nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月 8日 発売

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

  • ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
  • スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
  • 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 二つの線が届きません…。

2013/01/26 12:47(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

エクスぺリアタブレットとナスネで地デジ視聴ができると聞きいて、まずは同タブレットを購入しました。次にナスネを買う前に接続方法を確認するとテレビの線とLANを繋がないといけないみたいでが2つは同じ場所になくLAN を優先すればテレビの線がが届かないし、テレビの線を優先すればLAN が届きません…。どちらを優先しても良いので一方を繋げられる良い方法はないでしょうか?地デジ視聴が一番の目的でしたので、なんとか無知な私でもできる方法を教えてください!
ちなみに現在の環境は…
戸建のワンルームでeo光に無線LAN(バッファローWHR-G 301N)を使用。テレビもeo光です。パソコンも所有しております。よろしくお願いします。

書込番号:15672515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/26 13:45(1年以上前)

honokahiyoriさん

お使いの環境であれば、nasne はアンテナケーブルのあるところに置き、さらにイーサネットコンバータを買って nasne の近くに置き、それと無線 LAN ルータの間を無線 LAN 接続し、nasne とイーサネットコンバータを有線 LAN ケーブルで接続すればよいでしょう。

なお、イーサネットコンバータはいろいろな製品がありますが、最低でも 802.11n 対応にして、できればさらに無線 LAN アクセスポイントにもなるものにすると、タブレットで視聴する時に少しでも不利な状況をカバーできるかと思います。

というのは、イーサネットコンバータを使い、さらにタブレットを無線 LAN ルータに無線 LAN で接続すると、タブレットと nasne の間に無線 LAN 通信が 2 つあることになり、単純な無線 LAN 通信の場合に比べて速度が落ちることになります。

で、イーサネットコンバータを無線 LAN アクセスポイント機能があるものにして、タブレットの無線 LAN 接続先をイーサネットコンバータにすれば、タブレットと nasne 間の無線 LAN 通信は 1 つだけになるからです。

その手のイーサネットコンバータとしては例えば以下のものがあります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/

書込番号:15672736

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/26 13:50(1年以上前)

ワンルームならこれがいいと思います。

http://kakaku.com/item/00661410464/

スリムタイプならこちら
http://kakaku.com/item/K0000057416/

PLCと言って、電源コンセントをLANケーブル代わりに使えるようにする機械です。

#戸建だと稀に配電盤の関連で通信速度がガタ落ちするケースがあるのですが(でも大抵無線LANよりはマシ)。

書込番号:15672755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/26 16:26(1年以上前)

早速の情報をありがとうございます!! すごい商品があるんですね。すっかり工事を必要とす ると思ってました…。どちらも接続は私でもできそう ですが、あとは通信速度への影響も考えないといけな かったんですね…。100Mから1ギガコースに変更した とこですが、今より遅くなってしまうのでしょうか?

書込番号:15673371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/26 16:39(1年以上前)

nasneは主に宅内ネットワーク(=LAN)を使うので、宅外ネットワーク(=インターネット)の速度は気にしなくて大丈夫ですよ。

書込番号:15673421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/26 17:07(1年以上前)

honokahiyoriさん
> あとは通信速度への影響も考えないといけな かったんですね…

気にしないといけないのは、LAN 内の速度だけです (見かけの速度じゃなくて実際の速度)。

とはいえ、一番必要な速度が速い場合でも、30Mbps もあれば大丈夫です。(nasne で DR で録画した BS 番組を配信視聴する場合)

タブレットだともしかしたらモバイル用のデータの方を使うかもしれないので、そうであれば BS 番組であってももっと遅くても大丈夫です。


なお、nasne は基本的にはインターネット接続がなくても使えますが、ただし以下の時にはインターネット接続が必要となります。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/


これらの作業はインターネット接続速度はほとんど気にしなくても大丈夫です。

書込番号:15673557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/01/26 17:23(1年以上前)

こんな感じです「。

バッファローのWLI-UTX-AG300/Cはどうですか?
無線LANはバッファローWHR-G 301Nを使用しているとのことですので。

AOSS、802.11n で接続できますので問題なく地デジも見れます。
ただUSB端子を使用するのが欠点ですが値段的にもおすすめです。
詳しいことは調べてくださいね。

書込番号:15673629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/01/26 18:00(1年以上前)

1ルームですよね?(同じ部屋内?)
どれだけ遠いのか分かりませんが・・・

見た目を気にしなければ、
長目のLANケーブル、若しくはアンテナケーブルにするのが簡単で早いと思うのですが

ナスネを購入する時に、
販売店に相談するのが間違いないと思いますよ

書込番号:15673795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/01/26 18:54(1年以上前)

無知でレベルの低い心配だったかもしれませんが、皆さんのおかげで安心できました。いろんな選択肢があるみたいですし、これらの情報をもとにお家電店へ行って確認してみます。家電店の販売員さんにナスネの知識ある方いるかな〜?

書込番号:15674054

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/26 19:24(1年以上前)

honokahiyoriさん
> 家電店の販売員さんにナスネの知識ある方いるかな〜?

ゲームコーナーにならいると思いますが、PS3 や PS Vita など以外から使う方法についてまで知っている人はほとんどいないでしょう。

今回は、「接続方法」について分かればよいと思いますから、nasne であることはあまり重要ではなくて、「有線 LAN 接続しかできないレコーダー (実は nasne) に、アンテナケーブルと LAN をつなぎたい」ということで相談をされるとよいと思います。

ただ、普通のレコーダーだと思われると「テレビとの接続方法」(レコーダーからテレビへのアンテナケーブルや HDMI ケーブルなど) という話にもなってしまうと思いますので、もしそういう話になりそうなら「nasne なのでテレビとはつながない」ということを伝えて、「テレビアンテナ接続と LAN 接続だけできればよい」ということを伝えればよいと思います。

書込番号:15674174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

設定方法で困っています

2013/01/25 22:34(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

皆さんのご意見のおかげで、ようやくnasneとPS3、TV、experiaタブレットがリンクできました!!
 とってもうれしいのですが、設定で分からないことがあります。
 一つ目は、nasne本体は、常に電源入れっぱなしでよろしいのでしょうか??HDD内蔵なので電源を入れっぱなしにしていてもいいのか分かりません。たとえば節電モードなどあるのでしょうか??
 二つ目は、タブレットでは地デジもBSもCSも視聴が出来るのですが、PS3を起動してトルネを立ち上げてテレビを見ると、テレビ番組表は地デジとBSチャンネルの一部(BS-TBSなど)しか映りません。どのようにすればタブレットで見るように視聴できる全ての番組が見れるようになるのでしょうか??
 いろいろ質問ばかりで申し訳ありませんが、回答を宜しくお願いします。

書込番号:15670375

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/25 22:55(1年以上前)

かなり初心者です。。さん

このあたりが参考になるのではないかと思います。

「nasne (ナスネ) の省電力モード (スタンバイモード) とは?」
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12503/

「「torne(トルネ)」の番組表が表示されない」
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1226/


タブレットから使うことを考えると、省電力モードにしておくとタブレットから使えなくなってしまうので、省電力モードは使わない方がよいでしょう。

私は HDD はずっと動かしっぱなしの方が不具合は少ないと思っています。(経験的に)

書込番号:15670488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/01/25 23:21(1年以上前)

いつもいつも迅速丁寧な回答ありがとうございます。
さっそく私の設定を確認したのですが、省電力モードはオフでした。しかしながら、やはり一部のBSとCS放送は映りません。。
 ちなみにB-CASカードも関係があるのでしょうか??TVに挿しているものとnasneのカードは青色と赤色と色が違うのですが。

書込番号:15670617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/01/25 23:25(1年以上前)

 あともうひとつ気付いたことがあります。BSの番組で、チャンネルを変えたときには一瞬音声が出るのですが、その後音声が出ません。画像も若干カクカクしているようにも見えます。

書込番号:15670633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/01/26 17:40(1年以上前)

BSのアンテナレベルは確認されましたか?
あまり低いと映像が安定しません。その後につないでいるTVは全部映りますか?

