HJ43K3121 [43インチ]
- 「直下型LEDバックライト」光源の液晶パネルを採用したことで、明暗部による色ムラの少ない、発色豊かな映像に。
- 薄型スピーカーの倍音再生と低音域のデータ補完を施す「スーパーバス」機能を搭載。
- 地上デジ・BS・110度CSに対応したチューナーを2基搭載した液晶テレビ。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2021年3月13日 15:00 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年9月8日 18:21 |
![]() |
35 | 10 | 2018年8月14日 16:31 |
![]() |
4 | 1 | 2018年6月18日 18:20 |
![]() |
4 | 4 | 2018年5月11日 23:33 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2018年4月18日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ49K3121 [49インチ]

>BOOMER108さん
こんにちは
接続されているコード類(アンテナは除く)を外す
リモコンの電池を抜く
この場合はどうなりますか?
書込番号:24018523
0点

>BOOMER108さん
メニューの中に初期化すると言うのはないですか。
書込番号:24018553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご心配をお掛け致します。ご対応の方法をお知らせ頂きありがとうございます
残念ながら
リモコン電池等を抜いてみましたがダメでした。
初期化画面を表示することができませんので初期化することができません
書込番号:24018580
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源を入れてないのにON・OFFを繰り返す
>コンセントを抜いて1時間くらい経過して再度
>行ったがダメでした。
テレビには、アンテナケーブルと電源ケーブルだけしか繋がっていないのでしょうか?
LANケーブル/USBケーブル/HDMIケーブル等が繋がっているなら一度抜いて下さい。
その状態でしばらく様子をみて、問題が無ければ、1本ずつ繋いでまたしばらく様子を見て下さい。
>初期化画面を表示することができませんので初期化することができません
PDFの取扱説明書は、「画像」としてしか記録されていないので、検索などの機能は使えないので「初期化」とか検索しても見つかりません。
取扱説明書88ページの「設定情報リセット」の事です。
<89ページも良くお読み下さい。
実行すると、購入してきた時の状態に戻るので、もう一度セットアップが必要になりますm(_ _)m
<USB-HDDを繋いで居る場合は、「登録」は「はい」、「フォーマット」は「いいえ」で実行して下さい。
書込番号:24018703
0点

電源及びアンテナしか繋がっていません。
初期ですが残念ながら
OFF・ONを繰り返すため操作ができません
(テレビ画面を目視できません9
書込番号:24018802
0点

>BOOMER108さん
こんにちは。
もしAmazon Fire TVスティック等をお使いなら、そのリモコンの電池を抜いて少し放置してみてください。Fire TVのリモコンは時々こうなるようです。
あとは他に、ボタンが押された状態になっている他のリモコンが転がってないかなども合わせてご確認ください。
全てハズレの場合は、電源抜きリセットも既にやられているようなので、サービスを呼んで修理依頼して下さい。症状をスマホで動画にとっておきましょう。サービスが来た時万一症状が出ない場合は動画を見せてください。
書込番号:24018816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ49K3121 [49インチ]
現在、20年前のブラウン管テレビに地デジチューナーで観ています。
初めて薄型テレビを買うのですが、49A50とHJ49K3121で悩んでいます。
ハイセンスのホームページを見てもいまいち違いが分からず、アドバイス頂けると幸いです。
書込番号:22092646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jun867さん へ
各・各の諸元表にて比較するならば、以下のサイトを印刷して比べたし・・・
https://www.hisense.co.jp/tvs/led/49a50/
https://www.hisense.co.jp/tvs/led/hj49k3121/
ザックリと言ってしまえば『49A50』には、メーカーサイトでは“New”マークがついていましたので、
『HJ49K3121』の後継機種。という立ち位置ではないか?と想像します。。。(真意は不明です)
書込番号:22093258
0点

