MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
- フルHDのIPSディスプレイを搭載した8型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化(従来比)するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」モードではブルーライトをカットでき、「Sun View」モードでは周囲の明るさに合わせ太陽光の下でも視認性を保つ。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 8 Pro Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 9日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
純正アプリは問題ありませんが
Open Cameraなど、一般のカメラアプリで動画撮影しようとすると、
シャッターを押したとたんに映像が暗くなります。
いったん暗くなると撮影を止めても暗いままです。
静止画は暗くなりません。
Mate7、Honor6、MediaPad T2 10.0 Proも所有していますが、こんな問題は起こりません。
皆さんの端末はいかがでしょうか?
純正アプリは露出調整できないので困っております。
書込番号:20811164
1点

HUAWEI に正常な端末でも同じ症状が出るのか操作依頼したところ、取り合ってくれませんでした。
同症状が出てしまったために広言できないのかもしれません。
どなたか、試しに Open Cameraで動画撮影してもらえませんでしょうか?
HUAWEI 純正アプリでは、逆光で人物を動画撮影すると、そのシルエットしか撮影できません。
購入目的が同様な人は、この端末には手を出さない方がよいと思います。
今回の対応で、HUAWEI の会社イメージが一気に悪くなりました。
ちなみにこの端末に限らずスマホでもHUAWEI の純正カメラは設定項目が乏しいです。カメラ重視の人は他メーカーをお勧めします。
露出調整くらいできるようにして欲しい。
書込番号:20817119
0点

SIMフリーモデルですが、Open Cameraのアプリを試してみました。
確かに、動画撮影をするとシャッター音とともに暗くなりますね。
試しに、ヨガタブレット、ヨガタブレット2proでも試しましたが問題なく撮影できました。
細かい設定までできて優秀なアプリなのに、残念ですね。私も、是非使用したいアプリだと思ったのですが.....
何か解決策があるといいのですが...
書込番号:20817649
1点

>確かに、動画撮影をするとシャッター音とともに暗くなりますね。
灰色ウサギ&クロネコさん、さっそくお試しいただき感謝します。
やはり、この機種自体の問題だったんですね。
HUAWEI さんもこういう問題をすすんで広言し、真摯に対処されたら、企業イメージが格段にアップするんですけどね...
三菱自動車のような隠蔽体質にならないことを祈ります。
書込番号:20817682
0点

A Better Cameraというアプリで、正常に動画撮影できるようです。
露出も調整できます。
HDRもあり、OpenCameraより多機能ですが、時々固まります。
書込番号:20818396
1点

早速、A Better Cameraをインストールしました。
まだちょっとしか使用していませんが、良さそうなアプリですね。
今から、色々といじりたいと思います(^o^)
ありがとうございました。
書込番号:20818796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





