FREETEL Wi-Fi ARIA 2 FTJ162A-ARIA2-BK [ブラック]
連続17時間通信に対応したWi-Fiルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2016年12月 2日
『sim認識しない』 のクチコミ掲示板




回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > MAYA SYSTEM > FREETEL Wi-Fi ARIA 2 FTJ162A-ARIA2-BK [ブラック]
UQモバイルのマルチsimを指すと起動せず、充電せずです。
同じ様な症状になった方はいますか?
改善案あれば教えてください。
書込番号:20542497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://japanese.engadget.com/2016/12/30/freetel-wimax-2-aria-2/
FreetelがUQモバイルのSIMで動作確認してるとおっしゃってるので動作しないということはないはずです
というか起動しない?というのが電源が入らないというのでしたら認識しないというのとは違うですよ
考えにくいのですが…シム抜くと電源はいるんですか?
まあマルチシムだとだめって可能性はなくはないんだけど
Freetelのサポートに行く案件だと思います
書込番号:20542575
2点

>UQモバイルのマルチsimを指すと起動せず
電源オンしても、ディスプレイに全く表示されないのでしょうか?
電源オン方法は、
https://www.freetel.jp/product/pdf/aria2_manual.pdf
P9参照。
ディスプレイが表示される場合は、
何かエラー文言が表示されていますか?
エラー文言が表示されていない場合は、
左上のアンテナマークは何本か表示されていますか?
アンテナマークが表示されている場合は、
Connectedの時刻が更新されていますか?
>充電せずです。
USBケーブルを接続して、電源オフして、暫くして、電源オンしても、
ディスプレイの電池のアイコンでは容量がふえていないのでしょうか?
その場合は、一旦設定を初期化してみてはどうですか。
https://www.freetel.jp/product/pdf/aria2_manual.pdf
P18参照。
書込番号:20542576
2点

ご回答ありがとうございます。
UQのマルチsimを指すと、電源が一度入ります。
稀にLoadingと表示しますがフリーズして何も出来ず
電池パックを抜き差ししても同じ事の繰り返し
UQのマルチsimを外すと、電源が入りLoading画面も表示し起動します。
書込番号:20542613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よく考えたら非VoLteのUQモバイルシムに標準シムはありませんね
ということはFreetelはマルチシムで確認してないとおかしいことになるし
シム入ってるだけで電源が本当に入らないんでしたら故障以外考えられないことになりますね
普通にサポートに文句でいいと思います
書込番号:20542615
3点

UQのマルチsimを抜くと充電が出来るみたいです。
他のsimが無いので相性なのかが分かりません。
書込番号:20542623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMを抜いた状態なら電源が入るのでしたら
SIM抜いた状態で電源を入れてまずは初期化ですね
初期化でも症状が変わらないのでしたら
SIMを抜いた状態で電源を入れて
UQのAPNを設定してから
SIMをさして再度電源を入れてみるとかどうでしょうか
それくらいしか試せないと思います
書込番号:20542628
3点

初期不良ならいいのですが…交換してくれるかな?
シムフリーってdocomo系のsimしか認識しないのですかね?
それと試しに友達のシムフリースマホにUQのマルチsim刺しましたが問題なく認識して通信できました。
書込番号:20542646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Engagdetのこの記事によると
http://japanese.engadget.com/2016/12/30/freetel-wimax-2-aria-2/
FREETEL側のコメント
(略)
>その際、auおよびUQモバイルのSIMカードで検証を行い、正常に動作することを確認しておりましたが
(略)
って書いてありますので
動作検証してるはずなのです
(これがまたいい加減なコメントじゃない限りw)
書込番号:20542658
4点

明日サポートに電話して報告します。
神対応してくれるのか…
書込番号:20542674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種にはUQモバイルのAPNは初期設定の中にあるはずなので絶対おかしいし
もしVoLteSIMじゃだめだとしたらSIMサイズ的におかしいw
書込番号:20542698
2点

