HJ43K3121 [43インチ] のクチコミ掲示板

2016年12月上旬 発売

HJ43K3121 [43インチ]

  • 「直下型LEDバックライト」光源の液晶パネルを採用したことで、明暗部による色ムラの少ない、発色豊かな映像に。
  • 薄型スピーカーの倍音再生と低音域のデータ補完を施す「スーパーバス」機能を搭載。
  • 地上デジ・BS・110度CSに対応したチューナーを2基搭載した液晶テレビ。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : 直下型 HJ43K3121 [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HJ43K3121 [43インチ]の価格比較
  • HJ43K3121 [43インチ]のスペック・仕様
  • HJ43K3121 [43インチ]のレビュー
  • HJ43K3121 [43インチ]のクチコミ
  • HJ43K3121 [43インチ]の画像・動画
  • HJ43K3121 [43インチ]のピックアップリスト
  • HJ43K3121 [43インチ]のオークション

HJ43K3121 [43インチ]ハイセンス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月上旬

  • HJ43K3121 [43インチ]の価格比較
  • HJ43K3121 [43インチ]のスペック・仕様
  • HJ43K3121 [43インチ]のレビュー
  • HJ43K3121 [43インチ]のクチコミ
  • HJ43K3121 [43インチ]の画像・動画
  • HJ43K3121 [43インチ]のピックアップリスト
  • HJ43K3121 [43インチ]のオークション

HJ43K3121 [43インチ] のクチコミ掲示板

(172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HJ43K3121 [43インチ]」のクチコミ掲示板に
HJ43K3121 [43インチ]を新規書き込みHJ43K3121 [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 49A50との違い

2018/09/08 10:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ49K3121 [49インチ]

スレ主 jun867さん
クチコミ投稿数:39件

現在、20年前のブラウン管テレビに地デジチューナーで観ています。
初めて薄型テレビを買うのですが、49A50とHJ49K3121で悩んでいます。
ハイセンスのホームページを見てもいまいち違いが分からず、アドバイス頂けると幸いです。

書込番号:22092646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/08 14:50(1年以上前)

>jun867さん へ

各・各の諸元表にて比較するならば、以下のサイトを印刷して比べたし・・・

https://www.hisense.co.jp/tvs/led/49a50/

https://www.hisense.co.jp/tvs/led/hj49k3121/

ザックリと言ってしまえば『49A50』には、メーカーサイトでは“New”マークがついていましたので、
『HJ49K3121』の後継機種。という立ち位置ではないか?と想像します。。。(真意は不明です)

書込番号:22093258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件 HJ49K3121 [49インチ]のオーナーHJ49K3121 [49インチ]の満足度5

2018/09/08 17:55(1年以上前)

仕様の違いはこちらを参照。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000924073_K0001062718&pd_ctg=2041

49A50は今年の6月発売で、IPS液晶パネル。
HJ49K3121は2016年12月発売で、コンポーネント入力端子があり、少し安い。

普通なら49A50を買うでしょう。

書込番号:22093705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/08 18:21(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「49A50」は「IPSパネル」なので、いろんな角度からでも綺麗に見られると思いますm(_ _)m
 <「視野角」はどちらも同じですが「視野角」と「綺麗に見られる角度」は別なので...(^_^;
  いい加減消費者(ユーザー)のためにも「視野角」の定義を変えて欲しいですね...

なので、「設置位置」「視聴環境」などを考慮した場合、「どこからでも綺麗に見られる」のは「49A50」になるかと...m(_ _)m
 <できれば、量販店やディスカウントショップで、実際の製品の映像で確認した方が良いです。
  もしかしたら、「HJ49K3121」の映像も綺麗に見られるかも知れないので...m(_ _)m


また、「D端子」を使う製品(レコーダーやゲーム機)が有るなら、「HJ49K3121」の方が良いかと...m(_ _)m
 <http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000601364_K0000601365_K0000601236_K0000842591_K0000842592_K0000842593&pd_ctg=2210
  こういうケーブルで「映像」を繋げられます。
  「音声」は「白赤」の通常の「ステレオRCAケーブル」で繋ぐ事になりますm(_ _)m

書込番号:22093768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ49K3121 [49インチ]

クチコミ投稿数:59件 HJ49K3121 [49インチ]のオーナーHJ49K3121 [49インチ]の満足度4

これまではTVの音声出力を、ステレオピンコード(RCAコード)でオーディオに接続していました。
本機の音声出力はヘッドホン端子しかないため、ミニプラグ→RCA変換コネクタを用いてオーディオに接続しましたが、どうやってもオーディオからTVの音声を鳴らせません。もちろんヘッドホンを接続すれば、ヘッドホンはちゃんと鳴ります。
考えてみると、ヘッドホン出力はTVのボリュームに連動して音の大きさも変化しますが、RCA出力はTVのボリュームに連動しない辺り、こうした接続は出来ないのでしょうか?
AVに詳しい方のご指導をお願いいたします。

書込番号:22028782

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2018/08/13 17:00(1年以上前)

>やじゅーさん
こんにちは。
基本的な接続はそれで正しいです。ヘッドフォンで音が出るならテレビ自体も問題ないと思います。
オーディオに繋いだ状態でテレビのボリュームを上げてもオーディオから音が出ませんか?テレビのスピーカーから同時に音が出る場合は設定で消せます。
これでどうしても音が出ない場合は、光ケーブルかHDMI ARCでアンプに繋ぐしかないですね。

最近の、ヘッドフォンとオーディオ出力兼用のテレビの場合、インピーダンスマッチのため、国内メーカー製テレビなどではオーディオ出力切り替えメニュー(ヘッドフォン、外部出力切り替え)があったりしますが、本機はなさそうなので、インピーダンスの都合で音が出ない可能性もあるかも知れません。

書込番号:22028824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件 HJ49K3121 [49インチ]のオーナーHJ49K3121 [49インチ]の満足度4

2018/08/13 17:25(1年以上前)

やはり接続は正しいですか。となると仰るようにインピーダンスの問題ぽいですね。
あるいは変換コネクタが怪しい(Yahoo!ショッピングで買ったメーカー不明の激安品)かなとも思っていますが、モノとしては単純ですので、それも考えづらい気がします。

オーディオはポータブルプレーヤー付きのかなり古い機種で、音声入力がRCAしかありません。今は中学生の娘がポータブルプレーヤーを活用していますが、来年度辺りからスマホをもたせることになりそうですので、そうしたら光デジタル入力に対応した機器に変更しようと思っています。

ありがとうございました。(^^)

書込番号:22028893

ナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/08/13 21:17(1年以上前)

>やじゅーさん こんにちは。

インピーダンスの都合で音が出ない可能性ではなくて、ステレオミニプラグ to 2RCA(赤/白) 変換ケーブル側の問題のようですね。

インピーダンス整合が取れていないと、音の大小とか、音の歪の問題が起こったりしますが、まったく音が出ないことはありません。

ただ、ヘッドホン側の出力は高いので、オーディオからすると、過大入力となり音が歪んだりすることもありますが、その場合は抵抗入りのステレオミニプラグを使うと解消出来ます。

書込番号:22029409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件 HJ49K3121 [49インチ]のオーナーHJ49K3121 [49インチ]の満足度4

2018/08/14 01:51(1年以上前)

なるほど、ミニプラグの出力はRCAより大きいのですね。
全く鳴らないことは無いはずであれば、当初私が睨んだ通り、変換コネクタの問題ということになりますね。別の変換コネクタもしくは変換ケーブル(勿論メーカー保証があるもの)を試してみます。
Yahoo!ショッピングで購入したものは確か100円程度のものでしたので、こちらは諦めます。
ありがとうございました。(^^)

書込番号:22030024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/14 07:23(1年以上前)

2極プラグの例

3極プラグの例

4極プラグの例

お早うございます。

幾つかのチェック項目を紹介します。まずはベーシックな所からで今まで通常通り使えていたRCAプラグをアンプに挿し、アンプのボリュームを上げ目にして反対側の何も繋がっていない側のRCAプラグの先端をチョンチョンと触ってブーンブーンと言う電源の誘導ノイズが聞こえるかです。ここで何も聞こえなかったら単純な勘違いも考えられます。

2つ目はプラグの形状です。形状と言うよりかは極数と言った方が正しいのですが通常のヘッドホンジャックは3極に対応しています。しかし、ここにモノラルの2極やビデオ信号対応の4極のプラグを挿すと正しく音が出ない可能性があります。

3つ目はhironhiさんが触れている抵抗入りケーブルでの問題です。抵抗入りケーブルはライン出力から高感度のマイク入力に繋ぐ際に40dBから50dB程度減衰してホワイトノイズまみれにならないよう適正値にするものですがヘッドホン出力も含むライン同士の接続でこの抵抗入りを使ってしまうとフルボリュームでもやっと聞こえるかどうかと言うもんの凄い小さな音量になります。アンプのボリュームを思いっきり上げて微かに聞こえるようならこの抵抗入りのケーブルである可能性が考えられます。

書込番号:22030180

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2018/08/14 08:32(1年以上前)

100円の変換プラグが抵抗入りの可能性は低いと思いますが、ヘッドフォン出力は可変出力ですが、レベルはライン出力並みなので、抵抗入りプラグをヘッドフォン端子に使うのはNGです。
最近のテレビのアンプはデジアンが多いので、インピーダンスアンマッチで場合によれば駆動できなくなるらしく、メニュー切り替えしないと音が出なくなる事があるようです。

書込番号:22030268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/08/14 09:40(1年以上前)

>やじゅーさん こんにちは。

sumi_hobbyさんが丁寧に書いてくださっていますが、ヘッドホンのプラグは3極プラグの形状ですが、お持ちの100円で買ったものもそのような形状ですか。

Daisoなどの100円ショップなどにも似たようなのが、売られていることもありますが、プラグの形状が正確に作られていない場合もあり、音質もとても悪いので、家電量販店で、JVC、オーディオテクニカなどの製品を買われたほうがいいですね。

ケーブルのチェック方法ですが、先端をチョンチョンと触ってブーンブーン(ハム音)と言う電源の誘導ノイズが聞こえるチェックは、オーディオのほうの仕様が分かりませんが、アンプのボリュームを上げ目ではなくて、最初は低めにしておいて、徐々に上げていくのが良いですね。(最大にしたままで、チェックをすると大きな音でオーディオを壊す恐れがあ.るからです。)

インピーダンスアンマッチで場合によれば駆動できなくなるのは、まれで、ヘッドホン出力はアナログですから、まずそのようなことは一般的にはあり得ないと考えて良いかと思います。

ただ、ヘッドホンアンプからアンプへつなぐ方法は音質的には良くないので、ほとんどのテレビはヘッドホン端子をライン出力に兼用して、外部のオーディオにつないだ場合はテレビ側の切り替えで、ライン出力にすることで、音質の向上を図っているものが標準ですが、お使いのハイセンスのテレビの場合はそれが出来ないようです。

でも、ハイセンスのテレビにも、光デジタルの出力端子がありますので、お使いのオーディオが対応していましたら、光デジタルでつないだほうが音質は良いですね。

抵抗入りのステレオミニプラグは、ヘッドホンアンプによっては出力が大きいものが増えていますので、音が割れたり、歪んだりするようなときは使えばいいだけですから、抵抗無しの通常の3極のステレオミニプラグで良いかもしれません。

ステレオミニプラグ to 2RCA(赤/白) 変換ケーブルの購入についてですが、家電量販店でのお店の方に相談すれば最適なものを選んでくれますので、お店で買われるのが安心かと思います。

書込番号:22030384

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2018/08/14 10:21(1年以上前)

ヘッドフォン自体は勿論アナログ出力ですが、内蔵スピーカー駆動含めてワンチップのデジアンICで駆動している場合が多いです。
下記のように、ソニーの機種でも、設定を切り替えないと音が出ない場合があるようです。デジアンではアナログのオペアンプのようにはいきません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963227/SortID=22020919/#tab

書込番号:22030469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 HJ49K3121 [49インチ]のオーナーHJ49K3121 [49インチ]の満足度4

2018/08/14 11:35(1年以上前)

今回使用した変換アダプタは次のものです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaumo/YS-328.html

価格からも恐らく形状変換のみで、電気的な特性を変えるような仕組みはないと思います。
これを経由して、元々使っていたRCAケーブルで本機とオーディオを接続しました。

ご指導を元に再度接続にトライしてみます。新たにケーブルor変換コネクタを買うか否かは、恐らく見送ると思いますが…
皆さんありがとうございました。(^^)

書込番号:22030656

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/08/14 16:31(1年以上前)

>やじゅーさん

>>新たにケーブルor変換コネクタを買うか否かは、恐らく見送ると思いますが…
とのことでしたので、返答しようかと迷いましたが、ついでですので、書いておきます。

変換アダプタの形状が最初に分かっていれば返答の仕方が違ったのですが、結論を言えば、今、使っている変換アダプタでなら、接触不良を起こしやすいので、音が出ない可能性があります。

sumi_hobbyさんの写真の「3極プラグの例」のようなケーブルでしたら、音は出るはずです。

>>ソニーの機種でも、設定を切り替えないと音が出ない場合があるようです。デジアンではアナログのオペアンプのようにはいきません。 

については、テレビのヘッドホン端子の場合は、常識的に考えても、そのことはありませんし、ソニーのテレビでも、出力がアナログ状態であれば、インピーダンスがマッチしていなくても、ヘッドホン端子からの出力でオーディオからは音は出ます。

念のために、ヘッドホン出力のままで、ソニーのテレビと東芝のテレビで確認してみましたが、音は正常にオーディオから鳴らすことが出来ています。

この時に使った、ステレオミニプラグ to 2RCA(赤/白) 変換ケーブルは抵抗無しのもので、形状はsumi_hobbyさんの写真の「3極プラグの例」のようなケーブルです。

お使いのハイセンスのテレビの場合は、ヘッドホン端子からオーディオにつないだ場合は、音声同時出力を切りにしないと、テレビのスピーカーも鳴りますので、切換が必要です。

ソニーと東芝のテレビには、オーディオにつなぐ場合の音質を良くするための、ライン出力用の音声外部出力を選択出来ますので、音声外部出力に設定すると、ヘッドホン出力の設定よりも、かなり良い音質で聞くことが出来るようになっています。

書込番号:22031236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 CANVIO DESK HD-ED-B30TK使用できますか?

2018/04/17 17:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ32K3121 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

TOSHIBAのハードディスクCANVIO DESK HD-ED-B30TKは使用できますか?

書込番号:21758921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2018/04/18 12:28(1年以上前)

>猿渡敦子さん
東芝が独自にテストしている互換性情報が下記にあります。
http://www.canvio.jp/compati/index_j.htm
これを見るとハイセンスのテレビとの互換性確認はなされていないようなので、メーカー的には動作保証外になりますね。実際に使えるかどうかは試してみるしかないと思います。

書込番号:21760873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ps4でゲームと映画を観たい。

2017/11/26 16:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3121 [43インチ]

スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:410件

ゲームと映画を観るのにテレビの購入を考えてます。43型くらいまでなら4kとフルハイビジョンとの差はあまりないと聞きましたが、そうなんでしょうか?
地デジを観ることはなくてps4 でしか使わないんですが画質は他のメーカーに比べてどんな感じですか?

書込番号:21386822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/11/26 17:31(1年以上前)

>Sowskさん
こんばんは。

4Kのテレビって一番小さいサイズが40インチなんですが、40インチのサイズがあれば、ネイティブ4KとフルHDの差は見比べたら誰にもわかります。

PS4はproの方でしょうか?
無印の方ですと、4K出力に対応していませんので、4Kテレビと2Kテレビの差は殆ど視認できないと思います。
逆にproですと差は明確に分かると思います。

本機の画質については、メーカー的にも、機種ランク的にもエントリークラスですので、多大な期待は禁物です。
ただ、PS4 proでネイティブ4Kのコンテンツを見れるなら思いのほか高画質に感じられると思いますよ。

書込番号:21386927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/11/26 18:06(1年以上前)

こんばんは

>43型くらいまでなら4kとフルハイビジョンとの差はあまりないと聞きましたが、そうなんでしょうか?


「物による」 と言っておきます。
人間の見たり聞いたり感じたりは、アナログでの感覚的な違いですから、人によって違うのですが、
物によってもその感じ方が変わってきます。
例えば、10年ほど前のパイオニアのKUROというディスプレイは、50インチ程度まではその差が感じられない、または気にする必要がないと言っておきます。


>地デジを観ることはなくてps4 でしか使わないんですが画質は他のメーカーに比べてどんな感じですか?

映画は実写ですが、ゲームの画像は基本的に人工的に作られた映像・画像(CG)ですので、その差はさらに小さいでしょう。
また、ゲームに没頭していれば、じっくり映像を味わっているひまも少ないです。

書込番号:21387011

Goodアンサーナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

評価も良いのですが・・・

2017/10/24 22:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3121 [43インチ]

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:464件

現在本機を使用の方にお伺いしたいのですが同価格帯でSANSUI等々もありますが本機を選択した理由を教えて下さい。

現在、BDレコ2台(HDMIケーブル)とDVDプレ(3色ケーブル)を接続していますが本機でも接続可能でしょうか?
(店頭に見に行ったのですが2段目に置いてあって確認出来ませんで・・・)

お手数ですがアドバイス頂けたらと思います。

書込番号:21304875

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/25 00:06(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000956915_K0000924074_K0000920826_K0000989519_K0001006088_K0001003665&pd_ctg=2041
これらの製品との比較って事ですね?

「SANSUI」って、今は「ドウシシャ」のブランドなので、昔の「オーディオ機器メーカー」では無くなっていますが...(^_^;


>現在、BDレコ2台(HDMIケーブル)とDVDプレ(3色ケーブル)を接続していますが本機でも接続可能でしょうか?

端子については、メーカーページやそこから入手できる「カタログ」「ユーザーマニュアル」で判ると思いますm(_ _)m
http://www.hisense.co.jp/tvs/led/hj43k3121/
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

「3色ケーブル」は、「RCA」とか「コンポジット」などと呼ばれています。
「HJ43K3121」の場合、「ミニジャック変換ケーブル」を介して繋げるようですm(_ _)m
 <http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000702840_K0000905271&pd_ctg=2210
  の「RCA(3色)」側に
  http://www.sony.jp/av-cable/products/PC-AP322/
  http://www.fujiparts.co.jp/ac333.htm
  等を繋げた形状かと...(^_^;

書込番号:21305071

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/25 00:09(1年以上前)

hohoho72さん

こんばんは。

>現在、BDレコ2台(HDMIケーブル)とDVDプレ(3色ケーブル)を接続していますが本機でも接続可能でしょうか?

HJ43K3121の入力端子は、HDMIが2ポート装備されていますので、BDレコーダーを2台接続可能です。又、コンポジットビデオ入力端子及びステレオ入力端子(3色ケーブル)も装備されていますので、DVDプレーヤーの接続も可能ですネ。


書込番号:21305078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/10/25 01:29(1年以上前)

>hohoho72さん
本機のユーザーではないので、

>>同価格帯でSANSUI等々もありますが本機を選択した理由を教えて下さい。

については回答出来ませんが、

>>現在、BDレコ2台(HDMIケーブル)とDVDプレ(3色ケーブル)を接続していますが本機でも接続可能でしょうか?

は大丈夫です。
添付画像のように、本機はHDMIを2系統と、赤白黄のビデオ入力、コンポーネント映像入力を備えています。

書込番号:21305190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件 HJ43K3121 [43インチ]のオーナーHJ43K3121 [43インチ]の満足度5

2017/10/25 07:27(1年以上前)

>本機を選択した理由

・価格 タイムサービス等で3万円台前半だった
・メーカー3年保証
・中国トップのテレビメーカーで日本各地にサービスセンターを開設済み

書込番号:21305399

ナイスクチコミ!4


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:464件

2017/10/25 20:48(1年以上前)

回答して頂いた皆さまありがとうございます。
(現在40000円位ですね・・・確かに30000円台なら即買ってしまう気が・・・(笑)
しかしネット上のタイムサービスで目的を果たしたことが無いのですが皆様はずっと見張ってるのですか?)

引き続き本機を使用中の方の選択した理由等々を教えて頂けたら幸いです。

書込番号:21307015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件 HJ43K3121 [43インチ]のオーナーHJ43K3121 [43インチ]の満足度5

2017/10/25 21:24(1年以上前)

Yahoo!ショッピングは、毎月11日と22日にゾロ目の日限定クーポンを配ります。
3千円くらいのクーポンは比較的簡単に手に入りますよ。

書込番号:21307128

ナイスクチコミ!1


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:464件

2017/10/27 23:22(1年以上前)

>あさとちんさん
参考情報ありがとうございます。

書込番号:21312661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ32K3121 [32インチ]

クチコミ投稿数:415件

最近の液晶テレビはスタンドが両サイドに離れてるのが流行りなんですか?
個人的にはスタンドは中央に有った方が設置幅が少なく済んで好きなのですが…。
これからの液晶テレビは全てスタンドが離れてるモデルばかりになるのかと思うと不安です。

書込番号:21222208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/23 17:18(1年以上前)

hiro1209yukiさん

こんにちは。

>最近の液晶テレビはスタンドが両サイドに離れてるのが流行りなんですか?

テレビスタンドは、各メーカー機種ごとにデザインされていますが、確かに昨年の機種までは、両サイドにスタンドが配置された『クサビ型』のタイプが多かった様に思います。(流行りと言えば、流行りですかね?)

只、今年のモデルは、センタースタンドのタイプに変更されている機種の方が多い様に思われますので、数年(2〜3年)でデザイン変更しているのではと思います。

※現行モデルで比較すると、殆どがセンタースタンドのタイプですネ。
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,8,9

書込番号:21222357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2017/09/23 19:33(1年以上前)

>hiro1209yukiさん
こんにちは。
まあ、トレンドというか、単に流行りですよね。

スタンドを両脇に離すのは、間にサウンドバーが入れやすくなるので、そういう提案をしていたメーカーも多かったですね。

センターにスタンドを配したデザインだと、サウンドバーが手前に出てくるのと、概して高さ低め(特に東芝)なので、サウンドバーの対応がしにくいのも事実です。

書込番号:21222637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/23 19:43(1年以上前)

センタースタンドだと一部に根強い需要が有ったスイーベルやオートターン機能付が有りました。

書込番号:21222654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2017/09/24 00:08(1年以上前)

センタースタンドが主流みたいで安心しました、これからも変わらない事を祈ります(笑)
ご回答下さりありがとうございました。

書込番号:21223329

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HJ43K3121 [43インチ]」のクチコミ掲示板に
HJ43K3121 [43インチ]を新規書き込みHJ43K3121 [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HJ43K3121 [43インチ]
ハイセンス

HJ43K3121 [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月上旬

HJ43K3121 [43インチ]をお気に入り製品に追加する <114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング