MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル のクチコミ掲示板

2016年12月 9日 発売

MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル

  • フルHDのIPSディスプレイを搭載した8型タブレット。
  • 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化(従来比)するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
  • 「Eye Care」モードではブルーライトをカットでき、「Sun View」モードでは周囲の明るさに合わせ太陽光の下でも視認性を保つ。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:MSM8939/1.5GHz+1.2GHz MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルのオークション

MediaPad T2 8 Pro Wi-FiモデルHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 9日

  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルの価格比較
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルの中古価格比較
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルのスペック・仕様
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルのレビュー
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルのクチコミ
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルの画像・動画
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルのピックアップリスト
  • MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル

MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル のクチコミ掲示板

(813件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルを新規書き込みMediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ロック解除

2023/04/26 23:44(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:26件

久しぶりに使用する為に電源onしましたが
画面ロック解除の暗証番号を忘れてしまいました。
この場合どうすれば良いのでしょうか?強制初期化とかの方法があれば教えて頂きたいです。

書込番号:25237670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2023/04/27 00:15(1年以上前)

>タブレットの電源を切り、電源 ボタンとボリュームアップ ボタンを同時に15秒間、またはデバイスがリカバリ モードに入るまで長押しします。 Clear data>Factry resetに進み、yesと入力して動作を確認します。

https://consumer.huawei.com/jp/support/article/ja-jp15787481/

書込番号:25237702

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2023/04/27 13:20(1年以上前)

>キズナ60さん

じゅうぶん充電した状態で充電器を取り外してから、ファクトリーリセットを実施してください。

また、初期化後、最初の起動時に、その端末で使用していたGoogleアカウントとパスワードを求められます。紛失・盗難に遭っても、端末を不正に使用されない仕組みです。

■SIMロックフリー製品の強制初期化(ファクトリーリセット)方法( EMUI5.XX以降)(パスワード忘れなどの場合) | HUAWEI サポート 日本
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00706966/
>GMS搭載端末の場合は、初期化後にGoogleアカウント情報の入力(GoogleアカウントIDとパスワード)が必要となりますので、ご了承ください。
>充電されている状態ですと、factoryresetメニューが表示されないため、充電器から外した状態で実施をお願いいたします。

書込番号:25238196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/05/01 11:48(1年以上前)

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:25243135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:12件

このタブレットはトラブルもなかったので身内に初期化して譲渡しました。むこうで3台分のウイルスバスターに入れてもらう予定でしたがウイルスバスターを管理している子がファーウェイのタブレットだからウイルスバスターの有効化はしたくない。
個人情報がファーウェイに漏れると言い有効化できてない状況のようです。ファーウェイのタブレットをウイルスバスターで有効化することで自身のアドレスが漏れると考えているようです。
本当に危険なリスクはあるのでしょうか?お詳しい方にアドバイスを頂きたくて投稿しました(ここで投稿していいのかわからず場違いでしたらすみません)

書込番号:22950229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/27 08:59(1年以上前)

>ファーウェイのタブレットをウイルスバスターで有効化することで自身のアドレスが漏れると考えているようです。

情報漏れを気になさるようでしたらファーウェイの機種を使うべきじゃないと思いますよ。大手キャリアの国産メーカーを使うのが一応安心です。私はウイルス対策ソフトの類は一切入れてません。LINEも使っていません。ウイルス対策ソフト、あんなのマッチポンプです。

怪しいウェブサイト&メールは見ない・ポップアップは閉じて再起動・個人情報をやたら書き込まないの3点を守っていれば十分です。

書込番号:22950242

ナイスクチコミ!1


dk2008さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/27 09:30(1年以上前)

こんにちは。「本当な危険なリスク」があるかどうかは私にはわかりませんが。わかっていたら、世間で大問題になっていると思います(^_-)-☆

@アンチウイルスアプリを入れないリスクと個人情報が漏れるリスクを比較して、メリット・デメリットを比較。

A私自身アンチウイルスアプリとして「Avast(アバスト)」をインストールしています。

BアンチウイルスのAndroidアプリをインストールしている人は
・ウイルスバスターで500万人以上
・アバストで1億人以上

Cつい最近でも Apple や Amazon、Google などでも個人情報漏洩の事件があったのは事実。

という感じです。
以上です。参考までm(_ _)m

書込番号:22950279

ナイスクチコミ!1


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2019/09/27 09:32(1年以上前)

>ファーウェイのタブレットをウイルスバスターで有効化することで自身のアドレスが漏れると考えているようです。

この一文がまるっきり意味不明です。
ウイルスバスターを管理しているという人の言うことは無視してOKです。

ちなみに、ファーウェイに情報が漏れているとしたら、ウイルスバスターを有効化しようが無効化しようが漏れています。
ただ、一連のファーウェイ騒動は根拠に乏しく、騒ぐだけ無駄な気がします。

もう1つ、Androidのウイルス対策ソフトはあまり役に立ちません。
野良アプリをインストールしない、無闇にメールやあやしいサイトのリンク先をクリックしないなど、自己防御の方が重要です。

書込番号:22950283

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2019/09/27 09:34(1年以上前)

よく、どこそこのソフトやらハードが個人情報を送信しているなんて記事が出ますが。ほとんどがせいぜい「顧客がいつどこで使っているか?」程度の話です。ただ、記事では「個人情報」なんて書かれる物だから、住所氏名クレジットカードが漏れている…と、読者は勘違いするわけですね。
まぁ、記事を書く側はわざとそういう勘違いを放置しているのですが。これが危ないこれが危険という記事は読まれますから。

ウィルスバスターを有効にするとHUAWEIに漏れる…という理屈がよく分かりませんが。マルチライセンスのウィルスバスターをHUAWEIに入れると、ウィルスバスターの登録情報がまとめてHUAWEIに漏れる…という理屈でしょうか?
危機管理に慎重なのはいいことではあるのですが。そういう事例があるのか?を調べないのなら、懇切丁寧に説明したとしても、結局は自分の信じたいことを信じるのではないかと思いますので。説得するのは難しいのでは無いかと思います。

>危険なリスクはあるのでしょうか?
その人がHUAWEIにリスクを感じるのなら、HUAWEIを使っている時点でリスクでしょう。
ウィルスバスターが自身の情報を漏らさせたなんて事になったら、いい笑い話ですが。そもそも論で言えば、リスクがない状態と言うのがありませんので、心配ならウィルスバスターを入れるべきだと私は思います。
質問サイトで心配するよりは、まず先にウィルスバスターの会社の方に問い合わせるべきですね。

書込番号:22950287

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2019/09/27 09:44(1年以上前)

ちなみに。
Windows10では最初に「これらの情報をMSに送っていいか?」という設定画面が出てきます。位置情報とか広告に利用するための情報、トラブル時の詳細などの情報、これらの送信の可否の設定をします。
こういったことをユーザーに知らせずに有効にしている場合「勝手に個人情報を送信している」と騒がれてることになるため、予めユーザーに許可を取っておく必要が出てきているわけですが。逆に言えば、今まで騒がれていた「個人情報」とはこの程度の話なのです。

住所氏名メールアドレス電話番号クレジットカードなんて話も散見はしますが。少なくとも合法的な会社が悪用するためにこれらを意図的に抜いているなんて事例は、HAUWEIですら発生していません。大抵はマルウェアの仕業です。

バレるやり方で自殺行為をする頭の悪い会社は少数派と言うことです。

書込番号:22950302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/27 10:24(1年以上前)

損得勘定すれば、ある巨大企業が書かれている事をやろうと意図して、それが発覚したときのプラスとマイナスを算段するとやらないです。

それを信じてる人には、それは信仰なので、何を言っても無駄だと思います。
放置しておけば良いのでしょうか?

書込番号:22950374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/09/27 12:45(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。国産メーカーは安心ですよね。現在私が使っているタブレットもファーウェイなのでコレは使えなくなるまで自分が使うしかないと決めました。アドバイスして頂いた3点を守り気をつけようと思います。
警戒心の強い子ですが話は聞いてくれるので再度お願いしてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:22950633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/27 12:51(1年以上前)

>dk2008さん
アドバイスと情報をありがとうございます。是非とも参考にさせて頂きます(*^^*)🔰で返信に時間がかかってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:22950641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/27 12:59(1年以上前)

>雪割桜さん
返信ありがとうございます。
「ファーウェイのタブレットをウイルスバスターで有効化することで自身のアドレスが漏れると考えているようです」すみません。書いている私も別の意味で意味不明です‥もうファーウェイと聴いただけで警戒されちゃうので(笑)
Androidのウイルス対策は当てにできないんですね。初心者である私には貴重な情報です。ありがとうございました。

書込番号:22950662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/27 13:06(1年以上前)

>KAZU0002さん
とても詳しいアドバイスや情報をありがとうございます。
「マルチライセンスのウィルスバスターをHUAWEIに入れると、ウィルスバスターの登録情報がまとめてHUAWEIに漏れる」という理屈なのか初心者の私には あちらの考えていることはわかりませんが 今回皆様から頂いたアドバイスは伝えようと思います。丁寧なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:22950679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/27 13:13(1年以上前)

>KAZU0002さん
追記 Windows10のアドバイスもありがとうございます。先方の子が警戒心が更に強くなったのがWindows10にしてからでした。Windows10の愚痴を言っていましたね(私は初心者でちんぷんかんぷんでしたが(-_-;)

書込番号:22950695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2019/09/27 13:19(1年以上前)

>タルヘタさん
返信ありがとうございます。警戒心の強い子だから 説得は無理かもしれませんが皆様のアドバイスをみせたいと思います。
今回のアドバイスありがとうございます!

書込番号:22950711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

重すぎる

2019/08/04 16:58(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル

軽くする方法ってありますか?

書込番号:22838725

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2019/08/04 17:08(1年以上前)

重量が重たいのでしょうか?
動作が重たいのでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001155969_K0001051971_K0000924986&pd_ctg=0030

書込番号:22838741

ナイスクチコミ!4


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/08/04 17:23(1年以上前)

物理的に重いなら、タブレットスタンドを使う。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89

動作が重いなら、初期化。 それでも重いなら買い替えでしょうね。

書込番号:22838782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:181件

2019/08/04 17:25(1年以上前)

これは、動作が重いんでしょう。

書込番号:22838791

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/04 18:08(1年以上前)

>ご近所の田中さん?さん

1. 同時に複数のアプリを動かさない。
2. ブラウザで、複数のタブを開かない。
3. こまめにタブレットを再起動する。
4. 内蔵ストレージの空き容量をできるだけおおきくする。
5. キャッシュをこまめにクリアする。
ことが良いです。

ほかには、「開発者向けオプション」の中の「アクティビティを保持しない 」を有効にする、ことも試してみてください。(←再起動で無効化されると思いました)

書込番号:22838889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

カスペルスキーの有効化について

2019/04/30 11:43(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル

起動やスリーブから復帰する度に、「ユーザー補助を有効にしてください。」となってしまします。
有効のままキープするには、どこをいじればよいですか?

書込番号:22634862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件

2019/04/30 14:29(1年以上前)

ネットで調べて、自己解決しました。
(語句を変えてヒットしました。)

アプリ毎に設定が必要でした。
設定→アプリ→設定したいアプリ→画面消灯後も実行を継続をON
でした。

書込番号:22635205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マナーモードの設定

2018/07/09 08:18(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル

クチコミ投稿数:20件 MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルの満足度5

マナーモードをオフに設定しました。
設定→音→マナーモード、オフ
その後、インターネットやメール等色々やって、再起動すると、マナーモードが元のオンの状態に戻ることがあります。
色々やっているうちにオンになったのでしょうが、何が考えられるでしょうか。

書込番号:21951230

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/07/09 08:34(1年以上前)

>Hirochandayoさん

わたしのMediapad M5 Wi - Fi モデルの場合、
音量大ボタンを押すとマナーモードが解除されます。
逆に音量小ボタンを押し続けるとミュート状態になるとともにマナーモードがONになります。

本機でも同じかどうか、お確かめください。

書込番号:21951263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルの満足度5

2018/07/09 09:53(1年以上前)

>papic0さん
早速のレスをありがとうございます。
ご指摘の操作をしますと、ミュート状態になり、マナーモードもオンに戻ってしまいました。その通りでした。
確かに音を出すアプリを見るときに、周りを気遣ってミュートにしていました。原因がハッキリしました。

書込番号:21951386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/07/09 17:09(1年以上前)

余談ですが自分は下記アプリにてそのような場合には事前に確認するようにしています
当アプリはメディアの音量調整のみです

サイドのボタンでも可能ですが
通知バーからメディアの音量調整や確認ができるので重宝しています
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.njsoftware.volumechanger
興味ない場合にはスルーしてください

書込番号:21952033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルの満足度5

2018/07/09 17:32(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
音量に特化した面白いアプリですね。インストールしてみてしばらく使ってみます。

書込番号:21952062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器について

2018/04/27 16:52(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル

スレ主 marin515さん
クチコミ投稿数:43件

付属の充電コードが猫に噛まれて、使用出来なくなりました。

充電器のみ購入したいのですが、どこで、購入できますか?


よろしくお願い致します。

書込番号:21781962

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/27 17:01(1年以上前)

>marin515さん

USB充電器ならどれでも良いのですが、アンペア数が小さすぎると充電時間が長くなるので、2A以上をお勧めします。

家電量販店のほか、アマゾン、楽天などで購入できます。

書込番号:21781972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/27 17:05(1年以上前)

>marin515さん

私が使っている

Anker 24W 2ポート USB急速充電器 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折畳式プラグ搭載】 (ホワイト)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0156NEAJ2/

をお勧めします。

書込番号:21781978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2018/04/27 17:28(1年以上前)

この製品の付属ACアダプタは、ケーブル分離型では?
取りあえず100均で2AのmicroUSBケーブル買えば良いと思います。
http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/16MediaPadT2-8Pro.html#gaikan

書込番号:21782011

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/27 17:49(1年以上前)

>marin515さん
>ひまJINさん

壊れたのは、コードだけですね。

先のわたしのレスは取り消します。

充電ケーブルであれば、

【2本組】Rampow Micro USBケーブル 【生涯保証 / 2.4A急速充電 / 高速データ転送対応】 5000+回の曲折テスト 高耐久編組ナイロンケーブル Android microusb対応 マイクロusbケーブル 赤
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XW7JNQV/

をお勧めします。

100円ショップのケーブルでも充電できます。

書込番号:21782036

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2018/04/27 17:58(1年以上前)

私は高いですが、車用にAnkerのUSBケーブルを使っています。
http://amzn.asia/0846Aa3

書込番号:21782049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marin515さん
クチコミ投稿数:43件

2018/04/27 18:32(1年以上前)

>キハ65さん
>papic0さん
>ひまJINさん

お返事ありがとうございます。

壊れたのは、コードだけです。

猫によく、噛まれるので、キハ65 さん、papic0 さんお勧めの両方購入してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21782120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/04/27 22:02(1年以上前)

>marin515さん
コードの選定はできたようですが、

猫ちゃんがケーブルを噛んでしまうということらしいですが、
うちでも良く噛まれました。
特に子供のころは…

100Vの電源コードも良く噛み困っていましたが、(100Vだと感電したら困るし)
コードを束ねるのに使うスパイラルチューブを巻くと噛まなくなりました。
(緩めのやつで大丈夫でした。)

因みに100均でも売っているのでお困りでしたら試してみるのも手かもしれませんよ。
うちでは2匹の子で効果ありでした。

逆にゴム質のケーブルがうちの子は特に好きみたいです。(^^;

参考程度に

書込番号:21782586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 marin515さん
クチコミ投稿数:43件

2018/04/27 23:05(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ありがとうございます。

スパイラルチューブですか。
購入して、試してみます。

色々なコード類や、紐類をやられてしまい、困っていました…。

書込番号:21782757

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル」のクチコミ掲示板に
MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルを新規書き込みMediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
HUAWEI

MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 9日

MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデルをお気に入り製品に追加する <679

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング