HJ43K3121 [43インチ]
- 「直下型LEDバックライト」光源の液晶パネルを採用したことで、明暗部による色ムラの少ない、発色豊かな映像に。
- 薄型スピーカーの倍音再生と低音域のデータ補完を施す「スーパーバス」機能を搭載。
- 地上デジ・BS・110度CSに対応したチューナーを2基搭載した液晶テレビ。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2017年11月26日 18:06 |
![]() |
18 | 7 | 2017年10月27日 23:22 |
![]() |
4 | 4 | 2017年9月24日 00:08 |
![]() |
9 | 2 | 2017年7月23日 19:37 |
![]() |
53 | 3 | 2017年6月28日 12:36 |
![]() |
7 | 3 | 2017年6月24日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3121 [43インチ]
ゲームと映画を観るのにテレビの購入を考えてます。43型くらいまでなら4kとフルハイビジョンとの差はあまりないと聞きましたが、そうなんでしょうか?
地デジを観ることはなくてps4 でしか使わないんですが画質は他のメーカーに比べてどんな感じですか?
書込番号:21386822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sowskさん
こんばんは。
4Kのテレビって一番小さいサイズが40インチなんですが、40インチのサイズがあれば、ネイティブ4KとフルHDの差は見比べたら誰にもわかります。
PS4はproの方でしょうか?
無印の方ですと、4K出力に対応していませんので、4Kテレビと2Kテレビの差は殆ど視認できないと思います。
逆にproですと差は明確に分かると思います。
本機の画質については、メーカー的にも、機種ランク的にもエントリークラスですので、多大な期待は禁物です。
ただ、PS4 proでネイティブ4Kのコンテンツを見れるなら思いのほか高画質に感じられると思いますよ。
書込番号:21386927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
>43型くらいまでなら4kとフルハイビジョンとの差はあまりないと聞きましたが、そうなんでしょうか?
「物による」 と言っておきます。
人間の見たり聞いたり感じたりは、アナログでの感覚的な違いですから、人によって違うのですが、
物によってもその感じ方が変わってきます。
例えば、10年ほど前のパイオニアのKUROというディスプレイは、50インチ程度まではその差が感じられない、または気にする必要がないと言っておきます。
>地デジを観ることはなくてps4 でしか使わないんですが画質は他のメーカーに比べてどんな感じですか?
映画は実写ですが、ゲームの画像は基本的に人工的に作られた映像・画像(CG)ですので、その差はさらに小さいでしょう。
また、ゲームに没頭していれば、じっくり映像を味わっているひまも少ないです。
書込番号:21387011
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3121 [43インチ]
現在本機を使用の方にお伺いしたいのですが同価格帯でSANSUI等々もありますが本機を選択した理由を教えて下さい。
現在、BDレコ2台(HDMIケーブル)とDVDプレ(3色ケーブル)を接続していますが本機でも接続可能でしょうか?
(店頭に見に行ったのですが2段目に置いてあって確認出来ませんで・・・)
お手数ですがアドバイス頂けたらと思います。
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000956915_K0000924074_K0000920826_K0000989519_K0001006088_K0001003665&pd_ctg=2041
これらの製品との比較って事ですね?
「SANSUI」って、今は「ドウシシャ」のブランドなので、昔の「オーディオ機器メーカー」では無くなっていますが...(^_^;
>現在、BDレコ2台(HDMIケーブル)とDVDプレ(3色ケーブル)を接続していますが本機でも接続可能でしょうか?
端子については、メーカーページやそこから入手できる「カタログ」「ユーザーマニュアル」で判ると思いますm(_ _)m
http://www.hisense.co.jp/tvs/led/hj43k3121/
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「3色ケーブル」は、「RCA」とか「コンポジット」などと呼ばれています。
「HJ43K3121」の場合、「ミニジャック変換ケーブル」を介して繋げるようですm(_ _)m
<http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000702840_K0000905271&pd_ctg=2210
の「RCA(3色)」側に
http://www.sony.jp/av-cable/products/PC-AP322/
http://www.fujiparts.co.jp/ac333.htm
等を繋げた形状かと...(^_^;
書込番号:21305071
3点

hohoho72さん
こんばんは。
>現在、BDレコ2台(HDMIケーブル)とDVDプレ(3色ケーブル)を接続していますが本機でも接続可能でしょうか?
HJ43K3121の入力端子は、HDMIが2ポート装備されていますので、BDレコーダーを2台接続可能です。又、コンポジットビデオ入力端子及びステレオ入力端子(3色ケーブル)も装備されていますので、DVDプレーヤーの接続も可能ですネ。
書込番号:21305078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hohoho72さん
本機のユーザーではないので、
>>同価格帯でSANSUI等々もありますが本機を選択した理由を教えて下さい。
については回答出来ませんが、
>>現在、BDレコ2台(HDMIケーブル)とDVDプレ(3色ケーブル)を接続していますが本機でも接続可能でしょうか?
は大丈夫です。
添付画像のように、本機はHDMIを2系統と、赤白黄のビデオ入力、コンポーネント映像入力を備えています。
書込番号:21305190
3点

>本機を選択した理由
・価格 タイムサービス等で3万円台前半だった
・メーカー3年保証
・中国トップのテレビメーカーで日本各地にサービスセンターを開設済み
書込番号:21305399
4点

回答して頂いた皆さまありがとうございます。
(現在40000円位ですね・・・確かに30000円台なら即買ってしまう気が・・・(笑)
しかしネット上のタイムサービスで目的を果たしたことが無いのですが皆様はずっと見張ってるのですか?)
引き続き本機を使用中の方の選択した理由等々を教えて頂けたら幸いです。
書込番号:21307015
2点

