nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

2016年12月 8日 発売

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

  • ネットワークにつなげることで、家の中でも外でもテレビ番組の視聴・録画や保存したコンテンツが楽しめるネットワークレコーダー&メディアストレージ。
  • スマートフォンやPS Vitaを利用すると、外出先や帰省中、海外などからでも放送中・録画した番組を楽しむことができる。また、外からの録画予約にも対応。
  • 動画や画像、音楽などを保存するストレージとして使うと、ホームネットワーク上のさまざまなデバイスで共有可能。外付けハードディスクの増設も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応機種:PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック] のクチコミ掲示板

(10733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全918スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3からの視聴ができません

2013/01/15 16:59(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

先日購入したnasune、快適生活を夢見て接続したものの
コマ落ちしまくりで音声はほとんど出ない、視聴に耐えうるレベルでなく
ガッカリ…

アンテナのレベルかな?LANの転送速度かな?と色々考えていたのですが
Wi-Fi接続のexperiatabからの視聴はバッチリ!
????では何が悪いんだろう
お手数をおかけしますがアドバイスお願いします

当方の環境:
PS3及びexperia tabを所有しており、下記の接続をしています
※接続はいずれも有線LAN接続です

            『PC』
            |
『nasune』―『HUB』―『PS3』-HDMI-『PCモニター』
            |
            『無線ルーター』・・・Wi-Fi・・・『experia tab』

この環境下で
○PS3にてリアルタイム視聴をするとTVがカクカクで音もほとんど出ません

○Wi-Fi接続のexperiatabではリアルタイム視聴も録画データも問題なく
 視聴できます(nasuneにはきちんと録画されています)

○録画データもPS3での再生はカクカクで飛びます

○PCの動画データはLAN経由のPS3再生でコマ落ちも音飛びもありません
※転送速度の問題なしって事でいいんですかね?

一体どこに問題があるのでしょうか
experiatabでしか使えず困っています

書込番号:15622910

ナイスクチコミ!0


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/01/15 17:29(1年以上前)

モデムはHUBに繋がっているのでしょうか?えたん♪さんの配線図を拝見する限り方法に問題はなさそうですし&タブレットの無線受信では問題なく視聴出来ているとのことで、HUBとPS3の間に入っているLANケーブルあるいはPS3かHUBの端子が疑わしいですね。
上述した何れかが破損していることで、PS3も無線接続してしまっている可能性もありますので、PS3が無線で繋がっていないことをご確認のうえで、試しにPS3でストリーミング映像を見てみてください。それでも問題なく視聴できますか?

書込番号:15623009

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/15 18:07(1年以上前)

PCからPS3に送っている動画のビットレートは分かりますか?
(そもそもフルHDでしょうか?)

nasneからPS3に送られる動画は、推定で最低4Mbps〜最高24Mbpsを要します。

ちなみにnasneからタブレットに送られる動画は、せいぜい2Mbpsです。

という事で、断言は出来ませんが有線LANの通信速度が足りていないのではないかと。
10BASE-Tや100BASE-TXタイプのHUBをお使いであれば、1000BAST-T(いわゆるギガビットHUB)に変えてみて下さい。
あとLANケーブルも疑った方がいいかも。カテゴリ5以上必須です。
もし古かったり細かったりするケーブルをお使いであれば、それらもごっそり入れ替えて下さい。
多分それで解決します。

#解決しない場合は…メーカーサポートへ…(^^;

書込番号:15623158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:10件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/01/15 20:26(1年以上前)

まさかと思いますが、
PS3にはLANケーブルが挿入されているが、実は【無線】の設定になっている?
っておちなら良いですね

書込番号:15623726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/17 15:32(1年以上前)

皆さんすばやいご回答本当にありがとうございました
こちらからの返信が遅くなりすみません

色々いじってみたもののなんともならず
ダメもとでHUBを交換してみたところあっさり解決
今までのカクカクがウソのようにスムーズです
皆さんのおかげで思い描いていた快適生活が送れそうです
ありがとうございました

書込番号:15631657

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/17 20:39(1年以上前)

えたん♪さん
> ダメもとでHUBを交換してみたところあっさり解決

すみません、個人的に興味があってお聞きしたいのですが、交換前にお使いだった HUB はどこのどういう製品だったのでしょうか?

