-
OKI
- プリンタ > OKI
- カラーレーザープリンタ > OKI
COREFIDO2 C332dnw
- 4色を一度の工程でプリントする「シングルパス」により、A4カラー片面26ページ/分、両面14ページ/分の高速出力を実現したカラーレーザー複合機。
- 「自動両面印刷」や最大1321×216mmの「長尺印刷」などに対応。カラートナーがなくなってもモノクロトナーだけでプリントできる。
- 無線LANや1000BASE-Tを搭載。スマートフォンやタブレットから直接プリントできる「AirPrint」や「Google Cloud Print」にも対応する。



プリンタ > OKI > COREFIDO2 C332dnw
C332を使っています。
印刷等は全く問題ないのですが,SNTPを利用した時刻設定がなぜか行えません。
適切な設定を行っても「SNTPサーバーと通信できませんでした。」となってしまいます。
外部へのネットワークの接続に問題はありません。
マニュアルや公式サイトのFAQを参照してみましたが,解決方法は得られませんでした。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
書込番号:21638188
0点

yq6zbc2uさん、こんにちは。
> 外部へのネットワークの接続に問題はありません。
ということは、Google Cloud Printのような、SNTP以外のプリンターとインターネットを繋げて使うようなサービスは、問題なくできているということでしょうか?
書込番号:21638483
0点

secondfloorさん,コメントありがとうございます。
インターネットと書いてしまったので誤解を招いてしまいました。
Google Cloud Printは使っていないので不明ですが,
PCから無線LAN APで問題なく印刷やWebブラウザからの設定等は
問題なく行えているという意味でした。
無線LAN APは,インターネットに接続しており,他のPCから問題なく外部へ接続できる状況です。
PC上でNTPによる時刻設定は正常に機能しています。
また,無線LAN AP自体の起動時のNTPの時刻設定は正常に機能しています。
C332からSNTPだけがうまく働かない状況です。
書込番号:21638585
0点

yq6zbc2uさん、追加情報ありがとうございます。
あともう少しお聞きしたいのですが、、、
C332が使うSNTPサーバーとして、どのようなSNTPサーバーを使われているのでしょうか?インターネット上のSNTPサーバーでしょうか?それともLAN上のSNTPサーバーでしょうか?
あとC332とLANのAPは、無線で繋がれているのでしょうか?
書込番号:21638843
0点

secondfloorさん
指定しているNTPサーバーは以下のインターネット上のNTPサーバーです。
http://www.jst.mfeed.ad.jp/service/02.html
この情報をもとに
ntp1.jst.mfeed.ad.jp
ntp2.jst.mfeed.ad.jp
の2つを指定しています。
DNSがうまく引けていないのかと思い,IPでの指定も試しましたが,
接続できないことには変わりありませんでした。
C332とAPは無線LANで接続しています。
PC---有線---AP---無線---C332
で印刷は問題なく行えています。
APからインターネットに接続しています。
PCからのpingはC332にもntp1.jst.mfeed.ad.jpにも届きます。
書込番号:21638883
0点

yq6zbc2uさん、追加情報ありがとうございます。
APとC332を有線LANで接続してみることは可能でしょうか?
APの設定によっては、無線LANで接続している機器からの通信が、セキュリティー上の理由から、かなり制限されていることもありますので、、、
一度、有線LANで接続してみて、どうなるかを確認してみるのも良いかもしれません。
あとAPをリセットしてみると、無線LANの不具合が解消されることもありますので、この方法を試してみるのも良いかもしれません。
書込番号:21640981
0点

secondfloorさん,コメントありがとうございます。
有線でのAPとC332の接続,APの再起動,いずれも試しましたが,症状は変わりませんでした。
やれることは全てやり尽くしたという感じになってしまいました。
印刷等,実害はないのですが,SNTPだけなぜうまくいかないのか謎です。
C332のファームウェアも最新の状態にしています。
APのログを見たら,AP自体のNTPによる時刻設定は成功しています。
書込番号:21641015
0点

yq6zbc2uさんへ
> 有線でのAPとC332の接続,APの再起動,いずれも試しましたが,症状は変わりませんでした。
そうだったのですね。
> 印刷等,実害はないのですが,SNTPだけなぜうまくいかないのか謎です。
印刷の場合、プリンターもパソコンも同じネットワーク内にあるので、相手のアドレスが分かれば、それだけで通信ができるのですが、相手がインターネット越しのSNTPサーバーですと、それだけではダメだったりすることもあります。
ところで、すでにいろいろな確認をされているようなので、こちらが考えることは全て試されていると思いますが、あと少し書かせてもらいますと、、、
サブネットマスクやデフォルトゲートウェイといった設定は、C332でも正しくできているでしょうか?
あとAPのログが残っているようでしたら、C332からの通信が、どこまでできていて、どこで問題が起こっているのかがわかるかもしれませんが、APでそのようなログを確認することはできますでしょうか?
書込番号:21641154
0点

>yq6zbc2uさん
横から失礼します。
secondfloorさんが書かれてますようにデフォルトゲートウェイの設定は気になるのですが
NTPサーバーの設定をDNSラウンドロビン用のアドレスで指定してみてはどうでしょうか?
MFEED
ntp.jst.mfeed.ad.jp
もしくはNICT(http://jjy.nict.go.jp/tsp/PubNtp/)は試されてますか?
ntp.nict.jp
書込番号:21641478
0点

>secondfloorさん
コメントありがとうございます。
サブネットマスクとゲートウェイは手動で設定していますが,いずれも正しく設定できていると考えています。
APのログにはC332のものと思われる情報は何もありませんでした。
>たく0220さん
コメントありがとうございます。
ntp.jst.mfeed.ad.jp, ntp.nict.jp の両方を試してみましたが,やはり,ダメでした。
書込番号:21642601
0点

この機種はどのインターフェースをゲートウェイにするかを選択する必要があります。
どのインターフェースからインターネットと通信をするのか、という意味です。
工場出荷時では有線LANがゲートウェイになっているので、無線LANで使用されていらっしゃるなら変更する必要があると思います。
”有効なデフォルトゲートウェイ”が”無線(インフラストラクチャ)”になってればいけるはずです。
LANとWANの境目などのブロードキャストドメインを超えるには、機器に正しいルーティングテーブルが入っていないといけませんが
有線LANや無線LANなど複数のネットワークインターフェースがある場合、どちらが出口なのかをちゃんと定める必要があり
コンシューマー機では排他利用とすることでこのあたりはユーザーにわからないようにしてる場合が多いので気にする必要はないですが、
OKIは併用可能、業務用っていう出自があるので、こういう設定があるような気がしますね。
書込番号:21660665
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