Yahoo!ショッピングは、毎月11日と22日にゾロ目の日限定クーポンを配ります。
3千円くらいのクーポンは比較的簡単に手に入りますよ。
書込番号:21307128
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ32K3121 [32インチ]
最近の液晶テレビはスタンドが両サイドに離れてるのが流行りなんですか?
個人的にはスタンドは中央に有った方が設置幅が少なく済んで好きなのですが…。
これからの液晶テレビは全てスタンドが離れてるモデルばかりになるのかと思うと不安です。
書込番号:21222208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hiro1209yukiさん
こんにちは。
>最近の液晶テレビはスタンドが両サイドに離れてるのが流行りなんですか?
テレビスタンドは、各メーカー機種ごとにデザインされていますが、確かに昨年の機種までは、両サイドにスタンドが配置された『クサビ型』のタイプが多かった様に思います。(流行りと言えば、流行りですかね?)
只、今年のモデルは、センタースタンドのタイプに変更されている機種の方が多い様に思われますので、数年(2〜3年)でデザイン変更しているのではと思います。
※現行モデルで比較すると、殆どがセンタースタンドのタイプですネ。
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,8,9
書込番号:21222357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro1209yukiさん
こんにちは。
まあ、トレンドというか、単に流行りですよね。
スタンドを両脇に離すのは、間にサウンドバーが入れやすくなるので、そういう提案をしていたメーカーも多かったですね。
センターにスタンドを配したデザインだと、サウンドバーが手前に出てくるのと、概して高さ低め(特に東芝)なので、サウンドバーの対応がしにくいのも事実です。
書込番号:21222637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センタースタンドだと一部に根強い需要が有ったスイーベルやオートターン機能付が有りました。
書込番号:21222654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センタースタンドが主流みたいで安心しました、これからも変わらない事を祈ります(笑)
ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:21223329
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ32K3121 [32インチ]
購入検討しているのですが、以下のことができるか教えてください。
1.録画しながらの追っかけ再生
2.録画しながら、他の録画番組の再生
よろしくお願い致します。
書込番号:21065314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yorimonさん
こんばんは。
マニュアルが下記にあります。
http://www.hisense.co.jp/cms/wp-content/uploads/2017/03/K3121_manual-1.pdf
これによりますと、
>>1.録画しながらの追っかけ再生
・番組を録画しながらの再生(追いかけ再生)→可能だそうです(P.64)
>>2.録画しながら、他の録画番組の再生
・直接の記述は見つけられませんでした。1ができるので普通は可能だとは思いますが。。。
ただし、
・2番組同時録画は不可
とのことですので、ご注意ください。
書込番号:21065435
2点

yorimonさん
こんばんは。
>以下のことができるか教えてください。
>1.録画しながらの追っかけ再生
追っかけ再生機能が実装されていますので可能です。
>2.録画しながら、他の録画番組の再生
録画時の制限としては、2番組同時録画は出来ませんと有りますが、録画中に他の番組再生の制限は無いので可能と思われます。
書込番号:21065459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3121 [43インチ]
本製品を購入したのですが、画面全体にヴェールがかかったように白っぽくて驚いています。
自分なりにカタログを見ながら色彩調整してみたのですが、基本的には変わりなし。
この製品をお持ちの方でこの問題を克服された方がいらっしゃいましたら、具体的にアドバイスしていただきたいのですが?
どうかよろしくお願いいたします。
25点

この製品を持っているわけではありませんが
液晶パネルの表面処理上出てしまう物のような気がします。
非光沢パネルなんかにはよくありますね。
書込番号:21002007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kawaiimukuさん
この商品は持っておりませんが、一般的な対処方法をお知らせします。
全体的に画面が明るく白っぽいのであれば、映像調整で「バックライト」を下げてみて下さい。
画面上で黒付近の暗いところが浮いて見えるなら、「黒レベル」を下げて見て下さい。
画面表面が外光反射で白っぽく見えるのであれば、画面表面のアンチグレアの為の拡散材が光っている可能性があるので、カーテンなどで画面に入る光を遮ってみて下さい。
以上で改善しないなら、テレビ自体の仕様(性能)である可能性もありますが、まずは、メーカーのサービスを呼んで点検させましょう。
書込番号:21002021 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

レビューにも書きましたが、最初の設定で「店頭用」と「家庭用」の選択があるので、「家庭用」を選んで下さい。
画像調整は、バックライト-10、黒レベル-10、シャープネス+10 にしています。
バックライトはもっと下げても良いでしょう。
書込番号:21002173
15点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ43K3121 [43インチ]
本製品と、本製品の少し前に発売されたHJ43K3120とは、どこが違うのでしょうか?
ざっとスペックを調べてみたのですが、変わっていないようですし、まったく同じ機能の製品をどうして半年以内に出すのかもよくわかりません。もしもその辺の事情についてご存知の方がいらしたら教えてくださいな。
4点


kawaiimukuさん
こんばんは。
>まったく同じ機能の製品をどうして半年以内に出すのかもよくわかりません。
HJ43K3121とHJ43K3120は、スペック的には同じ製品です。又、同じ製品で販売ルートが違う場合、メーカーは型番(品番)を変更して、流通さす事はよく有る事ですネ。
一例として、エアコン等の家電では、3種類の型番(品番)で販売されている事も有ります。(量販店向け,個人商店向け,ホームセンター向け)
※尚、製品管理上、トレーサビリティーを明確にする必要が有るため。
書込番号:20992758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、そういうことでしたか。お二人ともどうもありがとうございます。
書込番号:20992844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





