
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2024年12月7日 20:01 |
![]() |
35 | 2 | 2019年3月28日 04:20 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


その他オーディオ機器 > TRIODE > TRX-P88S
念願のこの機種を購入でき、楽しく聞いています。
質問ですが、付属していた12AU7の真空管が型番のみでメーカー名の表示がありません。
ネットで調べているのですが、なかなか同じものが見つかりません。
どなたかご存じないでしょうか?
それともネットでひたすら画像検索の一択になりますか?
0点

この製品の製造は多国に渡っているようです。
米・英(TEONEX→OEM?)・独(RFT)・中国(長沙恒陽電子)・露(Electro-Harmonix)・スロバキア(JJE)などがあるようです。
書込番号:25986149
2点


>MiEVさん
>不具合勃発中さん
早速の回答をありがとうございます。
この真空管の素っ気ない型番表示から、OEM供給を前提とした製品のように見えます。
トライオードは、当然製造メーカーは分かっているでしょうから、
無印良品的な製品として採用したものと勝手に推測しました。
全体の音は、非常にすっきりとした音色で、弦の音がいい感じで鳴ってくれます。
これで不満はないのですが、しばらくしたら玉交換による音色の変化も楽しみたいと思います。
それにしても、12AU7といえどもしっかりした(?)ものはそれなりの価格なんですね、ちょっとびっくりです。
書込番号:25990176
0点



その他オーディオ機器 > TRIODE > TRX-P88S
KT88はMcIntosh MC725をはじめプッシュプルで使われることが多く、シングルの特性には合わないとの認識でしたが、あえて300BではなくKT88をシングルで使うメリットが知りたいです。真空管の数が減り、チューブローリングの気軽さや構造的な簡略化でコスト的なメリットはよくわかりますが、音でのメリットが不明です。
レビューなどの評価が高すぎるのも逆に不安です。
わざわざTRIODEが2017年に新型として出した意図が知りたいです。
書込番号:21995759 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>SpeedTripleさん
TRX-P88S の事ですかね?
こんなところで素人の知ったか想像薀蓄を訊くより、直接メーカーに問い合わせた方が的確な答えが帰って来ますよ。
トライオードの意図はトライオードにしか分かりませんから。
トライオードは親切対応ですよ。
書込番号:21995891
13点

ぼくには専門的なことはよくわかりませんが 実際に試聴してみると 300Bより このkt88の音が気に入りました 今trx−p88sを使用しています 自分ではとても満足していて 出てくる音が気に入ればそれでよし!と思っています 真空管をはじめて購入する方にもおすすめできると思います
書込番号:22563145
12点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