青カードは地上デジタル放送専用カード、赤カードはBS、地上デジタル放送用カードです。
ブースターを入れればいいのかもしれません。

書込番号:15673710

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/26 18:56(1年以上前)

かなり初心者です。。さん

確認ですが、PS3 では BS チャンネルの一部のテレビ番組表が表示されないだけでなく、そのチャンネルの視聴もできないということでしょうか?

最初の書き込みからは番組表が表示されないということかなと思って、それに関連する Q&A ページのリンクを載せたのですが、チャンネル自体が視聴できないということだとまた別の問題なのでしょうね。

ただ、タブレットからは問題なく視聴できているということは、PS3 の torne ソフトの問題のように思います。

torne ソフトは PS3 専用地デジチューナーのものではなく、nasne に添付されていたバージョンに入れ替えてあるでしょうか?


あと、PS3 では見られないチャンネルの番組をタブレットの方から録画してみて、その録画番組を PS3 の方から見ることはできるでしょうか? (これは多分できるのだろうと思うのですけどね)


私は PS3 は持っていないので違っているのかもしれないですが、torne ソフトの番組表からではなく、別の方法で nasne のライブチューナーの番組を指定することはできないのでしょうか? (例えばチャンネル番号を指定するとか、録画済み番組の中にライブチューナーも含まれているとか)

それで見ることができるのなら、単に番組表のデータ更新がまだされていないというだけの話かと思いますので。


もし、PS3 の torne ソフトでは、番組表からしか視聴することができないのなら、やはり単に番組表データが更新されていないだけだと思いますから、先に挙げたリンクに書かれているように、時間を置くとか、チャンネルスキャンをやってみるとよいのではないかと思います。

書込番号:15674060

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/26 19:15(1年以上前)

torne ソフトのオンラインマニュアルを見てみたのですが、torne 共通設定の中にチャンネル設定があって、そこでチャンネルの有効/無効設定ができるようですが、ここの設定状態を確認してみる方がよいと思います。

必要なら、nasne のチャンネルスキャンを再度実行して、さらに torne ソフトのチャンネル設定を初期状態に戻してみると変化があるかもしれません。

http://torne.scej-online.jp/screen_21.html

書込番号:15674139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/01/26 21:45(1年以上前)

皆さんの有益な情報ありがとうございます。
私の現在の状況は、タブレットではBSCS も見られる番組がすべて見れております。時々、BSCS 番組の映像がカクカクすることもありますが、視聴できます。ところが、PS3だとBSCS 番組が映りません。番組表も、映らない番組の番組欄は表示されてないです。PS3 では BS チャンネルの一部のテレビ番組表が表示されないだけでなく、 そのチャンネルの視聴もできない状態です。
回答の中に、PS3 の torne ソフトの問 題とありますが、以前からトルネを利用していたので、ナスネに付属されていたトルネのソフトは入れておりません。てっきり同じ内容のソフトだと思っておりました。。再度入れる場合は、以前のソフトは消す必要がありますか??そのまま入れていいでしょうか??

書込番号:15674850

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/26 22:31(1年以上前)

かなり初心者です。。さん
> 以前からトルネを利用していたので、ナスネに付属されていたトルネのソフトは入れておりません。てっきり同じ内容のソフトだと思っておりました。

torne ソフトはバージョン 4 になって nasne に対応したそうです。なので、それより古いソフトだと nasne 部分はちゃんと動かないのではないかと思います。

ということで、nasne に添付されている torne ソフトはバージョン 4 です。

入れなおしをしなくても、今お使いの torne ソフトをそのままインターネットからのバージョンアップして 4 以上にすればよいと思います。

http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/update_v400.html
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/update/update_v400_02.html
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/1608/

書込番号:15675121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/01/27 22:07(1年以上前)

 回答ありがとうございます。さっそくトルネのバージョンを確認したところ、4.1でした。
 そしてふたたびトルネを起動してみたのですが、やはりBS放送の一部しか映りません。タブレットだとBSCS放送が見れているのですが・・・。PS3経由でのナスネだとなぜか見れません。あとはどういう問題があるでしょうか??不思議です。。。

書込番号:15680154

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/27 23:33(1年以上前)

かなり初心者です。。さん
> さっそくトルネのバージョンを確認したところ、4.1でした。

であれば torne ソフトの方は基本的には大丈夫そうですね。

となると、torne ソフトと nasne の間での番組表データの受け渡しがうまくいってないのでしょうかねぇ...

前にも書きましたが、nasne のチャンネルスキャンを再度実行して、さらに torne ソフトのチャンネル設定を初期状態に戻してみたらどうなるでしょうか?

書込番号:15680681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/01/31 09:57(1年以上前)

その後の返信が遅くなり申し訳ありません。
PS3でBS/CS放送がすべて受信・放送できない件について、昨夜再びPS3を起動して触っていたのですが、またまた疑問があります。
 相変わらず、タブレットではいろんな番組がすべて見れているのですが、PS3ではBSの基本チャンネルしか受信・放送しません。番組表もです。ふと、トルネの番組ジャンル検索で「ゴルフ」と入力したところ、今まで番組表表示すらしなかったCS放送のゴルフ番組を検索してくれました!しかし、そのチャンネル自体は相変わらず受信していません。。まだ、予約録画していないので録画もできるのか分かりませんが、相変わらず設定がよく分りません。。

書込番号:15695715

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/31 10:14(1年以上前)

かなり初心者です。。さん

もしかして PS3 で見ることができないのは、BS/CS の有料放送なのではないでしょうか?

タブレットで見ることができているのは、本来は有料チャンネルだけど無料お試し期間で見ることが出来ているけど、PS3 の torne ソフトは有料チャンネルについては登録か何かしないと見られないようになっているとかではないかでしょうか?

最初の書き込みで

> BSチャンネルの一部(BS-TBSなど)しか映りません

と書かれていたので、BS の無料チャンネルでも映らないチャンネルがあるのかと思い込んでいたのですが、無料チャンネルは全部見られるのでしょうか?

私は PS3 は持っていないので、torne ソフトがそういう動作をするのかどうかはわかりませんが、一度そのあたりを確認してみてください。


なお、我が家の nasne も設置直後は有料放送 (もちろん契約していない) もいろいろ見たり録画したりすることができていましたが、今は無料期間が終了したため見ることはできません。(パソコンのソフトなどから視聴しています)

書込番号:15695759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/01/31 22:09(1年以上前)

 回答ありがとうございます。おっしゃるとおり、BSCSの無料放送がPS3上で放送されません。。なぜタブレットでは見れるのにPS3では見られないのでしょうか??しかしながらキーワード検索で「ゴルフ」などを検索したときには、有料番組が検索されています。

書込番号:15698426

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/31 22:18(1年以上前)

かなり初心者です。。さん
> なぜタブレットでは見れるのにPS3では見られないのでしょうか?

torne ソフトの仕様なのかもしれないですね。

ただ、前にも書きましたが torne ソフトのチャンネル設定を初期状態に戻すということはしてみたのでしょうか?

それによって変化があるかもしれないですが、変化がないのならやはり仕様なのかもしれないですね。(正式な視聴契約情報がないものは見られないとか?)

これ以上については、SCE に聞いてみるほうがよいと思います。

書込番号:15698483

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナーとのHDD共有について

2013/01/24 10:08(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

nasne内蔵のHDDに「nasne録画」と「地デジチューナー録画」を同時に行えますか?

またそれら動作中に「録画番組再生」or「動画(MP4)再生」を同時に行えますでしょうか?

書込番号:15663253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/24 14:42(1年以上前)

torneとnasneの同時録画(W録画)は可能です。
また同時録画(W録画)実行中の録画番組再生も可能です。

nasneのおかげでかなり使い勝手や自由度が増しましたよ。

書込番号:15664040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/24 15:05(1年以上前)

ムービーハンターさん、ありがとうございます。

nasneのHDDに両者からの録画ファイル全てを集中できるなら超便利ですね!
PS3本体のHDDがいっぱいなので外付けHDDを購入検討していましたが、nasneだけ購入すれば十分そうですね。

ありがとうございました!

書込番号:15664110

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/24 15:14(1年以上前)

細川昇さん
> nasne内蔵のHDDに「nasne録画」と「地デジチューナー録画」を同時に行えますか?

との書き込みなので、地デジチューナーの録画保存先として PS3 の内蔵 HDD や USB HDD を使うのではなく、nasne を NAS として使って nasne の内蔵 HDD に地デジチューナーの録画も保存したいということですよね?


ムービーハンターさん
> torneとnasneの同時録画(W録画)は可能です。

以前の情報だと、地デジチューナーの録画保存先として NAS (LAN HDD) は使えないとのことでしたが、その後可能になったのでしょうか?

同時録画そのものは可能なのはもちろん理解していますが、その際の録画保存先として、地デジチューナーの分も nasne の NAS 領域に保存できるのでしょうか?

書込番号:15664136

ナイスクチコミ!1


スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/24 15:40(1年以上前)

shigeorgさん
>nasne の内蔵 HDD に地デジチューナーの録画も保存したいということですよね?

はい、そうです。
nasneのHDDに録画の全てを集約したいのです。
そしたらDLNAでどこからでも観れるので便利ですよね!

書込番号:15664208

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2013/01/24 16:25(1年以上前)

であれば無理ですね。

書込番号:15664322

ナイスクチコミ!1


スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/24 16:38(1年以上前)

hiro7216さん
>であれば無理ですね。

ガーン・・・

そうでしたか。。。ありがとうございました。

書込番号:15664365

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/24 17:52(1年以上前)

細川昇さん
> nasneのHDDに録画の全てを集約したいのです。

これについては hiro7216さんの情報でできないことが確認できたかと思いますが、仮にそれ (NAS への PS3 地デジチューナーの録画保存) ができたとしても、そのことと


> そしたらDLNAでどこからでも観れるので便利ですよね!

これはまた話が違っていたりします。


PS3 の torne ソフトで地デジチューナーの録画保存先として NAS (nasne であるかどうか別にして) に保存できたとしても、それは意味的には PS3 につないだ USB HDD に保存できることと同じであって、保存先の NAS で DLNA 配信ができるわけではないです。

このあたりの話は、東芝 REGZA テレビ (Z1 シリーズまで) の録画用に LAN HDD が使えるけど、その LAN HDD として I-O Data RECBOX に録画したとしても、そのままでは RECBOX から DLNA 配信はできず、一旦 RECBOX の LAN HDD 領域から、同じ RECBOX の DLNA/DTCP-IP サーバ領域にレグザリンクダビング (LAN ダビング) をしないといけないということと同じです。

しかも nasne の DLNA/DTCP-IP 機能は番組を別機器へ送信はできるけど、受信はできないので、nasne の DLNA サーバ領域に番組を保存する方法は nasne で録画する以外はない状況です。


ということで、「nasne に番組を集めて、DLNA 配信したい」という場合は、現状では「配信したい番組を全て nasne で録画する」以外はないです。


将来的にそれができるようになるには、nasne が他の機器から番組を受け取る機能を持つ必要があります。

その際にはさらには、PS3 の torne ソフト側も、地デジチューナーの録画番組を他の機器に LAN ダビングできる先として、nasne などの通常の DLNA/DTCP-IP サーバも追加する必要があるでしょう (現状は PSP や PS Vita などのモバイルデバイスに限られていますよね)

書込番号:15664628

ナイスクチコミ!2


スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/24 18:21(1年以上前)

shigeorgさん、具体的な情報ありがとうございます。

それって著作権が絡んでるから自由にできない(制限されてる)って事ですか?
それとも技術的な問題ですか?

書込番号:15664734

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/24 18:33(1年以上前)

細川昇さん
> それって著作権が絡んでるから自由にできない(制限されてる)って事ですか?

そうですね。コピーワンスとか、ダビング 10 などをはじめ、デジタル番組に関していろいろ制約があるのは著作権保護ためというのがほとんどでしょうね。

ただし、その制約の中で DTCP などの著作権保護技術を採用することで、番組をダビングしたり配信・視聴することは可能になっています。

ただ、DTCP を利用するにはライセンス契約が必要なことなどもあって、いろいろなメーカーの多くの機器でその機能が使えるという状況ではないです。

特に、番組の配信や視聴については比較的多くの機器が対応してきてはいますが、番組のダビングや移動については、まだまだできない機器が多いです。

書込番号:15664780

ナイスクチコミ!2


スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/24 18:50(1年以上前)

何でもかんでも「権利・権利・権利」なんですね。
これじゃ疲れちゃうよ。

とりあえずnasneの購入はもう少し考えてからにします。


shigeorgさん、色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:15664844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2013/01/23 12:14(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:66件

PS3とネット環境がある部屋が隣の部屋(A部屋)でテレビアンテナがあるのが自分の部屋(B部屋)なのでB部屋にナスネを置こうと思っています。
LANケーブルをA部屋からB部屋まで伸ばすのは無理なのでWLAE-AG300N/VでA部屋のネット環境をB部屋に無線で繋げようと思っています。


A部屋
「壁」―有線―「無線LAN親機」
     |
      ―「PS3」

B部屋
(A部屋の無線LAN親機)―無線―「WLAE-AG300N/V」―有線―「ナスネ」



この接続方法でVITAでテレビを見たいのですが可能でしょうか?

書込番号:15659117

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/23 16:17(1年以上前)

私は PS3 も Vita も持っていないので、一般的な話になってしまいますが。

LEONHARDT_LOEWEさん
> この接続方法でVITAでテレビを見たいのですが可能でしょうか?

nasne はモバイルデバイス用に容量の小さいデータを作っているそうで、おそらくは Vita にはそれが配信されるのではないかと思います。

なので、無線 LAN の速度的な問題はだいぶ緩和されると思いますが、でも可能なら Vita を無線 LAN 接続するにあたって、無線 LAN 親機ではなくて WLAE-AG300N/V の方に接続されることをおすすめします。

WLAE-AG300N/V は確か、アクセスポイントとしても動作するモードがあったと思いますので、Vita を WLAE-AG300N/V に接続すれば、無線 LAN 通信は Vita と WLAE-AG300N/V の間だけになり、無線 LAN の速度はそれなりに確保できるでしょうから。


これがもし Vita を無線 LAN ルータに接続すると、Vita -- 無線LANルータ -- WLAE-AG300N/V (-- nasne) というように 2 つの無線 LAN 通信が発生することになって、単純計算で無線 LAN の実効速度が半分になりますので。


ただ、無線 LAN ルータが 5GHz の接続ができるタイプなのなら、WLAE-AG300N/V と無線 LAN ルータとの間の接続を 5GHz にすると、上記の 2 つの無線 LAN 通信でも実効速度はそれほど落ちないのかもしれません。(片方が 2.4GHz で片方が 5GHz で同時通信ができるでしょうから)

書込番号:15659935

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/01/23 16:52(1年以上前)

PS Vitaでの視聴に限定するのであれば仰せの方法でOKです。

ただ、せっかくPS3をお持ちなのに勿体なくもありますね。
フラットケーブルを通すとか、どぅにかアンテナ線をB部屋からA部屋に・またはLANケーブルをA部屋からB部屋に敷けませんか?

書込番号:15660047

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/23 23:02(1年以上前)

Vitaに関しては、つながりさえすればスレ主さんが書かれている接続方法で問題ないと思います。
条件が良ければPS3での視聴もできるかも。

つながりさえすれば、というのは、バッファローの機器で原因不詳の接続トラブル事例が幾つか出ていますので、
少しそれを心配しています。

ただ親機が既にバッファローの場合は、他にほとんど選択肢はないですね。
ちなみに「WLAE-AG300N/V」よりも、「WLAE-AG300N」の方が安いです。
http://kakaku.com/item/K0000120585/
http://kakaku.com/item/K0000121513/

一応前者は家電用、後者はPC用と位置づけられてるみたいですが、中身は同じものだそうです。

#2個セットで買うなら「WLAE-AG300N/V2」がお得ですが。
http://kakaku.com/item/K0000120584/

書込番号:15661747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

皆さん、こんにちわ
掲題の件で伺わせていただきます。

海外へ出張するときも好きな番組を見たり、録画したりできるかなと思って、ホームページで調べましたが、あんまり結論が出ていたいようですが、具体的に海外で使えるかどうかを教えていただきたいです。
使えるとするなら、本体以外またどんなものも合わせて使わないといけないですか

ご回答ありがとうございます

書込番号:15658393

ナイスクチコミ!0


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/01/23 09:29(1年以上前)

ソニーの周辺機器に書き出して視聴することは出来ます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/recorder/move.html

海外に限らず、外出先でナスネにアクセスして
視聴することは出来ないと思います。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12494/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzU4OTAwOTA4L3NpZC8yNzRJTFpnbA%3D%3D

書込番号:15658634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/23 09:47(1年以上前)

こんにちは、ナスネ初心者の意見で申し訳ありませんが、
本日時点では、ナスネを利用するのは難しいと思います。

IOデータより2月頃に
録画番組を外出先のパソコンで再生できる、
世界初!DTCP+対応ハードディスク「RECBOX」が新登場
http://www.iodata.jp/news/2013/newprod/hvl-a.htm

を使うとかですかね?
私もこれに期待し先日ナスネを導入し、只今、研究中です。

もしくは、ナスネ利用ではなく
ボルカノフロー
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx

SONYロケーションフリー(但し、廃盤品のため基本中古でしか手に入れることが出来ません。)
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html

当方の現環境はこちら「LF-PK1」発売当初からオーストラリアから利用しています。
現状はパナ製HDDレコーダーと組み合わせて視聴してます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/LF-PK1/index.html

画質は・・・お世辞にも良いとはいえませんね。長時間の視聴はハイビジョン放送に慣れてからはつらいですね(笑)
ボルカノフロー発売時にもお試しを使って見ましたが、LF-PK1と大差なく導入を見送りました。

以上、ご参考になれば

書込番号:15658684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/01/23 10:04(1年以上前)

電圧が合ってLANを構築できる環境であれば、日本で録画したnasneを持って行って見ることは出来るでしょうけれど、そのnasneで海外の番組を録画できる可能性はないと思ってください。
なにしろ日本で採用されているデジタル放送規格は独自性が高く、そのため、日本の放送波を受信するために造られたnasneは諸外国の放送波を受信することすら出来ません。

また海外から日本に置いてきたnasneに録画予約を指示することは出来ても、それを海外にいながら視聴することはできません。
過去に「ロケーションフリー」製品が発売されていたことを鑑みますと技術的なハードルはないと思われるのですが、
その後 係争に発展したり類似品も含めその大半が廃版に追込まれていることを鑑みますと法的にデリケートな部分に抵触する機能のようですし、さらに申しますとトラフィックの集中を嫌ったプロバイダに帯域制限をかけてられてしまう可能性も充分にありますので、例え可能であっても「対応しない」のではないかと思われます。
…インタビュー記事によると開発者はやりたがってる様子ですけれど^^;

書込番号:15658739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/23 10:28(1年以上前)

>IOデータより2月頃に
>録画番組を外出先のパソコンで再生できる、
>世界初!DTCP+対応ハードディスク「RECBOX」が新登場
http://www.iodata.jp/news/2013/newprod/hvl-a.htm

私もこれに超期待している(というか待ち望んでいた)一人です。
もっとも自身で導入するには自宅の固定回線(上り劇遅のCATV)を光回線に変えたり、
通信量規制に煩わされないWiMAXなどの出先の足回りを確保しないといけないんですが(^^;

あと、当面はDTCP+対応クライアントがPCソフトだけみたいなのですが、これがタブレットその他に広がって行けば良いですね。
もちろんサーバ製品も。

SCEも開発陣のやる気はあるようなので、いずれnasneやPS Vita、PS3が対応してくるかも知れません。
ていうか対応しろ(笑)


…というわけでスレ主さん、人柱、もとい先駆者として、RECBOX HVL-Aシリーズを試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:15658803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2013/01/24 21:02(1年以上前)

海外からアクセスして
途切れ途切れの動画にイライラするよりも
PS Vitaに書き出して持っていくほうが
精神安定上もよいと思います。

PS Vitaの専用アプリ(torne)って
結構使えますよ。

好きな番組はnasneに録画しておいて
帰国後に楽しみましょう。

書込番号:15665435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/01/29 06:51(1年以上前)

ご返事いただいてどうもありがとうございました
チェックが遅くなって大変申し訳ございませんでした

やっぱり日本のアンテナがないと海外でこの機械が使えなくなっちゃいますね。
皆さんのおっしゃった通りに、機械は日本の家に設置して、予約録画して見るしかないようですね
PSVのトルネもダウンロードしていましたので、この道で使ってみます。

皆様のご回答堂もありがとうございました

書込番号:15686024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

表示できません

2013/01/22 22:51(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

ps3のトルネからテレビを見ようとすると「表示できません」とでます。
(ナスネを使っています、トルネはつないでいません。)

地デジ(テレビの表示切替をhdmiから地デジ)に変えると通常通りテレビが映ります。
しかし、PS3(hdmi)のトルネからではテレビが見れません。
どなたか、お助け下さい。
もしかして単純なことかもしれませんが皆目わかりません。

つなぎ方は
壁→分配器→ナスネ→テレビ です。
※壁→ナスネ→テレビ にしてもトルネ(hdmi)は映らず、地デジ(テレビの表示切替の地デジ)だと映りました。

BCASは
テレビが地デジのみ ナスネがCS、BS対応です

ネットは
PS3が無線、ナスネは無線ラン本体から有線接続です

また、
番組表は見れます、最新状態です。
ナスネ及びPS3のバージョンも更新して最新です。
分配器のもう片方にもテレビをつないでいます、このテレビは通常通り見れます。
ナスネは新品で買ったばかりです。
何度か電源入れなおしましたが映りませんでした。

他に書くべき必要なことあればおっしゃって下さい。

書込番号:15657141

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/22 23:03(1年以上前)

まずPS3 が無線なのは良くないです。
ビットレートが高いですから。
試しに有線で接続するとどうですかね?

書込番号:15657223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/01/25 13:57(1年以上前)

無線ランの有線ポートが一つしかなく、PS3とナスネの両方を優先接続することができません。。

書込番号:15668372

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/25 15:02(1年以上前)

助けて下さい東京さん
> 無線ランの有線ポートが一つしかなく、PS3とナスネの両方を優先接続することができません。。

そういう場合には、LAN HUB (今回だと 3 ポート以上あれば OK) を買ってきて、それを無線 LAN 機器の有線 LAN ポートと接続し、PS3 と nasne も有線 LAN ケーブルで LAN HUB と接続すれば OK です。

要するに LAN HUB に、無線 LAN 機器、PS3、nasne がそれぞれ有線 LAN ケーブルでつながっている状態になるわけです。

この状態で、PS3 と nasne は LAN HUB を介して有線 LAN だけで通信することになります。

もし今後有線 LAN 接続する機器が増えそうなら、LAN HUB として 5 ポートとか 8 ポートの製品にしておくという手もあります。

書込番号:15668540

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/25 15:12(1年以上前)

ちなみに、PS3 と nasne の間の有線 LAN 接続での再生が可能かを試すだけなら、LAN HUB を使わなくても、PS3 と nasne を LAN ケーブルで直接接続し、両方の機器を一旦電源を落としてから再度電源を入れれば、PS3 と nasne だけの LAN が作れますので、動作確認はできます。

書込番号:15668570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/01/25 16:26(1年以上前)

ありがとうございます!!

今外出中なので、帰宅後試してみて、また書き込みます。

SONYに問い合わせたところ、同じように、「PS3の無線が良くない」と言われました。
ありがとうございます。

あと画面に表示されるのは「受信できません。」でした!

書込番号:15668777

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/25 16:44(1年以上前)

PS3 と nasne の直結の場合は (もしくはルータを使わないで LAN HUB だけ使う場合も)、両方の機器の電源を入れなおして起動して使えるようになってから、念のため 1 分くらい待ってからテストしてください。

これは、ネットワーク通信をする際に必要な IP アドレスというパラメータを自動設定する時に、ルータがある時は DHCP 機能ですぐに設定されるのですが、ルータがない場合 (正確には DHCP サーバがない場合) は、別の自動割り当て機能が働くまで時間がかかるからです。

書込番号:15668828

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/26 08:22(1年以上前)

ハブを購入する際は、「1000BASE-T」もしくは「ギガビットイーサネット」と書かれたものをお勧めします。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12486/

書込番号:15671609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング