめますが、仕事から帰ってきたらチャレンジしてみます。

書込番号:15530381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/26 16:38(1年以上前)

ロジテックのルータということでふと思い出したのですが、ロジテックのルータの中には、LAN HUB 部しか使っていないのに DLNA 通信ができないというとんでもない製品があります。(しかもルータモードではなくアクセスポイントモードにしてルータ機能は無関係にして完全なる LAN HUB + 無線 LAN AP にした場合でさえ)

nasne は DLNA/DTCP-IP を使った通信がメインなので、これにひっかかる可能性があります。


ちょっと専門的になりますが、LAN HUB というのは、DLNA という通信内容はおろか、IP パケットであるかどうかすら無関係に、イーサネットレベルで通信処理をするものなので、「DLNA の通信ができない」というのはありえないのです。

以前、コンパクトさに引かれて LAN-BR/4 というルータ (無線 LAN はなし) を買ったことがありますが、DLNA 以前に Web 通信の一部がまともにできないなど不具合があって、ファームウェアアップデートである程度改善したものの、その後 DLNA がうまく通信できないことがわかってきました。(結局今はお蔵入りしています)

メーカーはこれを「仕様」だと言い張っていて、その後「DLNA 非対応ルータ一覧」などというとんでもない一覧まで作っていますが、ネットワークにそれなりに詳しい人なら、非常識極まりないことがわかります。

これは全くの推測ですが、おそらくはロジテックルータの LAN HUB 部は、独立した処理になっていなくて、ルータ部分の処理ソフト (ファームウェア) を経由するように作ってしまってあって、しかもルータ機能をオフにしてあってさえ、(DLNA を構成する一部である) UPnP 対応の有無に左右されてしまっているのではないかと思います。


ちなみに、ロジテックの (ルータ製品ではなく) LAN HUB 製品の方は、コンパクトで安価なのに安定して動作するよい製品が多く、私も何個か使っています。


閑話休題

さて、今回お使いの LAN-WH300N/DGR は幸いにして、「DLNA 対応」ということになっていましたが、その確認ページを見ていて、今回の IP アドレスが違う問題以外に注意すべき点を発見しました。

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4238&category=223

上のページの中ほどの「<A弊社RTの場合の無線接続>」のところに、「SSID として logitecgameuser を使う場合は DLNA を使えない」と書いてあります。

そのため、今回の 2 系統の IP アドレス問題が解決した場合でも、PS3 や PS Vita を無線 LAN 接続する際は SSID として logitecuser の方を使ってください。

書込番号:15532358

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/26 17:26(1年以上前)

shigeorgさん

logitecの無線ルーターは本当に行けてません(笑)
少なくとも話題になってる機種は、初期設定でlogitecgameuserとlogitecuserが同じパスになっています。
logitecgameuserの方は初期設定では、セキュリティがWEPなので
パスワードが簡単に割り出されてしまいます。
そして同じパスワードのlogitecuserに接続されてしまいます。

もちろんMACアドレスでのフィルター機能や、設定でパス変更は可能なんですが
殆どの人は初期設定のまま使っていると思われます。

旧DSなどはWEPしか対応していませんが、今時の機器はWEPなんて使わずに
logitecuserで接続するようにして、logitecgameuserは無効にするのが望ましいですね。
どうしてもlogitecgameuserを使う場合でも、最低でもパスワードの変更は必要です。

話が本題から脱線してしまいましたが、pleasecryさんもご注意ください。

書込番号:15532481

ナイスクチコミ!0


スレ主 pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/26 18:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ルーターを他社に変えてみたいのですが、オススメのルーターありますか?

書込番号:15532773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/26 19:55(1年以上前)

pleasecryさん
> ルーターを他社に変えてみたいのですが、オススメのルーターありますか?

個人的なおすすめは NEC Aterm シリーズです。

LAN-WH300N/DGR と同じような性能・機能で考えるとすると

・802.11n/g/b (Max 300Mbps)
・ハイパワーアンテナ
・LAN 1000Base-T (ギガビット)

といったところでしょうか。

これに相当するものは PA-WR8370N-HP (AtermWR8370N (HPモデル)) でしょうか。

LAN がギガビットでなくてもよいのなら PA-WR8175N-HP (AtermWR8175N (HPモデル)) や、PA-WR8170N-HP (AtermWR8170N (HPモデル)) というのがあります (8170N は生産終了で在庫僅少のようですが)。

無線 LAN ルータはバッファロー製品が有名ですが、安定性やスループットの面などで NEC 製をおすすめします。

我が家は最初バッファロー WZR-HP-G302H を使っていましたが、ファームウェアアップデートによって不安定な状態になり、その後 NEC PA-WR8170N-HP を買って、今は NEC をメインにして、予備にバッファローを使っています。(ルータは別途あるので、アクセスポイントモード/ブリッジモードで使っています)

見た目的には頭に可変アンテナがあるバッファロー製の方がよく電波が飛ぶように思えますが、NEC 製はアンテナは外からは見えませんが、我が家ではわずかにバッファローより NEC の方が電波が強いようです。(PC でフリーソフトの計測ツールで実測した結果)

書込番号:15532982

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/12/26 22:24(1年以上前)

私は同じもので問題なく使えているので
ルーターを買い換えなくても繋がるとは思いますが
ルーターを変える事で無駄な時間を費やさないというのも一つの手ですね。
(ネットワークの勉強だと思えば無駄な時間ではありませんが)

DHCPサーバーの競合であれば、新しいルーターでも同じ現象になる可能性はありますので
買い換える前に一度DHCPのOFFを試してみることをお勧めします。

書込番号:15533690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Vitaのアプリ 『torne』からnasneへの接続

2012/12/23 11:21(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:310件

こんにちは。
標題の件、Vitaアプリ『torne』の
初期設定でVitaとナスネの接続ができません。

スマホからはナスネにアクセスできるのでネットワークはつながってると思うのですが、検索エラーがでてきてしまいます。

どなたかご教授頂けないでしょうか?

書込番号:15517864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
pleasecryさん
クチコミ投稿数:20件

2012/12/23 14:43(1年以上前)

僕も本日購入して、設定したら同じ症状になりました(°_°)汗

書込番号:15518649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2012/12/23 15:32(1年以上前)

同じ症状の方がいらっしゃったんですね。
ひょっとしたら、アプリ側の不具合なのかもしれませんね。

なんにせよ、しばらく様子をみるしかなさそうですね。

書込番号:15518837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mixmix25さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/23 15:55(1年以上前)

私もその設定画面で行き詰っていました。
でもなんとか設定でき問題なく視聴できているので、その時の状況を書いておきます。

Vita:3G版
最初設定したときはルーターを2階にセットして1階でtorneの設定をしてましたが、無理でした。
電波が弱いと思い再度2階でチャレンジしましたがやはり無理でした。
nasneに問題があるのかと思いPS3経由でアクセスしアップデートしようと試みましたが、すでに最新でした。
何がダメなのか途方にくれながらnasneの設定画面を見つめながら再度チャレンジ。
PS3から一度アクセスしたのが良かったのか?なぜか無事設定できました。
nasneは常時起動で節電モードではありませんでした。

接続はルーター→ハブ→PS3
         │→nasne

書込番号:15518918

ナイスクチコミ!1


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/12/25 13:21(1年以上前)

他のスレッドでも同じ回答を書込んだのですが、nasneのメディアサーバ設定を確認してみてください。
当然のことですが、nasneがクライアントと認めていない端末からは認識できません。
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasnehome/

書込番号:15527671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2012/12/25 18:41(1年以上前)

耀騎さん
nasneのメディアサーバ設定を確認しましたが、クライアント登録は自動になっています。

よろしければ、具体的な設定方法を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15528629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2012/12/25 18:51(1年以上前)

>クライアント登録は自動になっています。

拙宅のnasneはクライアント登録を手動にしてしまっていたために大騒ぎしたのですが、自動になっていましたか;
ちなみに20日の深夜に私がしたことは、「nasne HOME」のメディアサーバ設定に表示された不明なIPアドレス(=PS Vita)左のボックスにチェックマークを入れただけです。
当然(?)私のPS Vitaはアクセスポイントに登録済みでしたし、そのアクセスポイントはnasneと同じLANに属しています。

書込番号:15528658

ナイスクチコミ!0


イアルさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/29 14:47(1年以上前)

無線LANルーターのファームウェアが最新になっているか、確認されてみてはいかがでしょうか。
私も同じ症状で、困っていましたが、ファームウェアを最新にしたら、認識しました。

書込番号:15543509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/29 18:24(1年以上前)

私もVitaで登録する時、同じ症状になりました。
想定するにtorne PS Vitaが起動した際、Wi-Fiをうまく起動できず、nasneと通信ができずにこの現象が発生すると想定してます。

なので、Vitaのデフォルトの設定で、Wi-Fi接続を自動で切断する機能がありますが、このWi-Fiの設定をOFFにしてあらかじめWi-Fiを接続状態にしておきます。
それからtorne PS Vitaを起動しなおすとnasneが認識できました。

これは想定ですが私はこれで解決できたので参考になればと。

書込番号:15543911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2012/12/30 08:06(1年以上前)

イアルさん

>無線LANルーターのファームウェアが最新になっているか、確認されてみてはいかがでしょうか。
確認しましたが、最新でした。(ちなみにルーターは NEC AtermWR8750N PA-WR8750N-HP)
 http://kakaku.com/item/K0000330795/

きりこきゅーさん

VITA側のWIFI設定→WIFI接続を自動で切断するにはチェックは入っていません。


あれこれ試しましたが未だ接続できない状況です。
VITAのTORNEアプリのバージョンアップに期待するしかないかもしれません。。。

書込番号:15546039

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/12/30 11:24(1年以上前)

まるごろさんさん

基本的な確認ですが、Vita と nasne の IP アドレスとサブネットマスクはそれぞれどうなっていますか?

それが正しくないと通信できません。

自動取得になっていれば同じネットワーク (LAN) に接続されているという設定になるとは思いますが、念のため確認しておくほうがよいと思います。


あと、PA-WR8750N-HP はマルチ SSID 機能およびネットワーク分離機能があるようで、セカンダリ SSID (WEP 用) に接続したものはインターネットアクセスしかできないようになっている (することができる ?) ようです。

http://121ware.com/product/atermstation/topics/guideline/aterm.html
(「マルチSSID」の項目参照)

私は Vita は持っていないので、無線 LAN 接続の際の暗号化方式が WEP なのかどうかわかりませんが、Vita で利用可能なら WPA 方式の暗号化方式を使ってプライマリ SSID に接続してみてください。

書込番号:15546635

ナイスクチコミ!1


FB1974さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/31 04:11(1年以上前)

うちもルーターがNECのAtermWR8750Nで同じ症状だったんですが、接続をセカンダリSSID(WEP)になっていたものを、プライマリSSID(AES)に変更したら繋がりました。

書込番号:15550246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2013/01/01 17:40(1年以上前)

shigeorgさん
FB1974さん

返事が遅くなりすいません。

>基本的な確認ですが、Vita と nasne の IP アドレスとサブネットマスクはそれぞれどうなっていますか?

すいません。IPアドレスとサブネットマスクの確認方法がわかりません。
差し支えなければご教授頂けないでしょうか?
また、WR8750Nの基本設定内のIPアドレス自動補正機能は使用するにチェックを入れています。

>PA-WR8750N-HP はマルチ SSID 機能およびネットワーク分離機能があるようで、セカンダリ SSID (WEP 用) に接続したものはインターネットアクセスしかできないようになっている (することができる ?) ようです。

 ウェブ設定内の「対象ネットワークを選択」では2.4Ghz・5Ghz両方とも「プライマリSSID」になっています。

また、私が持っているXperiaVLからだとナスネにアクセスでき、ライブチューナーや録画した番組が閲覧できます。

なぜに、Vitaからだとアクセスできないのか謎です。。。他にもWR8750Nの設定があるのでしょうか???

書込番号:15556363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件

2013/01/01 17:45(1年以上前)

補足です。

WR8750NのWEB設定の2.4Ghz・5Ghz設定内の
ネットワーク分離機能とSSID内分離(セパレータ)は使用するにチェックしていません。

書込番号:15556393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件

2013/01/01 18:21(1年以上前)

度々すみません。
いま試しにSSIDをAterm GWからGに変更したら
認識され、無事設定できました!

お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:15556524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

二カ国語放送が視聴できません(T-T)

2012/12/23 00:57(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

nasneをso-03d(android4.0アップ済み)とNexus7+TwonkyBeamで利用していますが
NHKニュースやCS放送の一部が視聴できません。(ライブ、録画3倍とも)
TwonkyBeamだと視聴画面で真黒になりメニューに戻してもフリーズ状態に
so-03dのConnecteddeviceを使用すると最初の一瞬だけ表示され
”再生出来ませんでした、Blu-rayDiscレコーダーまたは本体がストリーム再生出来ない
可能性があります。後でやり直してください。”
と表示されてしまいます。
どうも二カ国語放送がだめなようです。

同じ環境で視聴されている方はいらっしゃいますか。

書込番号:15516542

ナイスクチコミ!1


返信する
TOYUATTOさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/26 23:32(1年以上前)

貧乏派遣社員さん

当方も同じ事象が発生していることを確認しました。こちらはAndroid(Nexus7/HTC J/Xperia acro HD)+Twonkey Beamという組み合わせです。nasneのバージョンは最新の1.52です。今までは気づかなかったのですが、何故かNHKニュース9だけが視聴できず不思議に思っていました。Connected Deviceの症状も全く同じです。

nasne側の問題でしょうかね?VAIOやPS3で視聴できているのか気になります。

書込番号:15533994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/02 17:12(1年以上前)

nasneのサポートページに以下のようなことが記載されています。

「Connected Devices」で、デュアルモノラル音声放送の番組を視聴することはできません。 デュアルモノラル音声放送とは、モノラル主音声+モノラル副音声で放送される番組のことです。

そのような仕様のため起きる症状なので、いまのところ仕方ないですね。
NHK ニュース9等がデュアルモノラル音声放送に当てはまります。

書込番号:15969028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品難しくないですか??

2012/12/22 19:20(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:79件

自宅で、BDZ-AT700を、毎日酷使しています。
2番組同時録画では、足らない時もあるため機器の増設検討の中でこの商品が目に留まりました。
当方の使用状況は、PSPgoに毎日有線でBDZ-AT700に接続してお出かけ転送してます。

1Fリビングに
BRAVIA KDL-40EX700 [40インチ]
BDZ-AT700
rmWR6650Sワイヤレスセット(SU) PA-WR6650S/SU
(全て有線接続)

2Fに
BRAVIA KDL-22EX300 [22インチ]

ルーターが、非力な上2Fがネットワークに接続できていないので、
AirStation HighPower WHR-300HP
WLAE-AG300N/V
に変え変え予定です。

一応ネット環境はYAHOO BB 5OMのADSL

PSPgoから、nasne(ナスネ)を操作したり、
PSPgoに番組持ち出しできたりするのかしら?(有線?何処に刺すの?無線?)
iphone4Sから、nasne(ナスネ)の番組を見られたりするのかしら?
外出先のiphone4Sでnasne(ナスネ)を操作できたりするのかしら?
PS3は持ってません(ゲームはやらないのでほしくありません)
当然トルネも持っていません
PCは、LenovoのG475


PSPgoは、ヴィータに買え替えかしら?
でもgoは小さくてお気に入りなのよね・・


書込番号:15514843

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/12/22 20:10(1年以上前)

ワイヤレスおでかけ転送がしたいが為にnasneを買いました。(それまで主さんと同じAT700で有線でVITAへおでかけ転送していました)

>PSPgoから、nasne(ナスネ)を操作したり、PSPgoに番組持ち出しできたりするのかしら?(有線?何処に刺すの?無線?

nasneから直接PSPへの書き出しはできません。PS3経由&有線でなら可能です。

>iphone4Sから、nasne(ナスネ)の番組を見られたりするのかしら?

Twonky Beamというアプリを使えば可能です。あくまで同一ネットワークで。

>外出先のiphone4Sでnasne(ナスネ)を操作できたりするのかしら?

iphoneに限らずインターネット経由で直接nasneにアクセスできません。録画予約はchan toruというアプリを使えば可能です。

nasneはLAN接続専用なので、直接nasneにアクセスして録画予約や番組視聴をするものではありません。nasneに直接アクセスするのはチャンネルスキャン等の設定の時だけです。視聴や録画は接続機器で方法が異なります。

>PSPgoは、ヴィータに買え替えかしら?

そうですね。VITAは番組表閲覧や予約、リアルタイム視聴、書き出しが1つのアプリケーションで出来るので便利ですよ。




書込番号:15515041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/12/22 20:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

と言うことは・・・

PSPgoを使って、nasne(ナスネ) からの転送を受け取るには、PS3が必要で

VITAなら、nasne(ナスネ) だけでワイヤレスおでかけ転送が出来ると言うことかしら??

当方の環境で、nasne(ナスネ) 単体だけの採用だと

PCやIPHONEから、録画予約したり・・・
PCやIPHONEやBRAVIAで、録画した番組を見たり・・・

ぐらいと言ったところなのでしょうか??

書込番号:15515220

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/12/22 21:20(1年以上前)

そうなりますね。
実は僕は昨日nasneを買ったばかりなのですが、VITAの専用アプリの使いやすさには驚嘆しています。意味がなさそうなソーシャル機能もありますが。

SONYタブレットも持っているのですが、複数のアプリを使い分ける必要があるので使いやすさは段違いです。

書込番号:15515373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/12/22 22:08(1年以上前)

VITAの専用アプリの使い勝手とっても、気になります

でも、goのマイナーさが気に入っているのですよね・・・

しばらくは、AT700とgoの延命でがんばりたいと思います。

しかし、色々な商品がって困るなぁ

http://www.spidertv.jp/comingsoon/

http://garapon.tv/

書込番号:15515615

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/12/22 22:22(1年以上前)

goも持っていますが、これもおでかけ転送した番組をBTイヤフォンで視聴したかっただけなんですよね(汗
結局ソフトは1本のDL版しか購入していませんでした。
クレードルも買っていましたので、今は置時計&インテリアとして活躍してもらってます。

書込番号:15515694

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2012/12/22 22:37(1年以上前)

PS3があれば操作が快適なことは間違いありませんが
PS3とPS Vitaの2択だったら、PS Vitaのほうが
よいかもしれませんね。

書込番号:15515777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/22 23:25(1年以上前)

VITAでnasne4台運用中です。
VITAからはまるで2TBの4チャンネルHDレコーダ感覚です。
iPhoneやAndroidからだと、あくまで4台のVIDEOサーバ?みたいな感じて、VITAからの操作と比べ物になりません。

今後の機能アップが楽しみで仕方がありません。
なぜなら、録画番組の次回予約はまた探し直さないといけなかったり、寝落ちしても再生停止の状態のままスリープしてなかったり。
番組の移動とかあっても、nasne同志で自動連携出来ない所です。
録画予約時に自動で録画先を順次割り振ってくれるとなおよし。

書込番号:15516071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング