MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
- フルHDのIPSディスプレイを搭載した8型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化(従来比)するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」モードではブルーライトをカットでき、「Sun View」モードでは周囲の明るさに合わせ太陽光の下でも視認性を保つ。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad T2 8 Pro Wi-FiモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年12月 9日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
音声通話についてのクチコミは、既に出ていますが、それを読んでも、
LTEモデルでは、出来るのは当然ですが、WiFiモデルでは、
できるのかどうかはっきりしません。
HUAWEIの情報の抜粋も先のクチコミにありましたが、それを見ても、
LTEモデルでは可能と記載されているだけで、WiFiモデルでの、
音声通話については、何も触れられていません。
下記の抜粋を読むと、LTEモデルでは可能だが、WiFiモデルではできない
のでは、とも受け取れるのですが。
<<<<< HUAWEI情報抜粋 >>>>>
【LTEモデル】国内の主要なバンドをカバー。安定した快適通信を広いエリアで
利用可能。音声通話にも対応、
音声通話SIMを使用すると携帯電話のようにも使える。
【Wi-Fiモデル】11ac仕様で高速ネットワーク接続。他の機器との干渉が
起きにくく、安定した高速通信が楽しめる。
私としては、WiFi環境で、Skype、Line通話が使えればよいので、
もし、この機種で、音声通話が可能であれば、購入を考えたいと
思っているのですが。
既に使用している等、明確な情報がありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:21498973
1点

音声SIMによる音声通話が出来ませんが、スピーカー、マイクは有りますので、Skype、LINE電話は出来ますよ。
書込番号:21499103
0点

>Mango Loverさん
LTEモデルの方が、音声通話(090、080等)での通話が可能なように、マイク、受話口兼スピーカーの位置が設計されています。
WiFi専用モデルも、マイクと受話口兼スピーカーが通話可能な位置配置してあるため、IP電話、LINE無料通話などのインターネット経由での電話が可能です。
MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリーのクチコミ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000924985/SortID=20467399/
抜粋普通のスマホの電話のときと変わりません。
・・・
スピーカーと受話口(つまり、耳を当てる方)が兼用です。
送話口(マイク)は別なので、普通に話せますよ。
書込番号:21499345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mango Loverさん
先ほど、LTEモデルの過去スレッドをご紹介しました。
MediaPad T2 8 Pro Wi-FiモデルとMediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリーとは、取扱説明書もクイックスタートガイドも共通です。
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-8-pro/specs/
そのクイックスタートガイドのページ1に各部名称が図解されていますので、画像を添付します。
マイクとスピーカの位置は、Wi-FiモデルとLTEモデルとは同一ですので、その位置関係による音声通話可否については、
LTEモデルの掲示板の情報がWi-Fiモデルにも当てはまると考えて問題ないと判断します。
このため、Wi-Fiモデルでも、IP電話、LINE無料通話、Skype通話などの通話が可能だと思います。
書込番号:21499464
0点

>LTEモデルでは、出来るのは当然ですが、WiFiモデルでは、できるのかどうかはっきりしません。
==>
Wifiモデルでも、PCのデスクトップの有線LANでもインターネットに繋がっており、適切なソフトと設定を行えば、着信、発信も含めて通話できるように持っていくのは可能でしょう。
ですが、理論と実践とは食い違うのが実情。 LaLa TalkというIP電話の開発部門のサイトでの苦労話が下記で読めます。
https://king.mineo.jp/magazines/special/160
Lalaでも、本来 インターネット端末であれば着信、通話ができるように設計してあるのだけど、実際は、LTEでないと着信できないとか、WIFIだと着信できないとか、通話がままならないスマホが沢山出てきて、苦労したそうです。
というか、今でも、新機種が出ると、トラブル事もあるそうな...
端末だけでなく プロバイダ、利用者側のスキルの様々なのでしょうね。
なので、これを自宅用の電話替わりに使うという事だと、理論的には出来るはずという程度かと....
書込番号:21499544
1点

>Mango Loverさん
本機の過去スレッドということでは、以下がありました。
MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル 『Skype』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924986/SortID=20704774/
抜粋
結論から言えば(Skypeに適している)という部分について言えば普通です。
特にこの機種は、音声に力を入れている訳でもないので
Skype専用機としてであればスペックの高さから消費電力が高く
バッテリーが優秀でもありませんので通話時間が短くなると思います。
抜粋終わり
書込番号:21499892
0点

apple信者かなんか知りませんが、価格と性能は一致しませんよ。
ipadの中なんて、全部中国製でこれと同じものを使用しています。
iphoneとかとちがって大きいバッテリーつめますから長時間使用できます。
Skype、Line通話 ip電話などは、普通に使えますが、
待機モードでWIFI接続が切れない設定にしても、wifiルータも待機したりするので、
いきなりの電話を完全に受けるとは難しいです。
書込番号:21500633
4点

たくさんの返信ありがとうございます。
ですが、結局、可能だと思うというとこで、実際に、使っている方は、
いらっしゃらないのですね。
実際に使用されている方からの情報が頂けるとありがたいです。
書込番号:21501311
1点

>Mango Loverさん
>実際に使用されている方からの情報が頂けるとありがたいです。
本機でSkypeを使用されておられる方がレスしているスレッドをご紹介しましたので、
追加の質問があれば、そのスレッドで、レスをつけてはいかがでしょうか。
書込番号:21501334
1点

papic0さんへ
ご紹介頂いた、家庭用品大好きさんのコメントも、内容から、
カタログスペックを見ての判断だと思っていました。
早速、質問してみます。
ありがとうございました。
書込番号:21501413
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