書込番号:15632843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/26 19:37(1年以上前)

shigeorgさん>
返信遅くなり申し訳ありませんでした

使用していたものはbuffaloのLGH-M5という商品です
今見たら伝送速度10Mbpsと10BASE-Tの製品だったんですね

ちなみに今回はI-O DATAのETG-ESH8という商品へ換えました
ギガビットHUBへ変えたことでしばらくはこのまま使えそうです
色々とありがとうございました

書込番号:15674234

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/26 21:44(1年以上前)

えたん♪さん
> 使用していたものはbuffaloのLGH-M5という商品です

お教えいただいてありがとうございます。


> 今見たら伝送速度10Mbpsと10BASE-Tの製品だったんですね

なるほど。ざっと調べてみたら、14 年前に発売されたリピータ HUB とのことでした。

10Mbps (しかもリピータ) だと、LUCARIOさんが書かれているような速度的な問題でひっかかっていたのですね。

書込番号:15674849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 二つの線が届きません…。

2013/01/26 12:47(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

エクスぺリアタブレットとナスネで地デジ視聴ができると聞きいて、まずは同タブレットを購入しました。次にナスネを買う前に接続方法を確認するとテレビの線とLANを繋がないといけないみたいでが2つは同じ場所になくLAN を優先すればテレビの線がが届かないし、テレビの線を優先すればLAN が届きません…。どちらを優先しても良いので一方を繋げられる良い方法はないでしょうか?地デジ視聴が一番の目的でしたので、なんとか無知な私でもできる方法を教えてください!
ちなみに現在の環境は…
戸建のワンルームでeo光に無線LAN(バッファローWHR-G 301N)を使用。テレビもeo光です。パソコンも所有しております。よろしくお願いします。

書込番号:15672515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/26 13:45(1年以上前)

honokahiyoriさん

お使いの環境であれば、nasne はアンテナケーブルのあるところに置き、さらにイーサネットコンバータを買って nasne の近くに置き、それと無線 LAN ルータの間を無線 LAN 接続し、nasne とイーサネットコンバータを有線 LAN ケーブルで接続すればよいでしょう。

なお、イーサネットコンバータはいろいろな製品がありますが、最低でも 802.11n 対応にして、できればさらに無線 LAN アクセスポイントにもなるものにすると、タブレットで視聴する時に少しでも不利な状況をカバーできるかと思います。

というのは、イーサネットコンバータを使い、さらにタブレットを無線 LAN ルータに無線 LAN で接続すると、タブレットと nasne の間に無線 LAN 通信が 2 つあることになり、単純な無線 LAN 通信の場合に比べて速度が落ちることになります。

で、イーサネットコンバータを無線 LAN アクセスポイント機能があるものにして、タブレットの無線 LAN 接続先をイーサネットコンバータにすれば、タブレットと nasne 間の無線 LAN 通信は 1 つだけになるからです。

その手のイーサネットコンバータとしては例えば以下のものがあります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/

書込番号:15672736

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/26 13:50(1年以上前)

ワンルームならこれがいいと思います。

http://kakaku.com/item/00661410464/

スリムタイプならこちら
http://kakaku.com/item/K0000057416/

PLCと言って、電源コンセントをLANケーブル代わりに使えるようにする機械です。

#戸建だと稀に配電盤の関連で通信速度がガタ落ちするケースがあるのですが(でも大抵無線LANよりはマシ)。

書込番号:15672755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/26 16:26(1年以上前)

早速の情報をありがとうございます!! すごい商品があるんですね。すっかり工事を必要とす ると思ってました…。どちらも接続は私でもできそう ですが、あとは通信速度への影響も考えないといけな かったんですね…。100Mから1ギガコースに変更した とこですが、今より遅くなってしまうのでしょうか?

書込番号:15673371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/26 16:39(1年以上前)

nasneは主に宅内ネットワーク(=LAN)を使うので、宅外ネットワーク(=インターネット)の速度は気にしなくて大丈夫ですよ。

書込番号:15673421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/26 17:07(1年以上前)

honokahiyoriさん
> あとは通信速度への影響も考えないといけな かったんですね…

気にしないといけないのは、LAN 内の速度だけです (見かけの速度じゃなくて実際の速度)。

とはいえ、一番必要な速度が速い場合でも、30Mbps もあれば大丈夫です。(nasne で DR で録画した BS 番組を配信視聴する場合)

タブレットだともしかしたらモバイル用のデータの方を使うかもしれないので、そうであれば BS 番組であってももっと遅くても大丈夫です。


なお、nasne は基本的にはインターネット接続がなくても使えますが、ただし以下の時にはインターネット接続が必要となります。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12495/


これらの作業はインターネット接続速度はほとんど気にしなくても大丈夫です。

書込番号:15673557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4

2013/01/26 17:23(1年以上前)

こんな感じです「。

バッファローのWLI-UTX-AG300/Cはどうですか?
無線LANはバッファローWHR-G 301Nを使用しているとのことですので。

AOSS、802.11n で接続できますので問題なく地デジも見れます。
ただUSB端子を使用するのが欠点ですが値段的にもおすすめです。
詳しいことは調べてくださいね。

書込番号:15673629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:15件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/01/26 18:00(1年以上前)

1ルームですよね?(同じ部屋内?)
どれだけ遠いのか分かりませんが・・・

見た目を気にしなければ、
長目のLANケーブル、若しくはアンテナケーブルにするのが簡単で早いと思うのですが

ナスネを購入する時に、
販売店に相談するのが間違いないと思いますよ

書込番号:15673795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/01/26 18:54(1年以上前)

無知でレベルの低い心配だったかもしれませんが、皆さんのおかげで安心できました。いろんな選択肢があるみたいですし、これらの情報をもとにお家電店へ行って確認してみます。家電店の販売員さんにナスネの知識ある方いるかな〜?

書込番号:15674054

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/26 19:24(1年以上前)

honokahiyoriさん
> 家電店の販売員さんにナスネの知識ある方いるかな〜?

ゲームコーナーにならいると思いますが、PS3 や PS Vita など以外から使う方法についてまで知っている人はほとんどいないでしょう。

今回は、「接続方法」について分かればよいと思いますから、nasne であることはあまり重要ではなくて、「有線 LAN 接続しかできないレコーダー (実は nasne) に、アンテナケーブルと LAN をつなぎたい」ということで相談をされるとよいと思います。

ただ、普通のレコーダーだと思われると「テレビとの接続方法」(レコーダーからテレビへのアンテナケーブルや HDMI ケーブルなど) という話にもなってしまうと思いますので、もしそういう話になりそうなら「nasne なのでテレビとはつながない」ということを伝えて、「テレビアンテナ接続と LAN 接続だけできればよい」ということを伝えればよいと思います。

書込番号:15674174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

表示できません

2013/01/22 22:51(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

ps3のトルネからテレビを見ようとすると「表示できません」とでます。
(ナスネを使っています、トルネはつないでいません。)

地デジ(テレビの表示切替をhdmiから地デジ)に変えると通常通りテレビが映ります。
しかし、PS3(hdmi)のトルネからではテレビが見れません。
どなたか、お助け下さい。
もしかして単純なことかもしれませんが皆目わかりません。

つなぎ方は
壁→分配器→ナスネ→テレビ です。
※壁→ナスネ→テレビ にしてもトルネ(hdmi)は映らず、地デジ(テレビの表示切替の地デジ)だと映りました。

BCASは
テレビが地デジのみ ナスネがCS、BS対応です

ネットは
PS3が無線、ナスネは無線ラン本体から有線接続です

また、
番組表は見れます、最新状態です。
ナスネ及びPS3のバージョンも更新して最新です。
分配器のもう片方にもテレビをつないでいます、このテレビは通常通り見れます。
ナスネは新品で買ったばかりです。
何度か電源入れなおしましたが映りませんでした。

他に書くべき必要なことあればおっしゃって下さい。

書込番号:15657141

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2013/01/22 23:03(1年以上前)

まずPS3 が無線なのは良くないです。
ビットレートが高いですから。
試しに有線で接続するとどうですかね?

書込番号:15657223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/01/25 13:57(1年以上前)

無線ランの有線ポートが一つしかなく、PS3とナスネの両方を優先接続することができません。。

書込番号:15668372

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/25 15:02(1年以上前)

助けて下さい東京さん
> 無線ランの有線ポートが一つしかなく、PS3とナスネの両方を優先接続することができません。。

そういう場合には、LAN HUB (今回だと 3 ポート以上あれば OK) を買ってきて、それを無線 LAN 機器の有線 LAN ポートと接続し、PS3 と nasne も有線 LAN ケーブルで LAN HUB と接続すれば OK です。

要するに LAN HUB に、無線 LAN 機器、PS3、nasne がそれぞれ有線 LAN ケーブルでつながっている状態になるわけです。

この状態で、PS3 と nasne は LAN HUB を介して有線 LAN だけで通信することになります。

もし今後有線 LAN 接続する機器が増えそうなら、LAN HUB として 5 ポートとか 8 ポートの製品にしておくという手もあります。

書込番号:15668540

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/25 15:12(1年以上前)

ちなみに、PS3 と nasne の間の有線 LAN 接続での再生が可能かを試すだけなら、LAN HUB を使わなくても、PS3 と nasne を LAN ケーブルで直接接続し、両方の機器を一旦電源を落としてから再度電源を入れれば、PS3 と nasne だけの LAN が作れますので、動作確認はできます。

書込番号:15668570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/01/25 16:26(1年以上前)

ありがとうございます!!

今外出中なので、帰宅後試してみて、また書き込みます。

SONYに問い合わせたところ、同じように、「PS3の無線が良くない」と言われました。
ありがとうございます。

あと画面に表示されるのは「受信できません。」でした!

書込番号:15668777

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/25 16:44(1年以上前)

PS3 と nasne の直結の場合は (もしくはルータを使わないで LAN HUB だけ使う場合も)、両方の機器の電源を入れなおして起動して使えるようになってから、念のため 1 分くらい待ってからテストしてください。

これは、ネットワーク通信をする際に必要な IP アドレスというパラメータを自動設定する時に、ルータがある時は DHCP 機能ですぐに設定されるのですが、ルータがない場合 (正確には DHCP サーバがない場合) は、別の自動割り当て機能が働くまで時間がかかるからです。

書込番号:15668828

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/26 08:22(1年以上前)

ハブを購入する際は、「1000BASE-T」もしくは「ギガビットイーサネット」と書かれたものをお勧めします。

https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12486/

書込番号:15671609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジチューナーとのHDD共有について

2013/01/24 10:08(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

nasne内蔵のHDDに「nasne録画」と「地デジチューナー録画」を同時に行えますか?

またそれら動作中に「録画番組再生」or「動画(MP4)再生」を同時に行えますでしょうか?

書込番号:15663253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/24 14:42(1年以上前)

torneとnasneの同時録画(W録画)は可能です。
また同時録画(W録画)実行中の録画番組再生も可能です。

nasneのおかげでかなり使い勝手や自由度が増しましたよ。

書込番号:15664040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/24 15:05(1年以上前)

ムービーハンターさん、ありがとうございます。

nasneのHDDに両者からの録画ファイル全てを集中できるなら超便利ですね!
PS3本体のHDDがいっぱいなので外付けHDDを購入検討していましたが、nasneだけ購入すれば十分そうですね。

ありがとうございました!

書込番号:15664110

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/24 15:14(1年以上前)

細川昇さん
> nasne内蔵のHDDに「nasne録画」と「地デジチューナー録画」を同時に行えますか?

との書き込みなので、地デジチューナーの録画保存先として PS3 の内蔵 HDD や USB HDD を使うのではなく、nasne を NAS として使って nasne の内蔵 HDD に地デジチューナーの録画も保存したいということですよね?


ムービーハンターさん
> torneとnasneの同時録画(W録画)は可能です。

以前の情報だと、地デジチューナーの録画保存先として NAS (LAN HDD) は使えないとのことでしたが、その後可能になったのでしょうか?

同時録画そのものは可能なのはもちろん理解していますが、その際の録画保存先として、地デジチューナーの分も nasne の NAS 領域に保存できるのでしょうか?

書込番号:15664136

ナイスクチコミ!1


スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/24 15:40(1年以上前)

shigeorgさん
>nasne の内蔵 HDD に地デジチューナーの録画も保存したいということですよね?

はい、そうです。
nasneのHDDに録画の全てを集約したいのです。
そしたらDLNAでどこからでも観れるので便利ですよね!

書込番号:15664208

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2013/01/24 16:25(1年以上前)

であれば無理ですね。

書込番号:15664322

ナイスクチコミ!1


スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/24 16:38(1年以上前)

hiro7216さん
>であれば無理ですね。

ガーン・・・

そうでしたか。。。ありがとうございました。

書込番号:15664365

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/24 17:52(1年以上前)

細川昇さん
> nasneのHDDに録画の全てを集約したいのです。

これについては hiro7216さんの情報でできないことが確認できたかと思いますが、仮にそれ (NAS への PS3 地デジチューナーの録画保存) ができたとしても、そのことと


> そしたらDLNAでどこからでも観れるので便利ですよね!

これはまた話が違っていたりします。


PS3 の torne ソフトで地デジチューナーの録画保存先として NAS (nasne であるかどうか別にして) に保存できたとしても、それは意味的には PS3 につないだ USB HDD に保存できることと同じであって、保存先の NAS で DLNA 配信ができるわけではないです。

このあたりの話は、東芝 REGZA テレビ (Z1 シリーズまで) の録画用に LAN HDD が使えるけど、その LAN HDD として I-O Data RECBOX に録画したとしても、そのままでは RECBOX から DLNA 配信はできず、一旦 RECBOX の LAN HDD 領域から、同じ RECBOX の DLNA/DTCP-IP サーバ領域にレグザリンクダビング (LAN ダビング) をしないといけないということと同じです。

しかも nasne の DLNA/DTCP-IP 機能は番組を別機器へ送信はできるけど、受信はできないので、nasne の DLNA サーバ領域に番組を保存する方法は nasne で録画する以外はない状況です。


ということで、「nasne に番組を集めて、DLNA 配信したい」という場合は、現状では「配信したい番組を全て nasne で録画する」以外はないです。


将来的にそれができるようになるには、nasne が他の機器から番組を受け取る機能を持つ必要があります。

その際にはさらには、PS3 の torne ソフト側も、地デジチューナーの録画番組を他の機器に LAN ダビングできる先として、nasne などの通常の DLNA/DTCP-IP サーバも追加する必要があるでしょう (現状は PSP や PS Vita などのモバイルデバイスに限られていますよね)

書込番号:15664628

ナイスクチコミ!2


スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/24 18:21(1年以上前)

shigeorgさん、具体的な情報ありがとうございます。

それって著作権が絡んでるから自由にできない(制限されてる)って事ですか?
それとも技術的な問題ですか?

書込番号:15664734

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/24 18:33(1年以上前)

細川昇さん
> それって著作権が絡んでるから自由にできない(制限されてる)って事ですか?

そうですね。コピーワンスとか、ダビング 10 などをはじめ、デジタル番組に関していろいろ制約があるのは著作権保護ためというのがほとんどでしょうね。

ただし、その制約の中で DTCP などの著作権保護技術を採用することで、番組をダビングしたり配信・視聴することは可能になっています。

ただ、DTCP を利用するにはライセンス契約が必要なことなどもあって、いろいろなメーカーの多くの機器でその機能が使えるという状況ではないです。

特に、番組の配信や視聴については比較的多くの機器が対応してきてはいますが、番組のダビングや移動については、まだまだできない機器が多いです。

書込番号:15664780

ナイスクチコミ!2


スレ主 細川昇さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/24 18:50(1年以上前)

何でもかんでも「権利・権利・権利」なんですね。
これじゃ疲れちゃうよ。

とりあえずnasneの購入はもう少し考えてからにします。


shigeorgさん、色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:15664844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続方法について

2013/01/23 12:14(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:66件

PS3とネット環境がある部屋が隣の部屋(A部屋)でテレビアンテナがあるのが自分の部屋(B部屋)なのでB部屋にナスネを置こうと思っています。
LANケーブルをA部屋からB部屋まで伸ばすのは無理なのでWLAE-AG300N/VでA部屋のネット環境をB部屋に無線で繋げようと思っています。


A部屋
「壁」―有線―「無線LAN親機」
     |
      ―「PS3」

B部屋
(A部屋の無線LAN親機)―無線―「WLAE-AG300N/V」―有線―「ナスネ」



この接続方法でVITAでテレビを見たいのですが可能でしょうか?

書込番号:15659117

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/01/23 16:17(1年以上前)

私は PS3 も Vita も持っていないので、一般的な話になってしまいますが。

LEONHARDT_LOEWEさん
> この接続方法でVITAでテレビを見たいのですが可能でしょうか?

nasne はモバイルデバイス用に容量の小さいデータを作っているそうで、おそらくは Vita にはそれが配信されるのではないかと思います。

なので、無線 LAN の速度的な問題はだいぶ緩和されると思いますが、でも可能なら Vita を無線 LAN 接続するにあたって、無線 LAN 親機ではなくて WLAE-AG300N/V の方に接続されることをおすすめします。

WLAE-AG300N/V は確か、アクセスポイントとしても動作するモードがあったと思いますので、Vita を WLAE-AG300N/V に接続すれば、無線 LAN 通信は Vita と WLAE-AG300N/V の間だけになり、無線 LAN の速度はそれなりに確保できるでしょうから。


これがもし Vita を無線 LAN ルータに接続すると、Vita -- 無線LANルータ -- WLAE-AG300N/V (-- nasne) というように 2 つの無線 LAN 通信が発生することになって、単純計算で無線 LAN の実効速度が半分になりますので。


ただ、無線 LAN ルータが 5GHz の接続ができるタイプなのなら、WLAE-AG300N/V と無線 LAN ルータとの間の接続を 5GHz にすると、上記の 2 つの無線 LAN 通信でも実効速度はそれほど落ちないのかもしれません。(片方が 2.4GHz で片方が 5GHz で同時通信ができるでしょうから)

書込番号:15659935

ナイスクチコミ!0


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度5

2013/01/23 16:52(1年以上前)

PS Vitaでの視聴に限定するのであれば仰せの方法でOKです。

ただ、せっかくPS3をお持ちなのに勿体なくもありますね。
フラットケーブルを通すとか、どぅにかアンテナ線をB部屋からA部屋に・またはLANケーブルをA部屋からB部屋に敷けませんか?

書込番号:15660047

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/23 23:02(1年以上前)

Vitaに関しては、つながりさえすればスレ主さんが書かれている接続方法で問題ないと思います。
条件が良ければPS3での視聴もできるかも。

つながりさえすれば、というのは、バッファローの機器で原因不詳の接続トラブル事例が幾つか出ていますので、
少しそれを心配しています。

ただ親機が既にバッファローの場合は、他にほとんど選択肢はないですね。
ちなみに「WLAE-AG300N/V」よりも、「WLAE-AG300N」の方が安いです。
http://kakaku.com/item/K0000120585/
http://kakaku.com/item/K0000121513/

一応前者は家電用、後者はPC用と位置づけられてるみたいですが、中身は同じものだそうです。

#2個セットで買うなら「WLAE-AG300N/V2」がお得ですが。
http://kakaku.com/item/K0000120584/

書込番号:15661747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Twonky Beamでの視聴について

2013/01/22 09:33(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]

クチコミ投稿数:194件

Nexus7(Android4.21)では見れない状況です。
携帯のSH-09D(Android4.04)では見れます。
Andoroidのバージョンのせいでnasneが見れないのでしょうか?

どなたかアドバイスくれると助かります。

書込番号:15654010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/22 11:38(1年以上前)

こんにちは、
私の場合は、NEXUS7・ipad2で視聴できています。
NEXUS7はストレスなく視聴できますが、ipad2は時より音声飛び・画像カクカクします。

しゅんたたんさん環境では、どのような状況でしょうか?

Twonky Beamが起動し、長ったらしいIDが上部に出ますか?
ブラックアウトのままでしょうか?

それとも、直接NASNEに入り、再生「視聴可能なコンテンツではありません」となりますか?
 →その場合、レコプラ経由での再生が必要の様です。

ちなみにipad(初期)の場合、ブラックアウトしたまま○(砂時計状態となり)再生されません。
これは、処理能力不足の様です。

(すいません、ソースURLは提示できませんが・・・)
Twonky Beamをアップデートされた場合はNGだが、一度アンインストし
再度、最新版をインストールすると視聴出来たという報告を見ました。
試してみて下さい。

当方の環境は、NEXUS7(Android4.21)、Twonky Beam ともに最新のパッチです。

*蛇足ですが、その他、iPhone4とiPodTouch(4th)はiPad(初期)と同じ状態=能力不足?
ドコモ F05D・F10Dはレコプラ自体が対応していないとインストールがNGでした。
中華Padは、OKのものとNGのものありました。

書込番号:15654381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件 若だん那の部屋 

2013/01/22 12:54(1年以上前)

しゅんたたんさんこんにちは。

※まず以下は大丈夫ですか?
・DLNAでナスネ内のメディア(録画以外)は再生可能ですか?
 可能でしたら、下記を参照のこと。

※LIVEで放送を見るのでしたら次のことにご注意を。

・root化していればNEXUSに限らず、LIVEはもちろん、
 録画した番組も見れません。(DCTP-IPの関係で視聴できません)

・LIVEでの視聴は通信関係がもろに影響します。
 かなりのトラフィック(通信量)を伴うためです。
 Nexus7だと強電界でやっと視聴可か少し駒落ち。
 KindleFireHDだとサクサク行けます。

以上、nasneでLIVE視聴を楽しんでいる者より。

書込番号:15654646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/22 12:55(1年以上前)

アオヘルさん

当方iPodTouch(4th)ですが、Twonky Beamで再生できていますよ。

書込番号:15654652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2013/01/22 15:33(1年以上前)

アオヘルさん
隣の芝は枯れていたさん

返信ありがとうございます。

Nexus7ではTwonky Beamを使用して視聴しようとすると
nasne、DIGAともに録画リストまで表示されるのですが
リストをクリックすると
ブラックアウトのままです。

ちなみにPSVITAではNASNEのライブチューナー、録画番組は
見れます。
ドコモのSH-09DではTwonky Beamを使用してNASNEもDIGAも見れます。
なぜかNexus7だけ見れないんです。
Twonky Beamを何回もアンインストールして再インストールしても
だめです。

ルーターはWZR-HP-G301NHを使用しています。

書込番号:15655161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]のオーナーnasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]の満足度4 ニリアコットの仕事 

2013/01/22 15:39(1年以上前)

ボクが思うのは、ネットワークの帯域が確保できていないからのような気がします。
最低いくつ確保すればいいという数値は計測できていませんが、アクセスポイントのそばで一度お試しください。
Nexus7+Twonkybeamで閲覧できますから。
なお、Real-Time TrafficMeterというアプリで帯域見られます。

ちなみにボクの場合は、部屋毎にアクセスポイントがありますので、結構、問題なく見れております。

書込番号:15655174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2013/01/22 15:57(1年以上前)

パソコンで速度を測定してみましたが
下り受信速度: 59Mbps(59.0Mbps,7.38MByte/s)
上り送信速度: 84Mbps(84.0Mbps,10.5MByte/s)

結果でした。
割と速い方だと思いますが、遅いのでしょうか?

書込番号:15655226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件 若だん那の部屋 

2013/01/22 16:12(1年以上前)

あと考えられるのは、標準画質で録画したものを見ようとしてませんか?

「Twonky Beam」は3倍速で録画したものしか見れなかったと思いますが

その辺はいかがでしょうか? 筋違いでしたら申し訳ないです。

書込番号:15655268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2013/01/22 17:00(1年以上前)

3倍速、標準いずれもNGです。そもそも携帯SH-09Dでは見れるので
NEXUS7のみ見れない状況です。

書込番号:15655415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/22 17:18(1年以上前)

「開発者向けオプション」を「ON」へ切替え、「GPUレンダリングを使用」をチェックだったような。。。

書込番号:15655486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件 若だん那の部屋 

2013/01/22 17:19(1年以上前)


だとしたら、やはり通信関係でしょうか…

root化もしてないですものね…
(自分はroot化や脱獄で見れない事にしばらく気づかなかったので)

仕組み自体はそんなに複雑ではないので上記2点位しか
思い浮かびません、悩ましいですね。

書込番号:15655488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/22 17:30(1年以上前)

Twonky Beamは、「ネットワーク帯域/メディアの品質」を「高」へ
多分これで見れるかな、

書込番号:15655539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/22 17:46(1年以上前)

ん〜皆さんの情報から察するに・・・原因が特定できませんね(汗)

NASNEのファームは最新(1.52)ですよね?

ちなみにAP:WZR-HP-G301NH は、ルーターモード:AUTOでしょうか?

私の場合AP:WZR-HP-G302Hでルーターモード:AUTOでは不安定でOFF(当方の場合)への固定で安定しました。
ただ、SH-09D でOKなので的外れか?

>ユージン@さん
 確認したら、私の場合は現状OFFです。

>ムービーハンターさん
 iPodTouch(4th)でいけるのですね?
 私の場合はNGなので、微妙な帯域等、環境の違い
 もしくは、あまり思いたくないですが個体差ってやつでしょうか???

 悩ましいですね・・・力になれずすいません。
 

書込番号:15655587

ナイスクチコミ!0


naruchieさん
クチコミ投稿数:8件

2013/01/22 22:26(1年以上前)

皆さんの難しい設定の話はわかりませんが、アオヘルさんが言っているようにレコプラというアプリで見ることができていますよ。

書込番号:15657003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 8日

nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <670

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング