MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
- フルHDのIPSディスプレイを搭載した8型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化(従来比)するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」モードではブルーライトをカットでき、「Sun View」モードでは周囲の明るさに合わせ太陽光の下でも視認性を保つ。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 9日
このページのスレッド一覧(全76スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2018年4月15日 19:35 | |
| 2 | 9 | 2018年4月12日 10:18 | |
| 9 | 5 | 2018年3月29日 23:43 | |
| 2 | 4 | 2018年1月24日 21:24 | |
| 1 | 12 | 2018年1月5日 10:00 | |
| 0 | 16 | 2024年2月27日 14:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
イオンモバイルのキャンペーンをやっていて、とても安いので契約しようと思ったのですが、
対応機種の中に含まれていませんでした・・
データのみ、タイプ1docomo回線で契約しようと思っています。
どなたかご利用の方はいらっしゃいますか?
0点
APN設定に予めAEON MOBILE 1が有るので、APN設定することなく使用出来ます。
http://xn--zck8ci3032aq0mxlov8b4wdot6j.jp/tablet/MediaPadT28Pro.html
書込番号:21753055
0点
>ゆきまる155さん
本機のメーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-8-pro/specs/
抜粋
FDD-LTE: B1,B3,B5,B7,B8,B19,B20,B26,B28
TDD-LTE: B38,B40,B41
W-CDMA: B1,B2,B5,B6,B8,B19
GSM: B2,B3,B5,B8
抜粋終わり
となっており、docomoの使用するバンド
LTEバンド1,3,19
WCDMAバンド1,6
が使えるので、docomo SIMを利用する格安SIMであれば、本機で使用できます。
イオンのSIMは、docomo SIMですので、本機で問題なく使えます。
書込番号:21753239
1点
タイプ2の方が個人的にはオススメですが
イオンが使ってるocnの低速時規制なしはかなり使えるw
書込番号:21753292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タイプ2の200kbps、Opera Miniの高圧縮で、ウェブサイトを見るだけなら、体感速度1Mbs程度で使えるかもしれませんね。月額480円で済むかな。
書込番号:21753552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ありがとうございます!すっごく助かりました!
お店ではタイプ1を勧められました。
「電波の質が良い」と言われました。
家にWiFiがあるので、外出先でちょっと使う程度なので1GB以内で済むと思っています。
タイプ1とタイプ2の違いは繋がりに違いを感じるものでしょうか?
タイプ1をご使用で不便さを感じられた方はいらっしゃいますか?
書込番号:21753575
0点
皆様、ありがとうございました。
イオンモバイルについては、別カテゴリーで調べてみます (^^;
書込番号:21754374
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
通話ができるタブレットが欲しいと思い、購入しました。
ソフトバンクのsimでの運用なのですが、MMSを利用したく、softbankメールアプリをインストールしましたが、Wi-Fi接続設定が上手くいかず、MMSの受信ができません。
APNの設定はこれまで利用していたAndroidスマホと同じ設定をしているので間違ってはいないと思うのですが、、、。
この機種自体がsoftbankメールに非対応であったりとかするのでしょうか?
どなたかsoftbankメールアプリを使えてるという方いらっしゃいますか??
書込番号:21744701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ソフトバンクのアンドロSIMは単にSIMフリー端末にさしただけではデータ通信できないですが(通話はできます)
(MMSはわかりませんけど…できないかもです)
ソフバンショップでSIMフリー端末に使えるSIMに交換してもらいましたか?
書込番号:21744719
0点
simカードはiPhone4のsimなんですが、データ通信も通話も問題なく出来ています。
また、これまではzenfone3にて運用しており、softbankメールアプリでMMSの受信が出来ていたので、こちらのタブレットでも問題なくできるものと思っていたのですが、、、。
書込番号:21744745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定してみませたが、やはりダメでした。
やはり、端末が非対応なのでしょうか。
書込番号:21744955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記のリンクの一番最後にある設定を試したのでしょうか?
設定の際は、赤字部分に注意してください。
https://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=87887&id=e347a525579354a4a506631456231766734677143526e726876576b72726561412f694368433635346552593d
書込番号:21745017
0点
ありりん00615様のアドバイス頂いたリンク先の通りに何度試みても、接続設定が出来ない旨のメッセージが出てしまいます。
書込番号:21745056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こるでりあさん
>ソフバンショップでSIMフリー端末に使えるSIMに交換してもらいましたか?
IMEIによるネットワーク利用制限が行なわれているということでしょうか?
書込番号:21745234
0点
>papic0さん
スレ主さんは該当しませんが
ソフバンの泥SIMだったら制限があります
書込番号:21745504 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>こるでりあさん
説明、ありがとうございます。
書込番号:21745530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
>ヒロ0126さん
メーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-8-pro/specs/
には、USBメモリについての記載が無く、USBメモリの最大容がを明記されていません。
AndroidでデファクトスタンダードになっているフォーマットはexFATですが、
exFATでは、最大16EB(約100万TB)ですから、事実上、上限はありません。
現在販売されているUSBメモリであれば、使用できると考えて良いと思います。
書込番号:21714325
3点
過去スレで、
>USB メモリは 8GB と 64GB で確認しました。(フォーマットはいずれも FAT32)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924986/SortID=20704516/
書込番号:21714333
3点
>ヒロ0126さん
256GB SanDisk サンディスク USBメモリー Ultra Dual Drive m3.0 OTG(Android対応) USB3.0対応 R:150MB/s 海外リテール SDDD3-256G-G46
https://www.amazon.co.jp/dp/B06VSS2NRP/
は、Androidで使えるUSBメモリーです。
しかし、USBメモリは、常時タブレットに装着するわけではないので、32GB以下で十分ではないかと思います。
例
SanDisk USBメモリー 32GB Cruzer Glide USB3.0対応 超高速 [並行輸入品]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GR6I0K2/
【Amazon.co.jp限定】 Transcend USBメモリ 32GB USB3.1 & USB 3.0 スライド式 ブラック (無期限保証) TS32GJF790KPE (FFP)
https://www.amazon.co.jp/dp/B016QAH2YE/
書込番号:21714377
3点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
購入しようか検討中です。
グーグルマップをナビ代わりに使いたいのと、
あとは出先でのちょっとした調べ物などに
使おうと考えています。
OCNモバイルワンのホームページで
動作確認端末を検索してみたところ、
この機種は載っていませんでした。
サポートセンターに電話してみたところ、
全ての機種で動作確認が出来ている訳ではないという答えでした。
T2 7.0proは確認済みとの事なので
おそらく大丈夫かとは思うのですが、
使ってらっしゃる方 おられますか?
書込番号:21537704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
通信機能
>FDD-LTE:B1,B3,B5,B7,B8,B19,B20,B26,B28
>TDD-LTE:B38,B40,B41
>W-CDMA:B1,B2,B5,B6,B8,B19
>GSM:B2,B3,B5,B8
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-8-pro/specs/
ドコモ LTE Band Band 1/3/19/21/28
Band 1/3/19/28が一致しますので、ドコモの格安SIMで有るOCNモバイルワンは使用出来ます。
書込番号:21537722
![]()
0点
この機種はデジタルコンパスが搭載されていないようなので、私もナビとして使うのはどうかなと
思ったんですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924985/SortID=20819035/
このような書き込みがあったので大丈夫そうだと個人的には思いました。
書込番号:21537985
![]()
1点
OCNモバイルワンは、docomo回線を使用しますので、
3Gについては、docomoの3G(W-CDMA)として使われているBand 1, Band 6, Band 9, Band 19が使われます。
キハ65さんのレスに記載されている本機で使用できるバンドとてらしあわせると、
本機では、W-CDMA:Band1,Band6,Ban19 を利用できます。
カーナビアプリについては、位置情報を特定してからはスムーズに追跡してくれますが、最初の位置の特定の速さが、カーナビアプリにより違いが出るようです。Yahoo!カーナビの性能が良いようです。
書込番号:21538057 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>キハ65さん
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
安心しました。
>sakki-noさん
デジタルコンパスが無いんですね。。。
そこまで調べていませんでした。
実はすでに購入してしまいまして、、、
sakki-noさんが載せてくださっていた
以前の、GPSに関する書き込みに目を通しました。
大丈夫とのことなので、
商品が届き次第、試してみようとおもっています。
ありがとうございました。
>papic0さん
ありがとうございます。
ヤフーカーナビは、以前使っていたことがあります。
商品が届いたら、色々試してみます。
書込番号:21538843
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
この機種で、通知が届きません。
急いでは居ませんが困っています。
ここの文献や他のインターネットの文献をみて設定をあーだ、こーだいじってみたものの
アプリからの通知が来ません。
駄目もとで、ファーウエイのサポートセンターに昨日電話して相談してみたもののやはり
直りませんでした。
ファーウエイのサポートセンターで言われたのが、初期化すれば直るかも
と言われたので昨夜端末を初期化してみたものの結果はやはり駄目でした。
で、それでも直らない場合 サポートセンターで言われたのが点検は出来ますよと言われましたが期待出来ません。
どなたか有効な方法が分かる方ご教授願います。
【症状】
・google系やファーウエイ系などのアプリのどうでもいい通知は届きます。
・ロック画面でtwitterなどの通知が届きません
※但し、ロックしてない場合通知は来てるようです。
【購入年月】
2017年3月
【経緯】
なぜ今になってと思うかも知れませんが、今までipad miniと2つ持っていた為この機種で通知が来なくても
仕方ないと思っていましたがipad miniがバッテリー充電が出来なく成った為にこの機種にたよらざろうえなく
成ったためです。
返事が遅く成る場合もありますがご勘弁ください。
以上
0点
Iphoneに変更する
書込番号:21483555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通知が来ない、という障害はよく起きます。
アプリ Popup Notifier Free や Floating Notifications をお試しください。
書込番号:21483570
0点
下記サイトで「バッテリーマネージャーの設定手順」1から4に従って、〔保護されたアプリ〕画面を起動し、twitterなど通知させたいアプリをオンに設定して下さい。
https://support.mineo.jp/setup/guide/mineo_switch_mpt2-8-pro.html
書込番号:21483780
0点
皆さん返信ありがとうございます。
infomaxさん
通知だけの為にそれは、、、
nexus7(2013)←バッテリー交換中 アマゾンにて不良返品中
ipad mini←パッテリー不良
MediaPad T2 8 Pro LTE←通知不良
それだったら、他の機種を検討します。
papic0さん
やってみます。
※報告は後日になると思いますが試してみます。
キハ65さん
それは、ファーウエイでも言われた対策方法ですね。
それでは直りませんでした。
書込番号:21484003
0点
>マシュ@ポジディブさん
ご参考
通知を「LINE」のようにポップアップ表示!メールやSMS、電話など様々なサービスに対応『Popup Notifier Free』
https://andronavi.com/2013/12/306649
書込番号:21484056
0点
>papic0さん
ご丁寧にありがとうございます。
只今、試してますので検証結果は後日に少々お待ちください。
ただ、Popup Notifier Freeをインストールしようとしたらこの端末には、、、、とかでてきたので
今、色々試行錯誤中です。
書込番号:21484083
0点
>マシュ@ポジディブさん
今は、Popup Notifier Free は、使えなくなっているのかも知れません。
Google Play ストアで、「Popup Notifier Free」を検索すると、「Floating Notifications」が出てきました。
Floating Notifications:Androidの通知をポップアップで表示するアプリ。クイック返信にも対応。
http://androidlover.net/apps/system/floating-notifications.html
Floating Notificationsについては、よく知らないので、情報提供のみです。
他の類似の通知アプリも検討してみてください。
書込番号:21484183
0点
>papic0さん
Floating Notificationsって検索したら Floating Notifications plus ってのはありますが そのものは出てきません。
何か他のアプリが通知をブロックしてる可能性も含めて色々錯誤中です。
しばし、お待ちください。
書込番号:21484225
0点
>マシュ@ポジディブさん
>Floating Notifications:Androidの通知をポップアップで表示するアプリ。クイック返信にも対応。
をご紹介しましたが、取り消します。
このアプリ、Google Play ストアからインストールする、エンドユーザ向けのアプリではなく、
>Floating NotificationsのapkファイルをXDAからダウンロード後、インストールします。
と記載されています。
他の通知アプリをお試しください。
書込番号:21484267
0点
>papic0さん
Popup Notifier Freeもダメみたいです。
昨日 初期化して、twitter入れた瞬間までは「友達を探そう」という通知まではきてましたので他のアプリが邪魔してる可能性が大
と思えてきました。
もう一度 初期化して 他のアカウントを作って色々試してみます。
分かり次第ここに報告します。
書込番号:21484432
0点
>マシュ@ポジディブさん
初期化しても効果なし、アプリの保護も効果なし
とのこと。
以下は、HuqweiのスマホHUAWEI P9liteに関するメーカのQ&Aですが、参考にならないでしょうか。
■アプリの通知が届かなくなった
いつの間にかメールなどのアプリの通知がきちんと届かなくなってしまいました。どうすれば元通り通知されるようになりますか?
http://faq.support-huawei.com/faq/show/33?site_domain=default
抜粋
○通知設定を確認する
「設定」メニューを開き[アプリ]を選択する。
「アプリ」リストの中から通知が届かないアプリを選択する。
[通知]を選択する。
[通知を許可]スイッチがONになっていることを確認してください。OFFになっている場合はONにしてください。また、ここで通知方法を選択することが可能です。
○キャッシュを削除する
「設定」メニューを開き[アプリ]を選択する。
リストの中から通知が届かないアプリを選択する。
[ストレージ]を選択する。
[キャッシュを消去]をタップする。
○バッテリーマネージャーの設定を確認する (保護されたアプリ 省略
書込番号:21484859
0点
>papic0さん
p9の奴もここの文献にあったので出来る事は全てしました。
※初期化前ですが、、、。
キャッシュ消去もキャッシュが無いのか無効になってます。
只今、初期化後 google新アカウントを作りtwitterのみインストールして試行錯誤中です。
仕事中なのであまりお返事はでいませんが 汗
書込番号:21485028
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリー
こちらはGoogle Play対応機種でしょうか。
シムフリーモデルを探しているのですが、
ASUSはスペックのその他の機能の欄にGooglePlay対応と記載されている物が多いですが、
HUAWEIのmediapadは対応、非対応の記載がありません。
この機種の他にももし対応機種がありましたら教えていただけますでしょうか。
0点
>ε-(/・ω・)/さん
対応していますよ。
書込番号:21430464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ε-(/・ω・)/さん
Google Play ストアに対応しています。
Androidの場合、Google Playストア以外にあるアプリをインストールするのは、セキュリティリスクがあるので、Google Playストア対応であることは重要ですが、当然過ぎて、記載しなかったのかも知れません。
書込番号:21430498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ε-(/・ω・)/さん
>この機種の他にももし対応機種がありましたら教えていただけますでしょうか。
Huaweiが日本で販売しているタブレット、スマートフォンは、Google Playストア対応のはずです。
日本以外の国で販売する製品の場合には、Google Playストアを利用できないようにしてあることがあるようです。
書込番号:21430509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Huaweiのお膝元である中国本土は政府の意向によってGoogleが使えません。そのためグローバル製品にもGooglePlay対応を明確に書いていない可能性もあります。まあ、以下のようなT2 8 pro開封動画を見るとGooglePlayのアイコンがはっきりと見て取れます。
https://www.youtube.com/watch?v=V72Xu-gIX2o
書込番号:21430512
0点
ホーム画面にGoogle Playのアイコンが見れます。
http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/16MediaPadT2-8Pro.html
書込番号:21430665
0点
皆さんご丁寧な回答ありがとうございます!!
日本で正規に販売されているmediapad T2、T3、M2、M3はみんなgoogleplay対応してるんですね\(^o^)/
話はずれますがTシリーズとMシリーズはなにが違うのでしょうか。
似たようなものばかりで決め手に欠けます。
あと、ASUSとHUAWEIでも迷っているのですが、わかりやすい違いやメリットデメリットなどありますでしょうか。
書込番号:21431359
0点
>ε-(/・ω・)/さん
以下の解説にあるように、TシリーズがエントリーモデルでMシリーズがその上位版とのこと。
初心者のためのタブレット情報とタブレットニュース(と、中華ガジェット)まとめ
http://bokutab.net/huawei-t3-10-vs-m3-t2/
抜粋
Huaweiタブレットの製品名の読み方は、Tシリーズがエントリー(カジュアル)でMシリーズがその上位版。
T/Mの後ろにつく数字がだいたいの画面インチ数です。
HuaweiとAsusについては、それぞれのファンがいますが、わたしから見た大きな違いは、画面の縦横比率の違いです。
Asusの4対3の画面は、電子書籍で小説を読むのに適しています。
動画再生には、Huaweiの画面の方が良いかも知れません。人により好みがあるので、一概には言えません。
ご参考
Huaweiの「MediaPad M3 Lite 10」とASUSの「ZenPad 3S 10」どちらが買い?比較してみた
https://huawei-report.com/archives/mediapadm3lite10-zenpad3s10.html
書込番号:21431458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
>sumi_hobbyさん
>papic0さん
>うに2000さん
安価つけるの忘れたのでもう一回投稿します@@;
皆さんご丁寧な回答ありがとうございます!!
日本で正規に販売されているmediapad T2、T3、M2、M3はみんなgoogleplay対応してるんですね\(^o^)/
話はずれますがTシリーズとMシリーズはなにが違うのでしょうか。
似たようなものばかりで決め手に欠けます。
あと、ASUSとHUAWEIでも迷っているのですが、わかりやすい違いやメリットデメリットなどありますでしょうか。
書込番号:21431459
0点
〉日本で正規に販売されているmediapad T2、T3、M2、M3はみんなgoogleplay対応してるんですね\(^o^)/
問題ありません。対応しています。
書込番号:21431497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エントリー向けのTシリーズ。エンターティメントを重視するMシリーズ。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/710697/90991/87959945
書込番号:21431503
0点
>キハ65さん
>papic0さん
ありがとうございます。
スペックの数字を見る限りM3はひとつ上な感じはありますが、それ以外は特にあまり変わらないように思います。
CPUの性能などはよくわからないのですが、
普通にライン、YouTube、ヤフオク、メルカリなどはスムーズに使えますでしょうか。
特に文字を打つときのレスポンスが遅いのは腹が立つのでそこには拘りたいです。
書込番号:21431751
0点
〉普通にライン、YouTube、ヤフオク、メルカリなどはスムーズに使えますでしょうか。
YouTubeを除けば、上記であれば、本機で、スムーズに使えます。YouTubeは、高画質に拘らなければ、問題なく再生できます。
書込番号:21431876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分が持っているMediaPad T2 7.0 ProはiPad Air 2に比べてタッチの感度は落ちるものの、普通に使う分には不便は感じていません。
流石にASUS Nexus 7 2013はタッチの感度が悪くなり、今は使用していません。
書込番号:21431951
0点
MEDIAPAD T2 8.0 PRO JDN-W09プレイストアついてますか
書込番号:25639303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MEDIAPAD T2 8.0 PRO JDN-W09プレイストアついてますか
書込番号:25639369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