>UQのマルチsimを外すと、電源が入りLoading画面も表示し起動します。
つまり、SIMがない状態だと動作は正常なのですね。
>UQのマルチsimを指すと、電源が一度入ります。
>稀にLoadingと表示しますがフリーズして何も出来ず
SIMのサイズは標準SIMなのでしょうか?
もしかしてサイズが合わずにアダプタ等を使っている場合は、
接触がうまく行っていない可能性もあると思います。
>シムフリーってdocomo系のsimしか認識しないのですかね?
周波数的にはdocomo以外にもauやYモバイル等の回線にも対応しています。
またSIMフリーですので、周波数が対応していれば、
少なくともモバイルルータ側での制限はないです。
他のSIMがないようですが、モバイルルータ側の要因か、
SIM側の要因なのかを切り分けるためには、
知人のSIMを借りて試してみてはどうですか。
書込番号:20542793
3点

標準サイズのシムではありますが写真の通りアダプターが最初からついてるやつです。
明日シムを借りてみてUQのアダプターに付けて試してみます。
それと初期化ってバッテリー横にあるリセットボタンを押すと初期化になるんですよね?
書込番号:20542826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>標準サイズのシムではありますが写真の通りアダプターが最初からついてるやつです。
それだと大丈夫そうですね。
なので、どちらかと言うとモバイルルータ側の要因の可能性が高そうに思えます。
>それと初期化ってバッテリー横にあるリセットボタンを押すと初期化になるんですよね?
https://www.freetel.jp/product/pdf/aria2_manual.pdf
のP5を見てみると、物理的なリセットボタンはないようです。
設定画面にはいり、「設定」→「端末設定」→「リセット」で初期化して下さい。
書込番号:20542879
1点

これはSIMスロットがむき出しスロットっぽいので
SIMが落ちることはあんまりなさそうですが
標準SIMとして使うならnanoSIMの切り取り線抜かないほうがいいと思いますよ
UQのマルチシムの枠はシムアダプタじゃなくてただの板ですので
セロハンテープで張らないと落ちますしw
書込番号:20543040
3点

http://www.uqwimax.jp/products/mobile/sim/multi/
マルチSIMってVoLTE対応だから、このルーターのファームウエア(恐らくAndroid)では非対応の可能性は考えられますね
非VoLTEの4Gデータ通信SIM(スマホ用)に変更する方が無難では?
書込番号:20544303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


FreetelがVoLTEシムで検証してるとは思えませんし(VoLTEシムはスマホ向けシムと言うことで最初から検証していない可能性高い)
書込番号:20544322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナノシムはアダプター付けたとしてもサポート外らしく、返金や返品には応じないそうです。
シムフリーとあったので安易に考えた私が甘かったです。
今回は諦めまます。
皆さん返答頂き、ありがとうございます。
他社シムで試してみます。
その際は報告させて頂きます。
書込番号:20544336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Freetelのサポートに確認取ったのならVoLTEシムの上、アダプタ使用してるから動作確認もしてないのでしょう
理論上、非VoLTEの4Gシム(スマホ用)なら使えないとおかしいのですが、ルーターシムは元々IMEI制限でデータ通信出来ないから、何を持ってWIMAX2+動作確認したのか不明ですね
書込番号:20544351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

UQ非VoLteSIMに標準シムはないから非VoLteのSIMはアダプタ必須じゃないですか
VoLteSIMは不可でアダプタも不可ですとかだったら意味不明すぎる
じゃあFreetelはどうやって動作検証したんだという
書込番号:20544614
2点

>他社シムで試してみます。
1枚でmicroにもnanoにもなれるSIMでない、
ちゃんとした標準SIMかどうか要確認ですね。
http://ascii.jp/elem/000/001/409/1409318/
書込番号:20545134
0点

Freetelとしたらアダプタ使用の場合まで責任取りたく無いでしょうからね
アダプタ使用なら問答無用でサポート外で問い合わせ遮断、かもね
スレ主さんにはdocomo mvnoに逃げるぐらいなら非VoLTE 4Gシムを試す余地は有る、とだけ言っておきたい
書込番号:20545210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこのルーターは以前より気になっていました。
私もUQ mobileで運用したいなと思っているうちの1人です。
本来Volte sim (UQはマルチシムと銘々)か否かは音声でVolteを使うかどうかという問題なので
音声に関与しないデータ通信機器ならどちらでもよさそうに思う。
実際にFujisoftから出ているFS030Wに問い合わせたところ
「どちらのシムでもお使いになれます、検証は済んでおります。
これから先端末の使いまわしを考えるとVolte simのほうが良いような気がします。」
という丁寧な返事でした。
Freetelにメールで問い合わせたところ
アダプターは保証の対象外になっておりますので標準シムをお使い下さい。という返事でした。
そうであるなら”こるでりあ”さんのおっしゃる通り選択はVolte simしかないことになります。
シムを挿すと起動だにしないというのはおかしいですね。
IMSI/ICCIDの区別とか関係しているのでしょうか。
ヨドバシに行って実際に担当の店員さんに聞いてみても
Wimaxの件でよほどこたえているのか完全な逃げ腰、とりつくしまもありません。
アダプターは対象外、全ては説明書通り、
Docomo、Softbank、auは対応しますがMVNOは対象外です。
FreetelのMVNOだけです。
社長の話では以後徹底させるとのことでしたが
「余計なことは何もしゃべるな。」という教育が徹底しているのかも知れません。
非Volte simは使えなかったという報告もあります。
結果としてはスレ主様の知識に鑑みて(失礼!)Docomo系のMVNOだと確実かなと。
非Volte simで検証という手も残っていますがアダプター以外に選択肢はなく
保障の対象外と言われると目も当てられません。
書込番号:20804594
0点

すごく今更の事ですが同様の状態になりました
私の場合はsimを奥まで刺さずに少し手間に引いた状態にすると使えましたが
この位置がかなりシビアで認識する位置になるまで何度も何度も微調整が必要でした
これが毎回必要になるので今は使うのをやめております
書込番号:22034740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日UQのお試しSIMが届いたのですが同様ですね。
バッテリー入れ直したら電源入りました。
こんな感じで安定しないのだとしたら使いづらいですね。
書込番号:22038869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

微妙な位置で起動したとしても、振動や落とした時に認識しないとかでは意味がないですよね
フリーテルはSIMフリーかもしれないけど、自社のSIM以外は保証外
買ったお前が悪いって感じです
サポートが昔のソフトバンクを思い出します😅
書込番号:22038931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も全く同じ現象に陥りました。
mineoのVoLTE SIMなんですが、一週間で起動しなくなりました。
起動していた頃は普通に通信できていたので謎です。
ドコモ、ソフトバンクのSIMは普通に使えているのもかなり不思議です。
とにかくこのルーターでau系のSIMを使うのは、かなり危険ですね。
書込番号:22045816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イオンモバイル AUのVoLTE SIMなんですが、起動したり、起動しなかったりです。
今日は起動に1時間かかりました。simを入れたり外したり、セットの位置をずらしてながら。
起動した場合は普通に使えます。
今日、再度ドコモの標準simを購入しました。到着までは電源入れっぱにします。
>とにかくこのルーターでau系のSIMを使うのは、かなり危険ですね。
⇨同感です。
ドコモ標準simの結果はシェアします。
書込番号:22047926
0点

>ドコモ標準simの結果はシェアします。
イオンのタイプ1(ドコモ系)は問題なく動作しました。現在2週間目
自分なりの結論、最初から標準simにすれば良かったです。
書込番号:22092600
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
(最近5年以内の発売・登録)





