L-509Sが、そろそろという感じでしたので
L-509S→E-480(3か月使用)→L-505uXII(1か月使用)→SQ-N150(1か月使用)→E-270
と言う購入処分を繰り返しました。何かが足りない、音色が違うなどの理由です。
それぞれの製品に対するコメントは控えたいと思います。
E-270は、名器です。
書込番号:23094364
5点
結果的に落ち着いたのですか?
そこが気になります。
書込番号:23094426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pingpongpapaさん
うらやましいですね。
書込番号:23094435
1点
音源、スピーカーが書かれていませんが、E-480 も聴きながら、最後に E-270 って私は理解できない (-.-)
”コメントは控えたいと” とか ”何かが足りない、音色が違うなどの” とか書かれてますが、結局は E-270 で満足できたって事を言いたかったのですかね ?
中途半端なアンプ道楽 (含む 私) の書き込みです・・・ (笑)
「国産舶来を問わず、さんざんアンプ道楽を繰り返してきたが、けっきょく一生つきあえるアンプにいまだめぐり合っていない」と不満をもらされるオーディオファンが多いことに驚かされます。ウエスギ製品はそういったアンプ道楽に飽きた方々のために用意された、アンプの終着駅と自負しております。 (創業者 上杉佳朗/記)
スレ主さんにこの言葉を贈ります。E-270 の次はここかな。 http://www.uesugilab.co.jp/outline.html
書込番号:23094641
2点
>pingpongpapaさん
この買い替えだとe-480の下取りはそこそこ良いので最初に支払いして後は減少していった感じですかね。
一クラスあげる事をお勧めします。
書込番号:23095001
0点
The 1stさん こんにちは。
確かに次候補は E-800 狙いも選択肢の一つですが、
http://www.a-s-keiki.com/shicyou/accuphase13/accuphaseshicyoukai13.htm
http://www.audio-nodaya.com/news/2019/11/in-127.html
この二会場で E-800 は試聴しましたが、同じアキュフェーズ C-2150 A-48 の組み合わせと比べてもやはり、セパレートアンプには敵いませんでした。
スレ主さんは珍しいダウングレード派の様ですから、アキュフェーズではもう落としようがありません。何故にここまで落とした理由が知りたいです。
でも、アキュフェーズの営業マン曰く、海外、国内でも年配者の中には大袈裟なセパレートアンプより、一躯体で完結するプリメインアンプの需要は近年高まってきているそうです。
書込番号:23095051
0点
>YS-2さん
アキュフェーズが真空管を使わないのは経年による音の変化と製造のバラつき対応が難しい為と聞いたことがあります。
要するに長期保証が難しい為だと思いますが、その点については如何お考えですか?
書込番号:23095163
1点
The 1stさん こんばんは。
アキュフェーズが真空管を使わない理由は判りません。今迄一度も発売した事も無いかと思います。
確かにおっしゃる通りアフターパーツとしてそれなりの品質の補修用真空管をキープし続けるのは無理との判断も考えられるでしょう。また、S/N比とダンピングファクターにやたらと拘るポリシー (音創り) ですから、創業時からこの2点は真空管では”無理”との考え方も持っているのでは、とも思います。
そう言う私もアンプ道楽の果てにアキュフェーズ製品を所有して未だ2年足らず。現使用は C-3850 A-70×2 (バイアンプ) で 803D3を鳴らしてます。
書込番号:23095187
1点
こんばんは。
>L-509S→E-480(3か月使用)→L-505uXII(1か月使用)→SQ-N150(1か月使用)→E-270と言う購入処分を繰り返しました。
短っ!
しかも、だんだんと安物になっていく。
そのうちデノンやマランツに落ちていくのか?
>何かが足りない、音色が違うなどの理由です。
そうです。足りないのは、忍耐力であり、そして一番不足しているのは、スレ主さんのオーディオセンスだと思います。
とりあえず、コレなんかどうでしょうか?
案外?と長持ちするかも。
http://marklev.harman-japan.co.jp/product.php?id=no5805
でも、これ使うには忍耐力もオーディオセンスもかなり必要ですが…
書込番号:23095712
8点
>pingpongpapaさん
かなり数のアンプを今まで試聴したり、保有したりしてますが音は各個人の、好みなので製品の値段が高いもの音が必ずしも良いとは限りらないのは理解はできます。
自分の好きなアンプが見つかり良かったですね。
書込番号:23095868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
でも、スピーカーとの相性も重要。
pingpongpapaさんの組み合わせているスピーカー知りたい・・・
書込番号:23096385
0点
>pingpongpapaさん
最後は
DENON
??
書込番号:23096592
0点
>kockysさん
>結果的に落ち着いたのですか?
購入して5か月経過しましたが、スークのバイオリンに浸る日々が続いています。
人生最後のアンプをやっと発見でき、半年間の苦労が報われたと感じております。
>fmnonnoさん
>自分の好きなアンプが見つかり良かったですね。
私の拙い文章から真意をご理解いただき感謝いたします。
https://joshinweb.jp/audio/9958/2097141433505.html
ここに書かれている「クラシックのバイオリンが繊細で柔らかく」
が実に的を得ております。
fmnonnoさんに救われた気持ちがここに有ります。
書込番号:23096976
0点
私はNECの初代A-10を最後にしたいです。
書込番号:23097048
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Accuphase > E-270」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 79 | 2020/01/06 10:46:45 | |
| 15 | 2020/11/03 17:42:14 | |
| 8 | 2024/07/19 11:53:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







