Evo PhonoDAC Two




ヘッドホンアンプ・DAC > M2TECH > Evo PhonoDAC Two
DACとしてはどんな位置づけの製品なんでしょうか? 同じメーカーの下位の製品はそれなりに出ているようですが、これは人気がないですね。この理由についてご存じの方はいますでしょうか?
書込番号:20778320
2点

>家電大好きの大阪さん
望む回答とは違うかも知れませんが、私が興味が無い理由なら。
まず、ADコンバーターは不要です、フォノイコも要らないです。で、その分値段が高くなっている気がしてDAC部分にだけ期待してる身としては購入意欲が湧かないです。
使われているDACチップがポータブル用でありふれている点も音質に期待感を感じない点です。
クロック入力が出来る点は魅力ですが、その分追加費用がかかりますし、最新式DACチップを積んだ10万円クラスのDACであるsonicaDACと比べても期待感が少ないです。
書込番号:20780409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>僕はセイウチさんへ
視点を知りたかったので助かります。なるほど、確かにフォノイコなどは方向性としてどうなのかというのがありますよね。値段の割には中途半端感があり、どこに魅力があるか見えにくい製品のようですね。
書込番号:20780512
0点

アナログ・レコードを聴きたい人には、結句魅力的カモですね。
・Phonoのダイレクト入力は0-62dB間で1dBステップによるゲイン調整、10-50kΩの無段階可変インピーダンス調整
・LP用フォノイコライザーカーブ、SP用カーブ、オープンテープ用カーブを計26種搭載
RIAAカーブに従っていないレコード・レーベルも多かったですしね。
書込番号:20781309
3点

>Hippo1805さんへ
書き込みありがとうございます。だいぶイメージか見えてまいりました。DACは最新のフォーマットを追いかける物なのに、過去へ回帰しているのがアンバランスなんですね。PCオーディオなどだとレコードはちょっと合わない感じですよね。
書込番号:20782406
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