仕様の違いはこちらを参照。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000924073_K0001062718&pd_ctg=2041
49A50は今年の6月発売で、IPS液晶パネル。
HJ49K3121は2016年12月発売で、コンポーネント入力端子があり、少し安い。
普通なら49A50を買うでしょう。
書込番号:22093705
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「49A50」は「IPSパネル」なので、いろんな角度からでも綺麗に見られると思いますm(_ _)m
<「視野角」はどちらも同じですが「視野角」と「綺麗に見られる角度」は別なので...(^_^;
いい加減消費者(ユーザー)のためにも「視野角」の定義を変えて欲しいですね...
なので、「設置位置」「視聴環境」などを考慮した場合、「どこからでも綺麗に見られる」のは「49A50」になるかと...m(_ _)m
<できれば、量販店やディスカウントショップで、実際の製品の映像で確認した方が良いです。
もしかしたら、「HJ49K3121」の映像も綺麗に見られるかも知れないので...m(_ _)m
また、「D端子」を使う製品(レコーダーやゲーム機)が有るなら、「HJ49K3121」の方が良いかと...m(_ _)m
<http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000601364_K0000601365_K0000601236_K0000842591_K0000842592_K0000842593&pd_ctg=2210
こういうケーブルで「映像」を繋げられます。
「音声」は「白赤」の通常の「ステレオRCAケーブル」で繋ぐ事になりますm(_ _)m
書込番号:22093768
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ49K3121 [49インチ]
これまではTVの音声出力を、ステレオピンコード(RCAコード)でオーディオに接続していました。
本機の音声出力はヘッドホン端子しかないため、ミニプラグ→RCA変換コネクタを用いてオーディオに接続しましたが、どうやってもオーディオからTVの音声を鳴らせません。もちろんヘッドホンを接続すれば、ヘッドホンはちゃんと鳴ります。
考えてみると、ヘッドホン出力はTVのボリュームに連動して音の大きさも変化しますが、RCA出力はTVのボリュームに連動しない辺り、こうした接続は出来ないのでしょうか?
AVに詳しい方のご指導をお願いいたします。
10点

>やじゅーさん
こんにちは。
基本的な接続はそれで正しいです。ヘッドフォンで音が出るならテレビ自体も問題ないと思います。
オーディオに繋いだ状態でテレビのボリュームを上げてもオーディオから音が出ませんか?テレビのスピーカーから同時に音が出る場合は設定で消せます。
これでどうしても音が出ない場合は、光ケーブルかHDMI ARCでアンプに繋ぐしかないですね。
最近の、ヘッドフォンとオーディオ出力兼用のテレビの場合、インピーダンスマッチのため、国内メーカー製テレビなどではオーディオ出力切り替えメニュー(ヘッドフォン、外部出力切り替え)があったりしますが、本機はなさそうなので、インピーダンスの都合で音が出ない可能性もあるかも知れません。
書込番号:22028824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり接続は正しいですか。となると仰るようにインピーダンスの問題ぽいですね。
あるいは変換コネクタが怪しい(Yahoo!ショッピングで買ったメーカー不明の激安品)かなとも思っていますが、モノとしては単純ですので、それも考えづらい気がします。
オーディオはポータブルプレーヤー付きのかなり古い機種で、音声入力がRCAしかありません。今は中学生の娘がポータブルプレーヤーを活用していますが、来年度辺りからスマホをもたせることになりそうですので、そうしたら光デジタル入力に対応した機器に変更しようと思っています。
ありがとうございました。(^^)
書込番号:22028893
3点

>やじゅーさん こんにちは。
インピーダンスの都合で音が出ない可能性ではなくて、ステレオミニプラグ to 2RCA(赤/白) 変換ケーブル側の問題のようですね。
インピーダンス整合が取れていないと、音の大小とか、音の歪の問題が起こったりしますが、まったく音が出ないことはありません。
ただ、ヘッドホン側の出力は高いので、オーディオからすると、過大入力となり音が歪んだりすることもありますが、その場合は抵抗入りのステレオミニプラグを使うと解消出来ます。
書込番号:22029409
5点

なるほど、ミニプラグの出力はRCAより大きいのですね。
全く鳴らないことは無いはずであれば、当初私が睨んだ通り、変換コネクタの問題ということになりますね。別の変換コネクタもしくは変換ケーブル(勿論メーカー保証があるもの)を試してみます。
Yahoo!ショッピングで購入したものは確か100円程度のものでしたので、こちらは諦めます。
ありがとうございました。(^^)
書込番号:22030024
1点

お早うございます。
幾つかのチェック項目を紹介します。まずはベーシックな所からで今まで通常通り使えていたRCAプラグをアンプに挿し、アンプのボリュームを上げ目にして反対側の何も繋がっていない側のRCAプラグの先端をチョンチョンと触ってブーンブーンと言う電源の誘導ノイズが聞こえるかです。ここで何も聞こえなかったら単純な勘違いも考えられます。
2つ目はプラグの形状です。形状と言うよりかは極数と言った方が正しいのですが通常のヘッドホンジャックは3極に対応しています。しかし、ここにモノラルの2極やビデオ信号対応の4極のプラグを挿すと正しく音が出ない可能性があります。
3つ目はhironhiさんが触れている抵抗入りケーブルでの問題です。抵抗入りケーブルはライン出力から高感度のマイク入力に繋ぐ際に40dBから50dB程度減衰してホワイトノイズまみれにならないよう適正値にするものですがヘッドホン出力も含むライン同士の接続でこの抵抗入りを使ってしまうとフルボリュームでもやっと聞こえるかどうかと言うもんの凄い小さな音量になります。アンプのボリュームを思いっきり上げて微かに聞こえるようならこの抵抗入りのケーブルである可能性が考えられます。
書込番号:22030180
3点

100円の変換プラグが抵抗入りの可能性は低いと思いますが、ヘッドフォン出力は可変出力ですが、レベルはライン出力並みなので、抵抗入りプラグをヘッドフォン端子に使うのはNGです。
最近のテレビのアンプはデジアンが多いので、インピーダンスアンマッチで場合によれば駆動できなくなるらしく、メニュー切り替えしないと音が出なくなる事があるようです。
書込番号:22030268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やじゅーさん こんにちは。
sumi_hobbyさんが丁寧に書いてくださっていますが、ヘッドホンのプラグは3極プラグの形状ですが、お持ちの100円で買ったものもそのような形状ですか。
Daisoなどの100円ショップなどにも似たようなのが、売られていることもありますが、プラグの形状が正確に作られていない場合もあり、音質もとても悪いので、家電量販店で、JVC、オーディオテクニカなどの製品を買われたほうがいいですね。
ケーブルのチェック方法ですが、先端をチョンチョンと触ってブーンブーン(ハム音)と言う電源の誘導ノイズが聞こえるチェックは、オーディオのほうの仕様が分かりませんが、アンプのボリュームを上げ目ではなくて、最初は低めにしておいて、徐々に上げていくのが良いですね。(最大にしたままで、チェックをすると大きな音でオーディオを壊す恐れがあ.るからです。)
インピーダンスアンマッチで場合によれば駆動できなくなるのは、まれで、ヘッドホン出力はアナログですから、まずそのようなことは一般的にはあり得ないと考えて良いかと思います。
ただ、ヘッドホンアンプからアンプへつなぐ方法は音質的には良くないので、ほとんどのテレビはヘッドホン端子をライン出力に兼用して、外部のオーディオにつないだ場合はテレビ側の切り替えで、ライン出力にすることで、音質の向上を図っているものが標準ですが、お使いのハイセンスのテレビの場合はそれが出来ないようです。
でも、ハイセンスのテレビにも、光デジタルの出力端子がありますので、お使いのオーディオが対応していましたら、光デジタルでつないだほうが音質は良いですね。
抵抗入りのステレオミニプラグは、ヘッドホンアンプによっては出力が大きいものが増えていますので、音が割れたり、歪んだりするようなときは使えばいいだけですから、抵抗無しの通常の3極のステレオミニプラグで良いかもしれません。
ステレオミニプラグ to 2RCA(赤/白) 変換ケーブルの購入についてですが、家電量販店でのお店の方に相談すれば最適なものを選んでくれますので、お店で買われるのが安心かと思います。
書込番号:22030384
2点

ヘッドフォン自体は勿論アナログ出力ですが、内蔵スピーカー駆動含めてワンチップのデジアンICで駆動している場合が多いです。
下記のように、ソニーの機種でも、設定を切り替えないと音が出ない場合があるようです。デジアンではアナログのオペアンプのようにはいきません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963227/SortID=22020919/#tab
書込番号:22030469
1点

今回使用した変換アダプタは次のものです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaumo/YS-328.html
価格からも恐らく形状変換のみで、電気的な特性を変えるような仕組みはないと思います。
これを経由して、元々使っていたRCAケーブルで本機とオーディオを接続しました。
ご指導を元に再度接続にトライしてみます。新たにケーブルor変換コネクタを買うか否かは、恐らく見送ると思いますが…
皆さんありがとうございました。(^^)
書込番号:22030656
2点

>やじゅーさん
>>新たにケーブルor変換コネクタを買うか否かは、恐らく見送ると思いますが…
とのことでしたので、返答しようかと迷いましたが、ついでですので、書いておきます。
変換アダプタの形状が最初に分かっていれば返答の仕方が違ったのですが、結論を言えば、今、使っている変換アダプタでなら、接触不良を起こしやすいので、音が出ない可能性があります。
sumi_hobbyさんの写真の「3極プラグの例」のようなケーブルでしたら、音は出るはずです。
>>ソニーの機種でも、設定を切り替えないと音が出ない場合があるようです。デジアンではアナログのオペアンプのようにはいきません。
については、テレビのヘッドホン端子の場合は、常識的に考えても、そのことはありませんし、ソニーのテレビでも、出力がアナログ状態であれば、インピーダンスがマッチしていなくても、ヘッドホン端子からの出力でオーディオからは音は出ます。
念のために、ヘッドホン出力のままで、ソニーのテレビと東芝のテレビで確認してみましたが、音は正常にオーディオから鳴らすことが出来ています。
この時に使った、ステレオミニプラグ to 2RCA(赤/白) 変換ケーブルは抵抗無しのもので、形状はsumi_hobbyさんの写真の「3極プラグの例」のようなケーブルです。
お使いのハイセンスのテレビの場合は、ヘッドホン端子からオーディオにつないだ場合は、音声同時出力を切りにしないと、テレビのスピーカーも鳴りますので、切換が必要です。
ソニーと東芝のテレビには、オーディオにつなぐ場合の音質を良くするための、ライン出力用の音声外部出力を選択出来ますので、音声外部出力に設定すると、ヘッドホン出力の設定よりも、かなり良い音質で聞くことが出来るようになっています。
書込番号:22031236
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ49K3121 [49インチ]
2Tの外付けHDDとセットで42500円です。
思わずポチりました。。
https://nttxstore.jp/_II_HS15623137
書込番号:21889428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日朝で特売終了となりました。
スグ届いて、現在映像調整に苦戦中です。
どうしても白い画面が気になって黒レベルを調整中ですが、中々ベストポジションが定まりません。
書込番号:21905395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ49K3121 [49インチ]
AmazonでHJ49K3121が今夜22時まで41,500円です
大型タイムセールキャンペーンの時より普段のタイムセールの方が安いんだから買い時って難しいですね・・・
3点

検討中だったのでナイスタイミングと喜んでレジへ進んだのですが、配送オプションのお届け日時指定便をオフにできません。
無条件で500円取られてしまうようです。
価格コムの価格比較ページでは送料無料と記載されていますが、amazonのページには、確かに「通常配送無料」の記載がありません。
それでも安いですけど、これをオフにすることが出来ないか調査中です。
書込番号:21816371
0点

amazonに確認したところ、「大型家具・家電おまかせサービス対象商品」なので500円は必須だそうです。
非常に分かりづらい表現なので、改善を要求しておきました。
書込番号:21816409
1点

「新品/中古品の出品を見る : ¥〜より」から出店のリストを閲覧すれば、送料のチェックができますよ
Amazon本社から購入した場合、このテレビの送料は「+ レジで計算される送料」と表示されますね
カートに入れないと送料が分からないのは確かに不便かも
でも無料でないことは確認できますね
送料が500円かかっても41,500円+500円は安かったですね
書込番号:21817285
0点

大型家具・家電おまかせサービスの説明では
「ウェブサイト上でお届け日時の指定、商品配達時に配送員に対して組立・設置工事・家電リサイクル品の引き取りを依頼をすることが可能です」
と記されているので、「配達日時の指定はないし設置も自分でできるから、このオプションは不要」と思ってしまうんですよね。
でも安く買えたのは間違いありません。
書込番号:21817321
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > HJ32K3121 [32インチ]

>猿渡敦子さん
東芝が独自にテストしている互換性情報が下記にあります。
http://www.canvio.jp/compati/index_j.htm
これを見るとハイセンスのテレビとの互換性確認はなされていないようなので、メーカー的には動作保証外になりますね。実際に使えるかどうかは試してみるしかないと思います。
書込番号:21760873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





